technical advice news no.273 - iwatsu 岩崎通信機...

17
- - <お問い合わせ先について> ●お電話によるお問い合わせ 岩通コールセンタ 03-5344-9750 ・担当グループ選択番号 「1または2」 LEVANCIO-/PRECOT/TELEMORE機器担当グループ窓口 ・担当グループ選択番号 「3または4」 LEVANCIO-/PRECOT/TELEMORE以外の機器担当グループ窓口 ●FAXによるお問い合わせ FAXによる岩通コ-ルセンタへのお問い合わせは、下記までお願いいたします。 FAX 03-5370-5213 ●E-Mailによるお問い合わせ E-mailによる岩通コ-ルセンタへのお問い合わせは、下記までお願いいたします。 ・仕様、設定、工事等の技術的なお問い合わせ E-mail : [email protected] なお、障害に関するお問い合わせは各支社、支店サービスまでお願いいたします。 ・TAネットニュースの配信に関するお問い合わせ E-mail : [email protected] 管理番号 機 種 ページ TA-T17-C003 LEVANCIO LEVANCIO MCU V11.00 のお知らせ TA-T17-C004 LEVANCIO LEVANCIO PCプログラマ V11.00 のお知らせ TA-T17-C005 LEVANCIO LEVANCIO 電話帳編集ツール V3.13のお知らせ 10 TA-T17-C006 LEVANCIO LEVANCIO ライセンスの種類について(改訂) 11 TA-T17-C007 LEVANCIO-S LEVANCIO-S V2.20リリースのお知らせ 15 2017年2月 岩崎通信機㈱ 第三営業部

Upload: duongthu

Post on 24-Jun-2018

220 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 1 -

TTeecchhnniiccaall AAddvviiccee NNeewwss

NNoo..227733

<お問い合わせ先について>

●お電話によるお問い合わせ

岩通コールセンタ 03-5344-9750

・担当グループ選択番号 「1または2」

LEVANCIO-S/PRECOT/TELEMORE機器担当グループ窓口

・担当グループ選択番号 「3または4」

LEVANCIO-S/PRECOT/TELEMORE以外の機器担当グループ窓口

●FAXによるお問い合わせ

FAXによる岩通コ-ルセンタへのお問い合わせは、下記までお願いいたします。

・FAX 03-5370-5213

●E-Mailによるお問い合わせ

E-mailによる岩通コ-ルセンタへのお問い合わせは、下記までお願いいたします。

・仕様、設定、工事等の技術的なお問い合わせ E-mail : [email protected]

なお、障害に関するお問い合わせは各支社、支店サービスまでお願いいたします。

・TAネットニュースの配信に関するお問い合わせ E-mail : [email protected]

管理番号 機 種 題 名 ページ

TA-T17-C003

LEVANCIO LEVANCIO

MCU V11.00 のお知らせ

TA-T17-C004

LEVANCIO LEVANCIO

PCプログラマ V11.00 のお知らせ

TA-T17-C005

LEVANCIO LEVANCIO

電話帳編集ツール V3.13のお知らせ

10

TA-T17-C006

LEVANCIO LEVANCIO

ライセンスの種類について(改訂)

11

TA-T17-C007

LEVANCIO-S LEVANCIO-S

V2.20リリースのお知らせ

15

2017年2月

岩崎通信機㈱ 第三営業部

Page 2: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 2 -

(17年02月)

TA-T17-C003 1/5

§ TA技術情報 §

- LEVANCIO MCU V11.00のお知らせ -

LEVANCIO MCU V11.00のファームウェアを以下の日程で公開します。以下、機能追加、機能改善、不具合対応の

各項目の概要についてご説明します。

MCUのバージョンアップに伴い、PCプログラマもバージョンアップしています。PCプログラマ V11.00については、

『LEVANCIO PCプログラマ V11.00のお知らせ』、PCプログラマを使用したMCUのバージョンアップ方法については、TAネ

ットニュース TA-T12-C046 『LEVANCIO システムファームウェアバージョンアップ方法について(改訂)』を参照ください。

【対象】

LEVANCIO

IX-MCU-N (M-EX) 、IX-MCU-N (M-ST) 、IX-MCU-N (L)

