tex command õ y - fc2physicsmile.web.fc2.com/tex/tex.pdfi abstract この文書はtex...

39
T E X command 備忘録 PHYSICSMILE Last Edited: 2015 1 31

Upload: others

Post on 08-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

TEX command 備忘録

PHYSICSMILE

Last Edited: 2015年 1月 31日

Page 2: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5
Page 3: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

i

Abstract

この文書は TEXコマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第 5版]LATEX2ε

美文書作成入門』(技術評論社,2007)付属のインストールディスクからインストールしたWindows PCおよびMac

にて動作を確認している.しかし私の環境以外での動作を保証するものではない.またそれ以外の環境で動作しな

かったとしても,その原因を究明できるほどの知識はない.したがって,そういった類いの問題は TEX Wikiのよう

な TEX玄人の集まるフォーラムでコメントすることをお勧めする.勿論その際は充分に下調べした上で利用しなけ

ればならない.間違っても TEX Wikiに既に書かれている内容を質問するようなことがあってはならない.

自分用の備忘録として使っているのでコピー&ペーストで気楽に使えることを目指している.したがって基本的な

構成としてコマンド例にその出力結果を併記する形になっている.またこの文書は常に未完成版である.ここに書か

れていないコマンドを使うことになったときに,そのコマンドの使用方法とそれを調べる過程で知り得た周辺知識を

記録している.ところが最近は新たにコマンドを使う機会が減ってきているので更新は停滞すると思われる.しかし

まとめておきたいと思っているものもあるので,これからも細々と更新予定である.

記述方法の方針を定めずに書き始めたため統一されていない部分もあると思われるがご愛嬌としてお許しいただき

たい.将来的には直すつもりである.

なお単に TEX と書いているが実際にはコンピュータ科学者 Leslie Lamport によるマクロパッケージ LATEX の

新版 LATEX2ε を(アスキーが TEX を日本語化した) pTEX に組み込んだ pLATEX2ε を使用している.Texinfo や

ConTEXtなど LATEX以外のマクロパッケージについては分からない.

Page 4: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

ii

Contents

Abstract i

Chapter 1 基本 1

1.1 文字サイズの種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1.2 書体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1.3 アクセント記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

1.4 約物 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

1.5 箇条書き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

1.5.1 単純に列挙する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

1.5.2 序列を示して列挙する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4

1.5.3 見出しを付けて列挙する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

1.5.4 パラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

1.6 文章や式を囲む . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

1.7 fancybox の親戚(タイトル付きの囲みや網掛けなど) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

Chapter 2 数式関連 9

2.1 数式の自由度が上がる呪文 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

2.2 インライン数式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

2.3 ディスプレイ数式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

2.3.1 数式番号を付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

2.3.2 数式に名前をつけて数式番号を参照する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

2.4 数式モード中にテキストを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

2.5 数式用書体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

2.5.1 通常の書体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

2.5.2 ローマン体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

2.5.3 ボールド体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12

2.5.4 イタリック体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

2.5.5 サン・セリフ体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

2.5.6 カリグラフィー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

2.5.7 フラクトゥール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

2.6 行列 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

2.7 Feynman のスラッシュ記法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

2.8 文字幅に合わせた波線符号・上線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

2.9 特殊文字一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

Chapter 3 図関連 20

3.1 図を貼る,色を付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20

3.2 図の周りに文字を回り込ませる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20

Page 5: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

iii

3.3 並べた図に異なる見出しを付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

Chapter 4 表関連 22

4.1 表の書き方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

4.1.1 表題・表番号を付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

4.1.2 固定列幅 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

4.1.3 列単位に共通文字を挿入する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

4.2 罫線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

4.2.1 罫線の太さ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

4.2.2 部分的な横罫 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25

4.3 綺麗な罫線(縦罫ご法度) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25

4.3.1 booktabsパッケージと縦罫の相性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

4.3.2 部分的な横罫 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

4.4 行間の調整など . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

4.4.1 横罫下の空白調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

4.4.2 行送り量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

4.4.3 行高の調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

4.5 表のセルに斜線(対角線)を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

4.6 tabular 環境の拡張 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

4.6.1 固定列幅(縦方向中央揃え) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

4.6.2 固定列幅(下端揃え) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29

4.6.3 固定列幅(右端揃え) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29

4.6.4 固定列幅(左端揃え) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30

4.6.5 列単位で数式環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30

Chapter 5 その他 31

5.1 打ち込んだ通りに出力(顔文字,プログラムソース等に) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31

5.2 桁揃えや微妙な文字間・行間の調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31

5.2.1 表組の中で使う例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31

5.2.2 数式の中で使う例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32

Reference 33

Page 6: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5
Page 7: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

1

Chapter 1

基本

1.1 文字サイズの種類

Command

\tiny 文字 \scriptsize 文字 \footnotesize 文字 \small 文字 \normalsize 文字

\large 文字 \Large 文字 \LARGE 文字 \huge 文字 \Huge 文字.

Output

文字 文字 文字 文字 文字文字文字文字文字文字.

Note

\tinyから\Hugeまで順に文字を基本サイズの 50%,70%,80%,90%,100%,120%,140%,170%,210%,

250%に変更する.

1.2 書体

Command & Output

表 1.1: 書体.

