②【pumpkin】20141212記者会見資料 20141210 …...

10
1 GPM買収に係るご参考資料 20141212本プレゼンテーション及び引き続き行われる質疑応答の際の回答には、将来に関する 見通し、期待、判断、計画あるいは戦略が含まれています。この将来予測に基づく記載 や発言は、為替変動、製品に対する需要変動、各種モータの開発・生産能力、関係会 社の業績 及びその他のリスクや不確定要素を含みます 本プレゼンテ シ ン及び 注意事項 社の業績及びその他のリスクや不確定要素を含みます本プレゼンテン及び 引き続き行われる質疑応答の際の回答に含まれる全ての将来的予測に基づく記載や 発言は、プレゼンテーションの日に入手可能な情報に基づいており、私達は、このよう な将来予測に基づく記載や発言を更新する義務を負いません。また、この記載や発言 は、将来の実績を保証するものではなく、実際の結果が、私達の現在の期待とは、実 体的に異なる場合があります。このような違いには、多数の要素が原因となり得ます。 2

Upload: trandieu

Post on 10-Jul-2019

215 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

1

GPM買収に係るご参考資料

2014年12月12日

本プレゼンテーション及び引き続き行われる質疑応答の際の回答には、将来に関する

見通し、期待、判断、計画あるいは戦略が含まれています。この将来予測に基づく記載

や発言は、為替変動、製品に対する需要変動、各種モータの開発・生産能力、関係会

社の業績 及びその他のリスクや不確定要素を含みます 本プレゼンテ シ ン及び

注意事項

社の業績、及びその他のリスクや不確定要素を含みます。本プレゼンテーション及び

引き続き行われる質疑応答の際の回答に含まれる全ての将来的予測に基づく記載や

発言は、プレゼンテーションの日に入手可能な情報に基づいており、私達は、このよう

な将来予測に基づく記載や発言を更新する義務を負いません。また、この記載や発言

は、将来の実績を保証するものではなく、実際の結果が、私達の現在の期待とは、実

体的に異なる場合があります。このような違いには、多数の要素が原因となり得ます。

2

2

P.EagleM&A諮問委員会用資料I. 本件取引概要及び対象会社概要

3

取引概要

買収対象

Geräte- und Pumpenbau GmbH Dr. Eugen Schmidt (以下、GPM)

ストラクチャー

GPMの持分100%を取得GPMの持分100%を取得

対価/決済及び資金調達方法持分取得対価は現金で、手元現金を充当します。

ストラクチャー当社が持分譲渡契約書の契約当事者ですが、当社子会社(Nidec Motors and Actuators (Germany) GmbH)がGPMの持分100%を譲り受ける予定です定です。

クロージング

2015年2月を予定。

財務面への影響

連結業績への影響は、詳細が確定次第開示の予定。 4

3

買収目的

欧州トップクラスのシェアを有する車載用ポンプメーカーの買収の機会の獲得とりわけVWグループ、ダイムラーとの取引関係が強く、その歴史も長い。GPMの高い技術力を背景に、開発を中心に関係構築が出来ており、先行ニーズを把握出来る立場に。

将来的に非常に大きな成長が期待できる電動ポンプ事業への本格参入機会の獲得

CO2規制の強化によって、OEMはアイドリングストップ機能搭載の自動車やHV、EVの開発・生産を強化しており、今後電動ウォーター/オイルポンプの飛躍的需要拡大が見込まれる。

当社グループ会社とのシナジー効果効果当社のモータと、GPMのポンプがセットとなることで電動ポンプ化が実現し、売上シナジーが見込まれる。

電動化について、エレシスの有するコントロール技術の活用による電動ポンプのパワーパック化。

5

本社: ドイツ テューリンゲン州 マーベルスロッド

主要拠点: ドイツ(マーベルスロッド)、ブラジル(インダイアトゥーバ)

中国(蘇州)

設立: 1939年

GPMの概要

中国

ブラジル3%

設立 年

事業内容: 乗用車・商用車向けポンプおよびモジュール等の開発・製造・販売

売上高: 265.9百万ユーロ(2013年12月期)

従業員数: 1,047名(2013年12月31日時点)

拠点別売上高 セグメント別売上高

その他

ドイツ91%

中国6%

6

FY2013€265.9m ウォーター

ポンプ60%

モジュール23%

オイルポンプ8%

その他9%

FY2013€265.9m

4

GPMの所在地

デトロイト(米国)

蘇州(中国)

マーベルスロッド(ドイツ)

7

インダイアトゥーバ(ブラジル)

営業拠点

生産拠点

GPMの主な製品/主要顧客

ウォーターポンプ オイルポンプ トランスミッションオイルポンプ

コンベンショナルウォーターポンプ コンベンショナルオイルポンプ

ウォーターポンプは欧州トップクラスの市場シェア

モジュールバリアブルウォーターポンプ バリアブルオイルポンプ

8

欧州主要OEMとの取引実績

5

GPMの製品戦略(ウォーターポンプを例に)