【バージョン】

V11.00

【モジュール種別】

一般扱

※上記モジュール種別 「重要扱」、「一般扱」は、Lアシストサーバからファームアップを行う場合に必要な情報です。

【公開日】

2017年2月17日

【機能追加】

(1)複合機/ネットワークカメラ連携

(2)ドアホン鳴動の優先着信

(3)ドアホン呼び時の冒頭音追加

【機能改善】

(1)PS9/PS10での局線/PBX内線鳴り分け対応

(2)インターネット電話帳利用(誤着信防止設定有)における異機種間接続対応

(3)局線グループアクセス番号による局線発信時のダイヤルインキー対応

【不具合対応】

(1) IPNET専用線経由デジタルコードレス端末通話中の端末側LCD表示不具合

(2) デジタルコードレス端末局線通話中の秘話解除キー押下で端末側LCD表示不具合

※その他

検証済みルータとして新たにNVR510(YAMAHA)が追加となりました。

「LEVANCIO 工事説明書 WANゲートウェイ編(対応バージョン:V11.00~)」に設定例が記載されていますので

ご確認ください。

次頁よりそれぞれの項目の概要について説明します。

機能追加に関する詳細、注意点などについては関連マニュアルをご確認ください。

Page 3: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 3 -

(17年02月)

TA-T17-C003 2/5

【機能追加内容】

(1)複合機/ネットワークカメラ連携

主装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

の様々な状態をボタン電話機のキー1つに表示させることができるようになりました。

・ボタン電話機に周辺機器状態キーを設定することで、複合機の状態(例えば、紙切れ、紙詰まりなど)をデータ設定

により、状態毎にランプ表示パターン、ランプの色(赤/緑)を変えることができます。

・本機能を動作させるにはLV マルチアダプタ(2月27日発売)が必要となります。また、該当回線を機器連動対象局

線に設定し、局線着信鳴音指定にて鳴音先を周辺機器状態キーを割り付けたボタン電話機に設定する必要があり

ます。

・この設定を行う場合は、IWATSU-NETライセンスの他、「状態表示ライセンス」(無償)が必要となります。

ボタン電話機に周辺機器状態キーを設定することで、弊社指定のカメラサーバを接続して、カメラの状態(例えば、

カメラの接続断など)をランプでパターン表示させることもできます。

LV マルチアダプタ、および主装置の動作、設定などについては以下のマニュアルをご確認ください。

<マニュアル>

・機能説明書 V11.00~ Yw1 MFP連携 ※

・LEVANCIO LV マルチアダプタ工事説明書【複合機接続編】 (3月中旬公開予定)

・LEVANCIO LV マルチアダプタ工事説明書【カメラサーバ接続編】 (3月中旬公開予定)

※機能説明書には「MFP連携アダプタ」と記載されていますが、品名が変更となりましたので、「LV マルチアダプ

タ」に置き換えて内容をご確認ください。

<新規データ>

上記マニュアルをご確認ください。

LV マルチアダプタ

複合機( 大3台まで)

主装置

:通信の流れ

スイッチングハブ

鳴音中のLCD表示

用紙切れ

複合機1

複合機1 複合機2 複合機3

キー表示(周辺機器状態キー)

用紙切れ

Page 4: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 4 -

(17年02月)

TA-T17-C003 3/5

(2)ドアホン鳴動の優先着信

ドアホン着信を優先して着信鳴音させることができるようになりました。これにより、介護施設などでドアホンからの着

信と局線着信が多重に発生した時に、ドアホン着信を優先して着信できるようになります。

・ドアホン着信を優先して着信させるにはドアホン着信優先設定を「あり」に設定変更する必要があります。

(システム一括設定になります)

・多重着信が発生した場合、着信の優先順位は以下の通りです。

~V10.00、V11.00(ドアホン優先設定なし) V11.00(ドアホン優先設定あり)

優先順位 着信呼種別

1 優先内線着信

2 内線着信(音声呼び)

3 局線着信

4 内線着信(トーン呼び)

5 ドアホン

6 ページング

<マニュアル>

・機能説明書 V11.00~ A20 着信鳴音優先順位

・機能説明書 V11.00~ G12 ドアホン接続

<新規データ>

※電話機からは設定できません。PCプログラマで設定してください。

優先順位 着信呼種別

1 優先内線着信

2 ドアホン(優先設定あり)

