pckk事業実績集 h1h4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁...

22
Project Gallery TEL:03-6777-3001 FAX:03-3296-0550 www.pacific.co.jp 〒101-8462 東京都千代田区神田錦町三丁目22番地 2017.3

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

Project Gallery

TEL:03-6777-3001 FAX:03-3296-0550 www.pacific.co.jp〒101-8462 東京都千代田区神田錦町三丁目22番地

2017.3

Page 2: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

1967新東京国際空港新時代に求められる空港を目指し、滑走路を始めとする空港施設の設計を担当

1971種子島宇宙センター事業実用ロケットの打ち上げを目的とした種子島宇宙センター「大崎射場」を設計

1998汐留地下歩道汐留街区の中心として、各建物を結びつける役割をもつ新たな地下歩道を整備

2004東京国際空港拡張事業D滑走路の計画から調査、契約、設計、工事監理に至るすべての段階に関与

1993横浜みなとみらい横浜みなとみらい地区を新たに生まれ変わらせるため、中央地区の整備基本設計を担当

2016年度土木学会デザイン賞

最優秀賞

2008年度土木学会技術賞

受賞

2014年度グッドデザイン賞

受賞

2006首都圏外郭放水路氾濫した河川の水を地下トンネルに取り込み江戸川に排水することで浸水被害を軽減。排水の検証は、水理計算に加え模型を用いた検証を実施

パシフィックコンサルタンツの歩み

19611964首都高速道路1号線、3号線東京オリンピックの開催に向け、早急に交通網の整備が求められる中、設計を担当

1960東海道新幹線世界初、日本初の高速鉄道。沿線全エリアの地形や気候等を検討・分析し、設計を実施

1949奥只見川調査戦後日本の復興を支える電源開発に向け、後に当社の創業に携わった人々が現地調査を実施

2015滝見橋世界遺産の中に架かる歩道橋の設計は、地形改変を最小とするためバランスドフラットアーチという構造形式を採用

2009渋谷駅建設プロジェクト多くの地下埋設物や半蔵門線、銀座線が輻輳する中、巨大な地下空間を作る東京メトロ副都心線渋谷駅の設計を担当

エリック・フロア:PC.Inc. 第二代社長〔前列左から4番目〕アントニン・レーモンド:PC.Inc. 初代社長〔前列左から5番目〕白石 多士良:創業に奔走〔前列左から3番目〕白石 宗城:当社第二代社長〔後列右から4番目〕平山 復二郎:当社初代社長〔後列左から5番目〕河野 康雄:当社第三代・第五代社長〔前列一番左〕

Page 3: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

01Appendix

02Appendix

道 路 規 格

竣     工

高架道路延長

       

        事業概要

東北震災復興 付

国土保全分野

交通基盤分野

都市・地域開発分野

環境・エネルギー分野

建築分野

地盤技術分野

機械・電気分野

事業開発分野

公共経営分野

情報システム分野

国際事業分野

研究開発分野

1

5

9

11

15

17

19

21

23

24

25

27

1

5

7

010203040506070809101112

インフラ維持管理

Land Conservation

Transpor tat ion Infrastructure

Urban Planning

Environment and Energy

Architecture

Geotechnical Engineering

Facil i ty Engineering

Business Development

Public Management

Information System

Overseas

Research and Development

Contents

地形図に線を入れること

重厚な橋梁や災害に強い河川、洗練された構築物は

地形図に最初の線を入れた瞬間が「いのち」の始まり

構造物が人に親しまれる姿を想像して

培った技術力で線を重ねる

線が面を構成し三次元化していく

まちの未来を具現化すること

交通ネットワークや環境、エネルギー、教育など

まちに関する多くのことを

社会や地域コミュニティと対話を重ねながら

みらいを文字で表現していく

私たちは構造物を想像し、まちの未来を具現化する仕事が、

豊かなまちづくりへとつながることに誇りを持っています。

社会の要求を常に感じとり、新たな価値を提供することは、

私たちパシフィックコンサルタンツのミッションです。

南本牧ふ頭コンテナターミナルと首都高および本牧ふ頭とを連絡する高架道路。ふ頭間のコンテナ輸送の効率化、高速道路ネットワークと直結することによる横浜港の集荷環境を強化しています。

表紙写真「南本牧はま道路」

第4種1級、設計速度60km/h、2車線

2.5km(詳細設計1.9km区間実施)

2017年3月

Page 4: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

「かいぼり」等のイベントの活用や浄化対策の実施により、閉鎖性水域である公園の池等の水質を浄化

地域の水環境資源である公園の池等の水質浄化

千曲川での「水辺の楽校」を軸とした自然学習等により、川の自然を取り戻し、自然と触れ合う場を創出

自然学習・イベントを通じて川が有する自然を再生

大学や自治体と連携し、市民グループが蓄積してきた駆除方法を用いて、外来生物の順応的な管理を実施

地域の市民活動により水循環の健全化を実現

写真提供:朝日航洋株式会社河川氾濫[2015年9月25日:鬼怒川]

水質浄化等、水循環の健全化・仕組みを理解し、地域に関わる一人一人ができることを実行することで実現

流域水循環健全化活動を地域活性化の核に河川

40年以上に亘り、長沼ダムの調査や保全計画、本体設計等を実施。ネーミングライツも取得し、イベントでダムの役割や地域との繋がりを広報

ダムの設計と保全ダム

広島市の土砂災害発生現場において、人命だけでなく家屋や資産を防御するための砂防堰堤を設計

土砂災害の再度災害防止に向けた対策の実施

砂防

01国土保全分野

Land C

onservation

安心して暮らせる国土づくり。

人類と生き物にとって欠くことのできない水。

その資源を活かし、また災害から生命と財産を守りながら、

歴史と文化が形成されてきました。

この美しい国を守り育てていくために、

技術面・政策面から積極的に提案していきます。

1 2

合流形状や砂州の掘削等の治水対策が河道の流れに与える影響を把握

水理模型実験を活用した治水対策等の検討

河川

01 国土保全分野 01 国土保全分野

洪水解析と河道計画

砂州の一部を水路状に掘削することによる水衝部の流速低減効果を平面二次元不定流解析で検証

シミュレーションによる水衝部対策の効果分析河川

Page 5: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

沖縄リゾート観光の玄関口となる大型クルーズ船が着岸する桟橋であり、かつ大規模災害時には緊急物資の輸送や移動の拠点にもなるバースを設計

大型クルーズ船バースの耐震設計港湾・海岸・海洋

様々な津波の浸水予測を行い、海岸・河川堤防の計画・設計をはじめとする震災復興計画や防災計画の立案を支援

東北地方太平洋沖地震に伴う津波解析

港湾・津波

被災した湾口防波堤の模型実験を行いながら粘り強い施設として復旧設計を実施

粘り強い女川港湾口防波堤設計

港湾

粘り強い防波堤の模型実験

高度処理を導入した四日市市日永浄化センター

名古屋市下水道中村中部雨水幹線

3 401 国土保全分野 01 国土保全分野

統合的な土砂災害危険度判定法を開発すると共に、アラート通知で避難行動を支援するスマホ用アプリを開発

どしゃブル「命を守る土砂災害危険情報サービス」防災・砂防

簡易水位計の開発と浸水想定解析の統合により、浸水危険箇所の想定範囲情報を提供するシステム

浸水想定解析と簡易水位計による浸水危険箇所想定システム

防災・河川

2016.6.20~21 熊本県の土砂災害発生地点と判定結果

2016年関東・東北豪雨 栃木県の土砂災害発生地点と判定結果

土砂災害発生時刻の10分前~1時間前に判定できている

判定時刻6.20 23:30

土砂災害発生箇所と危険度判定エリアが概ね一致している

設置及び運用が容易な水位センサ、カメラ、通信機器、電源を備えた簡易水位計

リアルタイムで河川水位を計測・伝送

危険な箇所の水位と画像を確認

危険な箇所の浸水想定範囲を確認浸水想定情報システム

越水の危険度ランキング簡易水位計の機器構成

土木学会水害対策小委員会のFacebookに掲載 2016.6.24

水位グラフ

カメラ画像

01国土保全分野

Land C

onservation

継続的な上下水道事業の運営を支援[2016年4月 供用]