ファミリー(Family) 宣言型 コマンド型 出力

Mincho:明朝 \mcfamily \textmc TeXコマンド備忘録

Gossic:ゴシック \gtfamily \textgt TeXコマンド備忘録

Roman:ローマン \rmfamily \textrm TeXコマンド備忘録

Sans-serif:サン・セリフ \sffamily \textsf TeXコマンド備忘録

Typewriter:タイプライタ \ttfamily \texttt TeXコマンド備忘録

シリーズ(Series) 宣言型 コマンド型 出力

Medium:ミディアム \mdseries \textmd TeXコマンド備忘録

Bold:ボールド \bfseries \textbf TeXコマンド備忘録

シェイプ(Shape) 宣言型 コマンド型 出力

Upright:アップライト \upshape \textup TeXコマンド備忘録

Italic:イタリック \itshape \textit TeXコマンド備忘録

Small caps:スモールキャップス \scshape \textsc TeXコマンド備忘録

Slant:スラント \slshape \textsl TeXコマンド備忘録

Note

スラント体は元の書体を機械的に傾けたものでイタリック体とは異なることに注意が必要である.宣言型での

Page 8: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

2 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

記述は波括弧で範囲を指定しない限り記述箇所以降の書体を指示する.通常の書体設定1)に戻す場合は宣言型

記述で\normalfont,コマンド型記述で\textnormal...とする.なお項目「出力」はすべて『TeXコマン

ド備忘録』に対して行った.

1.3 アクセント記号

Command

\’o,\‘o,\=o,\uo, \~o,\^o,\.o,\"o,

\vo,\Ho,\ro,\too,\co,\do,\bo.

Output

o,o,o,o, o,o,o,o,o,o,o,oo,o,o.,o¯.

Note

Poincare,Ampere,Schrodingerなど.

1.4 約物

Command & Output

表 1.2: 約物(Punctuation mark).

空白類 Command 出力 補足

1/3em glue:1/3em グルー a\b,a~b a b,a b ~は改行を抑制する.

3/18em glue:3/18emグルー a\,b a b

Italic correction:イタリック

補正

\itshape italic shape,

\itshape italic\/ shape

italic shape,

italic shape

\textitでは自動的に入る.

Open box:空白記号 \textvisiblespace,\verb*| | ,

記述記号 Command 出力 補足

Interpunct:中黒 a\textperiodcentered b a·bEllipsis:リーダー a \textellipsis b a . . . b

Inverted question mark:逆疑

問符

?‘,\textquestiondown,

\texttt?‘

¿,¿,¿ 数式モードでは使えない.

Inverted exclamation mark:

逆感嘆符

!‘,\textexclamdown,

\texttt!‘

¡,¡,¡ 数式モードでは使えない.

Vertical bar:縦棒 |,\textbar,\texttt| —,|,| |はタイプライタ体,数式モード以外ではエムダッシュ.

Underscore:アンダースコア \_,\textunderscore , アンダーライン(下線)は例えば\underlineで実現できる.

ハイフン類 Command 出力 補足

En dash:エンダッシュ --,\textendash,\texttt-- –,–,--

Em dash:エムダッシュ ---,\textemdash,\texttt--- —,—,---

Hyphenation:ハイフネーショ

Schur’s lem\-ma,

\textttmy lem\-ma

Schur’s lem-

ma,my lem-

ma

ハイフネーション可能な位置を指示する.プリアンブルに\hyphenationlem-maと書くことでも同様の効果が得られる……はずなのだが,どうにもうまくいかない.

1) デフォルトの書体を自分で設定していなければ,おそらく宣言型記述で\rmfamily\mdseries\upshape相当だと思われる.

Page 9: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 1. 基本 3

括弧類 Command 出力 補足

Opening brace:左波括弧 \,\textbraceleft,

\texttt\symbol123

,, タイプライタ体では直接文字コードを指定する.

Closing brace:右波括弧 \,\textbraceright,

\texttt\symbol125

,, タイプライタ体では直接文字コードを指定する.

Quotation mark:引用符 ‘,\lq,\textquoteleft,’,\rq,

\textquoteright

‘,‘,‘,’,’,’ シングルクォート(英語).

‘‘,\lq‘,\textquotedblleft,

’’,’\rq,\textquotedblright

“,“,“,”,”,” ダブルクォート(英語).

単位記号 Command 出力 補足

Percent sign:パーセント記号 \% %

Angstrom:オングストローム \AA A

通貨記号 Command 出力 補足

Dollar sign:ドル記号 \$,\textdollar $,$

Pound sign:ポンド記号 \pounds,\textsterling £,£

一般的な記号 Command 出力 補足

Ampersand:アンパサンド \& &

Asterisk:アスタリスク *,\textasteriskcentered *,∗Bullet:ビュレット \textbullet •Dagger:短剣符 \dag,\textdagger †,†Double dagger:二重短剣符 \ddag,\textdaggerdbl ‡,‡Number sign:番号記号 \# #

Ordinal indicator:序数標識 1\textordmasculine 1o 男性形(ロマンス諸語).

1\textordfeminine 1a 女性形(ロマンス諸語).

Pilcrow:段落記号 \P,\textparagraph ¶,¶Section sign:節記号 \S,\textsection §,§

Note

今のところ,そのままタイプすれば良いものは除いている.また和文の約物もタイプ通りに出力されるため除

いている.

1.5 箇条書き

1.5.1 単純に列挙する

Command

\beginitemize

\item レベル 1 \beginitemize

\item レベル 2 \beginitemize

\item レベル 3 \beginitemize

\item レベル 4

\enditemize

\enditemize

\enditemize

\item レベル 5以降は次のエラーが出る.

Page 10: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

4 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

階層を深くしたければ,\textttenumitem.styを利用すると良い.\\

\verb|! LaTeX Error: Too deeply nested.|

\enditemize

Output

• レベル 1

– レベル 2

∗ レベル 3

· レベル 4

• レベル 5以降は次のエラーが出る.階層を深くしたければ,enumitem.styを利用すると良い.

! LaTeX Error: Too deeply nested.

Note

箇条頭の記号を初期設定から変える場合は\renewcommandlevelsymbolとする.変数 level で階層を

指定する.階層名は上から順に \labelitemi,\labelitemii,\labelitemiii,\labelitemivである.変数

symbol で箇条頭の記号を指定する.各階層の初期設定は\textbullet:•,\normalfont\bfseries \textendash:

–,\textasteriskcentered:∗,\textperiodcentered:·となっている.