3 内線着信(音声呼び)

4 局線着信

5 内線着信(トーン呼び)

6 ページング

Page 5: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 5 -

(17年02月)

TA-T17-C003 4/5

(3)ドアホン呼び時の冒頭音追加

内線電話機からドアホンを呼び出す際、ドアホン側にも呼び出しの冒頭に予告音を送出することができるようになり

ました。これにより、介護施設などでドアホンを呼び出した時にいきなりアナウンスが聞こえることがなくなります。

・グループ呼び出しやドアホングループ呼び出しの予告音設定と同じ設定データ(下記参照)を使用します。

(システム一括設定になります)

・予告音はデータ設定で、3種類の音色もしくは予告音なしから指定できます。初期で「予告音1」が設定されているた

め、V11.00にバージョンアップ後にドアホンを呼び出すとドアホン側に冒頭音が送出されるようになりますのでご注意

ください。

・なお、予告音を設定した場合、内線電話機からドアホンを呼び出すと、ドアホン側に予告音を送出している間、発呼

者側にはバースト音(プー)が聞こえます。

<マニュアル>

・機能説明書 V11.00~ G12 ドアホン接続

<新規データ>

なし

【機能改善】

(1)PS9/PS10での局線/PBX内線鳴り分け対応

セントレックス回線に定義し、着信信号識別(分類11-項目25)を「あり」に設定した局線からの一般着信信号とセン

トレックス内線着信信号を識別し、PSに着信種別を通知することができるようになりました。これにより、局線からの

一般着信信号とセントレックス内線着信の鳴り分けを実現することができます。

・一般着信信号 : PSのメニューにある鳴音種別選択の「局線」に設定されたパターンで鳴音

・セントレックス内線着信信号 : PSのメニューにある鳴音種別選択の「PBX/CES」に設定されたパターンで鳴音

<マニュアル>

・機能説明書 V11.00~ Ws7 局線着信応答

(2)インターネット電話帳利用(誤着信防止設定有)における異機種間接続対応

IPU基板のWANポートを「固定IP」または「DHCP」とし、誤着信防止設定を「あり」と設定した場合においてもLEVANCIO

からIPU側に着信させることができるようになりました。

・以下も合わせてご確認ください。

TAネットニュース TA-T16-C034 「インターネット電話帳」機能、仕様変更のお知らせ

<マニュアル>

・機能説明書 V11.00~ Yx5 インターネット電話帳

Page 6: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 6 -

(17年02月)

TA-T17-C003 5/5

(3)局線グループアクセス番号による局線発信時のダイヤルインキー対応

局線グループアクセス番号をダイヤルして局線発信を行うことで、ダイヤルイングループ発信、もしくは策線ダイヤル

イン発信とすることができるようになりました。

・関連データとそれに伴う動作は以下の通りです。

以下の設定を行う必要があります。

①分類04-項目70-要素08 短縮発信グループ/局線グループアクセス属性

・・・1:「ダイヤルイングループ発信」を指定

局線グループアクセス番号ダイヤル時の動作は、ダイヤルインG発信方式の設定内容により以下の通りとなり

ます。(局線グループ番号:001~040 <Lシステム 001~230>)

②分類04-項目70-要素25 ダイヤルインG発信方式

・・・0:「ダイヤルインG発信(FLT-DINn)」を指定した場合

局線グループアクセス番号の局線グループ番号をダイヤルイングループ番号とするダイヤル

インG発信になる。

・・・1:「策線ダイヤルイン発信(FDINn)」を指定した場合

局線グループアクセス番号の局線グループ番号をダイヤルイングループ番号とする策線ダイ

ヤルイン発信になる。

※局線グループ番号が61<Lシステム 251>の場合は、短縮DIN発信代替グループ番号の設定で指定したグル

ープ番号をダイヤルイングループとするダイヤルインG発信、または策線ダイヤルインG発信となります。

(分類41-項目09 短縮DIN発信代替グループ番号)