上下水道施設における計画・設計業務

上下水道

WEBカメラ

簡易自立ポール架台

制御ボックス

パレット(台座)

ソーラーパネル

Page 6: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

事故危険箇所へのカラー舗装や路面表示による対策の検討・設計

交通事故対策

世界文化遺産である白糸の滝の下流にあり、国の名勝、天然記念物に囲まれ、数々の制約がある中で設計

滝見橋

交差点内の自転車走行位置の明確化のためナビラインを整備し安心・安全な自転車走行空間を確保

千石一丁目交差点自転車ナビライン

道路

首都高八重洲線のうち、環状2号線トンネルと支障する区間の高架橋改築。老朽化した都市内高架橋の大規模更新の先例。橋長(内回り)93.547m、(外回り)101.056m。上下部一体の単純鋼床版ラーメン箱桁橋

汐留高架橋【改築】橋梁

道路

首都高湾岸線、川崎線、東京湾アクアラインを連結するジャンクションの道路計画

浮島ジャンクション道路

中部横断自動車道のうち富士川を渡河する橋長994.5mの鋼10径間連続非合成細幅箱桁橋[2017年3月]

富士川橋梁橋梁

橋梁

鋼7径間連続箱桁橋。橋長461m、アーチ支間150m

多摩大橋橋梁

鋼3径間連続斜張橋。橋長547m。荒川を渡河する橋で、隣接する東京メトロ東西線への近接施工を考慮[2004年3月 開通]

清砂大橋橋梁

※実施の橋梁の塗装色とは異なります。

三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内で天竜川を渡河する橋長280mの鋼上路式アーチ橋。名勝天龍峡に位置し、景観に配慮した橋梁[2019年度 開通予定]

天龍峡大橋【CG】橋梁

2016年度 土木学会デザイン賞 2013年度 土木学会田中賞

2007年度 土木学会田中賞

安全、安心、快適、円滑、わたしたちの進むべき道へ。

活力ある国土創造に向け、より良い交通基盤を整備するために、

主に道路・鉄道・航空等の交通に関する事業について、

事業評価、整備手法、整備計画、計画設計、

構造設計、設備設計、建設管理、維持管理等の

業務に総合的に対応してまいります。

5 602 交通基盤分野 02 交通基盤分野

02交通基盤分野

TransportationInfrastructure

Page 7: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

2010年度 土木学会技術賞

7 802 交通基盤分野 02 交通基盤分野

インフラ管理における点検から方針・計画の立案、補修設計、事業手法まで統合ソリューションを提供

アセットマネジメント

東京都都市計画道路環状第2号線のうち、新橋-虎ノ門間の自動車専用道路トンネルの設計[2014年3月 開通]

築地虎ノ門トンネルトンネル

シールド工法、NATM工法、ECL工法の長所を合わせもつ、安全かつ合理的、経済的なトンネル工法

SENS工法トンネル

箕面グリーンロードのうち延長5.6kmの長大かつ日本国内における最大級規模300㎡の超大断面トンネル[2007年5月 開通]

箕面トンネルトンネル

西武池袋線の練馬高野台駅付近~大泉学園駅付近約2.4km に渡る連続立体交差事業に伴う調査・設計。高架構造物・駅舎設計、環境影響評価、地元説明会等、関連業務のほとんどを実施[2015年1月 完了]

石神井公園駅付近連続立体交差事業

在来線最速レベルの時速160km運行規格の空港アクセス鉄道で、総延長51.4kmの鉄道建設事業

成田高速鉄道鉄道

北陸新幹線における3径間連続PC箱桁橋の設計。橋長217mは整備新幹線の同種の構造物としては最大規模[2015年3月 開業]

夜間瀬川橋梁鉄道

電車が走行する軌道下の小土被りかつ超近接した併設シールドトンネルを実現した世界初の設計

調布駅付近連続立体交差

鉄道

橋梁、トンネル、鉄道、道路など各分野の最先端の技術を融合した総合的なソリューションサービスを提供

統合型ソリューションサービス

坑門工 トンネル内

中越地震による被害を受けた羽黒トンネルについて、併設されていた既設歩道トンネルとともに上下線分離のめがねトンネルとして復旧[2007年9月 開通]

羽黒トンネルトンネル

連絡坑交差部モデルで可視化することにより、複雑な交差部の設計、施工上の課題を明確化

CIMを活用した設計トンネル

支間136.5m、アーチライズ23mのバスケットハンドル形式ニールセンローゼ橋[1995年11月 架設]

中央新幹線山梨実験線、小形山架道橋

鉄道

鉄道

航空

東京国際空港の沖合に延長2,500mを有する4本目の滑走路と誘導路の整備。デザインビルドに向けたインハウスコンサルティング、大規模急速施工における統括的な工事監督業務を実施

東京国際空港D滑走路整備事業航空

マネジメントイメージフロー

インプット アウトプットLCC

優先順位維持管理計画

基礎データ入力基本条件設定入力

シナリオ設定

損傷度 予算

基礎データの整理

劣化機構の設定

劣化曲線の設定

対策工の設定

更新周期の設定

健全度評価

シナリオの設定

台帳、点検データ他支援システムデータ利用対象項目(部材,劣化要因)鋼構造、コンクリート

劣化予測手法健全度と管理レベル設定

健全度に対応した工法と単価

目標とする更新周期いつまで持たせるか?点検結果と健全度の相関関係の設定

シナリオの設定シナリオ毎の対策工、対策時期等の設定

部材別LCC算出

橋梁全体LCC算出

優先度評価項目設定

予算計画 補修計画年度ごとの

アクセス道路 アクセス鉄道

進入灯橋梁 空港用地桟橋構造

02交通基盤分野

TransportationInfrastructure

2011年度 土木学会技術賞

Page 8: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

9 1003 都市・地域開発分野 03 都市・地域開発分野

トレイルランニングをテーマとした地域資源の磨き上げや商品化、地域による自律的な取組みへと移行させるまでの支援

観光地ビジネス創出の総合支援事業

様々な交通ビッグデータやシミュレーションモデルを活用し、現実の交通現象をコンピュータ上で再現。種々の渋滞対策の効果を事前に比較評価し、的確な対策を導入

交通シミュレーションの活用まちづくりと調和し、人々の多様な活動を支える、これからのモビリティ社会を提案

交通計画

都心の巨大ターミナルに、まちの魅力、交通結節点の利便性と快適性、人にやさしい歩行空間の創出など、様々な視点から望ましい未来へ導く

街の未来を計画する(渋谷駅周辺整備計画)

交通ターミナル・LRT・広場空間や駅舎下の自由通路などの計画・都市計画手続きから設計・工事監理を一貫して支援

駅前等における複合プロジェクトの計画から設計・工事までを人の流れ・にぎわい、車の流れ、景観、都市の顔づくりなどの観点からトータルコーディネート

・ 速やかに技術者を現地派遣し、被災自治体を早期から支援・ 従来のコンサルの枠を超え、総括的に復興事業をマネジメント・ 現在も被災4市町に現地事務所を構え、復興まちづくりに奮闘中

