smile療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 t ... 2.pdf ·...

63
腸管症型 T細胞リンパ腫(entropathy-asso- ciatedTcelllymphoma,EATL)は節外性 T 細胞リンパ腫に属する疾患で,全悪性リンパ腫 の約0.3%とまれである 1) 。EATLは消化管穿 孔を契機に診断されることもあり 2,3) ,また難治 性であるため予後不良とされている 1) 。EATL は Celiac病の合併を 特徴と するが,本邦の EATLは Celiac病を伴わない場合がほとんど であり WHO分類第4版で typeⅡの疾患概念が 提唱された 4) 最近本邦において,難治性の節外性 NK/Tリ ンパ腫,鼻型(extranodalnaturalkiller(NK) /Tcelllymphoma,nasaltype;ENKL)に対 するSMILE療法の有効性が報告されている 5) われわれはetoposide併用CHOP療法に抵抗性 であったtypeⅡ EATLに対してSMILE療法が 奏効した症例を経験したので報告する。 :61歳,男性。 :発熱,上腹部痛。 既往歴:高尿酸血症,腎機能障害,胆石症。 家族歴:特記事項なし。 現病歴:高尿酸血症,腎機能障害のため当院腎 臓内科に通院中であったが,2006年 10月の健 康診断にて胆石を指摘され,当科に初診した。 2008年 10月 16日に食後の右季肋部痛のため 当科に再診となった。胆石発作による疼痛の診 断で外来にて通院加療していたが,発熱および 上腹部痛のため同年 12月2日に当科へ入院と なった。 入院時現症:身長168.0㎝,体重56.5㎏,体温 36.3℃。眼球結膜に黄疸を認めず,眼瞼結膜に 貧血を認めた。表在リンパ節は触知しなかっ た。胸部理学所見に異常なく,上腹部に圧痛を 伴 う8×8 大の弾性硬の腫瘤を触知した。な -63- *1 *1 *1 *1 *1 さや香 *2 *3 *3 *1 SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T細胞リンパ腫の1例 KeyWords:腸管症型T細胞リンパ腫,SMILE,治療抵抗性リンパ腫 旭赤医誌 22;63~ 68,2008 *1 旭川赤十字病院血液・腫瘍内科 *2 札幌医科大学第四内科 *3 旭川赤十字病院病理部 SUCCESSFULTREATMENTOFENTEROPATHY-ASSOCIATEDTCELLLYMPHOMAWITHSMILETHERAPY WataruJYOMEN *1 ,HiroyukiKURODA *1 ,ToshiroSAKAI *1 ,ToshihiroMATSUKAWA *1 ,YuichiKONUMA *1 SayakaNODA *2 ,MasahikoOBATA *3 ,MasakatsuANDO *3 andKyuheiKOHDA *1 *1 Departmentofinternalmedicine,HematologyandOncology,AsahikawaRedCrossHospital *2 Fourthdepartmentofinternalmedicine,SapporoMedicalUniversitySchoolofMedicine *3 Departmentofpathology,AsahikawaRedCrossHospital 症例1

Upload: ngongoc

Post on 28-Nov-2018

218 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

は じ め に

腸管症型T細胞リンパ腫(entropathy-asso-

ciatedTcelllymphoma,EATL)は節外性T

細胞リンパ腫に属する疾患で,全悪性リンパ腫

の約0.3%とまれである1)。EATLは消化管穿

孔を契機に診断されることもあり2,3),また難治

性であるため予後不良とされている1)。EATL

はCeliac病の合併を特徴とするが,本邦の

EATLはCeliac病を伴わない場合がほとんど

でありWHO分類第4版でtypeⅡの疾患概念が

提唱された4)。

最近本邦において,難治性の節外性NK/Tリ

ンパ腫,鼻型(extranodalnaturalkiller(NK)

/Tcelllymphoma,nasaltype;ENKL)に対

するSMILE療法の有効性が報告されている5)。

われわれはetoposide併用CHOP療法に抵抗性

であったtypeⅡEATLに対してSMILE療法が

奏効した症例を経験したので報告する。

Ⅰ 症 例

患 者:61歳,男性。

主 訴:発熱,上腹部痛。

既往歴:高尿酸血症,腎機能障害,胆石症。

家族歴:特記事項なし。

現病歴:高尿酸血症,腎機能障害のため当院腎

臓内科に通院中であったが,2006年10月の健

康診断にて胆石を指摘され,当科に初診した。

2008年10月16日に食後の右季肋部痛のため

当科に再診となった。胆石発作による疼痛の診

断で外来にて通院加療していたが,発熱および

上腹部痛のため同年12月2日に当科へ入院と

なった。

入院時現症:身長168.0㎝,体重56.5㎏,体温

36.3℃。眼球結膜に黄疸を認めず,眼瞼結膜に

貧血を認めた。表在リンパ節は触知しなかっ

た。胸部理学所見に異常なく,上腹部に圧痛を

伴う8×8唖大の弾性硬の腫瘤を触知した。な

-63-

定 免 渉*1 黒 田 裕 行*1 酒 井 俊 郎*1

松 川 敏 大*1 小 沼 祐 一*1 野 田 さや香*2

小 幡 雅 彦*3 安 藤 政 克*3 幸 田 久 平*1

SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型T細胞リンパ腫の1例

KeyWords:腸管症型T細胞リンパ腫,SMILE,治療抵抗性リンパ腫

旭赤医誌22;63~68,2008

*1旭川赤十字病院血液・腫瘍内科 *2札幌医科大学第四内科 *3旭川赤十字病院病理部

SUCCESSFULTREATMENTOFENTEROPATHY-ASSOCIATEDTCELLLYMPHOMAWITHSMILETHERAPYWataruJYOMEN*1,HiroyukiKURODA*1,ToshiroSAKAI*1,ToshihiroMATSUKAWA*1,YuichiKONUMA*1,

SayakaNODA*2,MasahikoOBATA*3,MasakatsuANDO*3 andKyuheiKOHDA*1

*1Departmentofinternalmedicine,HematologyandOncology,AsahikawaRedCrossHospital*2Fourthdepartmentofinternalmedicine,SapporoMedicalUniversitySchoolofMedicine*3Departmentofpathology,AsahikawaRedCrossHospital

症例1

Page 2: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

お,肝および脾を触知せず,皮膚および神経学

的に異常を認めなかった。

入院時検査所見(表1):末梢血では,ヘモグロ

ビン11.5g/dlと正球性正色素性貧血を認める

も,血小板数と白血球数およびその分画に異常

を認めなかった。生化学検査では,BUN

24.8mg/dlと上昇がありクレアチニン値が

1.32mg/dlと軽度の腎機能障害があった。血清

インターロイキン2受容体(sIL-2R)値は

1,120U/lと上昇していた。血清学検査では

CRP値の上昇を認めた。入院時のCT検査では

十二指腸水平脚部位に主座をおく腹部腫瘤を認

めた(図1A)。上部消化管内視鏡検査で十二

指腸水平脚に3型のびらん性腫瘍性病変を認め

た(図1B)。同部位の生検では,中から大型の

異型リンパ球の比較的単調なびまん性増殖を認

めた(図2A)。免疫組織染色では,CD3(図

2B),CD56(図2C),granzymeB,perforin,

TIAT細 胞 受容体β鎖(Tcellreceptorβ

chain,TCRCβ)が陽性であり,insituhybridi-

zationではEBER1陰性であった(データ未掲

載)。さらにPCR法にてTCRCβ再構成確認し

-64-

図1A.入院時CT画像,十二指腸水平脚部位に主座を置く腫瘤を認める。図1B.入院時上部内視鏡,十二指腸水平脚部位に3型様腫瘍性病変を認める。図1C.E-CHOP2コース終了時,腫瘍の増大を認めた。(90.6x84.4mm)図1D.SMILE2コース終了時,PRが得られた。(44.8x41.9mm)図1E.SMILE2コース終了時,腫瘍性病変は縮小し潰瘍瘢痕像を呈していた。

表1 入院時血液検査所見

<coagulation><chemistry><CBC>PT 111%TP 5.5g/dlWBC 4,880/ulAPTT 32.1secAlb 3.1g/dlNeutro 68%Fibrinogen 358mg/dlT-bil 0.5mg/dlLymph 20%FDP 169.0ug/mlAST 13IU/LMono 8%

ALT 9IU/LEosino 2%<tumormurker>LDH 253IU/LBaso 0.3%sIL-2R 1,120U/mlBUN 24.8mg/dlRBC 390x106/ul

Cre 1.32mg/dlHb 11.5g/dl<serology>Na 137mEq/dlHt 33.4%HTLV-1Ab(-)K 4.4mEq/dlPlt 32.6x104/ul

Cl 103mEq/dlCa 8.6mEq/dl

Page 3: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

たことから,non-CeliactypeのtypeⅡEATL

と診断した(CD103についてのFACS解析は未

施行)。また,CD243抗体(LeicaBiosystems

NewcastleLtd)によるP-glycoprotein(P-gp)

の免疫組織化学染色では陽性を呈した(図2D)。

なお,骨髄浸潤は認められなかった。以上か

ら,臨床病期ⅢE(Lugano分類)と診断し,PIT

(prognosticindexforPTCL-U)ではgroup3,

国際予後指標(internationalprognosticindex:

IPI)ではhighintermediateriskに相当した。

Ⅱ 臨 床 経 過(図3)

2008年12月の入院当初はTCRCβ再構成お

よびEBER1のinsituhybridizationの結果が

未 着 で あ り,PTCL(peripheralTcelllym-

phoma)-NOS(nototherwisespecified),

EATL,ENKLのいずれかの病理組織学的な確

定診断が得られなかったためetoposide併用

CHOP療法を2コース施行した。しかし同療

法が無効であり,腹部腫瘍の増大を認めた(図

1C)。当初はENKLとの異同が不明であった

こともあり,救援療法としてSMILEを選択し

た。その治療法・薬剤の倫理性・安全性・科学

的妥当性について当院のInstitutionalReview

Board(IRB)において検討され承認を受けた

後,本人および家族に説明し同意を得た上で治

療が行われた。2009年1月よりYamaguchi

らの報告5)に従いSMILE療法(steroid(dex-

amethasone)40mg/body(d2-4),metho-

trexate2g/㎡(d1),ifosfamide1.5g/㎡(d2-

4),L-asparaginase6000U/㎡(d8,10,12,

14,16,18,20),etoposide100mg/㎡(d2-

4)(28日毎))を開始した。同療法の2コース

終了後には,CT検査で腹部腫瘤は縮小してPR

(partialresponse)が得られた(図1D)。ま

た十二指腸水平脚のびらん性病変は瘢痕を伴う

潰瘍像を呈した(図1E)。また同部位の生検に

て病理組織学的にリンパ腫細胞の浸潤は認めな

-65-

図2A.病理組織像(hematoxylin-eosin染色),中から大型の異型リンパ球の単調なびまん性増殖を認めた。

図2B.CD3陽性,図2C.CD56陽性,図2D.CD243(P-glycoprotein)陽性。

Page 4: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

かった。副作用としてgrade4の好中球減少と

血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

SMILE療法の1コース施行後で腫瘍崩壊に伴

う消化管出血を認め(grade4),2コース施行後

に消化管微小穿孔を認めたが(grade4),それ

ぞれ内視鏡的アルゴンプラズマレーザー焼灼に

よる止血術と絶食および抗菌薬投与により保存

的に治癒した。

Ⅲ 考 察

EATLは難治性であるため予後不良であ

る1)。一般にT細胞リンパ腫に対して標準的治

療法がなく,これまでCHOP療法または

CHOPlikeregimenが寛解導入に広く用いら

れてきたが全奏効率や生存率に満足のいく結果

は得られていない6,7)。その理由のひとつに,腫

瘍細胞自体がetoposideおよびCHOP療法など

の薬剤に耐性であるP-gpを発現しているため

と推測されている8)。

最近,再発または難治性の進行期ENKLに対

してSMILE療法が考案され,その全奏効率は

67%でありCR率は50%であった5)。NK細胞

リンパ腫では腫瘍細胞のP-gp発現が高頻度で

認められており9-11),SMILEはP-gp陽性の腫

瘍細胞を標的とした抗がん剤の組み合わせでデ

ザインされた治療法である。当初はENKLと

の相違が困難であったとは言え,自験例でも腫

瘍細胞はP-gp陽性でありSMILE療法が奏効し

た。T細胞リンパ腫ではP-gpを発現している

頻度が高い8)ことを考え合わせると,CHOP療

法に抵抗性を示す難治性再発性T細胞リンパ

腫に対してSMLIEが救援療法として選択肢に

なり得ると思われる。

一方,本症例ではSMILE療法施行後に腫瘍

からの出血および消化管微小穿孔等の高度の非

血液毒性が認められた。EATLでは前述の合

併症が多いことは知られており2,3),EATLに対

してSMILE療法を施行する上では抗がん剤の

用量設定からのphaseIstudyが必要であろ

う。今後,難治性再発性T細胞リンパ腫に対す

るSMILE療法の前向き研究により,その有効

性と副作用が明らかになることが望まれる。

近年EATLに対する大量化学療法併用自家末

梢血幹細胞移植(autologousperipheralblood

stemcelltransplantation,APBSCT)が奏効し

たとする報告が散見される12-15)。しかし,APBSCT

後の生存率からみると,再発が多く極めて予後

不良である。最近では骨髄非破壊的幹細胞移植

-66-

図3.Clinicalcourse

E-CHOP:(etoposide,cyclophosphamide,doxorubicin,vincristine,prednisolone)

SMILE:(dexamethasone,methotrexate,ifosphamide,L-asparaginase,etoposide)

Page 5: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

(reducedintensitystemcelltransplantation,

RIST)が有効であった報告がある16)。事実,近

年PTCLにおいてRISTがGVL(graftversus

lymphoma)効果を有する可能性が示唆されて

いる17)。以上からEATLに対する治療指針と

して,初回寛解導入療法の確立が急務であり,

CR(completeresponse)が得られた後はAPBSCT

に引き続きRISTなどの治療選択も考慮すべき

であろう。

Ⅳ 結 語

Etoposide併用CHOP療法に抵抗性を示した

EATL症例に対してSMILE療法が奏効した。

SMILE療法はEATLを含めたT細胞リンパ腫

に対して救援化学療法の選択肢となると考えら

れた。

謝 辞

本論文の要旨は第44回日本血液学会北海道

地方会で発表した。本症例の病理組織学的診断

について御教授をいただいた名古屋大学病院病

理部の中村栄男先生,治療方針について御教授

をいただいた同院造血細胞移植情報管理学講座

の鈴木律朗先生に深謝致します。

文 献

1) NovakovicBJ,NovakovicS,Frkovic-GrazioS.A

single-centerreporton clinicalfeaturesand

treatmentresponseinpatientswithintestinalT

cellnon-Hodgkin'slymphomas.OncolRep16:

191-195,2006.

2) DieterRS,DuqueK.EnterotherapyassociatedT-

celllymphoma:acasereportandliteraturere-

view.WMJ99:28-31,2000.

3) ChenLM,FanYG,YiangYT,ChangCC,LeeWH.

Enteropathy-associatedT-celllymphomaofthe

jejunumcomplicatedwithintestinalperforation.

JChinMedAssoc66:252-255,2003.

4) Swerdlow SH,CampoE,HarrisNL,eds.WHO

classificationoftumoursofhaematopoieticand

lymphoidtissue.Fourth Edition,Lyon,IARC

Press;289-291,2008.

5) YamaguchiM,SuzukiR,KwongYL,Kim WS,

HasegawaY,IzutsuK,SuzumiyaJ,OkamuraT,

NakamuraS,KawaK,OshimiK.PhaseIstudyof

dexamethasone,methotrexate,ifosfamide,L-as-

paraginase,andetoposide(SMILE)chemo-

therapyforadvanced-stage,relapsedorrefrac-

toryextranodalnaturalkiller(NK)/T-celllym-

phomaandleukemia.CancerSci99:1016-

1020,2008.

6) StevenMH.ManagementofperipheralT-cell

non-Hodgkin'slymphoma.CurOpinOncol19:

438-443,2007.

7) RezaniaD,CualingHD,AvalaE.Thediagnosis,

management,androleofhematopoieticstem

celltransplantationinaggressiveperipheralT-

cellneoplasm.CancerControl14:151-159,

2007.

8) Saglam A,HayranM,UnerAH.Immunohisto-

chemicalexpressionofmultidrugresistancepro-

teinsinmatureT/NK-celllymphomas.APMIS

116:791-800,2008.

9) YamaguchiM,KitaK,MiwaH,NishiiK,OkaK,

OhnoT.FreqentexpressionofP-glycoprotein

/MDR1bynasalT-celllymphomacells.Cancer

76:2351-2356,1995.

10)DrenouB,LamyT,AmiotL,FardelO,Caulet-

MaugendreS,SasportesM.CD3-CD56+Non-

Hodgkinlymphomaswithanaggressivebehav-

iorrelatedtomultidrugresistance.Blood89:

2966-2974,1997.