<マニュアル>

・機能説明書 V11.00~ B4 グループ局線発信

【不具合対応内容】

(1) IPNET専用線経由デジタルコードレス端末通話中の端末側LCD表示不具合

IPNET専用線経由でデジタルコードレス端末と通話中、端末側のLCD表示に対向システムの内線番号のほか、直接

関係しない表示がされる。

(2) デジタルコードレス端末局線通話中の秘話解除キー押下で端末側LCD表示不具合

デジタルコードレス端末で局線通話中に秘話解除キーを押下するとLCD2行目の表示が正常な表示とならない。

Page 7: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 7 -

(17年02月)

TA-T17-C004 1/3

§ TA技術情報 §

- LEVANCIO PCプログラマ V11.00のお知らせ -

LEVANCIO MCU V11.00に対応したPCプログラマ V11.00の機能追加内容についてご説明します。

なお、LEVANCIO MCU V11.00については、 『LEVANCIO MCU V11.00のお知らせ』、PCプログラマを使用したMCU

バージョンアップ方法については、TAネットニュース TA-T12-C046 『LEVANCIO システムファームウェアバージョンアップ

方法について(改訂)』を参照ください。

【対象】

LEVANCIO PCプログラマ

【バージョン】

V11.00

【公開日】

2017年2月17日

(PCプログラマをご購入済で、登録はがきをお送りいただいた方は販売パートナー専用サイトから 新版を

ダウンロードできます。)

【機能追加】

(1)MCU V11.00 データベース対応

(2)MCU V11.00 ファイルコンバート機能

次頁よりそれぞれの項目の概要について説明します。

Page 8: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 8 -

(17年02月)

TA-T17-C004 2/3

【機能追加内容】

(1)MCU V11.00 データベース対応

データベースバージョンMCU(V11.00)に対応しました。

PCプログラマから新規作成を行う場合、接続するMCUの種別やバージョンに注意してファイルの種類を選択してくだ

さい。接続するMCUの種類やデータベースバージョンが一致しない場合、主装置と接続できません。

「ファイル」→「新規作成」の順に選択した場合に表示される保存先ウィンドウ

(2)MCU V11.00 ファイルコンバート機能

旧バージョン(V10.0X)で作成したデータを利用して新バージョン(V11.00)に対応させたデータベースに変換を行いた

い場合は、コンバート機能を利用します。旧データベースバージョンを開き、「ファイル」→「名前を付けて保存」の順に

選択し、①ファイル名を入力後、②ファイルの種類から変換したいデータベースバージョンを選択して③「保存」をクリ

ックするとコンバートを開始できます。今回追加されたファイルコンバート可能な組み合わせは以下の通りです。

・PCプログラマ V11.00で追加されたファイルコンバート機能

LEVANCIO V10.0X(MCU(M-ST/M-EX)) → LEVANCIO V11.0X(MCU(M-ST/M-EX))

LEVANCIO V10.0X(MCU(L)) → LEVANCIO V11.0X(MCU(L))

LEVANCIO V11.0X(MCU(M-ST/M-EX)) → LEVANCIO V11.0X(MCU(L)) ※

※128 ポートシステムのデータベースを、1024 ポートシステムのデータベースにコンバートが行えるのは、

新バージョンのデータベースのみです。(PCプログラマ V11.00の場合、上記※の場合のみ変換可能)

「ファイル」→「名前を付けて保存」の順に選択した場合に表示される保存先ウィンドウ

(下記は、LEVANCIO V10.0X(MCU(M-ST/M-EX)) → V11.0X(MCU(M-ST/M-EX)) へのコンバートを行う場合)

MCUの種類とバージョンにあったファイルの種類を選択してください。

V1.0X:MCU V1.00~V1.02

V2.0X:MCU V2.00~V2.01

V2.1X:MCU V2.10

V3.0X:MCU V3.00~V3.01

V3.1X:MCU V3.10

V3.2X:MCU V3.20~V3.21

V4.0X:MCU V4.00

V5.0X:MCU V5.00

V6.0X:MCU V6.00~V6.01

V7.0X:MCU V7.00

V8.0X:MCU V8.00

V9.0X:MCU V9.00

V9.1X:MCU V9.10~V9.11

V10.0X:MCU V10.00

V11.0X:MCU V11.00以降

② ③

Page 9: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 9 -

(17年02月)