東日本大震災復興まちづくりを被災地に密着して全力支援

・ 地方の再生と人口減少社会を見据えた『多極連携型都市』の構築を提案・ 行政と市民、事業者、有識者をコーディネートし地域の将来像共有をマネジメント

都市・地域のグランドデザインを描く

出典:長崎県佐世保市都市計画マスタープラン

明治通り上空でヒカリエと渋谷駅を結ぶ公共用歩廊渋谷ブリッジ[2012年 竣工]

03都市・地域開発分野

Urban

Planning

都市の魅力を引き出す都市空間やモビリティの創造。

都市や地域の活力を育む政策提言や

各種計画づくりをはじめ、

魅力的な都市空間づくり、

建築・都市複合プロジェクトなど、

快適で利便性の高い生活の実現に向けた、

幅広いコンサルティング&

マネジメントサービスを提供します。

北陸新幹線開業に合せた新たな富山の顔づくり[2015年 竣工]

名取市閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業計画

第4回七時雨マウンテントレイルフェス[2016年6月]

富山駅南口 駅前広場・LRT・自由通路を統合したデザイン計画

平成24年10月時点

将来整備イメージ

出典:渋谷駅中心地区基盤整備 都市計画の概要[平成27年6月]

2012年度 グッドデザイン賞

Page 9: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

水泳場

焼却施設

04環境・エネルギー分野

Environm

entand E

nergy

11 1204 環境・エネルギー分野 04 環境・エネルギー分野

木質バイオマス燃料製造施設

木質バイオマス利用のための高性能林業機械導入による木材搬出

温泉街における地熱発電事業化の支援

「地域資源」「再生可能エネルギー」「産業」「人と生活」の新たなつがりを生み出す低炭素まちづくりやスマートコミュニティの実現に向けて、構想・計画策定や具体的な施策検討を支援

低炭素まちづくり構想策定の支援

自然と融和し、高度な安全性の廃棄物最終処分場[2015年11月 竣工]

「エコアくまもと」の整備

適地選定や事業可能性評価、技術評価、施行・運営管理までトータルでサポート

再生可能エネルギーや省エネルギーの導入支援

再生可能エネルギーを地域の活性化につなげる効果的な仕組みや事業スキームを提案

再生可能エネルギーを活用した地域活性化の支援

廃棄物中間処理施設や最終処分の計画・設計・施工・維持管理・運営支援

地球温暖化の影響評価・適応計画策定支援

これからも住み続けられる地球のために。

世界各地で顕在化しつつある気候変動への対策を提案すること。

環境配慮マネジメントと事業推進の両立を支援すること。

再生可能エネルギーの利活用等を通じた

低炭素社会・循環型社会・自然共生社会の

構築を目指して、先進技術を活用し、

地球環境の改善に貢献します 。

循環型社会・低炭素社会の構築に向けて、廃棄物処理における資源・エネルギー化事業や新エネルギー等を活用した地域エネルギー事業化支援のトータルサポート

地域エネルギー事業化支援

エネルギー供給

気候変動適応情報プラットフォーム開設記念シンポジウムを運営気候変動適応情報プラットフォーム開設記念シンポジウムを運営 適応計画策定ガイドライン等のコンテンツ作成

浜松市西部清掃工場[2009年1月 竣工]

廃棄物処理施設の余熱利用計画イメージ

Page 10: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

植生図作成から希少鳥類の生息状況の確認など、UAVを駆使した効率的な環境調査の取組み

UAVを駆使した効率的な環境調査04環境・エネルギー分野

Environm

entand E

nergy

13 1404 環境・エネルギー分野 04 環境・エネルギー分野

ほ乳類、一般鳥類、猛禽類、両生類、は虫類、魚類や植物種・群落の適切な現状の把握

自然環境調査

地域の自然環境を分析し、生き物のつながりを保持し、生物多様性の確保に向けた取り組みを実践

生物多様性の保全

騒音振動などを現地において調査・解析し、人の生活環境を保全するために必要な対策を提案

生活環境の保全対策

自然にやさしいインフラ整備のための動植物・生態系に配慮した計画・設計

自然環境の保全対策

国内外における緩和・適応の双方の政策・事業を支援

地球温暖化への取り組み(緩和と適応)

高架橋裏面吸音処理[騒音対策例]

先端改良型遮音壁[騒音対策例]

ウミガメの産卵に配慮した照明

島嶼での太陽光など再生可能エネルギー事業の展開

ほ乳類の移動路の確保

途上国での環境汚染対策プロジェクト組成

出典:環境省「地球温暖化から日本を守る 適応への挑戦2012」

生息種の判定

分析・照合採水

DNA

一致採水のみで水中に生息する生物を判定する画期的な調査方法の実用化の取組み

生物調査の新技術「環境DNA分析」

カワムツ

ニジマス

オオタカ

魚類の調査 猛禽類の調査

途上国における気候変動への適応の支援(国際会議の様子)

Page 11: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

05建 築 分 野

Architecture

建築と都市空間の融合一元的なデザイン創出

建築と都市、建築とひと、建築と土木、

それらをつなぐ建築空間。

デザイン性、機能性、合理性など、多面的な要求を満たしながら

次世代につなぐ最適解の建築を展開します。

15 1605 建築分野 05 建築分野

駅前商業ビル、免震高層住宅、駅周辺整備事業一体の再開発事業

小田急相模原駅再開発ビル

新しい富山駅構内の自由通路及び駅前広場、待合スペース等を提案

富山駅 駅前広場及び自由道路

光壁、サンクンガーデンなどと一体となった日本では例のない大規模な地下歩行者空間

汐留地下歩行者空間

海老名市における地域交流拠点、健康増進の拠点整備

海老名市複合交流施設

駅独自のアイデンティティと木材と鉄骨のハイブリット構造をデザイン表現

九州新幹線新玉名駅

国内・海外合わせて、数百箇所以上の調査実績を持ち、貴重な国際イベント招致計画も実施

国際イベント招致・運動施設計画

人々 が集まり、出会い、活動する出会いの場を数多く創出

様々な人が集まる地域・交流施設

駅と一体になった広場空間、商業施設、駅前デッキ、自由通路等の一体的なデザインを実施

小田急相模原駅及び駅前広場

新しい新白島駅舎の駅舎設計及び駅周辺空間の整備[2015年3月 開業]