11)WangB,LiXQ,MaX,HongX,LuH,GuoY.Im-

munohistochemicalexpressionandclinicalsig-

nificance of P-glycoprotein in previously

untreatedextranodalNK/T-celllymphoma,na-

saltype.AmJHematol83:795-799,2008.

12)JantunenE,JuvonenE,WiklundT,PutkonenM,

NousiainenT.High-dosetherapysupportedby

autologousstem celltransplantationinpatients

withenteropathy-associatedT-celllymphoma.

LeukLymph44:2163-2164,2003.

13)RongeyC,MicallefI,SmyrkT,MurrayJ.Suc-

cessfultreatmentofenteropathy-associatedT

celllymphomawithautologousstem celltrans-

plant.DigDisSci51:1082-1086,2006.

14)Al-tomaA,VisserOJ,van RoesselHM,von

BlombergBM,VerbeekWH,ScholtenPE,Ossen-

koppeleGJ,HuijgensPC,MulderCJ.Autologous

hematopoieticstem celltransplantationinre-fractoryceliacdiseasewithaberrantT cells.

Blood109:2243-2249,2007.

15)BishtonMJ,HaynesAP.Combinationchemo-

therapyfollowedbyautologousstemcelltrans-

plantforenteropathy-associatedT-celllymphoma.

BrJHaematol136:111-113,2007.

-67-

Page 6: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

16)ChonabayashiK,KondoT,TanakaY,Ichinohe

T,IshikawaT,UchiyamaT.Sustainedcomplete

remissionofrefractoryenteropathy-typeT-cell

lymphoma following reduced-intensity unre-

latedcordbloodtransplantation.BoneMarrow

Transplant40:905-906,2007.

17)CorrandiniP,DoderoA,ZallioF,CaraccioloD,

CasiniM,BregniM,NarniF,PatriarcaF,Bocca-

doroM,BenedettiF,RambaldiA,GianniAM,

TarellaC.Graft-versus-lymphomaeffectinre-

lapsedperipheralT-cellnon-Hodgkin'slympho-

masafterreduced-intensityconditioningfollowed

byallogeneictransplantationofhematopoietic

cells.JClinOncol22:2172-2176,2004

-68-

Page 7: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

は じ め に

血栓性血小板減少性紫斑病(以下TTP)は,

血小板血栓の形成に伴う血小板減少症・細小血

管障害性溶血性貧血・発熱・動揺性精神神経症

状,腎機能障害の5徴を主症状とする比較的稀

な疾患である。今回我々はRituximabが奏功

したTTPの2例を経験したので,報告する。

Ⅰ 症 例

症例1:74歳,女性

主 訴:視覚異常

既往歴:高血圧,気管支喘息

家族歴:特記すべきことなし

現病歴:平成19年10月18日食思不振にて近

医受診。採血にて血小板減少を認めたため血小

板輸血施行。翌日に眼の見えずらさを訴え

MRI施行したところ,複数個所の脳梗塞を疑わ

れ当院脳外科に紹介入院となった。さらに溶血

性貧血及び血小板減少をみとめ当科転科となっ

た。

入院時現症:血圧128/53mmHg,脈拍60/分,

体温36.7℃,意識は清明で麻痺は認めなかっ

た。視力は両眼とも光覚弁であった。上下肢に

紫斑を認めた。

入院時の検査所見(表1):血小板値2.2万/mm3

と減少していた。また,正球性の貧血と破砕赤

血球を認め,間接ビリルビンの上昇,LDHの上

昇,ハプトグロビンの低下を認め溶血性貧血と

考えられた。腎機能は正常であった。

ADAMTS13インヒビターは2.0U/mlで陽性で

あり,TTPと診断した。

臨床経過(図1):TTPと診断後10月26日よ

り週3回の血漿交換及びステロイド投与を開始

した。11月1日には一旦血小板値及び溶血は

改善したものの,11月4日に再び悪化。以後

血漿交換の効果が認められないため11月9日

よりRituximab(375mg/㎡)投与を開始した。

投与開始後5日目より血小板は上昇し始め,一

週間でほぼ正常値まで上昇。

Rituximabは計4回投与し,ステロイドを漸

減したが再発は認めなかった。

症例2:58歳,男性

-69-

野 田 さや香 小 沼 祐 一 酒 井 俊 郎

黒 田 裕 行 幸 田 久 平

Rituximabが著効した血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の二例

KeyWords:TTP,Rituximab

旭赤医誌22;69~73,2008

旭川赤十字病院血液腫瘍内科

2CASESOFTHROMBOTICTHROMBOCYTOPENICPURPURA(TTP)SUCCESSFULLYTREATEDWITHRITUXIMABSayakaNODA,YuichiKONUMA,ToshiroSAKAI,HiroyukiKURODA,KyuheiKOHDA

Departmentofinternalmedicine,HematologyandOncology,AsahikawaRedCrossHospital

症例2

Page 8: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

主 訴:軽度の頭痛,全身倦怠感

既往歴:高脂血症

家族歴:特記すべきことなし

現病歴:平成13年に他院にてTTPと診断され

血漿交換及びステロイド投与にて軽快。以後再

発なく経過していたが,平成19年11月15日

に全身倦怠感にて近医受診。採血にてTTP再

発が疑われ当科紹介となった。

入院時現症:血圧130/80,脈拍84/分,体温

37.6℃,意識は清明。眼瞼及び足背に著明な浮

腫を認めた。前胸部及び上下肢に紫斑を認めた。

入院時検査所見(表2):血小板値1.3万/mm3

と減少,破砕赤血球を伴う溶血性貧血及び腎機

能障害を認めた。

ADAMS13活性は0.5%未満と測定感度以下

であり,かつADAMTS13インヒビターは

0.8U/mlと陽性で,TTP再発と診断した。

臨床経過(図2):11月30日より血漿交換及

びステロイド投与を開始。LDHは徐々に低下

傾向を示したが,血小板値が回復せず,12月

13日よりRituximab(375mg/㎡)投与を開始

したところ投与3日後より血小板値が上昇に転

じた。12月20日血漿交換を終了。リツキサン

を計4回投与しながらステロイドを漸減をした

が再発なく経過している。

なお両症例においてRituximab治療後の

-70-

表1 症例1 入院時検査所見

図1 症例1 臨床経過

Page 9: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

ADAMTS13インヒビターは測定感度以下とな

り,ADAMTS13活性は正常値に復していた。

Ⅱ 考 案

TTPは血小板血栓の形成に伴う血小板減少

症・細小血管障害性溶血性貧血・発熱・動揺性

精神神経症状,腎機能障害を五徴とする血液疾

患で1),現在TTPに対しては血漿交換が第一選

択治療であり,これにより死亡率約80%で

あった本疾患の救命率は飛躍的に上昇したが2),

治療不応,再発などにより治療に難渋する症例

も少なからず経験される。

TTPの病態は図3に示すごとくで,血管内

皮細胞で産生されたunusuallylargevWFは

末梢血管などの高いずり応力がある部位で進展

する。この分子は大きい程強い向血栓活性をも

つ。ADAMTS13の存在下ではこれは切断され適

度の血栓活性をもつが,TTPではADAMTS13

に対するIgG型抗体が存在するため,unusu-

allylargevWFは切断されず,血小板を活性化

して血栓凝集塊が形成され,血小板が低下す

る。血栓凝集塊を取り巻く形でフィブリン血栓

が生じ,この血栓に赤血球が衝突し,溶血を引

き起こすと考えられている3)4)。

血漿交換治療ではこのADAMTS13を補充

し,かつインヒビターを除去することでTTP

-71-

表2 症例2 入院時検査所見

図2 症例2 臨床経過

Page 10: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

の病態の改善を得ることができる5)。一方Ri-

tuximabは自己免疫性疾患において,CD20抗

原に結合し自己抗体を産生するB細胞を枯渇さ

せると考えられており,TTPにおいては

ADAMTS13インヒビターを抑制し病態を改善

し,予防もすると考えられている6)。

既報のTTPに対するRituximab加療症例で

は,初発・再発,また発症から投与までの時期

も様々であったが,投与量は記載のある症例で

は全例375mg/m2を投与していた6)7)8)9)10)。ほ

ぼ全症例で血漿交換が併用されて施行されてい

たが,血漿輸注のみで加療されている症例も認

められた10)。その他ステロイド,ビンクリスチ

ン,脾摘の併用も認められているが,併用療法

の如何にかかわらずいずれも高い臨床効果を示

している。Rituximabの投与回数は4回投与し

た報告が多く認められたが,8回投与した症例

も認められた11)。血小板が上昇に転じるまで

の日数は一回目投与後一週間以内に認められる

ものが多く9),自検例でも5日及び3日となっ

ており,比較的早期に血小板上昇を認めてい

た。報告された症例の中で,Rituximabに起因

する重篤な副作用は認められなかった。

Ⅲ 結 語

TTPに対するRituximab治療は初発例,再

発例においていずれも効果が高く,かつ比較的

安全に加療できると考えられ,難治性のTTP

の場合にはRituximabは治療の選択肢の一つ

として非常に有用と考えられた。

文 献

1) MoschcowitzE:Hyalinethrombosisofthetermi-

nalarteriolesandcapillaries:ahithertounde-

scribeddisease.ProcNYPatholSoc24:21-24,

1924

2) RockGA,ShumakKH,BuskardNA,etal.:Com-

parisonofplasmaexchangewithplasmainfu-

sioninthetreatmentofthoromboticthorom

bocytepenicpurpura.CanadianApheresisStydy

group.NEngJMed.;325:393-7,1991

3) 藤村吉博,児山紀子:病態解析と治療の進歩TTP.

総合臨床54:1876-1882,2005

4) 藤村吉博:vWF切断酵素(ADAMTS13)の動態解

析によるTTP/HUS診断法の進歩.日本内科学会

雑誌93:451-458,2004

5) S.J.Brunskill,A.Tusold,S.Benjamin,etal.:Asys-

tematicreview ofrandomizedcontrolledtrials

forplasmaexchangeinthetreatmentofthrom-

poticthrombocytopenicpurpura.Transfusion

Medicine17:17-35,2007

6) FadiFakhouri,Jean-PaulVernant,etal.:Effi-

ciencyofcurativeandprophylactictreatment

withRituximabinADAMTS13-deficientthrom-

boticthrombocytopenicpurpra:astudyof11

cases.Blood106:1932-1937,2005

7) 洪 鉉寿,青山泰孝,山村亮介ら:Rituximab投与

が奏功し,長期寛解を維持している血漿交換抵抗性

重症血栓性血小板減少性紫斑病.臨床血液 47:

1528-1532,2006

-72-

図3 後天性TTPの病態

Page 11: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

8) 金子仁臣,松本雅則,岡本浩平ら:Rituximabと

vincristineの併用が奏功した難治性血栓性血小板

減少性紫斑病.臨床血液48:144-147,2007

9) A.L.Basquiera,J.C,Daonteetal.:long-termremis-

sion in apatientwithrefractory thrombotic

thrombocytopenicpurpuratreatedwithrituxi-

mabandplasmaexchange.AnnHematol87:

321-323,2008

10)StefanHagel,JonathanJantsch,UlrichBudde,et

al.:Treatmentofacquiredthromboticthrombo-

cytopenicpurpura(TTP)withplasmainfusion

plusrituximab.Thromb Haemost100:151-

153,2008

11)LorenceA.Guitterman,BruceKIoster,Han-Mou

Tsai:RituximabTherapyforRefractoryTrom-

boticThrombocytepenicPurpura.BloodCells,

Molecules,andDiseases28:385-391,2002

-73-

Page 12: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

は じ め に

神経内分泌腫瘍(neuroendocrinetumor,

NET)は病理組織学的に,①高分化型神経内分

泌腫瘍,②高分化型神経内分泌細胞癌,③低分

化型神経内分泌細胞癌に分類され1),結腸直腸

におけるその発生頻度は0.6%と極めてまれで

ある2)。消化管原発が全NETの90%の割合を

占めるが3),結腸直腸原発は20%である4)。と

りわけ神経内分泌細胞癌は進行が早く,早期に

静脈リンパ管浸潤や肝・骨・リンパ節などの遠

隔転移をきたすため3),3年生存率は13%と予

後不良である2)。これまで手術,化学療法,放

射線療法を組み合わせた集学的治療が試みられ

ているが,いまだ確立された治療方針はない5)。

消化管NETに対する化学療法として,小細

胞肺癌に準じてetoposide(ETP)とcisplatin

(CDDP)の併用療法(EP療法)が推奨されて

いる6)。また,結腸直腸癌に対する有効性が知

られている血管新生阻害剤bevacizumabは

vascularendothelialgrowthfactor(VEGF)

に対するキメラ型モノクローナル抗体であり,

最近では小細胞肺癌に対してEP療法との併用

による上乗せ効果が報告された7)。今回,直腸

原発NETの術後肝転移例に対してbevacizu-

mab併用EP療法が奏功したので報告する。

-75-

黒 田 裕 行*1 石 田 七 瀬*1 酒 井 俊 郎*1

小 沼 祐 一*1 野 田 さや香*2 村 瀬 和 幸*2

伊 藤 誠*3 富 永 三千代*3 中 野 靖 弘*3

藤 井 常 志*3 真名瀬 博 人*4 小 幡 雅 彦*5

安 藤 政 克*5 幸 田 久 平*1

Bevacizumab併用etoposide/cisplatin療法が奏功した直腸原発神経内分泌細胞癌肝転移の1例

KeyWords:神経内分泌細胞癌,ベバシツマブ,化学療法

旭赤医誌22;75~80,2008

*1旭川赤十字病院血液・腫瘍内科 *2札幌医科大学第四内科 *3旭川赤十字病院消化器内科*4旭川赤十字病院外科 *5旭川赤十字病院病理部

EFFECTIVETREATMENTBOTHOFETOPOSIDEANDCISPLATINPLUSBEVACIZUMABFORAPATIENTWITHLIVERMETASTASISOFRECTALNEUROENDOCRINECARCINOMA

HiroyukiKURODA*1,NanaseISHIDA*1,ToshiroSAKAI*1,YuichiKONUMA*1

SayakaNODA*2,KazuyukiMURASE*2,MakotoITO*3,MichiyoTOMINAGA*3

YasuhiroNAKANO*3,TsuneshiFUJII*3,HirotoMANASE*4,MasahikoOBATA*5

MasakatsuANDO*5 andKyuheiKOHDA*1

*1Departmentofinternalmedicine,HematologyandOncology,AsahikawaRedCrossHospital*2Fourthdepartmentofinternalmedicine,SapporoMedicalUniversitySchoolofMedicine*3Departmentofinternalmedicine,Gastroentropathy,AsahikawaRedCrossHospital*4Departmentofsurgury,AsahikawaRedCrossHospital*5Departmentofpathology,AsahikawaRedCrossHospital

症例3

Page 13: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

I症 例

患 者:60歳,男性。

主 訴:食欲不振,水様便。

既往歴:糖尿病。

家族歴:特記事項なし。

現病歴:2008年6月よりに食欲不振と水様便

を認め,7月10日に近医受診した。同医での大

腸内視鏡検査で進行直腸癌(低分化型腺癌)と

診断され,7月15日に当院消化器内科へ紹介さ

れ入院となった。当院初診時に施行した下部消

化管内視鏡検査では肛門縁より約15mm口側

のRbに約1/3周の2’型の腫瘍を認めた(図1

A)。臨床病期Ⅲa(cA,cN1,cH0,cP0,cM0)

の診断のため,当院外科で7月30日に腹会陰

式直腸切断術を施行された。術後病理診断は低

分化型神経内分泌細胞癌であり,病期Ⅲb(pA,

pN2)と判定された。当院外科で同年9月12日

から2009年2月13日まで後療法としてIFLを

施行するも多発肝転移が出現したため,同年3

月3日に当科へ紹介となった。

当科入院時現症:身長171.0㎝,体重54.8㎏,

体温36.4℃。眼球結膜に黄疸を認めず,眼瞼

結膜に軽度の貧血を認めた。胸部理学所見では

異常を認めず,腹部では肝を2横指触知した。

なお,表在リンパ節を触知せず,皮膚および神

経学的に異常を認めなかった。

当科入院時検査所見(表1):末梢血では,ヘモ

-76-

表1

図1

A B

革革革

革革

隔隔隔隔

Page 14: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

グロビン11.6g/dlと軽度の正球性正色素性貧

血を認めた。白血球数およびその分画と血小板

数に異常を認めなかった。生化学ではLDHと

γ-GTPの上昇とHbA1Cの軽度増加を認めた。

血清学検査ではCRPの軽度上昇を認めた。な

お,尿中5-HIAAは基準値以下であった。

当科入院時のCT検査では多発肝転移を認め

た(図1B)。手術標本の病理組織検査では,腺

構造は消失しており(図2A),核クロマチンが

粗で類円形核を有する単調な小型円形の腫瘍細

胞の増殖を認めた(図2B)。免疫組織化学染色

では,シナプトフィジン(図2C)およびCD56

(図2D)が陽性でクロモグラニンAは陰性で

あった。Ki-67/MIB-1指数は80%であり(図2

E),RabbitA20抗体(SantaCruzBiotechnol-

ogy.Inc)によるVEGF染色では陽性であった

(図2F)。一方でソマトスタチン受容体(so-

matostatinreceptor,sstr)はsstr1,sstr3が

陰性で,sstr2a,sstr2b,sstr5で弱陽性を示す

程度であった(データ未掲載)。

Ⅱ 臨 床 経 過(図3)