TA-T17-C004 3/3

《PCプログラマ V11.00入手方法について》 以下、入手方法は、PCプログラマをご購入いただき、ソフトウェア使用許諾書を弊社宛にご送付頂いているご販売店

様が対象となります。 ①販売パートナー様専用サイトにアクセスし、メニューから商品情報内にある『LEVANCIO』をクリックしてください。 ②メニューから『PCプログラマ』をクリックしてください。 ③利用規約に同意できれば『利用規約に同意します。』を選択して『次へ』をクリックしてください。 ④CDケースに記載されたシリアルNoを入力し、『確認』をクリックして下さい。 ⑤PCプログラマファイルをクリックし、指示に従ってPCにダウンロードしてください。 ⑥PCプログラマ取扱説明書を参照し、PCプログラマをインストールしてください。

※ 旧バージョンのPCプログラマがインストールされている場合は、一度アンインストールを行ってから、 新の

PCプログラマをインストールしてください。

Page 10: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 10 -

(17年02月)

TA-T17-C005 1/1

§ TA技術情報 §

- LEVANCIO 電話帳編集ツール V3.13のお知らせ -

LEVANCIO電話帳編集ツール V3.13で対応した不具合修正内容についてご説明します。

【対象】

LEVANCIO 電話帳編集ツール

【バージョン】

V3.13

【公開日】

2017年2月17日

【不具合修正】

(1)主装置の電話帳データを読み込んだ後、個別電話帳画面に表示される「EXT使用者の名前」が正しく表示されない

主装置の電話帳データを読み込んだ後、個別電話帳画面に表示される「EXT使用者の名前」に、異なるTEN番号の名

前が表示される、もしくは表示されない不具合を修正しました。また、主装置側に設定されている「EXT使用者の名前」

のなかで、&(半角アンパサンド)が表示されない不具合を修正しました。

本不具合は電話帳編集ツール V3.10~3.12で発生します。

※電話帳編集ツールのダウンロード先は以下の通りです。

(HPからのダウンロード方法)

①販売パートナー様専用サイトにアクセスし、メニューから商品情報内『LEVANCIO』をクリックしてください。

②ソフトウェアのメニューから『電話帳ツール』をクリックしてください。

③「ドライバ・ツール」にある「LEVANCIO電話帳編集ツール Ver3.13」の『ダウンロード』をクリックし、

圧縮ファイルをPCにダウンロードしてください。

PCにダウンロード後は取扱説明書に沿ってインストールを行ってください。

Page 11: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 11 -

(17年02月)

TA-T17-C006 1/4

§ TA技術情報 §

- LEVANCIO ライセンスの種類について(改訂) -

<赤で記した内容が、MCU V11.00で追加されたライセンスになります>

LEVANCIOで使用するライセンスには以下の種類があります。

なお、工場出荷時に登録されるライセンス以外は、ライセンスサーバにアクセスして、ライセンスを発行する必要があ

ります。発行する際は、バウチャーコード、およびMCU基板にあるシリアル番号が必要となります。

※システムがバッテリーで稼働している際(AC給電停止中)にライセンスを登録しても、システムには正常に登

録されませんのでご注意ください。

(1)基本ライセンス

システムを起動するために必要なライセンスです。基本ライセンスには、初期稼動可能なポートライセンスとし

て、工場出荷時にあらかじめ主制御ユニットIX-MCU-N(M-EX)およびIX-MCU-N(M-ST)には「64ポートライセ

ンス」、IX-MCU-N(L)には「128ポートライセンス」が登録されています。

(2)資源ライセンス

システムが認識する端末、局線、共通資源のポート(チャネル)ごとに割り当てて基本動作を運用可能にするも

のと、システム機能に対して数の制限を変更するために必要なものとがあります。なお、ポート( チャネル)

ごとに割り当てる資源ライセンスは、ポート番号の 若番から、順番に割り当てて行きます。

各資源ライセンスの種類と定義は以下の通りです。

(定義)

・LV ポートライセンス :システムに収容する端末、局線などの基本動作を許可する資源数。

・LV 大容量ポートライセンス :449ポート数以上の運用を許容する。前提として合計449ポート以上

の必要数分のポートライセンスがインストールされている必要がある。

・LV ひかり電話ライセンス :システムに収容するフレッツ光ネクスト回線を経由するIP外線機能を動作

させるに必要なチャネル数。(IPU基板への収容を除く)