新白島駅舎

子どもたち目線で、楽しい空間をたくさん盛り込んだ、次世代に向けた小学校の提案

世田谷区立鳥山北小学校

PFI事業で整備された、最新HACCPを取り入れた学校給食センター

ふじみ野市学校給食センター

2011年 第11回ブルネル賞

Page 12: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

06地盤技術分野

Geotechnical

Engineering

地域住民が、裏山からの土石流に襲われる危険性を理解し、土砂災害に強く美しい山を作る取組を支援

地区防災により土砂災害から地域を守る

地域住民の生命財産を守るため、住民、行政機関へ提供できる土砂災害危険度評価技術を開発

土砂災害発生メカニズムの調査・研究開発

豊富な自然エネルギーを活用し、地域の合意形成を図りながら、地域創生活動の技術支援に取組んでいる

自然エネルギーの活用による地域創生

自然由来重金属等への対応。調査・リスク評価・対策工の設計など

掘削土の処理自然由来重金属等を含む掘削土の長期的暴露試験

土や岩に関する試験

熊本地震による阿蘇周辺の道路への甚大な被害に対して、総合力を発揮し、復旧支援を実施

地震等の災害への緊急対応、復旧支援

事業の方針検討等のため、必要に応じて学識者による委員会を開催

委員会運営

地層処分事業

土壌環境対策事業

土砂災害対策事業

水循環健全化事業

液状化対策事業

震災復興CM事業

除染事業廃炉事業

地盤調査解析事業

宅地・事業用地防災対策事業

水・森林・地熱等地域資源活用事業

トンネル等の発生土対策事業

土構造物

の耐震化事業

河川堤防、 道路盛土、空港盛土 等

17 1806 地盤技術分野 06 地盤技術分野

地盤災害を回避し、地盤環境を保全する。

日本列島は、地震・豪雨災害が多発する一方、

美しい景観や地下水、地熱など、

ジオ資源に満ちています。

地盤災害から地域住民の生活を守り、

豊かな地盤環境を保全・活用するための

技術支援を行っています。

Page 13: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

07機械・電気分野

Facility

Engineering

19 2007 機械・電気分野 07 機械・電気分野

道路情報の提供・収集に寄与する道路情報設備の計画、設計を通じて、円滑な交通確保にも寄与

道路情報設備道路照明設備の計画、設計。夜間の円滑な交通確保と周辺環境への配慮が求められる

道路照明設備

国内の多くの長大トンネルで、トンネル内の環境保全に必要なトンネル換気設備を計画、設計

道路トンネル換気設備道路トンネル内部に、利用者の安全確保や円滑な交通運用にとって不可欠な、様々な設備を計画

道路トンネル内の設備配置

ホーム上の安全を確保するためのホームドア設備を設計。設計にあたり、列車を用いた実験も実施

ホームドア設備

国内、海外の多くの地下鉄道で、トンネル縦流排煙設備など地下駅の防災設備を計画、設計

地下鉄排煙設備

旧式のローリングゲートから、ローラゲートへの改造設計

行徳可動堰東日本大震災を受けて設計した34.2m×5m×5門の大型津波水門。全長は200m

気仙川水門

東京都港湾局が管理する、東京湾岸を津波や高潮から守る為の19水門を一元的に遠隔監視制御する施設の設計

東京都港湾局第二高潮対策センター

トンネル湧水の有効利用を行うため、湧水の含有物質に応じた最適な除去方法を検討し、装置を設計

湧水処理設備除鉄除マンガン装置

山手トンネルなど多くのトンネルで、照明、通信設備や防災設備の設計を通じ、安全で快適な社会の実現に貢献[2015年3月 開通]

中央環状線山手トンネル

Page 14: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

コンサルティングサービス

・地域エネルギーコンサル・発電事業コンサル・地域PPS設立コンサル

地域エネルギーマネジメント事業

電力小売事業(PPS事業)

・エネルギー管理・需給調整

・デマンドレスポンス・ESCO

・省エネコンサル

・電源調達(需要調整)

発電事業・発電設備の保守運用

インフラ(公共資産)マネジメント事業

エリアマネジメント事業・エネルギー・ウェルネス・産業

・インフラ・防災など

スマコミ事業・ユーティリティグリッド形成・エネルギーバッファ事業・エネルギー地域交通導入

地域活性化事業・産業振興

・事業誘致、コーディネート・事業マネジメント・地域事業体組成支援

ウェルネス事業・健康づくり支援・福祉事業

インフラ(公共資産)管理事業

・公共資産有効活用事業・インフラデータベース

・CIM

全国各地で地域振興を目的とした新電力会社を、地元の自治体、事業者と協力して設立

自治体PPS事業

病院・介護施設等への経営改善支援、ウェルネスを軸とした健康地域まちづくり事業

ウェルネス支援事業

大学・民間施設を活用した地域の子育て拠点づくりや、災害弱者のための防災拠点、ネットワーク形成を支援

地域の子育て支援事業

08事業開発分野

Business

Developm

ent

発電子会社「(株)PE-TeRaS」を設立し、2013年10月より、発電事業を開始

発電事業(つくば、西伊豆)

宮城県東松島市において、地場産品直売所とベーカリーからなる地域活性化施設の運営を開始[2016年4月 開業]

地域活性化施設「Harappa」の整備・運営事業(宮城県)

永年にわたり蓄積してきた土木・建設分野のコンサルティング業務のノウハウを活用して、公共サービスの民営化事業に参画

事業開発分野における官民連携の地域マネジメントサービス

指定管理者として、地域拠点となる道の駅「せせらぎの里こうら」の運営に参画[2015年4月 開業]

道の駅運営事業(滋賀県)

PFI事業のSPCとして20年間の事業運営に参画(設計・統括管理・運営等)[2021年3月オープン予定]

パークマネジメント事業(茅ヶ崎市)

21 2208 事業開発分野 08 事業開発分野

地域とともに創り出す事業へ。

公共性が高いサービス分野において、

地域とともに新たな価値を創造する事業を展開します。

これまで培ってきた「コンサルティング」に加え、

「事業主体」として自ら事業に参画することで、

事業が分かるコンサルタント、

コンサルティングから事業運営までを

可能とする企業を目指しています。

Page 15: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

23 2409 公共経営分野 10 情報システム分野

余剰地の活用(定期借地権)により、奈良県が都心に保有する学生寮を新たな財政負担なしで建替え

養徳学舎整備事業

公共施設のあり方を問い直し、公共領域への民間参入機会も創造しながら社会変化に対応した施設再編を実現

公共施設マネジメントコンサルティング領域

情報の非対称性の解消や住民自治と市場原理との調和など、行政計画の策定支援を通じ最適なガバナンスを構築

行政マネジメントコンサルティング領域

09公共経営分野

Public

Managem

ent

財務デューデリ

デューデリ・パートナーとの連携

より良いVFMを導く最適な経営のあり方を提案資産

デューデリ資産の価値分析

法務デューデリ

官民連携可能性検討

経営戦略の策定

組織機構・定員計画の検討

地方公営企業法適用支援

公営企業の経営主体の検討

公営事業の売却額の検討

法律上の問題、課題分析

多様なソリューションの提供プログラム・プロジェクトデューデリ公共サービス特有の事業内容の分析

民間領域で培われてきたデューデリジェンスのスキームを公共領域に応用し、最適な経営のあり方を提案

公営企業マネジメントコンサルティング領域

都道府県・市町村・公営企業

行政・公共団体

新しい公共公益法人・民間事業者・NPO

ビジョン都市・地域の パートナーシップ

・官民連携事業

自立的な地域経営

市民

サービス提供

サービス提供

参加参画

費用負担・民間資金

税金・使用料

イノベーションの追究ソリューションの提供

地域の魅力や活力を創造するための官民連携事業の組成など、自立的な地域経営の実践を支援

地域活性化事業コンサルティング領域

下水汚泥や食品残渣等をメタン発酵処理し、そこで発生するガスを使用する汚泥利活用施設をPFI事業で実施

黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用施設整備運営事業

給食センターのPFI事業において、給食調理(11,000食/日)も民間の事業範囲に含めた全国初の事例

千葉市大宮学校給食センター(仮称)整備事業

約2.4haの都有地で、①まちづくり、②警察署の整備・維持管理、③公有地活用を実現したPFI事業

神宮前一丁目民活再生プロジェクト

10情報システム分野

Information

System

IPネットワーク

■防災業務作業支援情報■基礎情報

■他のセンサ情報、解析・予測結果

自動検知

広範囲にわたる被害状況を把握

Online

オープンデータ 保有データ

土石流発生

CCTVカメラ

防災業務支援システム

画像解析システム

洪水・浸水発生

画像解析プログラムによる自動検知、自動計測の実施

必要情報を重ね合わせ、点的情報から面的情報に展開

(地形・構造物・危険箇所情報等)