2009年3月4日に当科に入院となり,3月

10日からmFOLFOX6療法を施行した。同年

3月13日にはソマトスタチンアナログである

octreotideacetateの徐放剤を投与した。Oct-

reotideacetate併用mFOLFOX6療法を1コー

ス施行するも,NSEは310ng/mLと増加して

CT検査でも肝転移巣の増大を認めた。このた

め,患者と家族の了承のもとに3月24日から

bevacizumab併用EP療法(bevacizumab5

㎎/㎏(d1),ETP100㎎/㎡(d2-4),CDDP

80㎎/㎡(d2)(14日毎))を開始した。同療法

の1コース終了後には,NSEは35ng/mLまで

著減した。同療法の5コース終了後には,多発

肝転移巣は縮小しPRが得られた。副作用とし

て好中球減少(grade2)および血小板減少

(grade4)の血液毒性を認めたが,非血液毒性

は認められなかった。

Ⅲ 考 察

NETの術後治療指針として,①高分化型神

経内分泌腫瘍(いわゆるカルチノイド腫瘍)で

はoctreotideacetate,②高分化型神経内分泌

細胞癌ではoctreotideacetateおよび化学療法,

-77-

図2

Page 15: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

③低分化型神経内分泌細胞癌では化学療法が推

奨されている6)。ソマトスタチン受容体(sstr)

は神経内分泌分化に関わっている蛋白であり,

特にsstr1,sstr3,sstr5が強陽性であればソマ

トスタチンアナログであるoctreotideacetate

の投与によりNETの増殖抑制効果が期待でき

る8)。

低分化型神経内分泌細胞癌はKi-67/MIB-1

指数が20%以上で増殖が速い高悪性度のNET

であるが1),それに対する化学療法はEP療法

により高い奏効率(67%)とMST(19ヶ月)が報

告されている9)。最近ではirrinotecan(CPT-11)

/CDDP併用療法(IP療法)10)およびamrubicin

(AMR)11)の有効性が報告されている。高分化

型神経内分泌細胞癌では,手術不能進行結腸直

腸癌に使われているFOLFOX12,13)やXELOX14)

など 5-FUbasechemotherapyが有効であっ

た報告が散見される。以上から,NETは分化

度の違いにより有効性を示す抗がん剤が異なる

可能性がある。

CPT-11が低分化型神経内分泌細胞癌に有効

性を示すことから,本症例では術後化学療法と

してIFLを選択した。しかしIFL療法を開始し

て半年後に再発したため,octreotideacetate

併用mFOLFOX6療法を施行した。同療法は

無効であり,肝転移巣は増大してNSEも上昇

した。その後に直腸腫瘍の手術標本でKi-

67/MIB-1,sstrの免疫組織化学染色を検討し

たところ,Ki-67/MIB-1指数は80%でありsstr

は弱陽性であった。以上からIFL/FOLFOX等

またはoctreotideacetateの治療には抵抗性を

示すと考えられ,EP療法に変更した。

手術不能進行結腸直腸癌に対して5-FU,CPT-

11,oxaliplatin等を組み合わせた化学療法が標

準治療となり,最近ではそれらにbevacizu-

mabなどの分子標的治療薬を併用することに

より予後が改善されることが知られている。本

症例の腫瘍細胞は免疫組織化学染色でVEGF

-78-

図3

Page 16: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

が陽性でありbevacizumabを併用した化学療

法を行ったところPRが得られた。

VEGFはNET症例の86%で陽性であり,そ

の発現が強いほど遠隔転移が増加すると報告さ

れている15)。また,VEGF中和抗体は実験的に

invivoでNETの肝転移に対する腫瘍縮小効

果が認められている16)。最近,臨床的にカルチ

ノイド腫瘍においてもbevacizumabの有効性

が報告されている17)。つまりbevacizumabは

抗がん剤とは異なりNETの分化度の如何に関

わらず有効である。NETは極めてまれな疾患

であるため症例の集積が困難であるが,今後は

前向き研究によりbevacizumab併用化学療法

の上乗せ効果と安全性が証明されることを期待

したい。

Ⅳ 結 語

直腸原発NETの術後肝転移に対してbevaci-

zumab併用EP療法が奏功した症例を経験し

た。手術不能進行消化管NETに対する治療法

について示唆を与える症例として報告した。

謝 辞

本症例のソマトスタチン受容体の病理組織学

的診断について御高診をいただいた東北大学大

学院病理病態学講座の笹野公伸教授に深謝致し

ます。

文 献

1) KloppelG.Tumorbiologyandhistopathologyof

neuroendocrinetumours.BestPractResClinEn-

docrinolMetab21:15-31,2007

2) Bernick PE,KlimstraDS,ShiaJ,Minsky B,

SaltzL,ShiW,ThalerH,GuillemJ,PatyP,Cohen

AM,WongWD.Neuroendocrinecarcinomasof

colonandrectum.DisColonRectum47:163-

169,2004

3) GoreRM,BerlinJW,MehtaUK,NewmarkGM,

YaghmaiV.GIcarcinoidtumours:appearanceof

the primary and detecting metastases.Best

PractResClinEndocrinolMetab19:245-263,

2005

4) KloppelG,AnlaufM.Epidemilogy,tumourbiol-

ogyandhistopathologicalclassificationofneuro-

endocrinetumoursofthegastrointestinaltract.

BestPractResClinEndocrinolMetab19:507-

517,2005

5) ModlinIM,ObergK,ChungDC,JensenRT,de

HerderWW,ThakkerRV,CaplinM,DelleFave

G,KaltsasaGA.Gastroenteropancreaticneuro-

endocrinetumours.LancetOncol9:61-72,

2008

6) ArnoldR.Introduction:Definition,histroricalas-

pects,classification,stating,prognosisandthera-

picoptions.BestPractResClin Endocrinol

Metab19:491-505,2005※7)SandlerA,SzwaricS,DowlatiA,MooreDF,Schil-

lerJH.AphaseIIstudyofcisplatinplusetopo-

sideplusbevacizumabforpreviouslyuntreated

extensivestagesmallcelllungcancer.JClinOn-

col,2007ASCOAnnualMeetingProceedings#

7563 25:pp400s,2007

8) 笹野公伸.膵内分泌腫瘍を含むNET(neuroendo-

crinetumor)のソマトスタチン受容体サブタイプ

とソマトスタチン製剤.内分泌外科24:56-59,

2007

9) MoertelCG,KvolsLK,O'ConnellMJ,RubinJ.

Treatmentofneuroendocrinecarcinomaswith

combinedetoposideandcisplatin.Cancer68:

227-232,1991.

10)KulkeMH,WuB,RyanDP,EnzingerPC,Zhu

AX,ClarkJW,EarleCC,MicheliniA,FuchsCS.A

phaseIItrialofirinotecanandcisplatininpa-

tientswithmetastaticneuroendocrinetumors.

DigDisSci51:1033-1038,2006※11)池田博斉,濱口哲弥,高島淳生,沖田南都子,高張

大亮,平島詳典,加藤健,山田康秀,白尾国昭,島

田安博,橋本浩伸.消化管原発低分化内分泌細胞癌

(ECC)に対してアムルビシン(AMR)療法を施行

した7例 日癌治会誌42:p827,2007

12)SusumuS,MatsuoS,TsutsumiR,SugiyamaN,

AzumaT,YamaguchiS,KinoshitaN,HayashiT.

Acaseoflargecellneuroendocrinecarcinoma

ofthecolonrespondingtoFOLFOX.ActaMed.

Nagasaki52:67-70,2007

13)大島祐二,井坂直秀,武内俊章,有田誠司,田中元,

小池直人.術後化学療法が奏効した大腸内分泌細

胞癌肝転移の1例.日臨外会誌69:2331-2336,

2008

14)BajettaE,CatenaL,ProcopioG,DeDossoS,Bi-

chisaoE,FerrariL,MartinettiA,PlataniaM,Ver-

zoniE.Are capecitabine and oxaliplatin

(XELOX)suitabletreatmentsforprogressing

low-gradeandhigh-gradeneuroendocrinetu-

mours?CancerchemotherPharmacol59:637-

-79-

Page 17: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

642,2007.

15)ZhangJ,JiaZ,LiQ,WangL,RashidA,ZhuZ,

EvansDB,VautheyJN,XieK,YaoJC.Elevated

expressionofvascularendothelialgrowthfac-

torcorrelateswithincreasedangiogenesisand

decreasedprogression-freesurvivalamongpa-

tientswithlow-gradeneuroendocrinetumors.

Cancer15;109:1478-86,2007

16)KonnoH,AraiT,TanakaT,BabaM,Matsumoto

K,KanaiT,NakamuraS,BabaS,NaitoY,

SugimuraH,YukitaA,AsanoM,SuzukiH.Anti-

tumoreffectofaneutralizingantibodytovascu-

larendothelialgrowthfactoronlivermetastasis

ofendocrineneoplasm.JpnJCancerRes89:933

-939,1998

17)YaoJC,PhanA,HoffPM,ChenHX,Charnsan-

gavejC,YeungSC,HessK,NgC,Abbruzzese

JL,AjaniJA.Targeting vascularendothelial

growthfactorinadvancedcarcinoidtumor:a

random assignmentphaseIIstudyofdepotoc-

treotidewithbevacizumabandpegylatedinter-

feronalpha-2b.JClinOncol26:1316-23,2008

-80-

Page 18: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

は じ め に

肥大型心筋症(hypertrophiccardiomyopa-

thy:HCM)は明らかな心肥大をきたす原因が

無いにもかかわらず左室心筋の肥大をきたす疾

患であり,肥大の形態により,閉塞性(hyper-

trophicobstructivecardiomyopathy:HOCM),

非閉塞性(hypertrophicnonobstructivecar-

diomyopathy:HNCM),心室中部(midven-

tricularobstructivecardiomyopathy:MVO),

心尖部(apicalhypertrophiccardiomyopathy:

APH)などに分類される1)。肥大型心筋症では

流出路,または心室内の圧較差が胸痛などの症

状と関連しており,治療の目安にもなるため,

病型を正確に診断することが重要である。今回

我々は診断に苦慮した肥大型心筋症を経験した

ので,文献的考察を加えて報告する。

Ⅰ 症 例

症 例:63歳,女性。

主 訴:心電図異常精査。

家族歴:母がペースメーカーを挿入。

既往歴:45歳時に子宮筋腫にて手術。

現病歴:生来著患なし。胸痛,動悸などの胸部

症状はなかった。平成15年頃から健診にて心

電図異常を指摘されていたが精査は受けていな

かった。平成20年5月の健診で心電図異常を

指摘され近医を受診したところ精査を勧められ

同年6月9日に当院循環器内科を受診となっ

た。

現 症:身長149㎝,体重48.7㎏,血圧120/

80mmHg,脈拍96/minで整。眼結膜に貧血,

黄疸を認めず頸静脈怒張を認めなかった。心尖

部にLevineⅡ°/Ⅵの収縮期雑音を聴取したが

肺野にはラ音を聴取せず,下腿浮腫を認めな

-81-

青 木 晋 爾*1 野 沢 幸 永*2 佐 藤 晶 子*1

逆 井 拓 也*1 國 分 真 琴*1 星 詠 子*1

片 山 晴 美*1 佐 藤 賢 哉*1 西 原 昌 宏*2

吉 岡 拓 司*2 土 井 敦*2 西 宮 孝 敏*2

診断に苦慮した肥大型心筋症の1例

KeyWords:肥大型心筋症,左室中部閉塞性肥大型心筋症,心尖部心室瘤,収縮期圧較差

旭赤医誌22;81~86,2008

*1旭川赤十字病院検査部 *2旭川赤十字病院循環器内科

AHARDCASETODIAGNOSEHYPERTROPHICCARDIOMYOPATHYShinjiAOKI*1,YukinagaNOZAWA*2,SyoukoSATOU*1,TakuyaSAKASAI*1,MakotoKOKUBUN*1

YoukoHOSHI*1,HarumiKATAYAMA*1,MasayaSATO*1,MasahiroNISHIHARA*2,TakujiYOSHIOKA*2

AtsushiDOI*2,TakatoshiNISHIMIYA*2

*1DepartmentofClinicalLaboratory,AsahikawaRedCrossHospital*2DepartmentofCardiology,AsahikawaRedCrossHospital

症例4

Page 19: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

かった。

初診時検査所見(平成20年6月9日):胸部X

線写真では心胸郭比(CTR)60.3%と心陰影拡

大を認め,両肺野の血管陰影の増強を認めた

(図1)。

心電図は洞調律で整。心拍92/min,正常軸。

SV1+RV5=45mm,Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,aVL,aVF,

V3~V6で陰性T波を認めたことから左室肥大

が示唆された(図2)。

血液検査では中等度のBNP高値を認め心不

全の存在が疑われた(表1)。

入院後経過:病歴,検査所見から心筋肥大と虚

血性心疾患の存在を念頭に入れ6月9日に心臓

超音波検査(UCG)を6月11日に123I-BMIPP

心筋シンチを施行した。UCG検査では,傍胸

骨左縁長軸像での拡張末期中隔壁厚(IVSTd)

が11mm,拡張末期後壁厚(PWTd)が10mm

と心室基部の肥大は認めなかった。また拡張末

期左室内腔(LVDd)が40mmと左室拡大も認

めなかった。しかし心室中部から心尖部にかけ

壁肥厚を認めた(図3右)。心尖部四腔像ではや

はり左室の中部から心尖部にかけて壁の肥厚を

-82-

図1 初診時胸部X線所見(2008.6.9)

図2 初診時12誘導心電図(2008.6.9)

表1 初診時検査所見(2008.6.9)

図3 心臓超音波検査(右:傍胸骨左縁長軸像 左:心尖部四腔像)(2008.6.9)

Page 20: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

認め,拡張末期には左室内腔はスペード様の形

態を呈しUCG所見からは心尖部肥大型心筋症

(APH)と判断した(図3左)。また,modified

Simpson法による駆出率は60%と収縮能は保

たれていた。安静時の123I-BMIPP心筋シンチ所

見では心室中隔の集積増強と心尖部の集積欠損

を認め(図4),同領域の心筋虚血の存在が示唆

された。以上の検査所見から冠動脈の評価が必

要と考え6月18日心臓カテーテル検査を行っ

た。冠動脈造影(CAG)では冠動脈に有意狭窄

は認めなかった(図5)が,左室造影(LVG)

で心室中隔が肥厚し左室内腔が二分され,

“hourglass”(砂時計)様の形態を示していた

(図6)。心尖部は壁運動が消失しバルーン状

の瘤を形成しておりその二腔間の圧較差は

120mmHgであった。以上から左室中部閉塞

性肥大型心筋症(MVO)と診断した。その後UCG

を再検査したところ,心尖部四腔像からプロー

-83-

図4 123I-BMIPP心筋SPECT(2008.6.11)

図5 冠動脈造影(CAG)(2008.6.18)

RAO30° LAO60°

LCA(左冠状動脈) RCA(右冠状動脈)

Page 21: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

ベを少し右に回転させ心尖部二腔像を得られる

手前で唯一心尖部に瘤を認めることが出来た

(図7右)。LVG同様に心尖部の瘤は壁運動が

全周性に消失し心筋壁の菲薄化を認めた。カ

ラードプラ法では心筋が狭窄した部分で収縮期

に心室中部から心尖部に向かう高速の血流シグ

ナルを認め(図7左),連続波ドプラ法でその部

分の心室内圧較差を測定すると流速4.4m/s,

圧較差79mmHgの異常血流を認めた(図8)。

UCGで心尖部の描出に難儀したため,他の非

侵襲的検査でも評価できないかと考えMRI検

査を施行しLVG同様に心尖部に瘤を形成して

いる所見を認めることができた(図9)。

Ⅱ 考 察

MVOは閉塞性肥大型心筋症の一亜型として

報告2)され,その発生頻度は肥大型心筋症の

1%との報告3)がある。当院では1982年から

本症例を含め4症例を経験している4)。

-84-

図6 左室造影(LVG)(2008.6.18)

RAO30°(拡張期) RAO30°(収縮期)

図7 心臓超音波再検査(右:心尖部四腔像 左:カラードプラ法)(2008.6.18)

図8 連続波ドプラ法(2008.6.18)

Page 22: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

MVOの形態は心室中隔や乳頭筋の肥厚によ

り左室内腔が二分される特徴的な“hourglass”

(砂時計)様の左室造影所見を呈し,心筋自体

の狭窄により心内圧較差を生じる5)。本症例で

も左室造影による圧較差は120mmHg,心エ

コーの連続波ドプラ法による圧較差は

79mmHgであった。本症例のように左室造影

に比し連続波ドプラ法による圧較差が低値を示

す要因として,最大の圧較差が達成された時点

で完全閉塞になり血流シグナルが減弱すること

が考えられる5)。そのためUCGで圧較差を評

価する際には常に実際より過小評価している可

能性を念頭に置く必要がある。

MVOにおいて心尖部の壁運動低下あるいは

心室瘤が形成される現象は冠動脈病変がなくて

も認められる。その機序は明確にはなっていな

いが①心室中部の閉塞に伴う心尖部内圧の上昇

と,心尖部心筋のさらなる代償性肥大による持

続的な圧負荷6)②左室内狭窄により拡張早期に

圧較差が生じ,心尖部の高圧が持続して心筋灌

流が障害される7),③心尖部の肥大した異常心

筋の一部に脆弱な部分があり常に高圧にさらさ

れるうちに心筋の退縮が加わって瘤が形成され

る8)等の説がある。いずれにせよ,収縮期,あ

るいは拡張期まで続く左室内圧較差の存在が圧

負荷,虚血を介して瘤形成に至る9)と考えられ

る。

一方でAPHでも徐々に心尖部の収縮が低下

し心尖部から菲薄化をきたし,本症例のよう

に,左室中部のみ肥大を示し心尖部は瘤化する

形態をとる例が報告9)されている。この二つの

病態は,はっきり区別できるものなのかそれと

も同じものの異なる時期をみているだけなの

か,それとも両者は別のものであり更にその中

間に位置する別の病態があるのかは今のところ

不明である。また,APHのどのような症例が

心尖部壁運動低下や心尖部瘤をきたすのかも現

段階では不明である5)。

Ⅲ 結 語

心尖部に肥大のある心筋症の場合,心尖部瘤

の合併を念頭において心エコー検査を行なうと

共に,MRIなど他の検査を併用することが診断

確定には重要と考えられた。

文 献

1) 北畠 顕:2005年心筋症・診断の手引きとその解

説.厚生労働省難治性疾患克服研究事業 突発性

心筋症調査研究班

2) Falicov,REetal:Mid-ventricularobstruction:

Avariantofobstructivecardiomyopathy.AmJ

Cardiol37;432-437,1976

3) Wigle,EDetal:Hypertrophiccardiomyopathy.