1.5.2 序列を示して列挙する

Command

\beginenumerate

\item レベル 1 \beginenumerate

\item レベル 2 \beginenumerate

\item レベル 3 \beginenumerate

\item レベル 4

\endenumerate

\endenumerate

\endenumerate

\item レベル 5以降は次のエラーが出る.

階層を深くしたければ,\verb|enumitem.sty|を利用すると良い.\\

\verb|! LaTeX Error: Too deeply nested.|

\endenumerate

Output

1. レベル 1

(a) レベル 2

i. レベル 3

A. レベル 4

2. レベル 5以降は次のエラーが出る.階層を深くしたければ,enumitem.styを利用すると良い.

! LaTeX Error: Too deeply nested.

Note

箇条頭の記号の変更は itemize環境と同様で\renewcommandlevelsymbol とする.ただし itemize環境と

異なり,「番号の周りの装飾」と「番号そのものの振り方」の二種類の制御点がある.番号の装飾を変更する場合,

level(階層)は順に \labelenumi,\labelenumii,\labelenumiii,\labelenumivである.symbol(記号)

は階層順に \theenumi,\theenumii,\theenumiii,\theenumivである.例えば,階層レベル 1のラベルを

[1]のようにしたければ\renewcommand\labelenumi\inhibitglue[\theenumi]\inhibitglue とす

れば良い.番号の振り方を変更する場合は上で symbol として使われたものを level とする.このとき symbol

Page 11: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 1. 基本 5

は階層順に\enumi,\enumii,\enumiii,\enumivである.例えば階層レベル 2のラベルをアラビア数字にし

たければ\renewcommand\theenumii\@arabic\c@enumiiとすれば良い.ただし例によって@が入って

いる場合は\makeatletter ... \makeatotherで囲む必要がある.level の初期設定は,階層レベル 1から順

に\theenumi.,\inhibitglue(\theenumii)\inhibitglue,\theenumiii.,\theenumiv.となっている.

symbol の初期設定は,階層レベル 1から順に\@arabic\c@enumi,\@alph\c@enumii,\@roman\c@enumiii,

\@Alph\c@enumivとなっている.\inhibitglueは和文フォントのメトリックから自動的に挿入するグルー

(空白)を禁止するコマンドのようである.ただし,それはこのコマンドを挿入した位置にしか作用しない.

1.5.3 見出しを付けて列挙する

Command

\begindescription

\item[場所] 某県某市某所何某センター \\

Googleマップ:\verb|http://goo.gl/maps/XXXXX|

\item[日時] \today \begindescription

\item[集合] 17時 00分

\item[開始] 17時 30分 \begindescription

\item[待合室] 1F会議室.

16時 00分から開放しています. \begindescription

\item[階層] レベル 5

\enddescription

\enddescription

\enddescription

\enddescription

Output

場所 某県某市某所何某センター

Googleマップ:http://goo.gl/maps/XXXXX

日時 2015年 1月 31日

集合 17時 00分

開始 17時 30分

待合室 1F会議室.16時 00分から開放しています.

階層 レベル 5

Note

CommandやOutputなどは description環境を用いているので,上の例だと階層レベル 5まで利用できて

いる.しかしレベル 6で階層が深すぎる旨のエラーが出る.

1.5.4 パラメータ

Note

箇条書き用の各種環境は list環境によって作成されているので,list環境のパラメータを用いてインデント等

を変更できる.詳細は list環境を参照のこと.

Page 12: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

6 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

1.6 文章や式を囲む

Package

\usepackagefancybox

Command & Output

\doublebox\parbox20zw\centering 重線箱 \\

\doublebox\rule[-2zw]0zw5zw重線箱 \\

\doublebox\parbox20zw\rule[-2zw]0zw5zw重線箱

重線箱

重線箱

重線箱

\fbox箱 \shadowbox影付箱 \doublebox重線箱 \ovalbox楕円箱 \Ovalbox楕円太箱

箱影付箱

重線箱 楕円箱

楕円太箱

\cornersize2% diameter = 2 times (the shorter of width or hight)

\fbox箱 \shadowbox影付箱 \verb|\doublebox重線箱 \ovalbox楕円箱 \Ovalbox楕円太箱

箱影付箱

重線箱 楕円箱

楕円太箱

\fboxsep=3\fboxsep% separation = 3 times (default size)

\fbox箱 \shadowbox影付箱 \doublebox重線箱 \ovalbox楕円箱 \Ovalbox楕円太箱

影付箱

重線箱

楕円箱

楕円太箱

\cornersize0.5% default size of deameter

\fboxrule=3\fboxrule% rule size = 3 times (default size)

\fbox箱 \shadowbox影付箱 \doublebox重線箱 \ovalbox楕円箱 \Ovalbox楕円太箱

影付箱

重線箱

楕円箱

楕円太箱

\fboxsep=3pt% default size of separation

\fbox箱 \shadowbox影付箱 \doublebox重線箱 \ovalbox楕円箱 \Ovalbox楕円太箱

箱影付箱

重線箱 楕円箱

楕円太箱

\fboxrule=0.4pt% default size of rule

Page 13: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 1. 基本 7

\fbox箱 \shadowbox影付箱 \doublebox重線箱 \ovalbox楕円箱 \Ovalbox楕円太箱

箱影付箱

重線箱 楕円箱

楕円太箱

1.7 fancybox の親戚(タイトル付きの囲みや網掛けなど)

Package

\usepackageascmac

Command & Output

\beginboxnote ノートのような箱 \endboxnote

\colorblue \beginboxnote \normalcolor 色付き \endboxnotebababababababababababababababababababababab

ノートのような箱

bababababababababababababababababababababab

色付き

\beginscreen 丸角の箱 \endscreen

\beginitembox[l]タイトルのある丸角の箱

option: \verb|l| = left, \verb|c| = center, \verb|r| = right.