地域の特徴や災害等の事象を可視化するため、様々なデータを重ね合わせて、新たな価値を創造

オープンデータ共有ソリューション

自然エネルギーの利用促進に向け中小水力発電の発電ポテンシャルを推計し、GISで共有

中小水力発電ポテンシャル推計

除染事業の効率化と成果を可視化するため監理システムを構築

除染事業監理システム

監視カメラ等の映像を高度活用するため、画像認識による自動検知技術によるソリューションを提供

画像解析による高度監視技術

左:線量マップ右:道路線量測定システム

栃木県の事例

取手市の事例

森林の適切な管理を目的にGISやクラウド技術で森林・林業業務を支援するシステムを開発・運用

森林情報システム 市販のタブレット・スマートフォンで利用できる道路巡回点検業務の支援アプリを提供。現場での異常事象入力作業の効率化やパトロール日誌の自動作成、データベースに蓄積した異常事象データの巡回計画等への活用を実現

道路パトロイド

地方創生の鍵となる林業振興に向け、ICTやG空間技術を活用したスマート林業を推進

スマート林業の推進

Page 16: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

2013年11月に発生した超大型台風「ヨランダ」による高潮・強風災害に対する復興計画作り(JICA:フィリピン国台風ヨランダ災害緊急復旧復興支援プロジェクト)に参加

フィリピン ヨランダ台風復旧復興支援プロジェクト防災プロジェクト

11国際事業分野

Overseas

インドネシアでは初の地下鉄を含む16kmの鉄道建設を、現地スタッフとの共同チームで管理

ジャカルタMRT施工管理業務鉄道プロジェクト

ネパール地震災害からの被災地域の早期復旧・復興に向けた災害に強い国づくりに資する包括的な支援を実施

ネパール地震復旧・復興プロジェクト

防災プロジェクト

インドネシア・カンボジア・インド・ケニアの都市近郊地域を対象に、我が国のODAを通じた浄水技術の普及可能性を検討

小規模浄水装置普及に向けたニーズ調査

水プロジェクト

日本国環境省の補助金を活用した太陽光発電システム導入を支援。日本企業の高効率な太陽電池モジュールと常時モニタリングシステムを採用

パラオの商用施設への太陽光発電システム導入

エネルギープロジェクト

ミャンマーのデルタ地帯にて地盤補強に優れた効果を発揮するD-BOXの実証実験およびニーズ調査を実施(外務省発注)

開発プロジェクト

国際スポーツ大会でのカヌー・スラローム競技人工コース設計を担当。ダイナミックな水流の中でいかに速くゲートを回るかという競技特性を最大限発揮できるようチェコ工科大学において水理模型実験を実施

国内初のカヌー・スラローム競技会場の設計開発プロジェクト

世界18ヶ国で日本方式の地デジが採用されており、交通渋滞情報や緊急情報等の配信手段としての導入可能性を検討

フィリピン 地デジで交通渋滞情報を配信

交通プロジェクト

超軟弱地盤補強材D-BOXの普及・実証実験

出典:総務省国際経済課H27実証事業

国内で培ってきた

技術を世界へ。

新興国や途上国を中心に、港湾、鉄道、空港などの輸送システムづくりや、

エネルギー開発、防災、水ビジネス、大都市の廃棄物処理、

温暖化対策や省エネ・環境負荷低減に資する事業支援、

民間資金を活用した事業展開など、

国内で培った技術と経験を活かした国際展開を行っています。

25 2611 国際事業分野 11 国際事業分野

Page 17: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

12研究開発分野

Research and

Developm

ent

実験施設における技術開発 技術研究 論文一覧

都市部での超過洪水時の応急対策としての水防工法新技術について要求性能を検証

ガードレールを利用した水防工法の技術開発

27 2812 研究開発分野 12 研究開発分野

約4haの敷地を有し、河川、ダム、砂防、海岸、港湾、上下水道、環境等の多分野で研究開発を展開。約2,000㎡の大型屋内実験施設では、ダム、防波堤、下水道等の水理模型実験や水質・土壌分析を実施。長さ45m×幅42m×高さ10mの柱のないストラーチ工法による施設であり、フレキシブルな研究開発スペースを有す

つくば技術研究センター

小規模渓流で、下流流末に水路がなく、谷出口に人家が近接する箇所に適用できる簡易的な減災施設の研究開発

受託研究 簡易的な砂防施設の研究開発

津波が河川下流部の橋脚に作用すると、「押波」や「引き波」により橋脚の上下流側で洗掘が生じる。津波による橋脚洗掘の水路実験を実施

津波による橋脚洗掘

No.

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

港湾

港湾

港湾

河川

環境

情報

環境

交通

構造

港湾

地盤変形等の影響を考慮した桟橋の簡易耐震性能照査法に関する基礎的研究 国土保全分野

国土保全分野

国土保全分野

国土保全分野

環境・エネルギー分野

情報システム分野

環境・エネルギー分野

都市・地域開発分野

交通基盤分野

国土保全分野

土木学会論文集B3(海洋開発)Vol.72(2016)No.2

土木学会論文集B3(海洋開発)Vol.72(2016)No.2

土木学会論文集F6(安全問題)Vol.72,NO.2

河川技術論文集 第22巻、2016年6月

地球環境 VOL.21 No.2/2016

森林科学No.78

Vol.4,NO.3,pp.269-281,2016/環境放射能除染学会誌

寺島 彰人

石河 雅典

佐々木 信和

吉武 央気

梶井 公美子

中村 尚

古松 正博

大島 大輔

浅尾 尚之

永澤 豪

被災した桟橋上部工の電磁波レーダを用いた状態把握に関する研究

流れの横断・平面特性を指標とした持続可能な樹木管理方策に関する検討

REMAINING STRENGTH EVALUATION OF PLATEGIRDERS WITH CORROSION NEAR SUPPORTS

Changing Mobility Patterns in Tokyo

茨城県取手市における放射能除染事業(住宅地・道路)

スマート林業に関わる先進事例調査とビジネスモデルの展望

地方公共団体の気候変動影響評価・適応計画策定における課題解決手法:11のモデル自治体の支援事業結果の分析と考察

Proceedings of the Vietnam-Japan Workshop on Estuaries, Coasts, and Rivers 2016,Ho Chi Minh City, Vietnam September 20th 2016

INTERNATIONAL STRUCTURAL ENGINEERINGAND CONSTRUCTION SOCIETY • ASEA-SEC-3

22nd ITS World Congress, Bordeaux、France,5-9October 2015

津波による越流洗掘を低減する新しい堤防裏法面形状に関する考察

研究テーマ 執筆者 備考

No.

1

2

3

4

5

河川

環境

交通

地盤

構造

気候変動が水道水源ダムの水質に与える影響と水道事業における適応力の評価

国土保全分野

国土保全分野

都市・地域開発分野

地盤技術分野

交通基盤分野

土木学会論文集B1(水工学)Vol.71(2015.2) No.4

土木学会論文集G(環境)Vol.71 No.5(2015)

第35回交通工学研究発表会論文集(2015.5)

地形 第36巻 第1号(2015)

IABSE Conference Nara,AD-10(2015.5)

柏田 仁

川本 圭彦

山田 康右

松澤 真

石原 大作

幅広い条件下における力学的内外挿法の流速・流量推定精度の検証

花崗岩地域における土層構造と表層崩壊形状に与える山地の開析程度の影響

Design of Takimi Footbridge locating the world heritage Shiraito Falls

高速道路上のACC使用がドライバのキープレフト走行の受容性に及ぼす影響

研究テーマ 執筆者 備考

2016年度

2015年度

No.

