powerpoint...

2
2016年3月の政令改正で「領収書等のスマホ入力OK」と話題となっている電子帳簿保存法。 現実的には、法対応社内整備などでお悩みのご担当者も多いようです。 本セミナーでは、電子帳簿保存法とe-文書法の内容から立法の意図をはじめ、法対応における国税 局が求める要件実現の為の社内統制について解説します。 さらに、領収書電子化に対応したソリューションで激的に変えることのできる業務プロセスと業務 プロセス改革によるコスト削減生産性の向上を実現させる仕組みをご紹介します。 是非、ご参加ください!! 電子帳簿保存法改正! 法的要件が緩和されました。 先着 50 参加費 無料 !! 2017年 77日(金)14:00~16:30 日時 定員 ビジネスプラザおおさか (大阪市中央区備後町2-1-1 第二野村ビル4階)※会場地図は裏面をご参照ください 50(先着順)※定員になり次第、締め切ります。 内容 講師:SKJ総合税理士事務所 所長(税理士) 袖山 喜久造 平成24年税理士登録。東京国税局に国税専門官として採用。東京国税局調査部、国税庁調 査課含め長年大企業の法人税調査等を担当。平成24年7月退職。税務コンサルティングの他、 電子帳簿保存法関連のコンサルティングも行う。 執筆『改正電子帳簿保存法完全ガイド』(税務研究会出版局)ほか多数。 【第1部】国税関係書類のスキャナ保存の最新動向と導入の検討ポイントについて 講師:株式会社コンカー 事業開発マネージャー 首藤 啓成 氏 Concurは1993年にアメリカシアトルで創業し、現在150ヶ国を超える全世界約3万5000社の出 張・経費精算業務を支援するリーディングカンパニー。クラウドソリューションによる間接費改革に フォーカスし、Fortune500の企業の約60%以上がConcurのソリューションを利用するなど、間接 費改革における世界標準となっている。Concurで処理される経費処理金額(世界)は約8兆 円、世界利用ユーザー数が4,400万人以上にも達し、日本での利用企業数540社となり日本で の売上げNo.1経費精算クラウドソリューションとして多くの企業に利用されている。 【第2部】世界No.1経費精算クラウドで実現する業務プロセス改革 ~コスト削減と生産性向上の実現に向けて~ 主催 りそな銀行 近畿大阪銀行 共催 りそなカード 【使用期限:201777日】

Upload: hoanghanh

Post on 19-Mar-2019

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション¹´3月の政令改正で「領収書等のスマホ入力OK」と話題となっている電子帳簿保存法。現実的には、法対応や社内整備などでお悩みのご担当者も多いようです。本セミナーでは、電子帳簿保存法とe-文書法の内容から立法の意図を

2016年3月の政令改正で「領収書等のスマホ入力OK」と話題となっている電子帳簿保存法。

現実的には、法対応や社内整備などでお悩みのご担当者も多いようです。

本セミナーでは、電子帳簿保存法とe-文書法の内容から立法の意図をはじめ、法対応における国税

局が求める要件や実現の為の社内統制について解説します。

さらに、領収書電子化に対応したソリューションで激的に変えることのできる業務プロセスと業務

プロセス改革によるコスト削減と生産性の向上を実現させる仕組みをご紹介します。

是非、ご参加ください!!

電子帳簿保存法改正!

法的要件が緩和されました。先着50名

参加費

無料!!

2017年7月7日(金)14:00~16:30日 時

会 場

定 員

ビジネスプラザおおさか(大阪市中央区備後町2-1-1 第二野村ビル4階)※会場地図は裏面をご参照ください

50名(先着順)※定員になり次第、締め切ります。

内 容

講師:SKJ総合税理士事務所 所長(税理士) 袖山 喜久造 氏

平成24年税理士登録。東京国税局に国税専門官として採用。東京国税局調査部、国税庁調査課含め長年大企業の法人税調査等を担当。平成24年7月退職。税務コンサルティングの他、電子帳簿保存法関連のコンサルティングも行う。執筆『改正電子帳簿保存法完全ガイド』(税務研究会出版局)ほか多数。

【第1部】国税関係書類のスキャナ保存の最新動向と導入の検討ポイントについて

講師:株式会社コンカー 事業開発マネージャー 首藤 啓成 氏

Concurは1993年にアメリカシアトルで創業し、現在150ヶ国を超える全世界約3万5000社の出張・経費精算業務を支援するリーディングカンパニー。クラウドソリューションによる間接費改革にフォーカスし、Fortune500の企業の約60%以上がConcurのソリューションを利用するなど、間接費改革における世界標準となっている。Concurで処理される経費処理金額(世界)は約8兆円、世界利用ユーザー数が4,400万人以上にも達し、日本での利用企業数540社となり日本での売上げNo.1経費精算クラウドソリューションとして多くの企業に利用されている。

【第2部】世界No.1経費精算クラウドで実現する業務プロセス改革~コスト削減と生産性向上の実現に向けて~

主 催 りそな銀行 近畿大阪銀行 共 催 りそなカード

【使用期限:2017年7月7日】

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション¹´3月の政令改正で「領収書等のスマホ入力OK」と話題となっている電子帳簿保存法。現実的には、法対応や社内整備などでお悩みのご担当者も多いようです。本セミナーでは、電子帳簿保存法とe-文書法の内容から立法の意図を

〒541-0051大阪市中央区備後町2-1-1 第二野村ビル4階

TEL:06-6202-1755

【アクセス】

地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」(17出口)徒歩3分

地下鉄御堂筋線「本町駅」(1出口)徒歩7分

会 場

お役立 ち情報満載! メ ル マ ガ会員募集中 です!

「BPOメールマガジン」とは事業の発展に役立つさまざまなセミナー・イベントをご案内するメールマガジンです。原則無料開催ですので、ご興味のあるテーマのイベントへ、お気軽にご参加ください。右のQRコードより、配信ご登録フォームにアクセスできます。

領収書電子化で変わる 経費精算・管理プロセスとは?(2017.7.7)参加申込書

個人情報の取扱いに関して、以下利用目的を確認、同意の上、申込みます。

06-6202-1756FAX:ビジネスプラザおおさか

F A X申 込

以下の参加申込書にご記入の上、FAXでお申し込みください。FAX:06-6202-1756

申込方法

※ 本申込書に記載された個人情報につきましては、本セミナーの運営に利用させていただきます。また、本セミナー参加申込にかかる個人情報は、主催者・共催者間で情報共有させていただきます。なお、利用目的の全文など、りそなグループ各社の個人情報の取り扱いについては、以下のホームページをご覧ください。

• りそな銀行ホームページ(http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/util/kojin_jouhou.html)• 近畿大阪銀行ホームページ(http://www.kinkiosakabank.co.jp/kojinjoho/ko_index.html)• りそなカードホームページ(https://www.resonacard.co.jp/siteinfo/privacypolicy.html)

りそなカード株式会社 担当:木村 TEL:06-6203-9387

ビジネスプラザおおさか 担当:左手(サテ) TEL:06-6202-1755

セミナー内容について

その他のお問い合わせ

お問合せ

企 業 名

所 在 地(〒 - )

連 絡 先 TEL: FAX:

取 引 店※ お取引をいただいている場合、ご記入ください。

りそな銀行・近畿大阪銀行 支店

参 加 者

氏名 所属部署

E-mail

氏名 所属部署

E-mail

※ 定員を超えた場合のみ、当社よりお電話でご連絡いたします。

※ 受講票は発行いたしません。当日は受付にて名刺をご提示ください。