特にウォーターポンプにおいて優れた製品開発をしてきており、今後も高い技術力を活かした高付加価値製品を供給

(高) 次期型ウォーターポンプ

付加価値

切り替え式コンベンショナル

機械的可変式

GPMのウォーターポンプ

9(将来)時間軸

Nidec小型モータ / コントロールユニットとの融合による

次期型WP

当社モータ / ECU

P.EagleM&A諮問委員会用資料

Ⅱ. 当社車載事業の戦略

10

6

車載事業(AMEC)の事業構成

車載用モータ 自動車部品 電子制御ユニット

(ECU)日本電産

日本電産モ タ ズ アンド アクチュエ タ ズ

日本電産トーソク日本電産自動車モータ・アメリカ

日本電産エレシス日本電産サンキョーシーエムアイ日本電産モータース アント アクチュエータース

デュアルクラッチ用モータ

シート調整用モータ電動パワステ用

モータ

電磁弁 スプールバルブ

コントロールバルブ

本 産

<先進安全技術の領域>

・アダプティブクルズコントロール

・衝突被害軽減シスム

シートベルトプリテンショナー 乗員検知

システム乗員姿勢

検知

白線認識

ACC・CMS EPTODS

ミリ波レーダーカメラ

11

エンジン冷却用ファンモータ

ESP/ABS用モータ

パワーウィンドー用モータ

ドアロック用モータ

トランク/テールゲート電動開閉用モータ

サンループ用モータ

電動化製品 電動オイルポンプ

車載用ステッピングモータ

マイクロステッパー

溶解接点

白線認識

<電子制御ユニットの領域>

電動サーボブレーキ車両姿勢制御

アンチロックブレーキ

電動パワーステアリング

EPS ABS

ESC ESB

エンジン冷却用ファンモジュール

ウィンドウリフト用サンルーフ用

モータ単体からシステム、モジュール化へ。高付加価値シフトを加速電動化の潮流のもと、Tier 1ビジネスへの更なる進出を図る

車載事業の拡大戦略

サンルーフ用モジュール

電動オイルポンプモジュール

電動パワステ用パワーパック

トラクションモータ+インバータ

モシ ル

12GPMの買収により

電動ウォーターポンプにもラインナップ拡大を目指す

7

GPMとの一体化による電動ポンプ事業への本格参入電動化時代のTier 1へと変貌

1)世界的なCO2規制強化の潮流のもと、

車載事業にとっての戦略的意義

1)世界的なCO2規制強化の潮流のもと、主要電動化コンポーネントのモータ製品を戦略的に開発①EPS、②DCT、③電動ポンプ、④新世代ブレーキ

2)車載事業本部のモータとGPMの各種ポンプのセットによる電動ポンプ事業への本格参入

13

3)当社グループ会社との様々なシナジーの期待エレシスのECUとのパワーパック化部品の内製供給によるコストダウンクロスセリング

電動オイルポンプ/ウォーターポンプ・パワーパック

日本電産GPM日本電産ト ソク

日本電産エレシス

車載事業グループとのシナジー

グループシナジーを活かしたモジュール製品で受注機会の拡大が加速

モータ部

インバータ部

日本電産トーソク

ケース

ポンプ部

14

電動ポンプパワーパック

8

2016年からの4年間で、市場が2倍超になる潜在的マーケット

電動ウォーター/オイルポンプの市場伸長

(千個)

電動ウォーター/オイルポンプ市場予測(世界、数量ベース)

1 3004,700

10,700

15,900

21,000

22,701

29,307

38,502

46,510

54,584

30,000

40,000

50,000

60,000 日本電産トーソクとの共同開発で、競争力の高い製品開発を図る

21,401 24,607 27,802 30,610 33,584

1,300

0

10,000

20,000

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年

電動ウォーターポンプ(EWP) 電動オイルポンプ(EOP)

今回の買収で成長著しいEWP市場の取り込みが期待できる

15

日本電産上海

トーソク上海

韓国日本電産 東京オフィス欧州日本電産/NMA

日本電産自動車モータアメリカトーソク広州営業所

GPM獲得により、欧州・米国OEM向けの営業強化

車載事業のグローバル営業拠点

• GPMとの協業による欧州営業の強化

GPM North America

日本電産サンキョーシーエムアイ

(裾野)

インド日本電産

トーソクバンコク駐在所 エレシス本社(川崎)京都本社 トーソク座間本社

エレシス販売(オハイオ)(デトロイト)

GPM Germany(マーベルスロッド)

16

9

車載事業の主要顧客

車載事業の主要顧客(売上金額上位20社)

GPM製品の当社グローバル顧客への拡販、また、当社車載グループ製品のGPM欧州顧客への拡販が期待される

Honda

19.2%

9.6%

9.2%6.9%

6.5%

5.5%3.1%

15.9%

Honda

NSK

JATCO

ZFLS

TRW

Showa日信工業

富士重工業

17

その他(11位~20位)詳細:11位…JTEKT (2.7%)、12位…Inalfa (2.2%)、13位…Getrag (2.2%)、14位…Mando (1.8%)、15位…Behr (1.4%)、16位…Webasto (1.3%)、17位…Delphi (1.3%)、18位…Faurecia (1.2%)、19位…LuK (1.0%)、20位…JCI (0.8%)

8.5%8.5%7.3%

Valeo

Continentalその他

NMAスペイン NMAドイツ NMAポーランド 大連工場 メキシコフアレス工場

日本電産エレシ宇

車載事業のグローバル生産拠点

本買収を通じて、欧州生産体制強化とブラジル生産拠点獲得を実現インド日本電産を活用したGPM製品のインド市場での拡販を狙う

GPM China(蘇州)

インド工場

米国日本電産エレシス

トーソク・メキシコ新拠点2015年5月生産開始

ス(宇都宮)

GPM Germany(マーベルスロッド)

日本電産サンキョーシーエムアイ

(裾野)

浙江工場

インド日本電産

インド工場2015年3月完成予定

日本電産トーソクベトナム(自動車部品)

日本電産トーソクベトナム(ダイカスト)

タイ日本電産エレシス

GPM Brazil(インダイアトゥーバ)

18

日本電産東測(浙江)有限公司

日本電産エレシス電子(中山)

10