1

2

3

4

5

耐震

河川

交通

耐震

地盤

シングルグリッドネットワークにおけるグリッドロック現象の発生条件

交通基盤分野

国土保全分野

都市・地域開発分野

交通基盤分野

地盤技術分野

土木学会論文集A1(構造・地震工学)

土木学会論文集B1(水工学) (2014.2)

土木学会論文集D3(土木計画学)

日本材料学会「材料」

応用地質、第55巻、第2号(2014)

佐藤 成

市山 誠

大島 大輔

藤井 久矢

松澤 真

鋼板セル式岸壁の地震時挙動に関する研究

既設RC橋脚の地震リスクを勘案した維持管理戦略

岩石の風化程度および削剥前線に支配された表層崩壊発生場-和泉層群の事例-

捷水路が設置された湾曲河道区間の水理特性に関する実験的研究

研究テーマ 執筆者 備考

2014年度

No.

1

2

3

4

5

6

港湾

港湾

防災

防災

河川

耐震

統一された流速内外挿法に基づく様々な流速計測技術の流量推定精度

国土保全分野

国土保全分野

国土保全分野

国土保全分野

国土保全分野

交通基盤分野

土木学会論文集B2(海岸工学)Vol.69,No2(2013)

土木学会論文集B3(海洋開発)Vol.69,No2(2013)

土木学会論文集 G(環境),Vol.68,No.7(2012)

土木学会河川技術論文集,第19巻(2013.6)

水工学論文集,第57巻(2013.3)

Journal of JSCE, Vol.1 (2013)

永澤 豪

辻尾 大樹

吉川 泰代

高西 春二

柏田 仁

佐藤 成

設定を超える津波に対するケーソン防波堤の補強効果に関する実験的研究

LIQUEFACTION-INDUCED DAMAGE TO STRUCTURES DURING THE 2011 GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE

事業所における浸水被害を対象としたリスク管理方策

水道ハザードマップを用いた自然災害による水道事業への影響評価

東北地方太平洋沖地震津波を対象とした護岸への作用外力と被災要因の分析

研究テーマ 執筆者 備考

2013年度

No.

1

2

3

4

5

6

港湾

港湾

港湾

港湾

環境

保全

アジア太平洋地域における気候変動への適応技術の体系化手法の構築

国土保全分野

国土保全分野

国土保全分野

国土保全分野

環境・エネルギー分野

交通基盤分野

土木学会論文集B1(海洋開発)

土木学会論文集B2(海岸工学)

土木学会論文集B2(海岸工学)

土木学会論文集B2(海岸工学)

土木学会論文集G(環境), Vol.68, No.5

「材料」2012年2月号(第61巻、第2号)

宮下 健一朗

永澤 豪

大久保 陽介

辻尾 大樹

梶井 公美子

藤井 久矢

波の遡上を考慮した強非線形ブシネスクモデルの現地海域への適用

地震リスクを加味した劣化損傷下にある道路橋梁群の維持管理

防波堤の目標耐波安定性水準の検討

桟橋の照査用断面設定法の精度向上に関する研究

津波による大規模地形変化とそれに伴う構造物の被災要因の分析

研究テーマ 執筆者 備考

2012年度

ANALYSIS OF THE EFFECTS OF COUNTERMEASURES FOR COASTAL EROSION IN CUA DAI BEACH,CENTRAL VIET NAM

簡易減災施設

土石流 流 木

ガードレールに設置

津波により洗掘被害を受けた橋脚

水路実験

跳水

Page 18: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

国連防災世界会議(仙台) 2015.3.14~18 世界道路会議(ソウル) 2015.11.2~6

世界工学会議(京都) 2015.11.29~12.2 メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2016.7.20~22

2014年度

2015年度

走行型トンネル計測技術開発

河川における流量解析技術開発

国際会議への参画

SIP への参画(戦略的イノベーション創造プログラム) (MIMM-R)

29 3012 研究開発分野 12 研究開発分野

SIPは、科学技術イノベーション創造のために、省庁の枠や旧来の分野を超えた総合科学技術・イノベーション会議が行っている国家プロジェクトであり、パシフィックコンサルタンツは、数多くの課題に取り組んでいる。

3

3D

FM-CW4m 1m 3m( )

3GHz 2GHz3 1 2

1ch

2ch

3ch

[m]

i

3D

3D

3D

DB

SIP NEDO

ALOS

10m 100m

(mm/

)

+20

-20

0

0.00

0.05

0.10

0.15

0.20

-15 -10 -5 0 5 10 15(cm)

SIP課題

交通政策

交通政策

河川

空港

トンネル

河川

自動走行システム

インフラ維持管理・更新・

マネジメント技術

レジリエントな防災・減災機能の強化

内閣府大臣官房

経済産業省 大臣官房

国土交通省 大臣官房

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

国土交通省国土技術政策総合研究所

業務件名 分野 業務内容 発注者名

「SIP・自動走行システム」自動走行システムの実現に向けた諸課題とその解決の方向性に関する調査・検討における次世代都市

平成27年度戦略的イノベーション創造プログラム(地域交通CO2排出量可視化技術の調査研究)

SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)/インフラ維持管理・更新・マネジメント技術/モニタリングシステムの現場実証/空港管理車両を活用した簡易舗装路面点検システムの研究開発

SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)インフラ維持管理・更新・マネジメント技術/点検・診断技術の実用化に向けた研究開発/高速走行型非接触レーダーによるトンネル覆工の内部欠陥点検技術と統合型診断システムの開発

衛星観測を活用した河川堤防モニタリングの効率化

都市中小河川におけるリアルタイム浸水情報配信システム構築業務

SIP自動走行システムの関連施策と連携を図り、PTPS車載機が具備する要件について調査検討を実施する。

自動走行システムによってもたらされるCO2排出量削減効果の可視化技術を確立することによって、CO2排出量削減効果を定量的に示すことにより、自動走行システムの実用化と普及を促すことを目的とする。

空港舗装路面簡易計測及び変状識別システムを開発し、それらを用いた空港全体の劣化状態の分布や舗装路面状態の経時変化等が確認できるモニタリングシステムを開発する。 *東京大学・当社・ソーシャルキャピタルデザインの共同実施。

高速走行型非接触レーダーによる置工コンクリートの内部欠陥の点検技術開発。変状、空洞や内部欠陥を含む高精度な変状図を3次元可視化技術によってデ-タベース化するとともに、健全性を総合的に評価できる統合型惨断システムの開発を行う。

SAR干渉技術を適用し、復数の衛星デ-タによる時系列解析から河川堤防の変位を効率的に把握する技術の実証を行う。

高解像度降水ナウキャストやフェーズドアレイレーダーによるゲリラ豪雨予測結果を入力条件とした、浸水対策に関する研究が実施されている背景に考慮し、都市部の中小河川におけるゲリラ豪雨による浸水・予測監視情報を配信するためのシステム構築を行う。

12研究開発分野

Research and

Developm

ent

写真左:柏田仁[国土保全事業本部] 写真中:中村英夫 選考委員会委員長 写真右:二瓶泰雄[東京理科大学教授] 

 写真左:安田亨[交通基盤事業本部] 写真中:太田昭宏 国土交通大臣 写真右:長谷川伸一[代表取締役社長]

画像撮影、レーザー計測、レーダー探査より、3次元の画像、点群、損傷図、変形コンタ等可視化技術を活用した結果を作成し、トンネル点検の効率化と確実性の向上を図った統合型診断システムの開発

現地観測での離散的な「点」または「線」流速データを、流体の運動方程式を満足した形で「面」流速データ・流量に変換可能なDIEX 法を開発。流速の観測データ数を減らしながらも流量算出精度を高く保持でき、流量観測の高効率化・低コスト化・高精度化が実現可能

