「sier→web」〜本音で語るキャリアチェンジ〜

47
SIer→Web 「本音で語るキャリアチェンジ」 @g08m11 Masaru Gushiken

Upload: -g08m11

Post on 22-Aug-2015

657 views

Category:

Lifestyle


0 download

TRANSCRIPT

SIer→Web「本音で語るキャリアチェンジ」

@g08m11 Masaru Gushiken

自己紹介

沖縄そば/鶏肉大好きの沖縄出身(28)趣味はCafe巡り、映画鑑賞お酒弱いけどお酒好き暑い所苦手、日焼け苦手

アフィリエイトソン 最優秀賞

2B Hack 企業賞(3社受賞)

10回以上の勉強会や講演会を実施

自己紹介

日立系SIer→Oracleパートナー会社へ現在は(株)じげんのエンジニアRails/Swiftの開発がメインKPIに沿ったGrowth Hackを主導

g08m11でQiitaやってます。

Growth Hack+Webではてなブログやってます。

今日お話することは SIerからWeb業界に初めて僕がキャリアチェンジした時にしくじった内容が メインです。 (現職とは関係ありません。)

・社会人5年目で転職2回目のSIエンジニア ・EclipseでJSPの開発をかじった程度 ・SQLはOracleが定番 ・結合テストのテストケースを作る(ベースあり) ・ビジネスマナー的なのはひと通り分かる ・基本情報技術者試験レベルの資格がある程度 ・今ほどWeb業界が活気づいてない

当時の状況

今日のゴール

SIerからWeb業界に行くときどうなるかをイメージ出来るようになってもらうこと

今日のゴール

みなさんがキャリアチェンジをしたいと 思った時にアクションプランがご自身で イメージ出来るようになってもらうこと

今日のゴール

*今回は私のような一般的なエンジニアが 対象となります。超凄腕エンジニアの方は お話した内容に該当しないことが 多々あります。 ご了承ください。

今日お話すること

1.キャリアチェンジのきっかけ 2.キャリアチェンジの半ばでの出来事 3.辛かったことBEST3 4.私がかえたこと 5.まとめ

今日お話すること

1.キャリアチェンジのきっかけ 2.キャリアチェンジの半ばでの出来事 3.辛かったことBEST3 4.私がかえたこと 5.まとめ

キャリアチェンジのきっかけ

キャリアチェンジのきっかけ

・自分が楽しいと思うことはなにかを考える ・出来る出来ないを自分で決めてないかを考える ・出来ない理由を環境のせいにしてないか考える ・お金も貰えて自分が出来ることは何かを考える ・明日がいつも通りにくるのかと考える ・俺、実はスーツ嫌いなんじゃないかと考える

3.11による人生の振り返り

キャリアチェンジのきっかけ

キャリアチェンジのきっかけ

・学生発のwebサービスに出会う ・バリバリコードが書ける大人の多さに危機感 ・バリバリコードが書ける学生の多さに危機感 ・はてなブックマークに出会う ・B2Cサービスで儲かってるサービスの多さに  気付く

エンジニアとしての危機感

今日お話すること

1.キャリアチェンジのきっかけ 2.キャリアチェンジの半ばでの出来事 3.辛かったことBEST3 4.私がかえたこと 5.まとめ

0.15

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・スキルのミスマッチ ・年齢や経験のミスマッチ ・会社の文化、社風とのミスマッチ

私の書類通過率(15/100)

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・会社が必須条件としているスキルに  該当していない

・LLを使ったWeb開発の経験が全くなかった

・隙間時間や休日でLLを触った経験が  なかったためアピール欄に書けなかった

スキルのミスマッチ

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・当時の状況によるが比較的第二新卒向けの  求人が多く、自分の年齢が高かった

・自分の経験と会社が求めていた経験が合って  なかった

・会社が求めていた経験を自分よりも若い人が  経験を積んでいた

年齢や経験のミスマッチ

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・新しい技術を積極的に取り組んでいく社風と  自分が完全に合ってなかった

・受け身な姿勢が履歴書などからも読み取れた

・社風や社員の雰囲気を見ずにネームバリューで  応募していた

会社の文化、社風とのミスマッチ

0

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・面接官の質問に答えられない ・ネガティブな回答しか自分が返せない ・会社が欲しい人材とマッチしない

私の面接通過数(0/15)

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・面接官よりも知識が無いことが多く意図が、  汲み取れない

・質問している内容は分かるけど説明出来ない

・緊張して答えられない。頭が真っ白。

面接官の質問に答えられない

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・技術に関して「興味あります。でも触ったこと  ないです。」しか返すことが出来なかった。

