shieki_voice

84
文法カテゴリー3 ボイスvoice 2 使役しえき 20121119

Upload: tomonari-kuroda

Post on 25-May-2015

114 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Shieki_voice

文法カテゴリー3

ボイスvoice 2 使役しえき

2012年11月19日

Page 2: Shieki_voice

今日勉強すること • 前回の復習

• 使役

• 強制きょうせい使役

• 許容きょよう使役

• 不本意ふほんいな許容使役

• 無意志動詞の使役

• まとめ

Page 3: Shieki_voice

女の人が男の人に しかられた。

男の人が女の人を しかった。

直接受身

能動文

Page 4: Shieki_voice

直接ちょくせつ受身

男の人

影響えいきょう

を与える人

影響

しかる

女の人

影響えいきょ

うを受ける人

出来事

Page 5: Shieki_voice

田中さんは事故で弟に死なれた。

私はきのう雨に降られて、かぜをひいた。

私はゆうべ一晩じゅう隣となりの人にピア

ノを弾ひかれて寝られなかった。

間接かんせつ受身

Page 6: Shieki_voice

田中さん

の弟の死 影響 田中さん

出来事

間接かんせつ受身

Page 7: Shieki_voice

間接かんせつ受身

能動文のうどうぶんがない受身

ガ格になる人が出来事の外にいる。

出来事の中の補語ほごは1つでも2つで

もいい。

自動詞でも他動詞でもいい

Page 8: Shieki_voice

ウダーニさんはマルシャさんに頭を殴られた。

田中さんは泥棒にさいふを盗まれた。

モハマッドさんはテロリストに弟を殺された

中間的な受身

Page 9: Shieki_voice

直接受身 中間的な受身

体の部分 × ◎

持ち物 ○ ◎

親族しんぞく

知人ちじん ◎ ◎

Page 10: Shieki_voice

直接受身 中間的な受身

体の部分 × ◎

持ち物 ○ ◎

親族しんぞく

知人ちじん ◎ ◎

言いたいことが違う

Page 11: Shieki_voice

いつ受身を使いますか?

Page 12: Shieki_voice

動作どうさactionをする人が

分からない場合。

Page 13: Shieki_voice

影響えいきょうを受うける人・ものが与あたえる人・ものより

親したしい場合。

Page 14: Shieki_voice

文の中の主語を1つにしたい場合。

Page 15: Shieki_voice

迷惑めいわくな気持ちを

表あらわしたい場合。

Page 16: Shieki_voice

視点してん

出来事の中の人、もののうち、身近みぢかな人・ものの立場からその出来事を見る。

Page 17: Shieki_voice

使役

Page 18: Shieki_voice

使役の意味を表す

形態素けいたいそは何?

Page 19: Shieki_voice

Ⅰグループ kakaseru

Ⅱグループ tabesaseru

kisaseru

Ⅲグループ saseru

kosaseru

Page 20: Shieki_voice

Ⅰグループ kakaseru

Ⅱグループ tabesaseru

kisaseru

Ⅲグループ saseru

kosaseru

Page 21: Shieki_voice

Ⅰグループ kakaseru

Ⅱグループ tabesaseru

kisaseru

Ⅲグループ saseru

kosaseru

Page 22: Shieki_voice

Ⅰグループ kakaseru

Ⅱグループ tabesaseru

kisaseru

Ⅲグループ saseru

kosaseru

Page 23: Shieki_voice

使役って

どんな文ですか。

Page 24: Shieki_voice
Page 25: Shieki_voice

先生が学生に日記

を書かせた。

Page 26: Shieki_voice

先生が学生に日記を

書かせた。

Page 27: Shieki_voice

先生が学生に日記を

書かせた。

使役主 しえきしゅ

Page 28: Shieki_voice

先生が学生に日記を

書かせた。

使役主 しえきしゅ

行動主 こうどうしゅ

Page 29: Shieki_voice

先生 影響 学生

日記を書く

出来事

Page 30: Shieki_voice

使役主

ガ格

(主語)

影響 行動主

(ニ格・ヲ格)

出来事

Page 31: Shieki_voice

使役主

ガ格

(主語)

影響 行動主

(ニ格・ヲ格)