Theimportanceofthesiteandtheextentofhy-

pertrophy.Areview.ProgCardiovascDis28;1

-83,1985

-85-

図9 CardiacMRI(2008.8.20)

2chamber

4chamber

瘤化した左室腔(矢印)

Page 23: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

4) 狩野匡裕他:心室中部閉塞性肥大型心筋症の3例.

日赤医誌5;175-181,1991

5) 江藤陽子・竹中 克:左室中部閉塞性肥大型心筋症

とはどういう病態か.心エコー:2;10:812-819,

2001.

6) FighaliS,KrajcerZ,EdeimanS,etal:Progres-

sionofhypertrophiccardiomyopathyintoahy-

pokineticleftventricule:Higherincidencein

patientswithmidventricularobstruction.JAm

CollCardiol;9:288,1987.

7) 中村隆志,松原欣也,古川啓三,他:肥大型心筋症

における心尖部分離現象:その臨床像と病態.J

Cardiol;21:361,1991.

8) 石綿清雄,西山信一郎,中西成元,他:肥大型心筋

症82例の予後の検討:10年間の自然経過と臨床所

見に関して.JCardiol;21:61,1991.

9) 大森 芳,高橋俊明,武田 智,他:心尖部肥大型

心筋症(APH)と診断された17年後に心室頻拍,

心不全をきたし,心尖部心室瘤が確認された1例.

日農医誌50;5:708-714,2002.

-86-

Page 24: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

は じ め に

腸管症型T細胞リンパ腫(以下ETCL)は,

全リンパ腫の約0.3%と稀であり,消化管穿孔

を契機に診断されることもあり,また難治性で

あるため極めて予後不良とされている。現在,

本疾患に対して有効な寛解導入療法として定

まったものはなく,寛解に至った症例において

も移植を含めた根治的治療を行ったとする報告

例は少ない。

我々は前報1)の如く,etoposide併用CHOP

療法に抵抗性であったETCLに対してSMILE

療法が奏功した1例を報告したが,続報として

引き続き同症例に根治的治療を目的に臍帯血ミ

ニ移植を施行したことを報告する。

Ⅰ 症 例

患 者:61歳男性

現病歴:2008年12月2日に発熱および上腹部

痛を主訴に当科精査入院となった。精査の結

果,十二指腸水平脚に主座を置き,連続して膵

背側に及ぶ腫瘍を認め,生検病理並びに遺伝子

検査よりETCLと診断した。同年12月10日よ

りetoposide併用CHOP療法を行うも無効であ

り,前報1)の如く,2009年1月23日よりSMILE

療法を開始し,計2コース施行し部分寛解を得

た。

当初,大量化学療法併用自家末梢血幹細胞移

植(以下Auto-PBSCT)を行うことで完全寛解

を目指し,その後同種骨髄移植を施行すること

-87-

酒 井 俊 郎*1 黒 田 裕 行*1 定 免 渉*1

小 沼 祐 一*1 野 田 さや香*2 小 幡 雅 彦*3

安 藤 政 克*3 幸 田 久 平*1

治療抵抗性腸管症型T細胞リンパ腫に対して臍帯血ミニ移植を施行した1例

~SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型T細胞リンパ腫の1例の続報

KeyWords:腸管症型T細胞リンパ腫,造血幹細胞移植,臍帯血ミニ移植

旭赤医誌22;87~91,2008

*1旭川赤十字病院血液・腫瘍内科 *2札幌医科大学第四内科 *3旭川赤十字病院病理部

ACASEOFREFRACTORYENTEROPATHY-ASSOCIATEDTCELLLYMPHOMAWITHREDUCED-INTENSITYUNRELATEDCORDBLOODTRANSPLANTATITION~AFOLLOW-UPREPORTOF“SUCCESSFULTREATMENTOFENTEROPATHY-ASSOCIATEDTCELLLYMPHOMAWITHSMILETHERAPY”

ToshiroSAKAI*1,HiroyukiKURODA*1,YuichiKONUMA*1,SayakaNODA*2,MasahikoOBATA*3,

MasakatsuANDO*3andKyuheiKOHDA*1

*1Departmentofinternalmedicine,HematologyandOncology,AsahikawaRedCrossHospital*2Fourthdepartmentofinternalmedicine,SapporoMedicalUniversitySchoolofMedicine*3Departmentofpathology,AsahikawaRedCrossHospital

症例5

Page 25: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

を計画した。Auto-PBSCTを行う目的で,同年

4月6日よりCytarabineを前処置とし末梢血

幹細胞採取(PBSCH)を行うも必要細胞数が得

られず,さらにPBSCH直後のCTで再発病変

を認め,SMILE3コース目を追加,再度部分寛

解を得た。

本症例の腫瘍は増大が急速で,かつ多剤抵抗

性を示し,長期生存を目指す治療手段として同

種骨髄移植が最善と考えた。血縁ドナー候補が

存在しないことから,御本人,御家族の同意を

得て臍帯血ミニ移植を施行することとし,

2009年6月1日移植目的に当科入院となった。

入院時現症:眼瞼結膜に貧血を認め,眼球結膜

に黄疸を認めなかった。末梢リンパ節を触知せ

ず,胸部理学的所見では異常を認めなかった。

腹部所見では腫瘤を触知せず,皮膚所見,神経

学的所見に異常を認めなかった。

入院時検査所見(表1):血算ではHb7.3g/dl

と正球性正色素性貧血を認め,血小板減少

(7.8×104/μl)を認めた。生化学では低アルブ

ミン(2.4g/dl),低K血症(3.1mEq/l),軽度

Cr上昇(1.09mg/dl),軽度の炎症反応高値

(CRP0.35mg/dl)を認めた。LDH上昇はな

く,可溶性インターロイキン2受容体(sIL-2R)

は2850U/mlであった。ウイルスマーカーを

検索したが,VZV,HSV,EBV,CMVに関し

ては既感染パターンを示していた。

入院時画像所見(図1A):前報1)の初診時に

認めた腫瘍は縮小し,造影効果はなく大部分は

壊死を来たしているものと診断した。図には示

していないが,同入院時に施行したガリウムシ

ンチ検査では異常集積を認めなかった。

Ⅱ 移 植 経 過

同年6月13日をday0に有核細胞数4.84*

107/kg,CD34陽性細胞数は3.24*105/kg,

HLA2座不一致,性別不一致の臍帯血移植を

行った。前処置はFludarabine25mg/㎡/day

(day-7~-3),Melphalan40mg/㎡/day(day-

3~-2)を投与,放射線全身照射4Gy/2fr(day-

1)を行った。GVHD予防はFK506単剤(~

day-1)とした。その後の経過は図2に示した。

day12に異性間FISHで生着を確認。day35に

はCMV抗原血症を認め,ガンシクロビル投与

を行い速やかに抗原は消失した。day35まで

sIL-2R受容体は漸増し,その後漸減していた

が,day50に腹痛を訴え,CT検査を行なっ

た。(図1B)壊死を来たしていた既存の病変と

連続した部位に造影効果を認める新たな腫瘤を

認め,再発と診断した。day52より同病変を中

心に計35Gyの放射線治療を施行し,同時に

Graftversuslymphoma(GVL)効果を期待し

-88-

表1 移植前末梢血検査所見

Page 26: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

てFK506を減量,中止とした。尚,FK506減

量中のday59にstage3の皮膚GVHDを認めた

が,副腎皮質ステロイドホルモン軟膏にて軽快

している。放射線治療後のCT(図1C)では

-89-

図1A 図1B

図1C

図2 移植経過

Page 27: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

再発病変は縮小,CT値の低下から治療により

壊死をきたしたと判断,治療効果を部分寛解か

ら完全寛解と判断した。尚,腎機能障害があっ

たことから造影を行なっての評価や,患者の全

身状態から他院でのFDG-PET検査を施行し得

なかった。放射線治療後,食思不振が継続し点

滴治療を要したが,day96退院となった。今

後,外来にてsIL-2Rの推移を観察し,造影CT

での経時的評価を行っていく予定である。

Ⅲ 考 察

ETCLは極めて予後不良である2)。CHOP-like

療法に対する反応は不良例が多く,再発率も高

く寛解に至る例は少ない。現在標準的と呼べる

治療法がないのが現状である。前報1)の如く

SMILE療法は本疾患において有用であった。

今後症例を積み重ね,本疾患に対するSMILE

療法の寛解導入療法としての意義を有効性,安

全性の両面から確認する必要があると思われ

る。

一方で,寛解もしくは部分寛解に至った症例

に対して,その後根治を目指した後療法に関し

ても確立したものはない。少数であるが根治を

目標として造血幹細胞移植を試みた報告が散見

される3)4)5)6)。

ETCLに対するAuto-PBSCTの報告例のう

ち2報4)5)が複数症例の報告である。Jant-

tunenら4)は化学療法後のETCL5例に対して

Auto-PBSCTを施行したが2例は移植関連死

亡,3例は再発を来たし,全生存率は2ヶ月で

あったと報告している。またMarkら5)は化学

療法後のETCL6例にauto-PBSCTを施行し

2例が再発(平均観察期間12ヶ月),4例が完

全寛解を得た(平均観察期間39ヶ月)とする

報告を行っている。いずれも少数例の報告であ

り本疾患に対するauto-PBSCTの役割は不明で

ある。

血液悪性疾患において一般に,同種骨髄移植

はauto-PBSCTに比較して再発率を減少させる

が,早期死亡率が高いことから,その適応は慎

重に考慮されなければならない。しかしなが

ら,本疾患同様に予後不良例が多い末梢性T細

胞性リンパ腫(PTCL)において,同種骨髄移

植を施行した報告が近年散見され,高い有効

性,GVL効果による再発率低下が報告されて

いる7)8)9)10)。特に骨髄非破壊的同種骨髄移植

を行ったCorradiniら10)の報告では,移植関連

死亡が0.6%で3年全生存率は81%と良好な成

績が示された。

ETCLに対して同種骨髄移植を施行した症例

報告は,検索し得た限り,Chonabayashiら6)

の報告が唯一であった。本報告では47歳の患

者に対し,Fuldarabine+Melphalan+TBIの

臍帯血ミニ移植を施行,day44に再発を来たし

ている。再発後FK506を減量,中止にてday266

に完全寛解に至ったとする報告であり,ETCL

に対してもPTCL同様にGVL効果が期待され

る報告である。

本症例は,再発を繰り返す経過や,sIL-2R値

が依然高値であることから,現在も腫瘍細胞が

残存している可能性が危惧される。しかし今

後,前述の報告例の如くGVL効果が誘導され

ることにより腫瘍抑制作用,長期寛解が期待さ

れる。

Ⅳ 結 語

我々は治療抵抗性ETCLに対して臍帯血ミ

ニ移植を施行した1例を経験した。本疾患は極

めて予後不良であるが,同種移植によるGVL

効果や,集学的治療により長期寛解が得られる

可能性があり,今後も症例を集積し最善の治療

策を模索する必要があると考えられる。

本論文の要旨は第51回日本血液学会秋期北

海道地方会で発表した。

文 献

1) 定免 渉,黒田裕行,酒井俊郎,松川敏大,小沼祐

一,白尾さや香,小幡雅彦,安藤政克,幸田久平.

SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型T細胞

リンパ腫の1例

-90-

Page 28: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

2) GaleJ,SimmondsPD.JClinOncol.18:795-

803,2000

3) CatherineR,IvanaM.DigestiveDiseasesand

Sciences.51:1082-1086,2006

4) JantunenE,JuvonenE.LeukemiaandLym-

phoma.44:2163-2164,2003

5) HaynesA.BritishJournalofHaematology.136:

111-113,2006

6) ChonabayashiK,KondoT.BoneMarrowTrans-

plantation.40:905-906

7) SakaiR,FujisawaS.BoneMarrowTransplanta-

tion.37:537-538,2006

8) NavneetS.Majhil,LindaJ.Burn.CurrentHema-

tologyReports.4:252-259,2005

9) 白土基明.臨床血液.44:456-461,2003

10)CorradiniP,ChernoffA.JClinOncol.22:2172-

2176,2004

-91-

Page 29: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

は じ め に

顆粒リンパ球(largegranularlymphocyte,

LGL)増多症はT細胞型とNK細胞型に分類さ

れ,T細胞型顆粒リンパ球がモノクローナルに

増殖した場合はT細胞型顆粒リンパ球白血病

(T-celllargegranularlymphocyticleuke-

mia,T-LGL)と定義付けられている1)。T-LGL

は全悪性リンパ腫の0.06%と極めてまれで,発

症年齢の中央値は60歳であり,自己免疫疾患

の合併が多いことが知られている2)。T-LGLの

浸潤部位として末梢血・骨髄・肝臓・脾臓が多

く,リンパ節浸潤はまれである2)。多くの症例

では予後良好であり,症状は再発性の細菌感染

症や血球減少が多く,有症状患者(60-70%)に

対しては治療の適応がある2)。

今回,特発性間質性肺炎(idiopathicinter-

stitinalpneumonitis,IIP)の経過中にT-LGLと

診断した症例を経験した。調べ得た限り,これ

までT-LGLにIIPを合併した報告はなく,cy-

closporinA(CyA)がT-LGLとIIPの両方に

有効であったので報告する。

I症 例

患 者:71歳,男性。

主 訴:発熱,上腹部痛,全身倦怠感。

-93-

酒 井 俊 郎*1 黒 田 裕 行*1 小 沼 祐 一*1

野 田 さや香*2 小 幡 雅 彦*3 安 藤 政 克*3

本 間 昭 彦*4 藤 井 常 志*5 後 藤 司*6

関 本 智 美*6 橋 本 広 昭*6 南 敏 之*6

舘 田 一 郎*6 幸 田 久 平*1

特発性間質性肺炎に併発したT細胞性顆粒リンパ球白血病の1例

KeyWords:T細胞性顆粒リンパ球白血病,特発性間質性肺炎,シクロスポリン

旭赤医誌22;93~98,2008

*1旭川赤十字病院血液・腫瘍内科 *2札幌医科大学第四内科 *3旭川赤十字病院病理部*4旭川赤十字病院呼吸器内科 *5旭川赤十字病院消化器内科 *6旭川赤十字病院検査部

T-CELLLARGEGRANULARLYMPHOCYTICLEUKEMIAASSOCIATEDWITHIDIOPATHICINTERSTITINALPNEUMONITISToshiroSAKAI*1,HiroyukiKURODA*1,YuichiKONUMA*1,SayakaNODA*2,MasahikoOBATA*3,

MasakatsuANDO*3,AkihikoHONMA*4,TsuneshiFUJII*5,TsukasaGOTO*6,TomomiSEKIMOTO*6,

HiroakiHASHIMOTO*6,ToshiyukiMINAMI*6,IchiroTATEDA*6,KyuheiKOHDA*1,*1Departmentofinternalmedicine,HematologyandOncology,AsahikawaRedCrossHospital*2Fourthdepartmentofinternalmedicine,SapporoMedicalUniversitySchoolofMedicine*3Departmentofpathology,AsahikawaRedCrossHospital*4Departmentofinternalmedicine,Respiratorydisease,AsahikawaRedCrossHospital*4Departmentofinternalmedicine,Gastroentropathy,AsahikawaRedCrossHospital*4Departmentofcentralclinicallaboratory,AsahikawaRedCrossHospital