・受け身な姿勢で仕事をしていたため、  ポジティブな行動を取っていなかった。

・裏を返せば環境から逃げ出したい現れと取れる  表現が多かった。

ネガティブな回答しか自分が返せない

キャリアチェンジの半ばでの出来事

・求人内容を理解していないため、アピールする  ポイントが分からない。

・会社の文化やビジネスモデルを  理解していないため自分が貢献出来ることを  説明できない。

会社が欲しい人材とマッチしない

キャリアチェンジの半ばでの出来事

オフレコ

今日お話すること

1.キャリアチェンジのきっかけ 2.キャリアチェンジの半ばでの出来事 3.辛かったことBEST3 4.私がかえたこと 5.まとめ

辛かったことBEST3

・圧倒的にコードを書く量が足りてないため  エンジニア的な側面でアピール出来ない

・普段から自分の強みや弱みを理解してないため  咄嗟の質問でアピール出来ない

・口頭ベースでの説明が多くなってしまい、  相手に理解されづらい。

3位 自分にアピール力が足りないこと

辛かったことBEST3

・入って8秒ぐらいで面接官の態度が  変わる。

・こちらが質問の意図がわからないため  何回も説明させてしまい飽きさせてしまう。

・会社自体についての不勉強がバレるため  質問意欲を失せる。

2位 面接官が飽きてるのに気づいたこと

辛かったことBEST3

・周りはSIer→SIerがほとんどだった。 ・Web業界の話が出来る人が少なく、  どういう企業があるか分からない。

・「意味あるの?」、「給与大丈夫?」と  建設的な会話になりづらい

1位 誰にも相談出来ないこと

今日お話すること

1.キャリアチェンジのきっかけ 2.キャリアチェンジの半ばでの出来事 3.辛かったことBEST3 4.私がかえたこと 5.まとめ

私がかえたこと

・自分の強みを要素分解する。 ・企業のニーズと自分の強みや自分の好きなことが  マッチしているか考える。

・長期の転職期間は設けずに長くて3ヶ月と  決める。

・面接中に自分との共通点があった時はそこを  めちゃくちゃ話すようにする。

思考編

私がかえたこと

・Macを買う。 ・定時後に勉強会に参加出来るように  業務調整をする。

・勉強会でどんな技術がトレンドかを聞く。 ・勉強会で聞いた技術のサンプルコードを書く。 ・書いたコードをgit hubに上げたり、  プロトタイプを面接官に見せ始める。

行動編

私がかえたこと

・相性が良いLLを探す。 ・Rubyとは相性が良かったのでRuby系の  情報を調べてはてブしまくる。

・Railsを書きつつ、Sinatraでも書き始める。 ・Rubyの言語体系を理解する。

情報収集編

私がかえたこと

・自分の中で優先順位を決めて企業を探す。 ・求人媒体だけでなくエージェントも登録する ・スキル面より意欲を評価しそうな会社を探す。

情報収集編

私がかえたこと

私の書類通過率

0.125→0.25

私がかえたこと

0→1私の面接通過数

私がかえたこと

・1社だけだが3ヶ月以内に内定を頂く。 ・Railsのキャリアをスタートすることが出来た。 ・勉強会に多く参加したことで友人が増えた。 ・自分に自信がついた。

結果

今日お話すること

1.キャリアチェンジのきっかけ 2.キャリアチェンジの半ばでの出来事 3.辛かったことBEST3 4.私がかえたこと 5.まとめ

まとめ

・一般のエンジニアだとSIer→Webはハードルが  高い場合が多い。

・最初は業界が違うことの乖離の大きさに苦しむ。

まとめ

・上手く行かない時はきっかけと行動を見つめ直して  対応することで好転する。

・自己分析(エンジニア色強め)が必須。  足りてない自分と甘い自分を正すの辛い。

まとめ

・長々とやらずに期間を決めることが大切

・自分がキャリアチェンジをすると決めてからの  覚悟がとても重要になってくる。

ちなみに

web業界に入ってよかったこと

・ドキュメント地獄からの開放。 ・自分が勉強した分だけ成果が出る。 ・自分のコードがどんだけ糞コードか分かる。 ・コードレビューがめちゃくちゃフランク。

コード編

web業界に入ってよかったこと

・めちゃくちゃフレンドリー。  営業さんとエンジニアの境目が基本ない。

・カンバンやスクラムでめっちゃ楽。 ・上下関係が比較的緩くて話やすい。 ・諸先輩方の引き出しの多さにビビる。

コミュニケーション編

web業界に入ってよかったこと

・SIerで見たことなかった超便利ツールが  盛りだくさん。

・Webや電子ベースでのやりとりが楽。 ・Excelから開放される(例外あり)。 ・セキュリティソフトはもちろん入れるが、  SIerと比較できないほど自由度が高い

ツール編

Thank You