\enditembox

\beginitembox[c]\keytopタイトルに囲みのある丸角の箱

タイトルに\verb|\keytop|を使った例

\enditembox 丸角の箱 タイトルのある丸角の箱 l = left, c = center, r = right

タイトルに囲みのある丸角の箱 タイトルに\keytopを使った例.

\begincenter

\begintabular|cc|cc|cc|cc|cc|cc| \hline

A & \mask A & B & \mask B & C & \mask C &

D & \mask D & E & \mask E & F & \mask F \\ \hline

G & \mask G & H & \mask H & I & \mask I &

J & \mask J & K & \mask K & & \\ \hline

\endtabular

\endcenter

\maskbox10cm1cmDl横 10cm,縦 1cm,網掛パターン D,左端揃え.

Page 14: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

8 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

\vskip 5pt

\Maskbox15cm2cmIc1pt横 15cm,縦 2cm,網掛パターン I,中央揃え,線の太さ 1pt.

A AAAA  B BBBBBBBBB  C CCCC  D DDDDDDDDD  E EEEE  F FFFFFFFFF G G  H HHHH  I I  J JJJJ  K K 

DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD横 10cm,縦 1cm,網掛パターン D,左端揃え.

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII

IIIII横 15cm,縦 2cm,網掛パターン I,中央揃え,線の太さ 1pt.

\beginshadebox 影付箱 \endshadebox

影付箱

Page 15: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

9

Chapter 2

数式関連

2.1 数式の自由度が上がる呪文

Package

\usepackageamsmath,amssymb

Note

以降は基本的にこのパッケージを読み込んでいるものとする.

2.2 インライン数式

Command

$abcdefghijklmnopqrstuvwxyz$.

Output

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz.

2.3 ディスプレイ数式

Command

\[

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.

\]

Output

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z.

2.3.1 数式番号を付ける

Command

\beginequation

\alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta

\eta\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

\chi\psi\omega\digamma\beth\daleth\gimel.

\endequation

Output

Page 16: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

10 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzikג. (2.3.1)

2.3.2 数式に名前をつけて数式番号を参照する

Command

\beginequation

AB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega.

\labelgreek

\endequation

式 (\refgreek)はギリシア文字の大文字を数式にしたもの.

Output

ABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ. (2.3.2)

式 (2.3.2)は大ギリシア文字を数式にしたもの.

2.4 数式モード中にテキストを使う

Package

\usepackageamsmath

Command

\[

\int_-\infty^\infty dx

\psi^* \left( ih\frac\partial\partial x \phi \right)

= \int_-\infty^\infty dx

\left( ih\frac\partial\partial x \psi \right)^* \phi

+ \text(表面項 suface term).

\]

Output

∫ ∞

−∞dxψ∗

(i~∂

∂xϕ

)=

∫ ∞

−∞dx

(i~∂

∂xψ

)∗

ϕ+ (表面項 suface term).

2.5 数式用書体

比較のため書体を指定せずに表示しておく.

Command

\beginalign*

& 0123456789 \\

& abcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\

& \alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta

\eta\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

Page 17: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 2. 数式関連 11

\chi\psi\omega\digamma\aleph\beth\daleth\gimel \\

& AB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega.

\endalign*

Output

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ.

2.5.1 通常の書体

Command

\beginalign*

& \mathnormal0123456789 \\

& \mathnormalabcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& \mathnormalABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\

& \mathnormal\alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta\eta

\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

\chi\psi\omega\digamma\aleph\beth\daleth\gimel \\

& \mathnormalAB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega.

\endalign*

Output

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ.

Note

無指定の場合とは大きく異なる.数字は後述のフラクトゥールと同じである.またギリシア文字の大文字は通

常立体であるが斜体になっているため\X系と\varX系が等しくなっている.

2.5.2 ローマン体

Command

\beginalign*

& \mathrm0123456789 \\

& \mathrmabcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& \mathrmABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\

& \mathrm\alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta\eta

\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

Page 18: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

12 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

\chi\psi\omega\digamma\aleph\beth\daleth\gimel \\

& \mathrmAB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega.

\endalign*

Output

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ.

Note

三角関数や対数関数などの複数文字からなる関数や,LHiggs の Higgs部分のように用いる.ただし有名な関数

については既にコマンドが用意されているものもある(\sinで sin,\logで log,\detで detなど).しか

し立体にしようが斜体にしようが数式書体なので,\mathrmabcと書けば a × b × cの意味の abcを立体で書

いたもののことだろう.とすると先の LHiggs の Higgs部分は\mathrmHiggsではなく \textHiggsとすべき

かもしれない.などと考えてみる.もっともこの場合,三角関数や対数関数などを\mathrmsinのように数式

ローマン体で書いてはいけないことになるが,これでは未登録の複数文字関数を書くときに困る.悩ましい.

2.5.3 ボールド体

ボールド体

Command

\beginalign*

& \mathbf0123456789 \\

& \mathbfabcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& \mathbfABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\

& \mathbf\alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta\eta

\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

\chi\psi\omega\digamma\aleph\beth\daleth\gimel \\

& \mathbfAB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega.

\endalign*

Output

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ.

Note

小ギリシャ文字と\varX系の大ギリシャ文字は太字になっていないことが見て取れる.

Page 19: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 2. 数式関連 13

イタリック体のままボールド体

Package

\usepackagebm

Command (plain)

\beginalign*

& 0123456789 \\

& abcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\

& \alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta

\eta\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

\chi\psi\omega\digamma\aleph\beth\daleth\gimel \\

& AB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega

\endalign*

Output plain:

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ,

\bm... (bm.sty):

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z

αβγδϵεζηθϑικκκκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzzzℵiiikkkגגגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ,

\boldmath$...$:

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ,

\pmb...:

012345678901234567890123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY ZABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY ZABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגαβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגαβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ,

Page 20: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

14 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

\boldsymbol... (amsmath.sty):

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY Z

αβγδϵεζηθϑικκκκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzzzℵiiikkkגגגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ,

Note

\boldmath$...$は基本的に文章モードで使用するようで,数式内で使用する場合は\boldmath$...$を

\mbox...で囲むか,あるいは amsmath.styの \text...で囲む必要がある.