症例6

Page 30: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

既往歴:高血圧,糖尿病,IIP,急性膵炎。

家族歴:特記事項なし。

現病歴:2005年6月より当院呼吸器内科にて

IIPの診断となり,副腎皮質ステロイドの内服

で緩解を維持していた。2008年6月にIIPの

増悪のため副腎皮質ステロイド投与が増量とな

り,その後に急性膵炎のため当院消化器内科に

入院となった。分枝型膵管内乳頭粘液腫瘍(in-

traductalpapillary mucinous neoplasm,

IPMN)に併発した急性膵炎の診断で加療され

たが,この際に汎血球減少を指摘された。

2008年10月21日に発熱,上腹部痛,全身倦

怠感を主訴に来院され,高度の血小板減少

(6000/μl)を指摘され当科に紹介され入院と

なった。

入院時現症:身長153.0㎝,体重41.0㎏,体温

38.1℃。眼球結膜に黄疸を認めず,眼瞼結膜に

貧血を認めた。表在リンパ節は触知しなかっ

た。胸部理学所見では両側肺にcoursecrackle

を聴取した。腹部は上腹部に圧痛を認めたが,

筋性防御を認めなかった。なお,肝および脾を

触知せず,皮膚および神経学的に異常を認めな

かった。

入院時検査所見(表1):末梢血では,ヘモグロ

ビン5.1g/dlと重症正球性正色素性貧血と

4,000/μlと高度血小板数減少を呈した。白血

球数は正常範囲内であったが,末梢血の塗沫標

本にて有核細胞の14%にLGLを認めた。今回

入院時に,2008年6月の末梢血塗沫標本でも

LGLを確認した。生化学検査では,アミラー

ゼ・トリプシン・エステラーゼIの著明な上昇

を認めた。また,BUN30.1mg/dlと軽度の上昇

があった。血清学検査ではCRPおよびKL-6値

の上昇を認めた。可溶性インターロイキン2受

容体(sIL-2R)値は1,320U/lと上昇していた。

IgAは軽度高値を呈した。なお,リウマチ因

子,抗核抗体などの自己抗体は調べ得た限り全

て陰性で,PA-IgGも基準値以下であった。な

お,DICは認められなかった。入院時の胸部C

T検査では,両側の下葉を中心とする間質性陰

影を認めた(図1A)。なお,肺の間質性陰影に

関して喀痰培養や血清検査を行ったが明らかな

病原体を認めず,IIPの併発と判断した。腹部

CTでは,膵のびまん性腫大と周囲の毛羽立ち

像を認め,急性膵炎と判断した(図1B)。

MRCPでは主膵管拡張と分枝部の嚢胞様病変

-94-

表1 入院時末梢血検査所見

Page 31: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

を認めており,IPMNの典型像を示した(図1

C)。骨髄穿刺検査では,有核細胞中の19.2%

にLGLの増加を認めた(図2)。フローサイト

メトリー解析では,CD3+4-8+56+57+であり

(表2),PCR法にてT細胞受容体β鎖(Tcell

receptorβ chain,TCRCβ)の再構成を認めた

ためT-LGLと診断した。

Ⅱ 臨 床 経 過(図3)

入院後に急性膵炎に対して絶食で補液・蛋白

分解酵素阻害薬による保存的治療を施行した。

膵炎は副腎皮質ステロイド内服に伴う合併症で

ある可能性を考慮して同剤を減量し,T-LGL

およびIIPの両方に対する効果を期待して入院

同日からCyA投与(5mg/kg,200mg/日)

を施行した。CyAの保険適応外の使用につい

ては,本人および家族に説明し同意を得た。ま

た,入院直後は適宜輸血を施行した。副腎皮質

ステロイドの減量により,急性膵炎の改善が得

られた。CyA療法の1ヶ月終了後には,末梢

-95-

図1A

図1B

図1C

図2

表2

Page 32: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

血中のLGL数は減少した。また,赤血球およ

び血小板の輸血間隔が延長し血液学的回復が得

られ,同時にIIPは改善した。

その後経過中に,アスペルギルス感染症やカ

リニ肺炎,カテーテル感染など各種感染症を併

発した。さらに腎機能障害が悪化したため,

CyAを漸減した。同年12月中旬には腎機能障

害増悪と食欲不振のためCyAを中止せざるを

得ず,副腎皮質ステロイドのミニパルス療法を

施行した。副腎皮質ステロイド投与を増量して

まもなく膵炎悪化と肝機能障害進行を認め,同

年12月25日に多臓器不全で死亡した。

Ⅲ 考 察

T-LGLの原因は現在まで明らかにされてい

ないが,その誘因としてウィルス感染症や自己

免疫反応,時に悪性腫瘍や造血幹細胞移植に伴

う反応性リンパ球増加が示唆されている1)。本

症例ではIIPの既往歴に加えて繰り返す血球減

少を認めたことから,末梢血・骨髄の塗沫標本

でのLGLの検索を行うことにより,入院同日

に確定診断を得た。

T-LGLに合併した自己免疫疾患は,関節リ

ウマチが約25%と多く,全身性ループスエリ

テマトーデス,シェーグレン症候群,潰瘍性大

腸炎,自己免疫性肝炎,再生不良性貧血,赤芽

球癆,特発性血小板減少性紫斑病などの複数の

疾患の合併が報告され,合併疾患に一定の傾向

はない2)。本症例ではIIPの増悪と同時に血球

減少を認め,免疫抑制剤投与によりIIPおよび

T-LGLの両方の改善が得られた。自験例のIIP

診断時にLGLの存在を証明し得なかったため,

T-LGLとIIPのどちらが先行したのかは不明で

ある。すなわち,T-LGLが自己免疫反応を誘

導してIIPを引き起こしたのか,自己免疫に関

わるTリンパ球がモノクローナルに増殖した結

果としてT-LGLへ進展したのかは不明であり,

今後の研究により解明が望まれる。

なお,本症例のLGLはフローサイトメトリー

解析でCD3+4-8+56+57+であり,CD3×CD

56,CD3×CD57がtwocolor解析で陽性であり

(データ未掲載),CD56の表面形質を有する

LGLであった。当初,T-LGLとNK-LGLの鑑

別が困難であったが,TCRCβの再構成を認め

たことからT-LGLと診断した。NK細胞の表

面マーカーであるCD56がT-LGLにおいても

まれに陽性であることが知られており2),

Oshimiらの報告では T-LGLの20例中3例

-96-

図3

Page 33: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

(15%)でCD56が陽性であった4)。本症例の

ようなCD56+T-LGLの報告が蓄積されること

により,その臨床的特徴が明らかになるであろ

う。

T-LGLの治療については,副腎皮質ステロ

イドの単独投与でも反応する症例もあるが,

CyAやmethotrexateおよびcyclophosphamide

などの免疫抑制剤が有効とされている2)。ま

た,免疫抑制剤の種類で有意差は認められてい

ないが,CyAが有効であるとする報告が多

い5)。後方視的な検討であるが,奏効率は50-

70%とされている6)。本症例に対してもCyA

を使用することによりT-LGLの減少と血液学

的回復を認めた。しかし,CyA投与によって

免疫能がさらに低下して感染症を繰り返し,腎

機能障害の増悪も認め,結果として致死的な転

帰をたどった。

Pandlfi12)らによるT-LGL151症例の予後を

検討した報告では,経過観察期間は平均29ヶ

月で43人(28.5%)は無症状で経過しており,

一方で19人(12.6%)の死亡を認めた。死亡

原因として感染症がもっとも多く,死亡例の

42%を占めた。本症例の死因も感染症であり,

原疾患それ自体や治療に使用したCyAによる

免疫能低下が易感染状態を併発したと推察され

た。

Ⅳ 結 語

(1)T-LGLは自己免疫疾患の合併例が多く,

自己免疫疾患の既往のある症例で血球減少を

認めた際は,本疾患を念頭において末梢血・

骨髄の塗沫標本でのLGLの検索を行う必要が

ある。

(2)CyAなどの免疫抑制剤が使用されること

によりT-LGLが奏功する例が多いが,本症

例のような高齢者で多臓器障害を認める患者

に投与する際には感染症や臓器障害の増悪な

どに留意すべきである。

本論文の要旨は第250回日本内科学会北

海道地方会で発表した。

文 献

1) LoughranTPJr.Clonaldiseasesoflargegranu-

larlymphocytes.Blood82:1-14,1993.

2) Lamy,T,Loughran,TPJr.Clinicalfeaturesof

largegranularlymphocyteleukemia.SeminHe-

matol40:185-195,2003.

3) OshimiK,YamadaO,KanekoT,NishinaritaS,

JlzukaY,UrabeA,InamoriT,AsanoS,Taka-

hashiS,HattoriM,NaoharaT,OhiraY,Togawa

A,MasudaY,OkuboY,FurusawaS,Sakamoto

S,OmineM,MoriM,TatsumiE,MizoguchiH.

Laboratoryfindingsandclinicalcoursesof33

patientswithgranularlymphocyte-proliferative

disorders.Leukemia7:782-788,1993.

4) MohanSR,MaciejewskiJP.Diagnosisandther-

apyofneutropeniainlargegranularlympho-

cyteleukemia.CurrOpin Hematol.16:27-

34,2009.

5) BattiwallaM,MelenhorstJ,SaunthararajahY,

NakamuraR,MolldremJ,YoungNS,BarrettAJ.

HLA-DR4predictshaematologicalresponseto

cyclosporinein T-largegranularlymphocyte

lymphoproliferativedisorders.BrJHaematol.

123:449-453,2003.

6) AribiA,HuhY,KeatingM,O'brienS,Ferrajoli

A,FaderlS,WierdaW,KantarjianH,RavandiF.

T-celllargegranularlymphocytic(T-LGL)leu-

kemia:experienceinasingleinstitutionover8

years.LeukRes.31:939-945,2007.

7) SokolL,LoughranTPJr.Largegranularlym-

phocyte leukemia and naturalkiller cell

leukemia/lymphomas.CurrTreatOptionsOn-

col.4:289-296,2003.

8) SoodR,StewartCC,AplanPD,MuraiH,WardP,

BarcosM,BaerMR.Neutropeniaassociatedwith

T-celllarge granular lymphocyte leukemia:

long-term responsetocyclosporinetherapyde-

spitepersistenceofabnormalcells.Blood91:

3372-3378,1998.

9) BibleKC,TefferiA.CyclosporineAalleviatesse-

vereanaemiaassociatedwithrefractorylarge

granularlymphocyticleukaemiaandchronic

naturalkillercelllymphocytosis.BrJHaematol.

93:406-408,1996.

10)OsujiN,MatutesE,TjonnfjordG,GrechH,Del

GiudiceI,WotherspoonA,SwansburyJG,Ca-

tovsky D.T-celllargegranularlymphocyte

leukemia:Areportonthetreatmentof29pa-

tientsandareviewoftheliterature.Cancer.107:

570-578,2006.

-97-

Page 34: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

11)GaborEP,MishalaniS,LeeS.Rapidresponseto

cyclosporinetherapyandsustainedremission

inlargegranularlymphocyteleukemia.Blood

87:1199-1200,1996.

12)PandolfiF,LoughranTPJr,StarkebaumG,Chis-

esiT,BarbuiT,ChanWC,BrouetJC,DeRossiG,

McKennaRW,SalsanoF,etal.Clinicalcourse

andprognosisofthelymphoproliferativedis-

easeofgranularlymphocytes.A multicenter

study.Cancer65:341-348,1990.

-98-

Page 35: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

は じ め に

末梢性T細胞リンパ腫では,Rituximabの登

場で治療成績が向上したB細胞性リンパ腫と異

なり,通常の化学療法のみで治癒を得ることが

困難なため1),造血幹細胞移植を併用した大量

化学療法が多く選択されている。

今回我々は,当院で末梢性T細胞リンパ腫に

対する造血幹細胞移植を行った症例について検

討したので報告する。

Ⅰ 対 象

当院では1989年から現在までに約250例の

造血幹細胞移植を行っており,そのうち末梢性

T細胞リンパ腫においては,8症例に10回の移

植を行った。対象症例の初診時からの状況を

(表1)に示す。年齢は25歳から63歳までの

平均48歳で,男性5例,女性3例。

疾 患 はPeripheralT-cellLymphoma,un-

specified(PTCL-u)6例,Angioimmunobla-

sticT-cellLymphoma(AILT)1例,nodalγδ

T-cell-Lymphoma1例であり,比較的予後の

いい症例を認めることのあるAnaplastic

LargeCellLymphoma(ALCL)は含まなかっ

た。stageはⅢ以上と高いものが多く,骨髄浸

潤を5例で確認した。移植までの寛解導入治療

としては主にE-CHOPを選択した。

Ⅱ 方 法

化学療法に反応性があるもので,CR及びPR

の状態で移植を行っており,2度の移植を行っ

たものが2症例あった。自家移植の細胞はHD-

Ara-Cを前処置に2日程度のアフェレーシスで

十分量が採取され,移植前処置は主にMCECを

用いた。同種移植はすべて同胞からの末梢血幹

細胞の提供を受け,RISTを3例,Full移植を1

例に行った。

Ⅲ 臨 床 経 過

まずは(表2)に示す症例の経過の概略を報

告する。症例1は平成5年に発病し,2ndCR

で自家移植を行うものの,26ヶ月後に再発し

たため,再寛解導入後にRISTを行い,現在ま

で寛解生存中である。症例2は2ndCR後の自

-99-

当院における末梢性T細胞リンパ腫に対する造血幹細胞移植

旭赤医誌22;99~103,2008

*1旭川赤十字病院血液腫瘍内科 *2札幌医科大学第四内科

ASTUDYOFHEMATOPOIETICSTEMCELLTRANSPLANTATIONINPATIENTSWITHPERIPHERALTCELLLYMPHOMAYuichiKONUMA*1,SayakaNODA*2,ToshiroSAKAI*1,HiroyukiKURODA*1,KyuheiKOHDA*1

*1DepartmentofinternalMedicine,HematologyandOncology,AsahikawaRedCrossHospital*2ForthdepartmentofinternalMedicine,SapporoMedicalUnivercity