・LV VMLチャネルライセンス :システムに収容するVML機能に使用する同時利用チャネル数。

・LV VML録音時間ライセンス :システムに収容するVML機能の録音容量。

・LV MSGチャネルライセンス :システムに収容するMSG機能に使用する同時利用チャネル数。

・LV IWATSU-NET2ch増設ライセンス:システムに収容するフレッツ光ネクスト回線を経由するIWATSU-NET

回線機能を動作させるのに必要なチャネル数。(IPU基板への収容を除く)

・LV 050IP2chライセンス :システムに収容するアクセス回線を経由する050IP電話回線機能を動作さ

せるのに必要なチャネル数。

・LV アプリケーションサーバライセンス:システムに収容するアプリケーションサーバ接続回線機能を動作さ

せるのに必要なチャネル数。

・LV SIP端末ライセンス :システムに収容するSIP端末機能を動作させるのに必要なチャネル数。

・LV IVRライセンス :システムに収容するIVR機能を動作させるのに必要なチャネル数。

・LV KDDI 光ライセンス :システムに収容するKDDI IP(KDDI 光/auひかり ビジネス)電話回線を

動作させるのに必要なチャネル数。

・LV NTTコム IPVOICE ライセンス:システムに収容するNTTコム 0ABJ-IP電話回線を動作させるのに必要な

チャネル数。

Page 12: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 12 -

(17年02月)

TA-T17-C006 2/4

(種類)

※基本=工場出荷時に投入されている基本ライセンス、VC=有償ライセンス、FL=無償ライセンス

機能分類 ライセンス種別

ライセンス名称 備考 基本 VC FL

ポート

LV 基本ライセンス(64ポート) 工場書込みライセンス

IX-MCU-N(M-ST)、IX-MCU-N(M-EX)に投入

されています。

○ LV 基本ライセンス(128ポート) 工場書込みライセンス

IX-MCU-N(L)に投入されています。

○ LV 32ポート増設ライセンス ライセンス投入後、システム再起動が必要。

○ LV 64ポート増設ライセンス

○ LV 128ポート増設ライセンス

○ LV 大容量ポートライセンス V2.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動は不要。

ひかり電話 ○

LV ひかり電話 4chライセンス 工場書込みライセンス

IX-MCU-N(M-EX)に投入されています。

○ LV ひかり電話 4ch増設ライセンス ライセンス投入後、システム再起動が必要。

○ LV ひかり電話 8ch増設ライセンス

VML ○ LV VML 2chライセンス 工場書込みライセンス

IX-MCU-N(M-EX)に投入されています。 ○ LV VML 2時間ライセンス

○ LV VML 2ch増設ライセンス ライセンス投入後、システム再起動は不要。

○ LV VML 8ch増設ライセンス

○ LV VML 10時間増設ライセンス

MSG※ ○

LV MSG 2chライセンス V2.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動は不要。

IWATSU-NET ○

LV IWATSU-NET2ch増設ライセンス V3.10以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動が必要。

050IP電話 ○

LV 050IP2chライセンス V5.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動が必要。

アプリケーショ

ンサーバ ○

LV アプリケーションサーバ2chライセンス V5.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動が必要。

○ LV アプリケーションサーバ8chライセンス V6.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動が必要。 ○ LV アプリケーションサーバ16chライセンス

SIP端末 ○ LV SIP端末8chライセンス V6.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動が必要。 ○ LV SIP端末2ch増設ライセンス

○ LV SIP端末8ch増設ライセンス

○ LV SIP端末16ch増設ライセンス

IVR ○ LV IVR2chライセンス V8.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動は不要。 ○ LV IVR8chライセンス

KDDI IP電話 ○ LV KDDI 光2chライセンス V9.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動が必要。 ○ LV KDDI 光8chライセンス

NTTコム

0ABJ IP電話 ○ LV NTTコム IPVOICE 2chライセンス V10.00以上(MCU)で使用可能。

ライセンス投入後、システム再起動が必要。 ○ LV NTTコム IPVOICE 8chライセンス

Page 13: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 13 -

(17年02月)

TA-T17-C006 3/4

※IX-WGU/VML-N、IX-MBU/VML-N基板を使用し、可変メッセージを利用する場合には、「LV VML 10時間増設ライ

センス」もあわせて必要となります。(MCU ~V2.10)