ブラックボードボールド体

Package

\usepackageamssymb

Command

\[

\mathbbABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.

\]

Output

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.

2.5.4 イタリック体

Command

\beginalign*

& \mathit0123456789 \\

& \mathitabcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& \mathitABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\

& \mathit\alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta\eta

\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

\chi\psi\omega\digamma\aleph\beth\daleth\gimel \\

& \mathitAB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega.

\endalign*

Output

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ.

2.5.5 サン・セリフ体

Command

Page 21: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 2. 数式関連 15

\beginalign*

& \mathsf0123456789 \\

& \mathsfabcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& \mathsfABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\

& \mathsf\alpha\beta\gamma\delta\epsilon\varepsilon\zeta\eta

\theta\vartheta\iota\kappa\varkappa\lambda\mu\nu o\xi

\pi\varpi\rho\varrho\sigma\varsigma\tau\upsilon\phi\varphi

\chi\psi\omega\digamma\aleph\beth\daleth\gimel \\

& \mathsfAB\Gamma\Delta\varDelta EZH\Theta\varTheta IK

\Lambda\varLambda MNO\Xi\varXi\Pi\varPi P\Sigma\varSigma T

\Upsilon\varUpsilon\Phi\varPhi X\Psi\varPsi\Omega\varOmega.

\endalign*

Output

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

αβγδϵεζηθϑικκλµνoξπϖρϱσςτυϕφχψωzℵikגABΓ∆∆EZHΘΘIKΛΛMNOΞΞΠΠPΣΣTΥΥΦΦXΨΨΩΩ.

2.5.6 カリグラフィー

Command

\beginalign*

\calABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.\\

\mathcalABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.

\endalign*

Output

ABCDEFGHIJKLMNOPQRST UVWXYZ.ABCDEFGHIJKLMNOPQRST UVWXYZ.

Note

いわゆる花文字.読み込むパッケージによってフォントが変わりうる(amssymb,pxfonts,txfontsパッケー

ジで異なる).

2.5.7 フラクトゥール

Package

\usepackageamssymb

Command

\beginalign*

& \mathfrak0123456789 \\

& \mathfrakabcdefghijklmnopqrstuvwxyz \\

& \mathfrakABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.

\endalign*

Output

Page 22: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

16 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

0123456789

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.

Note

pxfonts,txfontsパッケージでもフラクトゥールを入力できるが,フォントが異なる.

2.6 行列

Command

\[

\beginmatrix a & b \\ c & d \endmatrix\ , \quad

\beginpmatrix a & b \\ c & d \endpmatrix, \quad

\beginbmatrix a & b \\ c & d \endbmatrix, \quad

\beginBmatrix a & b \\ c & d \endBmatrix, \quad

\beginvmatrix a & b \\ c & d \endvmatrix, \quad

\beginVmatrix a & b \\ c & d \endVmatrix

\]

Outputa bc d

,

(a bc d

),

[a bc d

],

a bc d

,

∣∣∣∣a bc d

∣∣∣∣ , ∥∥∥∥a bc d

∥∥∥∥2.7 Feynman のスラッシュ記法

Definition

\newcommand\Slash[1]\ooalign\hfil/\hfil\crcr$#1$

Command

\[

\Slashk, \quad \Slashl, \quad \Slashp, \quad

\Slash\partial, \quad \SlashW^+, \quad \SlashW^+

\]

Output/k, /l , /p, /∂, /W

+, /W+

2.8 文字幅に合わせた波線符号・上線

Packadge

\usepackageaccents

Definition

\makeatletter

\def\widebar\accentset\cc@style\underline\mskip10mu

\def\Widebar\accentset\cc@style\underline\mskip8mu

\makeatother

Command

\[

Page 23: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 2. 数式関連 17

\tilde q, \quad \widetilde q, \quad \tilde W, \quad \widetilde W, \quad

\bar q, \quad \widebar q, \quad \bar W, \quad \widebar W, \quad

\bar q, \quad \Widebar q, \quad \bar W, \quad \Widebar W

\]

Output

q, q, W, W , q, q, W, W, q, q, W, W

2.9 特殊文字一覧

Note

表 2.1にギリシア文字,表 2.2にアクセント記号を示す.表 2.3に二項演算子などを,表 2.4に関係演算子を

表す.これらの否定演算子は \notを直前に入力することで実現できる.例えば,\not\inで ∈といった具合である.表 2.5に矢印記号を,表 2.6にその他の記号を示す.

Command & Output

表 2.1 ギリシア文字 +α (初期ギリシア文字,ヘブライ語アルファベット).

Command 出力 Command 出力 Command 出力

\alpha α \beta β \gamma γ

\Gamma, \varGamma Γ, Γ \delta δ \Delta, \varDelta ∆,∆

\epsilon,\varepsilon ϵ, ε \zeta ζ \eta η

\theta,\vartheta θ, ϑ \Theta,\varTheta Θ, Θ \iota ι

\kappa,\varkappa κ,κ \lambda λ \Lambda,\varLambda Λ, Λ

\mu µ \nu ν \xi ξ

\Xi,\varXi Ξ, Ξ \pi,\varpi π,ϖ \Pi,\varPi Π,Π

\rho,\varrho ρ, ϱ \sigma,\varsigma σ, ς \Sigma,\varSigma Σ, Σ

\tau τ \upsilon υ \Upsilon,\varUpsilon Υ, Υ

\phi,\varphi ϕ, φ \Phi,\varPhi Φ, Φ \chi χ

\psi ψ \Psi,\varPsi Ψ, Ψ \omega ω

\Omega,\varOmega Ω, Ω \digamma z \aleph ℵ\beth i \daleth k \gimel ג

表 2.2 アクセント記号.