症例7

小 沼 祐 一*1 野 田 さや香*2 酒 井 俊 郎*1

黒 田 裕 行*1 幸 田 久 平*1

KeyWords:末梢性T細胞リンパ腫,造血幹細胞移植

Page 36: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

家移植で寛解を維持していたが,46ヶ月後に

MDSを発症し,RISTを行うものの死亡され

た。症例3~5は1stCRで自家移植を実施後,

現在まで無再発生存中である。症例6は初期治

療に反応が悪く,同胞にドナーがいることが確

認できていたため,まずは自家移植にて1stCR

とし,引き続いて同種移植を行うこととした。

これにより寛解の維持を期待したが,12ヶ月

後に再発を来すこととなった。症例7は詳細を

後述する。症例8は他院での初期治療で寛解と

なり,経過観察されたが,再発したため紹介さ

れ,同種移植に向うも,腫瘍のコントロールが

不良で死亡された。

次に経過が良好であったものと,治療に苦慮

した2症例の詳細経過を報告する。

(表1)の症例5であり,63歳男性。発熱,

複視を主訴に受診された。神経内科で精査する

も原因不明であり,腫大してきた鼠径リンパ節

の生検により末梢性T細胞リンパ腫と診断され

紹介となった。図1に治療経過を示す。治療前

sIL-2Rは24700と高値で骨髄浸潤を認めてい

たため,ベプシド 150mg5日間内服を加えた

E-THP-COP4コースを開始したところ寛解と

なり,HD-Ara-C使用で末梢血幹細胞採取を

行った。患者の都合で移植までの期間がかなり

開いたものの,MCECを前処置にPBSCTを行

い,現在まで無再発生存中である。

次は(表1)の症例7であり,26歳男性。胸

-100-

表1 患者背景

表2 移植結果

Page 37: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

部異常陰影のために当院呼吸器科に入院となっ

た。初診時胸部X線写真を(図2)に示す。呼

吸器内科で抗生剤療法を行うも反応せず,

TBLBや,VATSによる肺生検検査では特異的

な異常は認められなかった。呼吸状態はさらに

悪化し,集中治療室で人工呼吸器管理となるも

原因が特定されず,腫大した膝滑膜生検をおこ

なったところ末梢性T細胞リンパ腫と診断さ

れ,当科紹介となり,CHOP療法を行った。当

科転科後の経過を図3に示す。治療後呼吸状態

は劇的に改善し,治療前22600と高値をとって

いたsIL-2R低下を認め,胸部異常陰影も改善

した(図4)。経過は順調に思われたが,1996

年9月17日に痙攣を発症し,MRIで腫瘍を認

めたため,翌日から10Gy5分割で全脳照射を

施行し,髄注を繰り返した。しかし細胞診でリ

ンパ腫細胞の残存を認めるため,中枢浸潤への

効果を期待できる化学療法を行うものの十分な

効果は認められなかった。同胞とのHLA適合

を確認したため,同種移植を選択し,VP-16と

エンドキサン,TBI12Gyを前処置として同種

末梢血幹細胞移植を施行し生着を確認したが,

真菌感染症による呼吸不全で死亡した。

Ⅳ 転 帰

様々な経過をとる症例が混在する末梢性T細

胞リンパ腫だが,自家移植症例の成績として

は,5例中MDSを発症したもの以外の4例で,

生存を認めている。自家移植後の再発例を含む

同種移植4症例では,治療関連死と再発により

2例が死亡した。少数例ではあるが,overall

survivalは(図5)のようになり,8症例での

5年生存率は50%であった。

-101-

図1 症例5 臨床経過

図2 症例7 初診時胸部Ⅹ線写真

図3 症例7 臨床経過

図4 症例7 治療後胸部Ⅹ線写真

Page 38: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

Ⅴ 考 察

末梢性T細胞リンパ腫とは一般にangio-

immnoblasticT-celllymphoma(AILT),ana-

plasticlargecelllymphoma(ALCL),periph-

eralT-celllymphoma,unspecified(PTCL-

u),の3疾患を指すことが多いが,自験例の

nodalγδTcell-Lymphomaなど頻度が低い

ものの様々な疾患が混在した病型であり,多数

例の報告があっても,どの病型をどの程度含ん

でいるかということによって,結果が大きく変

わってしまう可能性がある。しかし,末梢性T

細胞リンパ腫を対象とした,化学療法の大規模

な前向き研究はないものの,diffuselargecell

lymphomaよりは明らかに劣っていることが

報告されている1)ため,治癒的治療法としての

造血幹細胞移植の必要性が論じられている。

(表3)に末梢性T細胞リンパ腫の新WHO分

類での位置づけが決定後に報告された,代表的

な報告例を示す。Rodriguezらのスペインのグ

ループが,salvageとして自家移植を行った

123例を後方視的に報告2)しており,5年

PFS34%,OS45%という結果であったが,予後

が良好とされるALCLを25%含む影響が考え

られる。CHOPによる初回治療後に引き続い

て自家移植を行ったReimerらの報告3)では

PTCL-uに限定していることもあってか,3年

PFSは36%であった。同種移植の報告例とし

ては,自家移植後の再発例にRISTを行った

corradiniら4)や,進行性のPTCLにFull移植

を行ったLeGouillらの報告5)がある。治療関

連死の高さが問題となるが,5年PFS,OSが

50%程度と良好な成績を示しており,同時に

DLIの有用性も報告されていることから,進行

期のPTCLに対する同種移植の効果を期待させ

る内容となっている。

当院での自験例では初回の化学療法に反応が

良く,第1寛解期に自家移植を行った3例は長

期生存を認めている。同種移植は自家移植後再

発や難治性例を対象としているため,移植後早

期の死亡を2例で認めるものの,長期生存例も

あり,試みるべき治療と考えられた。

-102-

図5 OverAllSurvival

表3 PTCLに対するHSCT報告例

Page 39: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

Ⅵ お わ り に

末梢性T細胞リンパ腫は予後の異なるものが

混在しているため,化学療法に対する反応性が

良好なものは,第1寛解期に自家末梢血幹細胞

移植を,それ以外のものは同種移植を念頭に治

療法を検討することが必要と思われた。

文 献

1) GisselbrechtCetal.PrognoticsignificanceofT-

cellphenotype in aggressive non-Hodgkin's

lymphomas.Blood92:76,1998

2) RodriguezJetal.TheAdjustedInternational

PrognosticIndexandbeta-2microglobulinpre-

dicttheoutcomeafterautologousstem cell

transplantationinrelapsing・reflactoryperiph-

eralT-cellLymphoma.Haematologica92:1067-

1074,2007

3) ReimerPetal.Differentoutcomeforangioim-

munoblasticT-celllymphoma(AIL)andperiph-

eralT-celllymphomaunspecified(PTCL-U)

followingupfrontautologousstem celltrans-

plantation.Blood108:5431a.2006

4) CorradiniPetal.Graft-versus-lymphomaeffect

inrelapsedperipheralT-cellnon-Hodgkin'slym-

phomasafterreduced-intensityconditioningfol-

lowedbyallogeneictransplantationof hemato-

poieticcells.JournalofClinicalOncology,22:

2172-2176,2004

5) LeGouill,Setal.Graft-versus-lymphomaeffect

foraggressiveT-celllymphomasinadults.Jour-

nalofClinicalOncology,26:2264-2271,2008

-103-

Page 40: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

年 報(2008年1月~2008年12月)

【糖尿病・内分泌内科】

〔学会発表〕

1)糖尿病神経障害・動脈硬化の進展と,腎症病期およびeGFRとの関連

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月,森 川 裕 子,野 村 雅 宏,仲 谷 了

永 島 優 樹

旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野

羽 田 勝 計

(第51回日本糖尿病学会年次学術集会,2008.5,東京)

2)北海道における糖尿病対策推進会議の取り組み

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(道北糖尿病合併症フォーラム,2008.6,旭川)

3)当院におけるBOT導入による治療効果の検討

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

永 島 優 樹,森 川 秋 月,森 川 裕 子,仲 谷 了

野 村 雅 宏

旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野

羽 田 勝 計

(第42回日本糖尿病学会北海道地方会,2008.11,札幌)

4)持効型インスリンアナログ製剤デテミル使用による有効性の検討

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

野 村 雅 宏,森 川 秋 月,森 川 裕 子,仲 谷 了

永 島 優 樹

旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野

羽 田 勝 計

(第42回日本糖尿病学会北海道地方会,2008.11,札幌)

5)北海道における糖尿病対策推進会議の取り組み

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(糖尿病合併症フォーラムin札幌2008,2008.11,札幌)

6)2型糖尿病患者における脂質管理の現状

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(第58回旭川脂質談話会,2008.11,旭川)

〔講 演〕

1)実地医家のための糖尿病治療戦略4

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

-105-

Page 41: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

森 川 秋 月

(札幌学術講演会,2008.2,札幌)

2)なぜ糖尿病になるのですか

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(糖尿病市民講演会,2008.3,釧路)

3)糖尿病の最新の治療戦略

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(富良野医師会学術講演会,2008.3,富良野)

4)2型糖尿病患者における脂質管理の重要性

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(臨床血管障害フォーラム,2008.4,旭川)

5)メタボリックシンドロームの概念

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(健診・保健指導のガイドラインに基づく研修会,2008.5,札幌)

6)最近の糖尿病治療のトピックス

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(日本糖尿病協会北海道支部総会,2008.6,札幌)

7)食後高血糖の是正と糖尿病合併症

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(第6回苫小牧DMCircle勉強会,2008.6,苫小牧)

8)糖尿病合併症を抑制するための治療戦略

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(北見医師会学術講演会,2008.7,北見)

9)生活習慣病の病態理解~糖尿病の合併症について~

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(糖尿病等生活習慣病予防のための人材育成研修会,2008.7,札幌)

10)糖尿病治療の現状と対策

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(富良野地区糖尿病研究会,2008.8,富良野)

11)糖尿病治療の現状と対策

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

-106-

Page 42: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

森 川 秋 月

(上川郡中央医師会学術講演会,2008.10,旭川)

12)糖尿病治療の実際~インスリン療法を中心に~

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(富良野医師会学術講演会,2008.10,富良野)

13)糖尿病治療の未来について

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(生活習慣病予防市民講演会,2008.10,旭川)

14)糖尿病治療の現状と対策

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(道北地区糖尿病地域医療研究会,2008.11,旭川)

15)メタボリックシンドロームの病態と特定健診・特定保健指導の意義

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(医療ルネサンス北海道フォーラム,2008.11,旭川)

16)糖尿病治療の現状と対策

旭川赤十字病院糖尿病内分泌内科

森 川 秋 月

(滝川市医師会学術講演会,2008.12,滝川)

【血液・腫瘍内科】

〔学会発表〕

▲地方会

1)Rituximabが著効した骨髄原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

和 田 優 子,平 山 泰 生,白 尾 さやか,小 沼 祐 一

幸 田 久 平

札幌医科大学第四内科

黒 田 裕 行

旭川赤十字病院病理部

安 藤 政 克

(第246回日本内科学会北海道地方会,2008.2.2,札幌)

2)リツキシマブが著効したEBウィルス関連B細胞リンパ増殖異常症の1例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

黒 田 裕 行,和 田 優 子,白 尾 さや香,小 沼 祐 一

幸 田 久 平

東札幌病院内科

-107-

Page 43: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

平 山 泰 生

(第43回日本血液学会北海道地方会,2008.4.19,札幌)

3)骨髄移植後に肝硬変をきたした悪性リンパ腫の1例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

白 尾 さや香,小 沼 祐 一,酒 井 俊 郎,黒 田 裕 行

幸 田 久 平

札幌医科大学第四内科

和 田 優 子

(第19回北海道造血細胞移植研究会,2008.5.10,札幌)

4)クラインフェルター症候群に合併した急性前骨髄球性白血病

旭川赤十字病院血液腫瘍科

松 川 敏 大,白 尾 さや香,酒 井 俊 郎,小 沼 祐 一

黒 田 裕 行,幸 田 久 平

(第8回北海道血液疾患談話会,2008.5.17,札幌)

5)Ara-C少量療法が有効であったMyeloid/NK前駆細胞性急性白血病の1例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

小 沼 祐 一,白 尾 さや香,酒 井 俊 郎,黒 田 裕 行

幸 田 久 平

留萌市立病院内科

南 伸 弥

札幌医科大学第四内科

和 田 優 子

(第247回日本内科学会北海道地方会,2008.6.21,札幌)

6)ATRA治療中にSweet病を発症した急性前骨髄性白血病の1例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

酒 井 俊 郎,黒 田 裕 行,小 沼 祐 一,幸 田 久 平

旭川赤十字病院病理部

小 幡 雅 彦,安 藤 政 克

札幌医科大学内科学第四講座

白 尾 さや香

(第248回日本内科学会北海道地方会,2008.9.6,札幌)

7)Rituximabが著効した血栓性血小板減少性紫斑病の2例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

白 尾 さやか,小 沼 祐 一,酒 井 俊 郎,黒 田 裕 行

幸 田 久 平

藤江内科クリニック

藤 江 禎 二

(第50回日本血液学会秋季地方会,2008.9.20,札幌)

8)FLAGMおよびGemtuzumabozogamicin併用にて寛解導入された治療抵抗性AMLの2症例

東札幌病院内科

-108-

Page 44: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

平 山 泰 生,小 池 和 彦,根 田 寛,照 井 健

石 谷 邦 彦

旭川赤十字病院血液腫瘍科

幸 田 久 平,黒 田 裕 行

札幌医科大学第四内科

藤 見 優 子,松 永 卓 也,加 藤 淳 二

(第50回日本血液学会秋季地方会,2008.9.20,札幌)

全国学会

1)悪性リンパ腫に対する自家抹消血幹細胞移植後にT細胞性顆粒リンパ球白血病を併発した2

旭川赤十字病院血液腫瘍科

黒 田 裕 行,酒 井 俊 郎,白 尾 さやか,小 沼 祐 一

幸 田 久 平

東札幌病院内科

平 山 泰 生

札幌医科大学第四内科

和 田 優 子,佐 藤 勉

(第70回日本血液学会総会,2008.10.10,京都)

2)北海道における中枢神経原発悪性リンパ腫の現状

北海道血液症例検討会

畠 山 直 樹,鈴 木 信 寛,政 氏 伸 夫,橋 野 聡

藤 本 勝 也,村 瀬 和 幸,奈良崎 亘,照 井 健

黒 田 裕 行,小 林 一,泉 山 康,木 田 雅 也

進 藤 基 博,佐 藤 一 也,黒 澤 光 俊,鈴 木 佐知子

笠 井 正 晴,福 原 敬

(第70回日本血液学会総会,2008.10.10,京都)▲

講演

1)骨髄移植後の真菌感染症の1例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

黒 田 裕 行

(旭川血液カンファレンス,2008.3.28,旭川)

2)血液内科医の暮らし・仕事(移植・化学療法・感染対策)

旭川赤十字病院血液腫瘍科

小 沼 祐 一

(血液内科医のキャリアパス,2008.5.29,旭川)

〔掲載論文〕

1)典型的c-kitcodon816の変異が認められないためイマチニブ投与を試み有効であった全身性

肥満細胞増多症の1例

旭川赤十字病院血液腫瘍科

平 山 泰 生,小 沼 祐 一,幸 田 久 平

-109-

Page 45: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

旭川赤十字病院病理部

安 藤 政 克,小 幡 雅 彦

留萌市立病院内科

上 野 芳 經,笹 川 裕

札幌医科大学第四内科

和 田 優 子,白 尾 さや香

(日内会誌 97:2542~2545,2008)

2)移植後再発例に対する再移植として同種骨髄非破壊的移植を施行した8症例の成績

平 山 泰 生,黒 田 裕 行,和 田 優 子,小 沼 祐 一

白 尾 さや香,幸 田 久 平

(旭赤医誌 21:1~3,2007)

3)当院における成人臍帯地血移植15例の検討

和 田 優 子,平 山 泰 生,白 尾 さや香,小 沼 祐 一

黒 田 裕 行,幸 田 久 平

釋 亮 也

(旭赤医誌 21:5~8,2007)

4)クラインフェルター症候群に合併した急性前骨髄球性白血病

松 川 敏 大,白 尾 さや香,酒 井 俊 郎,小 沼 祐 一

黒 田 裕 行,幸 田 久 平

(旭赤医誌 21:33~37,2007)

5)Hematopoietic stem celltransplantation forcore binding factoracute myeloid

leukemia:t(8;21)andinv(16)representdifferentclinicaloutcomes

YachiyoKuwatsuka,KoichiMiyamura,RitsuroSuzuki,MasaharuKasai,

AtsuoMaruta,HiroyasuOgawa,RyujiTanosaki,SatoshiTakahashi,

KyuheiKoda,KazuhiroYago,YoshikoAtsuta,TakashiYoshida,

HisashiSakamaki,YoshihisaKodera,

(Blood 113:2096~2103,2009)

【腎臓内科】次号(vol.23)掲載予定

【循環器内科】次号(vol.23)掲載予定

【消化器内科】次号(vol.23)掲載予定

【呼吸器内科】次号(vol.23)掲載予定

【神経内科】

〔学会発表〕

1)生前診断可能であったIntravascularmalignantlymphomatosis(IML)の2例

旭川赤十字病院神経内科

浦 茂 久,中 野 仁,黒 島 研 美,吉 田 一 人

(第82回日本神経学会北海道地方会,2008.3,札幌)

2)髄液タウ蛋白高値を認め保続を呈した認知症を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALS)の1例

-110-

Page 46: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

旭川赤十字病院神経内科

中 野 仁,浦 茂 久,黒 島 研 美,吉 田 一 人

北海道大学神経内科

辻 幸 子

(第82回日本神経学会北海道地方会,2008.3,札幌)

3)エメリン遺伝子異常による肢帯型筋ジストロフィー(LGMD)

国立精神・神経センター神経研究所 疾病研究第一部

浦 茂 久,後 藤 加奈子,林 由起子,埜 中 征 哉

西 野 一 三

旭川赤十字病院神経内科

吉 田 一 人

(第48回日本神経学会総会,2008.5,横浜)

4)「パーキンソン病治療におけるドパミンアゴニストの使い分け」~自験例を通して学んだ事~

旭川赤十字病院神経内科

吉 田 一 人,高 橋 育 子,黒 島 研 美,浦 茂 久

(北海道パーキンソン病研究会第14回夏季セミナー,2008.6,札幌)

5)頸椎術後に発症したSuperficialsiderosisofthecentralnervoussystemの1例

旭川赤十字病院神経内科

黒 島 研 美,高 橋 育 子,浦 茂 久,吉 田 一 人

旭川赤十字病院整形外科

加 茂 裕 樹

(第83回日本神経学会北海道地方会,2008.9,札幌)

6)脳脊髄炎症状を呈したStiff-person症候群の1例

旭川赤十字病院神経内科

浦 茂 久,高 橋 育 子,黒 島 研 美,吉 田 一 人

国立病院機構宇多野病院神経内科

中 野 仁

国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター

高 橋 幸 利

(第83回日本神経学会北海道地方会,2008.9,札幌)

〔掲載論文〕

1)AnautopsycaseofSj環gren'ssyndromewithacuteencephalomyelopathy.

YaguchiH,HouzenH,KikuchiK,HataD,UraS,TakedaT,YabeI,SasakiH.