※IX-WGU/VML-N、IX-MBU/VML-N基板を使用し、可変メッセージを利用する場合には、MSGチャネルライセンス投

入により、総録音時間30分の可変メッセージが利用できます。ただし、「LV VML 10時間増設ライセンス」が投入

された場合には、前述の録音時間30分に替わり、投入されている録音時間ライセンスの時間を消費します。(MCU

V3.00~)

(3)機能ライセンス

機能ライセンスは、オプション機能を動作させるためのライセンスです。各機能ライセンスの種類と定義は以下

の通りです。

(定義)

・LV SiteLINKマスタライセンス :マスタシステムに投入することでサイトリンク機能を使用する

ためのデータ設定を可能にし、サイトリンク機能を有効にする。

・LV SiteLINKスレーブライセンス :マスタシステムに投入することで投入されたライセンス数に従い

サイトリンク機能を動作させるスレーブノード数を決定する。

・LV Call JUDGEライセンス :発信規制を動作させる。

・LV SMDRライセンス :通話明細を出力させる。

・LV コールイベントライセンス :コールイベントレポートを出力させる。

・LV ケータイWebリンク機能ライセンス :ケータイWebリンク機能を動作させる。

・LV Bizモバイルリンク機能ライセンス :Bizモバイルリンク機能を動作させる。

・LV W-VPN機能ライセンス :WILLCOMのW-VPN機能を動作させる。

・LV BCDライセンス :KDDIのBCDサービス機能を動作させる。

・LV オフィスリンクライセンス :NTTDoCoMoのオフィスリンク機能を動作させる。

・LV CSTA I/Fライセンス :VSIO経由でのCSTA機能を動作させる。

・LV ACDサービスライセンス :ACD機能を動作させる。

・LV アイホン/ケアコムNC接続ライセンス :アイホン/ケアコムナースコール制御機との接続を可能にする。

・LV NC接続拡張ライセンス :接続可能なナースコール制御機台数制限を5台以上に拡張する。

前提としてアイホン/ケアコムNC接続ライセンスがインス

トールされている必要がある

・LV CTI1クライアントライセンス :CTIクライアント数を定義。1席単位でライセンス投入可能。

前提として、LV CSTA I/Fライセンスの投入が必要。

・LV 拡張閉番号機能ライセンス :タンデム変換ダイヤルの局線グループに所属する全ての回線が

使用中の場合、次候補の局線グループを使用して発信可能。

・LV 状態表示ライセンス :弊社指定の複合機やカメラサーバ連携機能を動作させる。

Page 14: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 14 -

(17年02月)

TA-T17-C006 4/4

(種類)

※基本=工場出荷時に投入されている基本ライセンス、VC=有償ライセンス、FL=無償ライセンス

機能分類 ライセンス種別

ライセンス名称 備考 基本 VC FL

SiteLINK ○ LV SiteLINKマスタライセンス V2.00以上(MCU)で使用可能。

○ LV SiteLINKスレーブライセンス V2.00以上(MCU)で使用可能。

Call JUDGE ○ LV Call JUDGEライセンス

コールイベント ○ LV コールイベントライセンス ACDイベント名称変更

SMDR ○ LV SMDRライセンス

岩通独自FMC ○

LV ケータイWebリンク機能ライセン

○ LV Bizモバイルリンク機能ライセンス

キャリアFMC ○ LV W-VPN機能ライセンス

○ LV BCDライセンス

○ LV オフィスリンクライセンス

CTI ○ LV CSTA I/Fライセンス

○ LV CTI1クライアントライセンス V3.10以上(MCU)で使用可能。

LV CSTA I/Fライセンスの投入が必要。

ACD ○ LV ACDサービスライセンス V2.00以上(MCU)で使用可能。

NC接続 ○ LV アイホンNC接続ライセンス ナースコール制御機は4台までとなりま

す。 ○ LV ケアコムNC接続ライセンス

○ LV NC接続拡張ライセンス V2.00以上(MCU)で使用可能。

拡張閉番号 ○ LV 拡張閉番号機能ライセンス V5.00以上(MCU)で使用可能。

MFP/NW ○ LV 状態表示ライセンス V11.00以上(MCU)で使用可能。

※上記の機能ライセンスは、いずれもライセンス投入後、システム再起動は不要です。

※無償ライセンスのライセンス引換番号(バウチャーコード)については、販売パートナー様専用サイトの「LEVANCIO」

→「無償ライセンス」を参照ください。 <注意> ・一時試用機能による以下の機能は動作しませんのでご注意ください。

ひかり電話ライセンス、IWATSU-NETライセンス、050IPライセンス、アプリケーションサーバライセンス、 SIP端末ライセンス、KDDI 光チャネルライセンス、NTTコム IPVOICEチャネルライセンス

