senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース...

16
適切なSNS利用の心得 あなたの書き込みは世界中から見られている ~ 解説 動画

Upload: others

Post on 04-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 2: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

資料の提供元

本セミナーの内容は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュ

リティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見

られてる~適切なSNS利用の心得~」から引用しています。

また、映像については、セミナー受講後でも独立行政法人情報処理推

進機構(IPA)のホームページの「映像で知る情報セキュリティ」から視聴で

きます。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「映像で知る情報セキュリ

ティ~映像コンテンツ一覧~」

https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/

Copyr i gh t © Chubu E l ec t r i c Power Mi r a i z Co . , Inc . A l l r i gh t s r es e r ved .2

Page 3: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

1.はじめに

軽い気持ちでSNSに写真をアップロードした主人公。本人は気楽に構えていますが、気が付くととんでもないことに……。

主人公 (英子)

どうせ廃棄する商品だし好きに使っていいよね。写真を撮ってSNSにアップロードしてみよう。

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 4: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

映像をご覧ください

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 5: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

SNS利用時のリスク

多くの方が利用しているSNSですが、不適切な書き込みを行ってしまうと

炎上する場合があります

!

炎上!

炎上とは?「不適切な書き込みをきっかけに多くの人から批判や注目を集める事態または状況」のこと

投稿

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 6: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

SNS利用時のリスク

SNSへ投稿した写真により炎上してしまったのはなぜでしょう?

モラルの欠如!

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

英子が「飲食に関する仕事」に携わっているにも関わらず、商品を不適切に扱ったことを無自覚に告白してしまったため

Page 7: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

炎上が発生しやすい主なケース

違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢)事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

脅し取ったうえ、土下座させる様子を撮影して動画サイトに投稿 (2014年9月)

SNS利用時のリスクとは具体的に何でしょうか?

守秘義務に反した情報漏えい事例:医療専門学生が、内定が決まっていた研修先の病院でJリーグ選手の

カルテに記載されていた住所や電話番号を見たことをSNSサイトに投稿(2013年1月)

社会的弱者や動物などを虐待したり貶めたりするもの事例:大学生がホームレスに生卵を投げつける様子を動画サイトに投稿

(2009年10月)

他者が信仰している宗教、政治観、歴史観、領土問題などの思想・信条 に関して否定 したり差別的表現で貶めたりするもの

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 8: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

リスクその1

その1インターネットへの書き込みは速く・広く世界に伝搬する

たかし

もし写真が出回っているなら消せばいいだろう

しかし…

書き込んだ内容は誰でも簡単に保存できるため、別のサイトにアップロードされたりして、いつまでも情報が残る

海外のサイトにアップロードされると削除依頼が困難

ネットに書き込んだ内容は、コピーする人がいる限り、半永久的に情報が残る

ネットからいつまでも消えない

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 9: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

リスクその2

その2過去のその他の書き込みと照らして

本人を特定されてしまう

英子

SNSやブログで名前を言ってないのに、なぜ名前がわかったんだろう?

理由

SNSやブログ、交友関係、写真に写った風景などの情報を組み合わせることで、人物や住んでいる場所、勤務先(通学先)を特定することが可能

特定された個人情報が検索サイトに登録されると、誰でも検索できるようになるため、就職先や交際相手などに炎上の事実を知られてしまう可能性も…

!

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 10: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

リスクその3

その3公開範囲の設定ミスなどによって想定外に広く公開してしまう

公開範囲(共有範囲)の設定イメージ

多くのSNSで公開範囲(共有範囲)を選択することが可能ですが、投稿内容に応じて適切に設定しないと、今回のケースのように思わぬ事態に発展してしまう可能性も…

特に「公開」設定の場合は誰でも見れるため要注意!

!

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 11: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

炎上しないために気をつけるべき点とは?

どうしよう!?

こんなことになるなんて…

炎上しないために

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 12: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

SNS利用時に気をつけるべき点

チェックその1

不適切な内容は書き込まない

この内容で本当に大丈夫かな? 誰に見られても問題ない内容か

(不道徳・非常識な内容ではないか)確認してから書き込む

もし、少しでも不安に思う内容であれば書き込まない

炎上の端緒は「不適切な内容」の書き込みです。見た人が不快感を抱かない内容かどうか確認してから書き込みましょう。

i

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 13: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

SNS利用時に気をつけるべき点

チェックその2

個人情報は極力記載しない

様々な情報を組み合わせることによって、本人や家族の個人情報、勤務先や自宅等の場所を特定することが可能です。

!

友人の書き込みを止めることは困難ですが、内容次第では修正・削除をお願いすることも重要です

不必要な個人情報は記載しない

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 14: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

SNS利用時に気をつけるべき点

チェックその3

公開範囲(共有範囲)は必要最小限にする

公開範囲(共有範囲)の設定イメージ

共有範囲が「公開」になっていると、世界中の誰でも見ることが可能

i書き込みの内容に応じて公開範囲(共有範囲)を正しく設定しているか確認してから書き込みましょう。

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 15: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

まとめ

投稿内容:不道徳・非常識な内容ではないか確認する

公開範囲:必要最小限の範囲に設定する

個人情報:個人的な情報は極力記載しない

モラルを守り、世界中が見ていることを意識してSNS

を利用しましょう

出典:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター普及啓発コンテンツ「あなたの書き込みは世界中から見られてる~適切なSNS利用の心得~」より

Page 16: senqcia presentation templates 2013...炎上が発生しやすい主なケース 違法、犯罪行為やモラル、マナー違反行為の告白(自慢) 事例:大阪府茨木市のコンビニで男性店長らに因縁を付け、たばこ6カートンを

おつかれさまでした。

確認テストはこちら(https://www.chuden.jp/git16077/pi_form/21436/pdf/confirmationTest8-3.pdf)

確認テストは、回答用紙を用いて、「📩 [email protected]」まで送付してください。

回答用紙はこちら(https://www.chuden.jp/git16077/pi_form/21436/test/AnswerSheet8-3.xlsx)