(InternMed.2008;47(19):1675-80)

〔講 演〕

1)「パーキンソン病治療を再考する~L-dopa療法 vs.ドパミンアゴニスト療法」

吉 田 一 人

(第5回六麟会,2008.7,札幌)

2)病気の理解とケア「パーキンソン病」

吉 田 一 人

-111-

Page 47: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

(北海道神経難病研究会第6回研修会,2008.9,留萌)

【精神神経科】 次号(vol.23)掲載予定

【小児科】 次号(vol.23)掲載予定

【外科】

〔学会発表〕

1)子宮内膜症によるS状結腸狭窄の1切除例

旭川赤十字病院外科

定 免 渉,松 村 祥 幸,佐 川 憲 明,真名瀬 博 人

平 康 二,菱 山 豊 平

(第93回日本臨床外科学会北海道支部総会,2008.7.5,函館)

2)LongBarrett食道に発症した食道癌の1切除例

旭川赤十字病院外科

伊 東 知 子,真名瀬 博 人,松 村 祥 幸,佐 川 憲 明

平 康 二,菱 山 豊 平

(第89回北海道外科学会,2008.10.11,札幌)

【整形外科】 次号(vol.23)掲載予定

【形成外科】

〔学会発表〕

1)褥瘡の治療

旭川赤十字病院形成外科

阿 部 清 秀

(日本褥瘡学会 在宅褥瘡医療ネットワークセミナー,2008.1.19,旭川)

2)熱可塑性プラスチックを用い,短期間で治癒した耳介変形の1例

旭川赤十字病院形成外科

丹 代 功,阿 部 清 秀,田 村 明 美

防衛医大形成外科

泉 彰 典

(第75回日本形成外科学会北海道地方会,2008.2.2,札幌)

3)虐待による小児凍傷の1例

旭川赤十字病院形成外科

丹 代 功,阿 部 清 秀,田 村 明 美

旭川赤十字病院小児科

大 崎 雅 也

(第14回日本熱傷学会北海道地方会,2008.2.23,札幌)

4)臀部穿通枝皮弁による仙骨部褥瘡の治療経験

旭川赤十字病院形成外科

-112-

Page 48: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

丹 代 功,阿 部 清 秀,田 村 明 美

(第7回日本褥瘡学会北海道地方会,2008.3.1,札幌)

〔掲載論文〕

1)眼窩、結膜原発の悪性リンパ腫8例の検討

旭川赤十字病院形成外科

阿 部 清 秀,丹 代 功,田 村 明 美

(日本形成外科学会誌 28,675-679,2008)

【脳神経外科】

〔学会発表〕

1)いかに静脈を温存するか?

旭川赤十字病院脳神経外科

上 山 博 康

(第37回日本脳卒中の外科学会,2008.3.20-22,京都)

2)いかにバイパス手術手技を伝承するか?

旭川赤十字病院脳神経外科

上 山 博 康

(第37回日本脳卒中の外科学会,2008.3.20-22,京都)

3)Coiling失敗例への外科手術

旭川赤十字病院脳神経外科

上 山 博 康

(第67回日本脳神経外科学会総会,2008.10.1-3,盛岡)

4)大型内頚動脈瘤における合併症と対策-bypass術を駆使して-

旭川赤十字病院脳神経外科

中 村 俊 孝

(第37回日本脳卒中の外科学会,2008.3.20-22,京都)

5)巨大内頚(C1部)動脈瘤に対する治療戦略

-retrogradesuctiondecompression無効例について-

旭川赤十字病院脳神経外科

中 村 俊 孝

(第67回日本脳神経外科学会総会,2008.10.1-3,盛岡)

6)高位病変に対する内膜剥離術の工夫

旭川赤十字病院脳神経外科

瀧 澤 克 己

(第37回日本脳卒中の外科学会,2008.3.20-22,京都)

7)頚部頚動脈狭窄症に対する内膜剥離術単独での治療成績

旭川赤十字病院脳神経外科

瀧 澤 克 己

(第67回日本脳神経外科学会総会,2008.10.1-3,盛岡)

8)巨大中大脳動脈に対する外科治療の検討

-113-

Page 49: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

旭川赤十字病院脳神経外科

中 島 英 樹

(第67回日本脳神経外科学会総会,2008.10.1-3,盛岡)

9)当施設における術中MEPの有用性および問題点

旭川赤十字病院脳神経外科

津 田 宏 重

(第37回日本脳卒中の外科学会,2008.3.20-22,京都)

10)未破裂脳動脈瘤に対するAnteriorInterhemisphericapproach当院における最近の軟膜剥

離の手順・方法

旭川赤十字病院脳神経外科

和 田 晃

(第37回日本脳卒中の外科学会,2008.3.20-22,京都)

11)術中MEPmonitoring

旭川赤十字病院脳神経外科

竹 林 誠 治

(第67回日本脳神経外科学会総会,2008.10.1-3,盛岡)

【心臓血管外科】

〔学会発表〕

全国学会

1)急性心筋梗塞,心室細動による意識障害に脳低体温療法後,冠動脈バイパス術を行った一例

旭川赤十字病院心臓血管外科

上 山 圭 史,大 滝 憲 二,小 山 基 弘

(第22回日本冠疾患学会学術集会,2008.12.13,東京)

地方会

1)左片麻痺,心室細動を起こした急性大動脈解離の一手術例

旭川赤十字病院心臓血管外科

上 山 圭 史,大 滝 憲 二,小 山 基 弘

(第85回日本胸部外科学会北海道地方会,2008.9.20,札幌)

2)PCPS挿入後急性肺動脈血栓摘除術にて救命した肺塞栓症の1例

旭川赤十字病院心臓血管外科

小 山 基 弘,上 山 圭 史,大 滝 憲 二

(第100回日本循環器学会北海道地方会,2008.9.20,札幌)

【泌尿器科】 次号(vol.23)掲載予定

【産婦人科】 次号(vol.23)掲載予定

【眼科】

〔掲載論文〕

1)傍乳頭網膜血管腫の1例

-114-

Page 50: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

旭川赤十字病院眼科

高 橋 淳 士,太 田 勲 男,廣 川 博 之,吉 田 晃 敏

(臨眼,62:889-895,2008)

【耳鼻咽喉科】 次号(vol.23)掲載予定

【麻酔科】

〔全国学会〕

〈一般演題〉

1)旭川赤十字病院併設型救命センターにおける勤務帯別のCPAに対するPCPSの検討

旭川赤十字病院麻酔科

住 田 臣 造,南 波 仁,小 林 巌,四十物 摩 呼

岡 崎 加代子,飛 世 史 則,大 塚 尚 実,川 田 大 輔

室 内 健 志

(第36回日本救急医学会総会,2008.10.13-18,札幌)

2)直腸断裂を合併した重傷開放性骨盤骨折の治療経験

旭川赤十字病院麻酔科

飛 世 史 則,小 林 巌,室 内 健 志,川 田 大 輔

大 塚 尚 実,岡 崎 加代子,四十物 摩 呼,南 波 仁

住 田 臣 造

(第36回日本救急医学会総会,2008.10.13-18,札幌)

3)急性薬物中毒症例に対するCTの有用性

旭川赤十字病院麻酔科

小 林 巌,南 波 仁,飛 世 史 則,川 田 大 輔

大 塚 尚 実,岡 崎 加代子,四十物 摩 呼,住 田 臣 造

(第36回日本救急医学会総会,2008.10.13-18,札幌)

4)術後肺塞栓症からの心停止を救命した1症例

旭川赤十字病院麻酔科

川 田 大 輔,住 田 臣 造,南 波 仁,小 林 巌

四十物 摩 呼,岡 崎 加代子,飛 世 史 則,大 塚 尚 実

室 内 健 志

(第44回日本赤十字社医学会総会,2008.10.9-10,釧路)

〔地方会・研究会〕

〈一般演題〉

1)セロトニン症候群の治療経験1例

旭川赤十字病院麻酔科

川 田 大 輔,住 田 臣 造,南 波 仁,小 林 巌

四十物 摩 呼,岡 崎 加代子,飛 世 史 則,大 塚 尚 実

室 内 健 志

(第17回北海道集中治療医学会,2008.10.4,旭川)

-115-

Page 51: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

2)肺炎球菌性肺炎を合併した肺胞蛋白症に対しECMO補助下肺胞洗浄を施行した一症例

旭川赤十字病院麻酔科

飛 世 史 則,小 林 巌,室 内 健 志,川 田 大 輔

大 塚 尚 実,岡 崎 加代子,四十物 摩 呼,南 波 仁

住 田 臣 造

(第17回北海道集中治療医学会,2008.10.4,旭川)

3)非閉塞性腸管虚血が疑われた細菌性腸炎の1例

旭川赤十字病院麻酔科

大 塚 尚 実,室 内 健 志,川 田 大 輔,飛 世 史 則

岡 崎 加代子,四十物 摩 呼,小 林 巌,南 波 仁

住 田 臣 造

(第32回北海道救急医学会,2008.10.18,札幌)

〈シンポジウム〉

1)当院におけるNIPPVの現状と限界

旭川赤十字病院麻酔科

小 林 巌,住 田 臣 造,南 波 仁,四十物 摩 呼

岡 崎 加代子,大 塚 尚 実,川 田 大 輔,室 内 健 志

(第17回北海道集中治療医学会,2008.10.4,旭川)

【歯科口腔外科】次号(vol.23)掲載予定

【放射線科】

〔学会発表〕

1)人工関節置換術後感染における3phase骨シンチと111In標識白血球シンチとの比較検討

旭川赤十字病院放射線科

佐々木 智 章,秀 毛 範 至,沖 崎 貴 琢,油 野 民 雄

佐 藤 順 一,杉 森 博 行,宇 野 貴 寛

(第67回日本医学放射線学会学術集会,2008.4.4-6,横浜)

2)中枢浸潤を呈したMucormycosisの3例

旭川赤十字病院放射線科

佐々木 智 章,峯 田 昌 之,高 田 延 寿

(第68回日本医学放射線学会学術集会,2009.4.16-19,横浜)

3)Directlymphatictracttothemediastinumfromupperlobesofthelung-Assessmentby

64MDCT-

TSasaki,KTakahashi,MMineta,NTakada,TAburano

(The4thjointmeetingofJapanese-Koreansocietiesofthoracicradiolody.June27-

28,2008,Seoul)

-116-

Page 52: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

【病理診断科部】

〔学会発表〕

1)小細胞癌成分を伴う膀胱癌の一例

旭川赤十字病院病理診断科部

曲 師 妃 春,竹 内 正 喜,長 尾 一 弥,中 澤 伸 一

小 幡 雅 彦,安 藤 政 克

(第47回日本臨床細胞学会秋季大会,2008.11,東京)

【薬剤部】

〔学会発表〕

1)MicrosoftAccessを利用した癌化学療法剤の投薬歴管理及び調製管理システムの構築

旭川赤十字病院薬剤部

近 藤 智 幸,川 口 淑 恵,多 地 貴 則,田 村 研太郎

井 上 陽 介,西 家 由佳子,森 重 裕 美,鈴 木 正 樹

簑 島 弓未子,西 村 栄 一,渡 邊 麻,下 道 一 史

牧 瀬 英 知,糸 川 貴 之,橋 本 光 生,白 府 敏 弘

後 藤 吉 延,齋 藤 博 徳

(第128年会日本薬学会,2008.3,横浜)

2)経管チューブ投与における散剤の通過性について

旭川赤十字病院薬剤部

川 口 淑 恵,齊 藤 恵 子,多 地 貴 則,田 村 研太郎

井 上 陽 介,西 家 由佳子,森 重 裕 美,鈴 木 正 樹

簑 島 弓未子,西 村 栄 一,近 藤 智 幸,下 道 一 史

牧 瀬 英 知,糸 川 貴 之,橋 本 光 生,白 府 敏 弘

後 藤 吉 延,齋 藤 博 徳

(第35回北海道日赤薬剤師会研修会,2008.7,置戸)

3)当院における入院時持参薬管理体制への薬剤部の関わり

旭川赤十字病院薬剤部

多 地 貴 則,齊 藤 恵 子,川 口 淑 恵,田 村 研太郎

井 上 陽 介,西 家 由佳子,森 重 裕 美,鈴 木 正 樹

簑 島 弓未子,西 村 栄 一,近 藤 智 幸,下 道 一 史

牧 瀬 英 知,糸 川 貴 之,橋 本 光 生,白 府 敏 弘

後 藤 吉 延,齋 藤 博 徳

(第35回北海道日赤薬剤師会研修会,2008.7,置戸)

4)適正使用を目的とした抗MRSA薬使用許可・届出制導入の効果

旭川赤十字病院薬剤部

牧 瀬 英 知,齊 藤 恵 子,川 口 淑 恵,多 地 貴 則

田 村 研太郎,井 上 陽 介,西 家 由佳子,森 重 裕 美

鈴 木 正 樹,簑 島 弓未子,西 村 栄 一,近 藤 智 幸

下 道 一 史,糸 川 貴 之,橋 本 光 生,白 府 敏 弘

-117-

Page 53: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

後 藤 吉 延,齋 藤 博 徳

旭川赤十字病院感染管理室

平 岡 康 子

(第44回日本赤十字社医学会,2008.10,釧路)

【検査部】

〔学会発表〕

1)献血血液のスクリーニング検査の陽性転化情報に基づく遡及調査でHBVに感染した1症例

旭川赤十字病院検査部

大 木 健 一,中 村 隆 志

旭川赤十字病院外科

菱 山 豊 平

(第56回日本輸血・細胞治療学会,2009.4.25,福岡)

2)輸血後HBVに感染した症例

旭川赤十字病院 検査部

大 木 健 一,山 口 香 織,中 山 優,射 場 浩 一

中 村 隆 志

(第57回日本医学検査学会,2008.5.30,札幌)

3)白血病の寛解導入後,中心静脈栄養法(IVH)カテーテル挿入部痕に腫瘤形成を伴い髄外再

発した一例

旭川赤十字病院検査部

狩 野 匡 裕

(第57回日本医学検査学会,2008.5.30,札幌)

4)プロカルシトニンの可能性

旭川赤十字病院検査部

三田村 哲 郎

(第57回日本医学検査学会,2008.5.30,札幌)

5)症例で考える輸血検査

旭川赤十字病院検査部

大 木 健 一

(第143回北臨技講習会,2008.6.21,札幌)

6)細菌性敗血症の診断マーカー「プロカルシトニンの臨床的有用性」

旭川赤十字病院検査部

三田村 哲 郎

(旭川地区会臨床免疫・化学談話会,2008.8.26,旭川)

7)鑑別に難渋した心臓腫瘍の一例

旭川赤十字病院 検査部

逆 井 拓 也

(第2回北海道心血管エコー研究会,2008.9.19,札幌)

8)術中モニタリングについて(脳表刺激によるMEP術中モニタリングを中心に)

-118-

Page 54: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

旭川赤十字病院検査部

佐 藤 賢 哉

(第42回神経生理検査勉強会,2008.10.11,芽室)

9)旭川赤十字病院における即時型輸血後副作用報告:第2報

旭川赤十字病院検査部

大 木 健 一,近 藤 えり子,中 村 隆 志

旭川赤十字病院外科

菱 山 豊 平

(第52回日本輸血・細胞治療学会北海道支部例会,2008.10.25,札幌)

10)診断に苦慮した心筋症の1例

旭川赤十字病院検査部

青 木 晋 爾

(第34回心エコー勉強会,2008.11.21,旭川)

11)内部精度管理の実際とデータ標準化(地区会サーベイ報告)

旭川赤十字病院検査部

狩 野 匡 裕

(第148回北臨技講習会,2008.11.22,札幌)

〔論 文〕

1)JCCLSCRM-004aを用いたHbA1C測定の標準化への対応と患者試料における乖離検体の

検証

旭川赤十字病院検査部

柏 木 健 一

(医療と検査機器・試薬31(4),421-427,2008)

【放射線科部】

〔学会・研究会発表〕

1)3D-SSPノーマルデタベースの共有化に向けて-多施設共同研究-

旭川赤十字病院放射線科部

岡 林 篤 弘,増 田 安 彦,阿 部 直 之,荻 野 真 博

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

(第8回北海道神経画像研究会,2008.3,札幌)

2)3D-SSPノーマルデタベースの共有化に向けて-多施設共同研究-

ProminenceProcessorを用いた検討 第2報-

旭川赤十字病院放射線科部

岡 林 篤 弘,増 田 安 彦,阿 部 直 之,荻 野 真 博

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

(第64回日本放射線技術学会総会学術大会,2008.4,東京)

3)NDS(NormalDataSelect)の評価

旭川赤十字病院放射線科部

岡 林 篤 弘,増 田 安 彦,阿 部 直 之,荻 野 真 博

-119-

Page 55: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

(第23回日本核医学学会北海道地方会,2008.6,札幌)

4)99mTc-tetrofosmin負荷心筋SPECTの偽陽性に関する検討

旭川赤十字病院放射線科部

阿 部 直 之,増 田 安 彦,岡 林 篤 弘,荻 野 真 博

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

(第23回日本核医学学会北海道地方会,2008.6,札幌)

5)多施設共同研究

旭川赤十字病院放射線科部

岡 林 篤 弘,増 田 安 彦,阿 部 直 之,荻 野 真 博

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

(第9回北海道神経画像研究会,2008.8,札幌)