Command 出力 Command 出力 Command 出力 Command 出力

\hata a \checka a \tildea a \acutea a

\gravea a \dota a \ddota a \brevea a

\bara a \veca a \widehata a \widetildea a

Page 24: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

18 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

表 2.3 二項演算子など.

Command 出力 Command 出力 Command 出力 Command 出力

+ + - − \pm ± \mp ∓\times × \cdot · \circ \bigcirc ⃝\div ÷ \diamond ⋄ \ast ∗ \star ⋆

\cup ∪ \bigcup∪

\cap ∩ \bigcap∩

\sqcup ⊔ \sqbigcup⊔

\sqcap ⊓\wedge,\land ∧,∧ \bigwedge

∧\vee,\lor ∨,∨ \bigvee

∨\triangleleft \triangleright \bigtriangleup \bigtriangledown \oplus ⊕ \bigoplus

⊕\ominus ⊖

\otimes ⊗ \bigotimes⊗

\odot ⊙ \bigodot⊙

\oslash ⊘ \uplus ⊎ \biguplus⊎

\bullet • \dagger † \ddagger ‡ \setminus \\wr ≀ \amalg ⨿ \sum

∑\prod

∏\coprod

⨿

表 2.4 関係演算子.

Command 出力 Command 出力 Command 出力

< < > > = =

\leq or \le ≤ \geq or \ge ≥ \equiv ≡\leqq 5 \geqq =\ll ≪ \gg ≫ \doteq

.=

\prec ≺ \succ ≻ \sim ∼\preceq ≼ \succeq ≽ \simeq ≃\subset ⊂ \supset ⊃ \approx ≈\subseteq ⊆ \supseteq ⊇ \cong ∼=\sqsubseteq ⊑ \sqsupseteq ⊒ \bowtie

\in ∈ \ni or \owns ∋ \propto ∝\vdash ⊢ \dashv ⊣ \models |=\mid | \parallel ∥ \perp ⊥\smile \frown \asymp ≍: : \notin /∈ \neq or \ne =

Page 25: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 2. 数式関連 19

表 2.5 矢印記号.

Command 出力 Command 出力 Command 出力

\leftarrow or \gets ← \longleftarrow ←− \uparrow ↑\rightarrow or \to → \longrightarrow −→ \downarrow ↓\leftrightarrow ↔ \longleftrightarrow ←→ \updownarrow \Leftarrow ⇐ \Longleftarrow ⇐= \Uparrow ⇑\Rightarrow ⇒ \Longrightarrow =⇒ \Downarrow ⇓\Leftrightarrow ⇔ \Longleftrightarrow ⇐⇒ \Updownarrow \mapsto 7→ \longmapsto 7−→ \nearrow \hookleftarrow ← \hookrightarrow → \searrow \leftharpoonup \rightharpoonup \swarrow \leftharpoondown \rightharpoondown \nwarrow \leftrightharpoons \rightleftharpoons \iff ⇐⇒

表 2.6 その他の記号.∗ 前後の内容から,. . . と · · · の適切な方を表示する.例)i = 1, 2, . . . , n,Sn = 1 + 2 + · · ·+ n.

Command 出力 Command 出力 Command 出力 Command 出力 Command 出力

\hbar ~ \ell ℓ \imath ı \jmath ȷ \wp ℘

\Re ℜ \Im ℑ \partial ∂ \infty ∞ \prime ′\emptyset ∅ \backslash \ \forall ∀ \exists ∃ \smallint ∫\triangle \surd

√\Vert ∥ \top ⊤ \bot ⊥

\P ¶ \S § \dag † \ddag ‡ \flat

\natural \sharp ♯ \angle ∠ \clubsuit ♣ \diamondsuit \heartsuit \spadesuit ♠ \neg ¬ \nabla ∇ \cdots · · ·\ldots . . . \vdots

... \ddots. . . \dots∗ . . . \int

∫\iint

∫∫\iiint

∫∫∫\iiiint

∫∫∫∫\oint

Page 26: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

20

Chapter 3

図関連

3.1 図を貼る,色を付ける

Package

\usepackage[dviout]graphicx,color

Command

\beginfigure[h]

\begincenter

\includegraphics[width=2cm]tiger.eps

\endcenter

\endfigure

Output

3.2 図の周りに文字を回り込ませる

Package

\usepackagewrapfig

Note

4パラメータ:[<# of narrow lines>]<placement>[<overhang>]<width>.

<placement> = r:テキスト右側,l:テキスト左側,i:2段組み内側,o:2段組み

外側.行数と overhangは無指定でも自動的に処理する.通常,箇条書きの直前に置

いても箇条書きの後に出力される.この例ではそれを避けるために,垂直方向マイナスに空白を設けている.

Command

\beginwrapfigurer3cm

\begincenter

\includegraphics[width=2cm]tiger.eps

\endcenter

\endwrapfigure

% 箇条書きで回り込みをするための垂直方向空白 ここから

\mbox% これがないと図の位置ではなく箇条書きの位置がずれる

Page 27: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 3. 図関連 21

% 空行の必要性は謎

\vspace-\baselineskip

\vspace-\topsep

\vspace-\itemsep

% ここまで

3.3 並べた図に異なる見出しを付ける

Package

\usepackagesubfigure

Command

\beginfigure[htb]

\beginminipage0.45\textwidth

\centering

\subfigure[トラ]\includegraphics[width=2cm]tiger.eps\labelfig:fig1 \\

\subfigure[とら]\includegraphics[width=3cm]tiger.eps\labelfig:fig2

\endminipage\hfill

\beginminipage0.45\textwidth

\centering

\subfigure[虎]\includegraphics[width=6cm,height=6cm]tiger.eps\labelfig:fig3

\endminipage

\caption[]結果: \subreffig:fig1トラ \subreffig:fig2とら \subreffig:fig3虎

\labelfig:fig00

\endfigure

参照例)図\reffig:fig1,図\reffig:fig2,図\reffig:fig3,図\reffig;fig00.