Page 15: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 15 -

(17年02月)

TA-T17-C007 1/2

§ TA技術情報 §

- LEVANCIO-S V2.20リリースのお知らせ -

2017年02月17(金)に、LEVANCIO-S V2.20 をリリースしますので、

下記のとおり、お知らせいたします。

【主装置ソフトウェア】

バージョン : 2.20

リリース日 : 2017年02月17日(金)

<変更点>

機能改善

インターネット電話帳利用での誤着信防止設定特有時の異機種間接続

・下記、技術情報でお知らせいたしましたが、LEVANCIO-Sからの発信時に、一部組み合わせで呼び出しができ

ない事象の対応を行いました。

(着信側のIPUを「固定IPアドレス」もしくは、「DHCPクライアント」にして、IPUの誤着信防止を「あり」

に設定した場合のインターネット電話帳発信時に着信できませんでした。)

[技術情報:TA-T16-C033参照]

【PCプログラマ】

バージョン : 2.2.0

リリース日 : 2017年02月17日(金)

<変更点>

・LEVANCIO-S主装置ファームウェア(V2.20)に対応

<注意点>

・インストール時は、旧バージョンをアンインストール後に実行してください。

・対応OS:Windows Vista / 7 / 8.1 / 10

《重要》

必ず工事前に、『販売パートナー様専用サイト』を確認していただき、 新ファームウェアに

バージョンアップしていただくことを推奨いたします。

(関連マニュアル、注意事項等をよくお読み下さい。)

【マニュアル関連】

マニュアルの改版はありません。

【その他】

1.バージョンアップ作業について

バージョンアップ作業手順は、以下の手順書を『販売パートナー様専用サイト』に掲載しました。

・LEV-S_バージョンアップ(V2.20)作業手順

2.ご販売店様へのメール配信

LEVANCIO-S 工事講習会を受講いただき、情報配信をご希望された方には、

「LEV-S_V2.20リリースのお知らせ」メールを配信いたします。

Page 16: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 16 -

(17年02月)

TA-T17-C007 2/2

<販売パートナー様専用サイトアクセス方法について>

岩通ホームページにアクセスし、「通信ご販売店パートナーサイト」をクリックし、

ログインID、パスワードを入力してください。

ログイン後、必要なファイルをダウンロードしてください。

「3ヶ月間以上ログインされないとIDとパスワードが無効となり

ログインできなくなりますので定期的にログインをお願いいたします」

Page 17: Technical Advice News No.273 - IWATSU 岩崎通信機 …¸»装置、弊社指定の複合機、LV マルチアダプタ(2月27日発売)をそれぞれネットワークに接続することで複合機

- 17 -

TAネットニュース 月別情報履歴一覧の追加

整理番号 機種 記事 掲載

TA-T17-C001

TA-T17-C002

DC-PS10

LEVANCIO

DC-PS10

電話機本体が水に濡れた時の対処について

LEVANCIO

IP電話回線収容後の自市外局番設定で3桁番号サービスがご

利用になれない場合あり

272

272

17.01

17.01

TA-T17-C003

TA-T17-C004

TA-T17-C005

TA-T17-C006

TA-T17-C007

LEVANCIO

LEVANCIO

LEVANCIO

LEVANCIO

LEVANCIO-S

LEVANCIO

MCU V11.00 のお知らせ

LEVANCIO

PCプログラマ V11.00 のお知らせ

LEVANCIO

電話帳編集ツール V3.13のお知らせ

LEVANCIO

ライセンスの種類について(改訂)

LEVANCIO-S

V2.20リリースのお知らせ

273

273

273

273

273

17.02

17.02

17.02

17.02

17.02