6)臨床医が望む画像についてpart-Ⅱ~神経内科~(統計画像解析)

旭川赤十字病院放射線科部

白 崎 憲 治,増 田 安 彦,阿 部 直 之,岡 林 篤 弘

荻 野 真 博,瀬 川 千 晴

(第9回北海道神経画像研究会,2008.8,札幌)

7)-脳血流定量法- 非採血法の基礎と臨床

旭川赤十字病院放射線科部

増 田 安 彦

(第22回北海道核医学技術セミナー,2008.9,札幌)

8)超音波造影剤(ソナゾイド)を用いた検査の有用性

旭川赤十字病院放射線科部

長 尾 圭 介

(第18回日本赤十字放射線技師会北海道地区会,2008.9,札幌)

9)技術情報交流『当院自慢の補助具』

旭川赤十字病院放射線科部

高 田 直 行

(第18回日本赤十字放射線技師会北海道地区会,2008.9,札幌)

10)BLADEシークエンスによる体動補正の応用

旭川赤十字病院放射線科部

平 野 充

(第18回日本赤十字放射線技師会北海道地区会,2008.9,札幌)

11)当院におけるPACS運用(現状と問題点について)

旭川赤十字病院放射線科部

増 田 安 彦

(第18回日本赤十字放射線技師会北海道地区会,2008.9,札幌)

12) 99mTc-tetrofosmin負荷心筋シンチにおける偽陽性所見の検討

旭川赤十字病院放射線科部

阿 部 直 之,増 田 安 彦,岡 林 篤 弘,荻 野 真 博

-120-

Page 56: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

旭川赤十字病院循環器科

土 井 敦

(第48回日本核医学会学術総会,2008.10,千葉)

13)非採血定量法と採血定量法の検討

旭川赤十字病院放射線科部

岡 林 篤 弘,増 田 安 彦,阿 部 直 之,荻 野 真 博

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

旭川赤十字病院脳神経外科

牧 野 憲 一

(第17回北海道PET・SPECT研究会,2008.10,札幌)

14)核医学画像の標準化への道のり(脳SPECTに関して)

旭川赤十字病院放射線科部

増 田 安 彦,阿 部 直 之,岡 林 篤 弘,荻 野 真 博

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

(第48回日本核医学会学術総会,2008.10,千葉)

15)IMP-ARG法における標準入力関数校正定数の推定-感度補正を用いた検討-

旭川赤十字病院放射線科部

岡 林 篤 弘,増 田 安 彦,阿 部 直 之,荻 野 真 博

白 崎 憲 治,瀬 川 千 晴

(第48回日本核医学会学術総会,2008.10,千葉)

【看護部】

〔学会・研究会発表〕

1)N病院における身体抑制基準アセスメントシートの評価

旭川赤十字病院看護部

岡 佳志美,丸 長 敬 規,高 橋 真 理.阿 部 昌 江

千 代 慶 子

(第35回日本集中治療医学会,2008.3,東京)

2)虐待(ネグレクト)による小児凍傷患者の看護

旭川赤十字病院看護部

小野田 美知子,杉 山 早 苗

(第3回道北臨床創傷治癒研究会,2008.4,旭川)

3)精神科看護技術習得状況と今後の課題

旭川赤十字病院看護部

田 中 亮 一,佐々木 華子美,奥 平 真 弓,奥 田 透

樋 口 和 央,横 浜 輝 男

(第33回日本精神科看護学会,2008.5,大阪)

4)内シャント造設後のスタッフ教育の見直し

旭川赤十字病院看護部

-121-

Page 57: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

坂 入 由 笑,伊 藤 真由美,永 野 桃 子,吉 岡 瑞 子

桜 井 美 貴

(第73回北海道透析療法学会,2008.5,札幌)

5)キャリアー開発ラダー同僚評価会に関する意識調査

旭川赤十字病院看護部

脇 田 美穂子,千 代 慶 子,児 玉 真利子

(第9回日本赤十字看護学会学術集会,2008.6,京都)

6)患者満足度の向上に向けて~患者、看護師に対するアンケートの比較~

旭川赤十字病院看護部

金 井 鮎 美,高 橋 かおり

(第9回日本赤十字看護学会学術集会,2008.6,京都)

7)呼吸療法チームの活動と課題

旭川赤十字病院看護部

岡 本 佳 奈,岡 佳志美,久 居 道 子,田 中 亮 一

近 井 英 一,大 塚 操

(第30回日本呼吸療法医学会,2008.7,松本)

8)パーキンソン症状から発症した多系統萎縮症患者の看護

旭川赤十字病院看護部

畠 山 知 美,佐 藤 ひとみ,大 滝 果 純,池 田 晴 美

藤 山 絵 美,大 蔵 弓 枝

(第22回旭川神経内科ケア研究会,2008.7,旭川)

9)嚥下障害に関する知識・技術の向上に向けた嚥下アセスメントシート改訂の取り組み

旭川赤十字病院看護部

宮 本 茉 莉,原 田 明 菜,加 藤 真理子,藤 澤 亜紀枝

大 杉 蘭,村 上 和 代,伊 藤 由紀恵,脇 田 美穂子

(第35回日本脳神経看護研究学会,2008.9,広島)

10)クロイツフェルト・ヤコブ病患者の胃瘻造設を経験して

旭川赤十字病院看護部

鏡 暢 子,三 浦 弘 美,安 保 淳 子,嶋 津 喜久美

山 内 麻 希,澤 田 和 枝

(第15回道北地区消化器内視鏡技師研究会,2008.9,旭川)

11)手術室からサプライへ洗浄・滅菌業務を移行した取り組みの一例

旭川赤十字病院看護部

西 澤 佳 代,平 岡 康 子

(第30回日本手術医学会総会,2008.9,東京)

12)虐待(ネグレクト)による小児凍傷患者の看護

旭川赤十字病院看護部

村 上 笑 香,山 本 瑞 紀,杉 山 早 苗

(第3回北海道成育看護研究会,2008.9,名寄)

13)自己管理不良により心不全を合併した腹膜透析患者へのアプローチ

-122-

Page 58: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

旭川赤十字病院看護部

本 多 理 恵,渡 辺 朋 子,村 中 義 人,吉 岡 瑞 子

桜 井 美 貴

(第14回日本腹膜透析研究会,2008.9,札幌)

(第20回北海道CAPD看護研修会,2008.11,札幌)

14)二次性多発性硬化症患者の在宅療養に向けての看護介入

旭川赤十字病院看護部

野 村 由希江,成 松 和 恵,川 島 有 紀,本 間 勇 樹

唐 川 美 和,林 裕 美

(第23回旭川神経内科ケア研究会,2008.10,旭川)

15)患者理解を深める看護を目指して~「告知アンケート」の活用~

旭川赤十字病院看護部

高 見 幸 枝,蟹 谷 和 子

(第32回日本死の臨床研究会,2008.10,札幌)

16)インシデント・アクシデント低減に向けたKY活動の取り組み~指差し呼称を導入して~

旭川赤十字病院看護部

西 谷 敬 貴,松 原 泉 恵,酒 井 幸 子

(第22回日本手術看護学会,2008.10,徳島)

17)新人教育チェックリストの評価と今後の展望

旭川赤十字病院看護部

西 澤 佳 代,野 呂 美 幸,中 村 弘 子

(第22回日本手術看護学会,2008.10,徳島)

18)求められ支えられる認定看護師活動

旭川赤十字病院看護部

西 澤 佳 代

(第22回日本手術看護学会,2008.10,徳島)

19)集中治療領域における終末期看護の現状

旭川赤十字病院看護部

新 谷 将 一

(第88回北海道医学大会集中治療分科会シンポジュウム,2008.10,旭川)

20)A病院救急外来看護師の防災に関する知識向上への取り組み

旭川赤十字病院看護部

中 田 千 佳,加 藤 由美子,山 下 亜 子,鈴 木 雅 美

近 井 英 一,鈴 木 智 子,石 山 久 美,石 田 悦 子

(第44回日本赤十字社医学会総会,2008.10,釧路)

21)電子カルテ導入後のコストもれ防止への取り組み

旭川赤十字病院看護部

村 中 義 人,佐 藤 愛,湊 千 鶴,長 津 由紀江

桜 井 美 貴

(第44回日本赤十字社医学会総会,2008.10,釧路)

-123-

Page 59: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

22)アルテプラーゼ静注療法のクリニカルパスの導入から急性期脳卒中看護の標準化を目指して

旭川赤十字病院看護部

赤 尾 友 紀

(第5回日本循環器看護学会,2008.10,青森)

23)JPTECプロバイダーコースにおける看護師インストラクターの役割

旭川赤十字病院看護部

佐々木 美 香,中 田 千 佳

(第32回北海道救急医学会学術集会,2008.10,札幌)

24)救急外来看護師の接遇に関する患者アンケート調査

旭川赤十字病院看護部

越 智 明 子,中 江 仁 美,岡 山 香,横 尾 恵

石 山 久 美,石 田 悦 子

(第10回日本救急看護学会学術集会,2008.11,名古屋)

25)透析開始前のダブルチェック導入による事故防止への取り組み

旭川赤十字病院看護部

石 岡 智 絵,土 門 紀 子,樋 口 ひとみ,目 良 三重子

岩 谷 孝 子

(第11回日本腎不全看護学会,2008.11,名古屋)

26)初老期アルツハイマー型認知症の早期診断が家族に及ぼす影響

旭川赤十字病院看護部

池 端 恵,大 橋 友 美,細 井 大 輔,大 湊 裕 美

樋 口 和 央,京 田 佳登美,菊 原 康 子

(第68回日本精神科看護研修学会,2008.11,札幌)

27)急性期からの統一した口腔ケアの定着を目指して

旭川赤十字病院看護部

井 渕 吉 美,斉 藤 瑞 絵,伊 藤 真理子,漆 原 千 恵

伊 藤 由紀恵,脇 田 美穂子

(第5回日本口腔ケア学会総会・学術大会,2008.11,那覇)

28)造血幹細胞移植患者の移植前指導の見直し~患者・看護師へのアンケートを実施して~

旭川赤十字病院看護部

滝 谷 知枝美,清 水 淳 子,武 田 奈緒子,高 橋 久美子

大 水 恵 理,長谷川 浩 美,十 河 幸 代

(第31回日本造血細胞移植学会,2009.2,札幌)

〔掲載論文〕

1)キャリア開発ラダーの教育システムと連動したプリセプターシップの現状

旭川赤十字病院看護部教育委員長

脇 田 美穂子

旭川赤十字病院看護部看護副部長

菅 野 静 子

旭川赤十字病院看護部看護部長

-124-

Page 60: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

児 玉 真利子

(看護人材教育VoL.15 No.4,2008)

2)症例で見る看護計画 左内径動脈狭窄症の患者

旭川赤十字病院脳神経外科病棟

漆 原 千 恵,西 村 緑,伊 藤 由紀恵,脇 田 美穂子

(ブレインーナーシング VoL.24 No.11,2008)

3)産後うつ病に関連する要因の分析

旭川赤十字病院

市 川 ゆかり

旭川医科大学看護学科

黒 田 緑

(母性衛生Vol.49 No.2,2008)

【感染管理室】

〔学会発表〕

1)感染管理室専任InfectionControlNurse(ICN)の実践活動~活動時間の分析から~

平 岡 康 子

(第24回日本環境感染学会,2008.2)

【健診センター】

〔学会発表〕

1)健診におけるコンピューター自動判定システム-医師の労力軽減のために-

旭川赤十字病院健診センター

大 谷 泰 一,森 川 秋 月,平 間 優 子,印 田 昭 子

大 辻 弘 子,田 中 美貴子,宮 下 正 子,小 林 恵

小笠原 まどか,松 村 智,大 森 知 恵,福 塚 俊 行

久保田 裕 子

(第44回日本赤十字社医学会総会,2008.10.9,釧路)

【リハビリテーション課】次号(vol.23)掲載予定

【医療社会事業課】 次号(vol.23)掲載予定

【栄養課】 次号(vol.23)掲載予定

【臨床工学課】 次号(vol.23)掲載予定

-125-

Page 61: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

-126-

1.本誌は旭川赤十字病院の機関誌として年1回以上発行する。

2.本誌に掲載する論文は,旭川赤十字病院の職員及びその関係者などの投稿による。

3.本誌は総説,臨床研究,症例報告,医学研究短報に関する論文で未発表のもの,年報(学会発表

及び雑誌掲載論文記録など),その他各科,各部局の活動内容などからなる。

4.掲載論文の採否及び順位は編集委員会で決定する。

5.原稿は原則として邦文とし,400字詰原稿用紙を使用し,横書き,専門用語以外はひらがな,当用

漢字,現代振名づかいを用い,句読点は正確に書くこと。また,パソコン(Macintosh,Windows

どちらも可)のワープロソフトを使用した場合は,印字された原稿のほかにCD,USBメモリーな

どに本文をテキスト形式に保存し,論文名,著者名,使用ソフトを記載したラベルを貼って添付す

ること。

6.外国語はタイプあるいは活字体で明瞭に書くこと。

7.数字は算用数字を用い,度量衡単位は㎜,㎝,㎎,%,℃などを用いる。

8.論文には英文タイトル及びローマ字による著者名(例 ShirojiHISHIYAMA)を併記する。

9.5語以内のKeyWordsを付記する。

10.論文は本文:原稿用紙25枚以内(図,表は原稿用紙1枚として計算する)ただし総説は30枚以内

とする。

11.原著論文の体裁は,『はじめに』『対象・方法』『結果』『考察』『おわりに』もしくは『はじめに』

『症例』『考察』『おわりに』とする。各項目の細分は,次の通りとする。

Ⅰ,Ⅱ,……,1,2,……,(1),(2),……,

12.図表は原稿とは別に墨,または黒インクで書き(レタリングされたものが望ましい)標題及び簡

単な説明をつける。(図・写真は下,表は上)

13.写真は原則として白黒とし,キャビネまたは手札大とし,台紙に貼ること。

14.図・表・写真とも本文中に挿入個所を明記する。

15.引用論文は主要論文のみとし20以内にとどめること。

文献の書き方は次の形式による。

1)記載順序は,引用順とし本文に引用した個所の右肩に1)2)のように番号を付し,本文中の末に

一括して掲げ1),2),のように書く。

2)雑誌の場合;著者名,(共著の場合もなるべくFullName,ただしあまり多数の場合は省略も可)

標題,雑誌名,巻:頁~頁,発行年(西暦)。

外国雑誌の場合はIndexMedicus,邦文誌は「日本医学雑誌略名表」による略号を使う。

3)単行本の場合;著者名:標題,巻数,版数,発行地,発行年(西暦)。(必要ならば引用頁を最

後)とする。

16.年報への投稿は以下の書式によること。

1)学会発表の場合(総会,地方会,その他の研究会など);演題名,所属発表者(全員FullName)

発表学会名(第○回も必ず),発表年・月

2)掲載論文の場合;発表者(全員FullName):論文題名,発表雑誌,巻:頁~頁発行年(西暦)

17.掲載料は無料とし,掲載原稿には掲載誌1部と別刷30部を贈呈する。それ以上の別刷は30部単位

で申し込み実費負担とする。

18.この投稿規定は編集委員会にて変更されることがある。

「旭川赤十字病院医学雑誌」投稿規定

Page 62: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

-127-

編 集 後 記

2009年の世相を表す漢字は『新』でした。「政権交代」、「新型インフルエンザ」等、直接私たちに

影響する事例も多々ありました。当院においても、「ドクターヘリの運航」や「増改築工事の完成」

等がありました。しかし、病院経営の面では赤字体質からの改善は見られておらず、厳しい状況が続

いています。新たな民主党政権は、無駄を省くという名目で「事業仕訳」を行い、様々な政策転換を

行おうとしています。病院経営も同様で、様々な無駄を見直すことも大切ではありますが、目先だけ

にとらわれない長期的な展望に基づいた方針の継続がより重要と思われます。本誌も第22巻となりま

したが、本誌を無駄ととらえる意見もあるかもしれません。しかし、内容もより充実した形で、今後

も本誌が継続されるという状況は、当院がより良い方向へ向かっていることの証になるものと考えま

す。

今回も多くの投稿をいただくことができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

(K.T.)

〔編集委員〕

中 澤 修,三 宅 正 文,西 宮 孝 敏

森 川 秋 月,藤 田 豪 紀,瀧 澤 克 己

中 村 隆 志,後 藤 吉 延,増 田 安 彦

菅 野 静 子,幸 田 久 平

〔事務局〕

太 田 雅 己,荒 谷 則 子

Page 63: SMILE療法が奏功した治療抵抗性腸管症型 T ... 2.pdf · かった。副作用としてgrade4の好中球減少と 血小板減少を認めた。一方,非血液毒性は

-128-

旭川赤十字病院医学雑誌 Vol.22

平成22年2月1日 印刷・発行

発 行 人 後 藤 聰

発 行 所 旭川赤十字病院編集委員会旭川市曙1条1丁目TEL.0166-22-8111㈹

印 刷 所 株式会社 あいわプリント旭川市3条4丁目右1号