※役職、所属は受賞時のもの

※役職、所属は受賞時のもの

Page 19: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

東日本大震災からの東北復興に向けて、多くの業務を実施

復興支援MAP

北上川・鳴瀬川河口部堤防復旧施工管理

東日本大震災で壊滅的に被災した港湾・海岸・漁港施設の復旧計画・設計を実施

高田海岸堤防の復旧設計

仙台港雷神埠頭護岸の災害復旧設計

復旧前 復旧後

三陸沿岸道路早期整備に向けて活用された事業促進PPP『釜石山田工区』の実施

釜石中央IC

三陸沿岸道路

三陸鉄道南リアス線の復旧

営業運転の再開

復旧前

復旧後

津波により流失した荒川橋梁

復旧した荒川橋梁

国道45号小泉大橋の仮橋復旧

21付 東北震災復興Appendix 01 東北震災復興Appendix 01 付

東北震災復興01Appendix

震災の経験を復興の糧に、安心・安全を礎にしたまちづくりへ。

東北地方太平洋沖地震直後から、

私たちは震災復興への協力を最優先に活動を始めました。

緊急を要する応急対策はもちろん、復興計画の策定支援、

社会基盤の復旧、災害廃棄物処理など、

多岐にわたり復旧~復興のための取組み・支援を行ってきました。

中でも、復興を加速度的に実施するため、

地域の産業基盤の回復を重視し、地域の実情に合った、

そして地域の活力となる提案を行っています。

Page 20: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

除染作業を支援

対策前は避難先が無いため避難遅れが発生

避難タワー整備により迅速に避難が完了

再度被災防止対策津波避難シュミレーション

土石流対策工(砂防ダム)

被災後の現地確認調査

大船渡中心市街地の再生

南三陸 PMCとして町を全面支援

南三陸町復興の人道橋(完成予想図)

除染作業の施工管理 除染のモニタリング

名取市閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業計画

気仙沼 大谷海水浴場周辺の再生計画[平成24年検討案]

・ 速やかに技術者を現地派遣し、被災自治体を早期から支援・ 従来のコンサルの枠を超え、総括的に復興事業をマネジメント・ 現在も被災4市町に現地事務所を構え、復興まちづくりに奮闘中

東日本大震災復興まちづくりを被災地に密着して全力支援・ 速やかに技術者を現地派遣し、被災自治体を早期から支援・ 従来のコンサルの枠を超え、総括的に復興事業をマネジメント・ 現在も被災4市町に現地事務所を構え、復興まちづくりに奮闘中

東日本大震災復興まちづくりを被災地に密着して全力支援

2014年8月20日未明 、広島市を襲った局地的豪雨により発生した大規模土石流に伴う土砂災害に対して、早期復旧に向けての被災箇所の現地確認調査および応急復旧工法の検討 ・設計を実施

2016年4月14日および同年4月16日に発生した、熊本県熊本地方を震源とする地震。この地震による道路トンネルの被災状況を把握することを目的に、トンネル総数約170本の内、60本の緊急時トンネル点検をCSR活動として実施

広島豪雨の緊急災害対応

隈研吾建築都市設計事務所との共同設計

断層帯、震央と緊急時点検トンネル位置

MIMMによる被災トンネルの緊急点検

走行型計測車両(MIMM)を用いた「損傷や進展した損傷」の確認

広島土砂災害復興 熊本震災復興

43付 東北震災復興Appendix 01 東北震災復興Appendix 01 付

Page 21: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

5 インフラ維持管理

インフラ維持管理近年、インフラの老朽化対策と

維持管理の重要性が非常に高まっている。

これまでの点検・調査業務、健全度評価及び

インフラアセットマネジメント業務等の実績・経験を基に、

様々なICT技術や知見を活用した新たな点検・調査技術により、

効率的かつ効果的なインフラ維持・管理に

積極的に取り組んでいます。

PC斜張橋の斜材ケーブル振動に起因すると想定されるケーブルや主桁損傷の詳細調査を実施

衛星観測を活用した河川堤防のモニタリング。ALOS衛星観測の画像解析により経年的な堤防高の変位量を算定。SIPにて共同開発中

ビデオカメラによる画像計測、高精度レーザーによる形状計測、非接触レーダーによる巻厚空洞・内部欠陥計測を走行しながら実施。損傷マップや変形コンタ、内部欠陥情報を3Dで表示

透明であるため、施工後も表面の状態が目視可能。水蒸気透過性があり有害な過剰水分を放出し劣化抑制。プライマーが不要のため従来の塗布工法と比べ施工期間短縮。株式会社エムビーエスとの業務提携

定期点検では、高所作業車等を用いて対象構造物へ近接し、目視と打音点検を実施

カメラ、赤外線センサー搭載車両による簡易計測システムを活用した空港舗装点検・調査の効率化。SIPでの共同開発。計測台車を管理車両により牽引して巡回点検を行う。下写真は、走行ガイドをプロジェクターにて投影している状況

堤防点検

近接目視・打音点検

長大橋診断

空港舗装点検

コンクリート表面保護・はく落防止工(スケルトン工法)

トンネル点検

付 Appendix 02 インフラ維持管理Appendix 02 6付

02Appendix

Page 22: PCKK事業実績集 H1H4 0228 · の近接施工を考慮 [2004年3月 開通] 清砂大橋 橋梁 ※実施の橋梁の塗装色とは異なります。 三遠南信自動車道のうち、長野県飯田市内

事業概要 事業概要

01国土保全分野

Land C

onservation

02交通基盤分野

TransportationInfrastructure

流域マネジメント水源地から海岸域に至る流域圏における諸問題の総合的な解決(流域水循環、物質循環、水情報国土、水質保全・改善策等)

河川・ダム・砂防河川・ダム・砂防分野における調査・計画・設計・水理実験(治水計画、河川整備計画、堤防・護岸・ダム・水門等の設計、総合土砂管理、水理実験・解析、利水計画、等)

海洋・海岸・港湾港湾・漁港、海岸保全、海岸堤防計画(津波解析、堤防計画)、シーフロント開発等の海洋技術に関する調査・計画・設計およびCM・施工監理など

開発プロジェクト都市開発プロジェクトのPM・コーディネート、住宅・工業・物流団地等面的開発、区画整理事業、都市内開発プロジェクトなどの可能性調査・構想・計画・設計・開発許認可・監理、駅前広場・バスターミナルなどの計画・設計・監理など

都市・地域計画国土・地方計画、自治体総合計画、都市マスタープラン、法定都市計画、まちづくり条例、地方創生総合戦略、立地適正化計画、低炭素まちづくり、再開発計画、駅周辺整備計画、中心市街地活性化計画、地区計画、防災まちづくり計画、環境基本計画、緑の基本計画、PI・合意形成計画、スポーツ・健康(スポーツ・健康・医療・福祉)、ウェルネス、ユニバーサルデザイン・バリアフリーなど

03都市・地域開発分野

Urban

Planning

環境エネルギーエネルギーシステムに関する調査研究、エネルギー政策・温暖化対策施策等策定支援、再生可能・未利用エネルギー・省エネルギーシステム等の導入支援、低炭素型まちづくりに伴うエネルギー事業マネジメント、ESCOアドバイザリー、LCAによる事業・技術評価、エネルギーシステムのエンジニアリングなど

地球環境地球温暖化対策=緩和(GHG削減策)と適応(影響評価・適応策)、低炭素社会構築(CDM/JI、途上国コベネフィット型温暖化対策、国内対策)など

資源環境(廃棄物)一般廃棄物処理基本計画策定、廃棄物処理施設(熱回収施設、最終処分場、リサイクル施設など)、産業廃棄物処理施設、し尿処理施設建設に係る計画・設計・施工監理、バイオマス利活用施設の計画・設計、廃棄物処理・処分事業(PFI・PPPなど)のアドバイザリー・事業モニタリング、巨大災害廃棄物処理対策検討、民間・海外における廃棄物プロジェクト支援業務など