Output

参照例)図 3.1(a),図 3.1(b),図 3.1(c),図 3.1.

(a) トラ

(b) とら

(c) 虎

図 3.1 結果: (a)トラ (b)とら (c)虎

Page 28: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

22

Chapter 4

表関連

表組に於ける各種所作.

4.1 表の書き方

Note

\begintabular[位置指定]列指定表本体\endtabular.位置指定は tで表の上端を,cで表の中央を,

bで表の下端を文章のベースラインに合わせる.列指定は l:左寄せ(left),c:中央寄せ(center),r:右寄

せ(right).列区切は&,行区切りは\\.

Command

\begincenter

\begintabularcrl

パングラム & 文字数 & 例 \\

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.1.1 表題・表番号を付ける

Note

通常表題は表上部に付すので,表を書く命令の前で宣言する.

Command

\begintable[h]

\captionパングラム 日本語/英語

\begincenter

\begintabularcrp15zw

パングラム & 文字数 & 例 \\

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\

\endtabular

\endcenter

Page 29: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 4. 表関連 23

\endtable

Output

表 4.1 パングラム 日本語/英語

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over

the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.1.2 固定列幅

Note

列幅を固定(p<width>).通常の余白も入る.

Command

\begincenter

\begintabularcrp15zw

パングラム & 文字数 & 例 \\

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over

the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.1.3 列単位に共通文字を挿入する

Note

一列に共通な文字等を挿入する(@<character>).挿入した列の左右に余白は適用されない.

Command

\begincenter

\begintabularcr@\hspace20ptl

パングラム & 文字数 & 例 \\

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

Page 30: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

24 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

4.2 罫線

Note

横罫は入れたい行間の上の行を改行してすぐに\hline,縦罫は列指定の文字列の中に縦棒(|)を入れる.罫

線を引くコマンドを続けて書くと多重線になる.

Command1

\begincenter

\begintabularcrl \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output1

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

Command2

\begincenter

\begintabular|c||r|l| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output2

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.2.1 罫線の太さ

Note

罫線の太さは変えられる(\arrayrulewidth)が,tablar環境ごとにしか変えられない.

Command

\arrayrulewidth=2pt

\begincenter

\begintabular|c||r|l| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Page 31: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 4. 表関連 25

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.2.2 部分的な横罫

Note

横罫は部分的に引くこともできる(\cline*-*).

Command

\begincenter

\begintabular|c||r|l| \cline1-1 \cline3-3

パングラム & 文字数 & 例 \\ \cline2-2

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \cline1-2

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.3 綺麗な罫線(縦罫ご法度)

Package

\usepackagebooktabs

Note

横罫が 3種類用意されている.\toprule:最初の横罫,\midrule:中央の横罫,\bottomrule:最後の横罫.

最初と最後の横罫の太さは\heavyrulewidth,中央の横罫の太さは\lightrulewidth.横罫ごとに太さを指

定することも可能.\toprule[2pt],\midrule[\heavyrulewidth]など.

Command1

\begincenter

\begintabularcrl \toprule

パングラム & 文字数 & 例 \\ \midrule

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \bottomrule

\endtabular

\endcenter

Output1

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

Command2

\begincenter

\begintabularcrl \toprule

Page 32: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

26 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

パングラム & 文字数 & 例 \\ \midrule[\heavyrulewidth]

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \bottomrule

\endtabular

\endcenter

Output2

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.3.1 booktabsパッケージと縦罫の相性

Note

横罫の上下に若干のスペースが空くため視認性が良い.しかし,それが原因で縦罫を引くと見栄えが悪い.

Command

\begincenter

\begintabularc|r|l \toprule

パングラム & 文字数 & 例 \\ \midrule

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \bottomrule

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.3.2 部分的な横罫

Note

部分的に横罫を引くことができる(\cmidrule2-3).横罫の左右どちらか或いは両方を短くするこ

とができる(\cmidrule(lr)2-3).左だけなら (l),右だけなら (r),短くする長さを指定するなら

\cmidrule(l5mmr3mm)2-3.勿論,線幅も指定できる(\cmidrule[2mm](lr)2-3).

Command

\begincenter

\begintabularcrl \toprule

パングラム & 文字数 & 例 \\ \cmidrule[\heavyrulewidth](lr)2-2

\cmidrule(l5mmr)1-1 \cmidrule(lr13mm)3-3

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \bottomrule

\endtabular

\endcenter

Output

Page 33: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 4. 表関連 27

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.4 行間の調整など

4.4.1 横罫下の空白調整

Note

横罫の下に余分の空白を加えられる(\addlinespace[2pt],\\[2pt]).

Command

\begincenter

\begintabular|c||r|l| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \addlinespace[2pt]

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.4.2 行送り量

Note

行送りの量を増やせる(\\[2pt]).負の長さを指定することで行送りを減らせる.

Command

\begincenter

\begintabular|c||r|l| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\[5pt] \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.4.3 行高の調整

Note

特定の行だけ上下のアキを調節する(\rule[d]wh).これは黒い箱を描くコマンドで,ベースラインか

ら箱の下端までの距離 d.箱の幅 w,箱の下端からの高さ hを指定する.\rule[0pt]5pt10pt ⇒ .幅

0の見えない箱を作って上下の罫線を支える寸法.

Page 34: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

28 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

Command

\begincenter

\begintabular|c||r|l| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \rule[-1zw]0zw3zw \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.5 表のセルに斜線(対角線)を入れる

Package

\usepackageslashbox

Note

パラメータ:[<width>]<left><right>.<width>は無指定で自動計算.