出来事 視点してん

Page 32: Shieki_voice

先生が学生に日記を

書かせた。

Page 33: Shieki_voice

先生が学生に日記を

書かせた。

必須補語 ひっすほご

Page 34: Shieki_voice

先生が学生に日記を

書かせた。

行動主 必須補語 ひっすほご

Page 35: Shieki_voice

同じ文の中に2つの

をは使えない。

Page 36: Shieki_voice

同じ文の中に2つの

をは使えない。

行動主をニ格で表あらわす。

Page 37: Shieki_voice
Page 38: Shieki_voice

先生は子どもを

遊ばせた。

Page 39: Shieki_voice

先生は子どもを

遊ばせた。 自動詞

Page 40: Shieki_voice

行動主

自動詞

先生は子どもを

遊ばせた。

Page 41: Shieki_voice

先生は子どもを

遊ばせた。 自動詞

Page 42: Shieki_voice

先生は子どもを

遊ばせた。 自動詞=ヲ格が必須補語ひっすほごではない。

Page 43: Shieki_voice

先生は子どもを

遊ばせた。

行動主=ヲ格

自動詞=ヲ格が必須補語ひっすほごではない。

Page 44: Shieki_voice

使役の種類

強制きょうせい使役

許容きょよう使役

不本意ふほんいな許容使役

無意志むいし動詞の使役

Page 45: Shieki_voice

先生が学生に

日記を書かせた。

強制きょうせい使役

Page 46: Shieki_voice

許容きょよう使役

先生は

子どもを遊ばせた。

Page 47: Shieki_voice

強制きょうせい

使役の文 許容きょよう

使役の文

作ってみよう!!

Page 48: Shieki_voice

不本意ふほんいな

許容きょよう使役

Page 49: Shieki_voice

不本意ふほんいな

許容きょよう使役

Page 50: Shieki_voice

両親の離婚りこん divorce が

エレンさんに

犯罪はんざい crime を起こさせた。

不本意ふほんいな

許容きょよう使役

Page 51: Shieki_voice

両親の離婚りこん divorce が

エレンさんに

犯罪はんざい crime を起こさせた。

不本意ふほんいな

許容きょよう使役

Page 52: Shieki_voice

両親の離婚りこん divorce が

エレンさんに

犯罪はんざい crime を起こさせた。

不本意ふほんいな

許容きょよう使役

両親の離婚りこん divorce が

エレンさんに

犯罪はんざい crime を起こさせた。

原因

Page 53: Shieki_voice

両親の離婚りこん divorce が

エレンさんに

犯罪はんざい crime を起こさせた。

不本意ふほんいな

許容きょよう使役

原因

Page 54: Shieki_voice

両親の離婚りこん divorce が

エレンさんに

犯罪はんざい crime を起こさせた。

不本意ふほんいな

許容きょよう使役

原因

結果

Page 55: Shieki_voice

両親の離婚

原因 影響

エレンさんの犯罪はんざい

結果

出来事 視点してん

Page 56: Shieki_voice

不本意ふほんいな 許容きょよう使役の文

作ってみよう!!

Page 57: Shieki_voice

無意志動詞の使役

Page 58: Shieki_voice
Page 59: Shieki_voice

お兄ちゃんは 弟を笑わせた。

Page 60: Shieki_voice

お兄ちゃんは 弟を笑わせた。 無意志むいし動詞

Page 61: Shieki_voice

お兄ちゃん 影響 弟が笑う

出来事 視点してん

Page 62: Shieki_voice

ルワンディさんは懐中電灯かいちゅうでんとう

を光らせた。

Page 63: Shieki_voice

ルワンディさんは懐中電灯かいちゅうでんとう

を光らせた。 無意志むいし動詞

Page 64: Shieki_voice

ルワンディさん

影響

つける

懐中電灯かいちゅうでんとう

が光る

出来事 視点してん

Page 65: Shieki_voice
Page 66: Shieki_voice

ディルミさんは 野菜をくさらせた。

Page 67: Shieki_voice

ディルミさんは 野菜をくさらせた。

無意志むいし

動詞

Page 68: Shieki_voice

私は駅まで 車を走らせた。

Page 69: Shieki_voice

私は駅まで 車を走らせた。

意志いし動詞

Page 70: Shieki_voice

もの

私は駅まで 車を走らせた。

意志いし動詞

Page 71: Shieki_voice

無意志動詞むいしどうしの 使役の文

作ってみよう!!

Page 72: Shieki_voice
Page 73: Shieki_voice

使役の意味を表す

形態素は?

Page 74: Shieki_voice

Ⅰグループ kakaseru

Ⅱグループ tabesaseru

kisaseru

Ⅲグループ saseru

kosaseru

Page 75: Shieki_voice

使役って

どんな文ですか。

Page 76: Shieki_voice

使役主

ガ格

(主語)

影響 行動主

(ニ格・ヲ格)

出来事 視点してん

Page 77: Shieki_voice

ヲ格が必須補語ひっすほごの場合、行動主こうどうしゅの格は?

Page 78: Shieki_voice

行動主こうどうしゅは

ニ格

Page 79: Shieki_voice

同じ文の中に2つの

「を」は使えない。

行動主こうどうしゅは

ニ格

Page 80: Shieki_voice

ヲ格が必須補語ひっすほごのではない場合、行動主こうどうしゅ

の格は?

Page 81: Shieki_voice

→行動主はヲ格

ヲ格が必須補語ひっすほごのではない場合、行動主こうどうしゅ

の格は?

Page 82: Shieki_voice

使役の種類しゅるいは?

Page 83: Shieki_voice

使役の種類しゅるいは?

強制きょうせい使役

許容きょよう使役

不本意ふほんいな許容使役

無意志むいし動詞の使役

Page 84: Shieki_voice

お疲れ様でした!!

また来週