07機械・電気分野

Facility

Engineering

電気・機械設備・建築設備トンネル防災設備・換気排煙設備(道路・鉄道)、電気・機械設備(駅舎・建築物など)、津波防災システム、水管理・水処理設備、太陽光発電などのECOエネルギーシステム、道路や河川管理情報システム、水門・ダム等の施設長寿命化計画、オリンピック関連施設設計など

行政・社会経営行政経営改革、公共資産マネジメント戦略、総合計画、地域経営戦略マーケティング、行政マネジメントシステム(行政評価制度、予算制度、人事考課制度等)、公営企業の経営改善、新しい公共・活性化事業経営、PPP構築、事務改善・BPR、行動改善などに関する支援

PFI・PPPマネジメントPFI・PPP、公有地活用等の民活プロジェクトの事業化検討(事業スキームの構築、財務シミュレーション、法的条件整理、リスク分析等)、事業者公募支援(募集条件整理、審査基準作成、要求水準作成等)、事業の契約支援(提案審査支援、契約支援等)、事業の実施支援(施設整備・運営のモニタリング等)など

09公共経営分野

Public

Managem

ent

環境政策・生物多様性・環境アセスメント持続可能な社会構築に向けた環境分野全般の支援として、自治体向け環境政策、生物多様性対応、自然再生、環境影響評価、大気・気象等の影響シミュレーション、生活環境調査、自然環境調査、森林資源管理、環境配慮設計、企業CSR支援・環境経営支援、環境教育など

04環境・エネルギー分野

Environm

ent and E

nergy

地盤技術(地質・土質・水循環)地盤調査・試験・現地計測、地質調査・解析、地盤防災調査・設計、液状化・地盤沈下対策、地盤構造物設計、土砂災害対策関連調査・解析・斜面対策設計、水文環境調査・解析、水循環解析・水循環計画作成、土壌・地下水汚染調査・解析・対策など

06地盤技術分野

Geotechnical

Engineering

受託研究・実験・試験・環境分析インフラストラクチャのライフサイクル、防災・減災、環境・エネルギー、安全・安心、情報化等に関する研究開発の実施および受託、河川・港湾・上下水などの水理模型実験、洪水・土砂などの観測・計測技術の開発、土質や建設材料の製品試験、水質分析、土壌汚染分析など

新興国や途上国を中心に、インフラに関わるエンジニアリングを核として工場展開や工業団地形成、都市鉄道の沿線開発やスマートコミュニティ建設、港湾、鉄道、空港などの物流施設づくり、エネルギー開発、防災、水ビジネス、大都市の廃棄物処理や温暖化対策に関して、民間資金を活用した事業展開(PFI)など

11国際事業分野

Overseas

12研究開発分野

Research and

Developm

ent

Index

防災・危機管理地震、津波、風水害などの自然災害およびテロなどの社会的災害に関する調査、防災計画(危機管理計画、地域防災計画、BCP)、防災訓練の企画、防災情報システム構築など

上下水道水ビジネス(水道経営支援等の民営化支援、浄水場の運営計画)、上下水道分野における調査・計画・設計(事業計画、改築更新、耐震・耐津波診断・補強設計、汚泥消化ガスの有効利用等)・マネジメントに関する業務(経営・管理支援、資産管理、GIS、PFI・PPP等)など

道路道路交通施策に関連する業務(道路網計画、交通量推計、交通流シミュレーション、整備効果分析、事業評価など)、道路整備・改良・維持管理に関する業務(道路整備計画、道路設計、沿道環境整備計画、自転車・歩行者空間計画、渋滞対策、交通事故対策、合意形成支援、道路維持管理計画)、道路事業監理業務(PPP事業監理、調査設計監理、施工監理)など

構造橋梁(道路・鉄道・新交通・ペデストリアンデッキ等)、高架橋(道路・鉄道)、土構造物(擁壁・ボックスカルバート等)、交差構造物(跨道橋、跨線橋、横断歩道橋、線路下横断工)、河川・港湾構造物(水門・樋門、海洋桟橋、堤防、特殊護岸など)、各種構造物の調査、計画、設計(耐震設計や景観設計含む)、解析および構造物健全度調査、橋梁点検、構造物保全計画、施工管理など

アセットマネジメント社会基盤(道路舗装、橋梁、河川、ダム、上下水道、空港、港湾、建築、鉄道等)に関する個別や統合アセットマネジメント、長寿命化修繕計画、点検、管理水準、コスト分析、ベストプラクティス、事業評価、資産評価、リスクマネジメント、各種事業計画、データベース・マネジメントシステムなどに関する支援

トンネル開削トンネル(道路・鉄道)、シールドトンネル(道路・鉄道・地下河川など)、山岳トンネル(道路・鉄道)、共同溝、地下駐車場、地下駐輪場、その他地下構造物の調査、計画、設計およびトンネル構造物点検(走行型計測)、トンネル長寿命化計画、施工管理など

鉄道鉄道・LRT・新交通の路線計画および配線計画、新設駅舎(橋梁駅・地上駅・地下駅)、駅舎改良(ホーム長延伸、安全ホーム柵設置)、車両基地等の調査、計画、設計、整備新幹線・都市鉄道・大深度地下・連続立体交差事業・踏切拡幅に関する調査、計画、設計など

航空空港に関する調査、計画、設計、解析、保全、防災計画、周辺地域開発計画、施工管理(空港盛土や海上滑走路)など

交通政策・交通計画交通政策(交通施設、道路等)総合交通体系、都市交通計画、交通計画(航空、鉄道、LRT、BRT、自転車、超小型モビリティ等)、地区交通計画、避難計画、TDM、モビリティマネジメント、ITS、駐車場・駐輪場計画、交通分野を中心とした政策評価・経済評価・経済効果分析、交通実態調査・分析・交通量予測・交通ミクロシミュレーションなど

建 築 分 野

建築(計画・意匠・構造・設備)建築・都市複合プロジェクトへの参画、建築関連マスタープラン、基本構想、基本計画全般、庁舎・市民コミュニティ施設・運動施設等の大規模建築・民間建築の全般、駅舎等インフラ系の計画・設計、事業化等PFI・PPP事業への参画、市街地再開発コーディネート、建築CM、プロパティマネジメント、建築アセットマネジメント、建築技術コンサルティングなど

05

Architecture

10情報システム分野

Information

System

マネジメントシステム社会インフラの維持管理・アセットマネジメントシステム、行政・民間分野へのITソリューション、情報通信ネットワーク、公共情報システム、CALS/EC、電子申請等の企画・提案・構築、ASP事業の展開、アウトソーシング構築運営など

自然・社会環境システム防災、森林、気候変動、生物多様性保全、再生可能エネルギー等の自然・社会環境に関わる情報の収集・分析業務、GIS及び衛星リモートセンシングを活用したデータ処理解析業務、地域活性化(農林業、公共交通等)のためのICT技術を用いた施策提案、地域支援ビジネス創出、運営管理業務など

ITS・交通管制システム円滑で安全・快適な道路交通の実現に向けた情報基盤を軸とする各種施策策定と、それら施策を実践するITSや交通管制等のシステム検討、構築および運営管理など

7付 8付

事業開発スマートコミュニティ、ウェルネス、地域エネルギーマネジメント(発電事業、PPS事業)、インフラ管理、地域価値創造などに関する事業

08事業開発分野

Business

Developm

ent

監修:技術研究センター  発行:広報室