Command

\begincenter

\begintabular|c||c|c||c| \hline

\backslashbox[10zw]時間曜日 &

\makebox[3em]月 & \makebox[3em]火 &

\slashbox曜日時間 \\ \hline \hline

1限目 & 体操 & 遊技 & 1 \\ \hline

2限目 & 算数 & 国語 & 2 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

OutputPPPPPPPPPP時間

曜日月 火

曜日

時間

1限目 体操 遊技 1

2限目 算数 国語 2

4.6 tabular 環境の拡張

4.6.1 固定列幅(縦方向中央揃え)

Package

\usepackagearray

Note

横幅を固定して縦方向中央揃え(mwidth).

Command

\begincenter

Page 35: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

Chapter 4. 表関連 29

\begintabular|m3zw||r|l| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

パング

ラム文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.6.2 固定列幅(下端揃え)

Note

横幅を固定して下端揃え(bwidth).

Command

\begincenter

\begintabular|c||r|b15zw| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26

A quick brown fox jumps over

the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.6.3 固定列幅(右端揃え)

Note

横幅を固定して右端揃え(>\raggedleftp<width>).

Command

\begincenter

\begintabular|>\raggedleftp3zw||r|c| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

Page 36: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

30 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

パング

ラム

文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.6.4 固定列幅(左端揃え)

Note

横幅を固定して左端揃え(>\raggedrightp<width>).\raggedrightは改行コマンド\\を書き換える

らしく,例えば\arraybackslashコマンドを使って改行コマンド\\を本来の定義に戻すなどの対策が必要で

ある(http://www.tug.org/TUGboat/tb28-3/tb90hoeppner.pdf).

Command

\begincenter

\begintabular|c||r|>\raggedright\arraybackslashp15zw| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 A quick brown fox jumps over

the lazy dog.

日本語 46 いろは歌

4.6.5 列単位で数式環境

Note

一列を数式モードに固定(>$...<$).

Command

\begincenter

\begintabular|c||r|>$l<$| \hline

パングラム & 文字数 & 例 \\ \hline \hline

英語 & 26 & A quick brown fox jumps over the lazy dog. \\ \hline

日本語 & 46 & いろは歌 \\ \hline

\endtabular

\endcenter

Output

パングラム 文字数 例

英語 26 Aquickbrownfoxjumpsoverthelazydog.

日本語 46 いろは歌

Page 37: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

31

Chapter 5

その他

5.1 打ち込んだ通りに出力(顔文字,プログラムソース等に)

Package

\usepackageverbatim

Note

わざわざ呼び出さなくても,デフォルトで組み込まれている? 呼び出すのと呼び出さないのとで結果が違う様

子.呼び出した状態では,quote 環境内で verbatim環境が使えなかった(Windows 7 64-bit,『[改訂第 5版]

LATEX2ε美文書作成入門』付属インストール DVDを使ってインストール).

Command & Output

数文字なら\verb|...|,半角空白をと表したければ \verb*|...|.出力部分に含まれない文字で挟めば,

何で挟んでもよい:\verb!...!,\verb"...",\verb$...$.但し\verb...,\verb*...*は不可.数行

に及ぶ長いものであれば\beginverbatim...\endverbatim,半角空白をと表したければ先と同様に

\beginverbatim*...\endverbatim*.

5.2 桁揃えや微妙な文字間・行間の調整

Command & Note

\phantomhogehoge:「hogehoge」と同じ縦横幅の空白が出力される.

\vphantomhogehoge:「hogehoge」と同じ高さの空白が出力される.横幅は 0.

\rlaphogehoge:右に向かって「hogehoge」と出力してから,その幅だけ左に戻る.

\llaphogehoge:左に向かって「hogehoge」と出力してから,その幅だけ右に戻る.

5.2.1 表組の中で使う例

Note

桁揃えや小数点揃え等に使える.但し,それらは tabular環境の基本機能で代用できるものもある.

Command

\begincenter

\catcode‘?=\active \def?\phantom0% ?:=\phantom0

\begintabularrlr \toprule

\multicolumn1c$x$ &

\multicolumn1c$y$ &

\multicolumn1c$z$ \\ \midrule

$ 10^2? $ & ?0.123 & 9.87 \\[-5pt]

Page 38: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

32 TEX command 備忘録/PHYSICSMILE

$ 2 \times 10^16 $ & ?4.567 & 6.54\rlap* \\[-5pt]

$ 4.5 \times 10^19 $ & 89.012 & 3.21 \\ \bottomrule

\endtabular

\endcenter

Output

x y z

102 0.123 9.872× 1016 4.567 6.54*

4.5× 1019 89.012 3.21

5.2.2 数式の中で使う例

Note

数式内で改行するとき,中身に合わせてサイズを変える\left,\rightの類は一端閉じなければならない.そ

のため下の行では上の行の縦幅の情報は持っていないので,上下で高さを合わせたければ,上の列と同じ縦幅

のあるものを\phantom或いは\vphantomを使って挿入すれば良い.

Command

\beginalign*

x [ \exp (x) + \log x + \sin x + \cos x + \tan x ]

= x \left[

\left( 1 + x + \frac12 x^2 + \frac13! x^3

+ \cdots + \frac1n! x^n + \cdots

\right) \right. \\

\left. \phantom\frac12

+ \log x + \sin x + \cos x + \tan x

\right]

\endalign*

Output

x[exp(x) + log x+ sinx+ cosx+ tanx] = x

[(1 + x+

1

2x2 +

1

3!x3 + · · ·+ 1

n!xn + · · ·

)+ log x+ sinx+ cosx+ tanx

]...汗

数式の例が残念なのは内緒.きちんとテーマに目が行くけれども,数式として意味のある例があれば教えてほ

しい.

Page 39: TeX command õ Y - FC2physicsmile.web.fc2.com/tex/TeX.pdfi Abstract この文書はTEX コマンドの備忘録として個人的に作成したものである.奥村晴彦による『[改訂第5

33

Reference

[1] 奥村晴彦,『[改訂第4版]LATEX2ε美文書作成入門』,技術評論社,2007

[2] 熊澤吉起,「TEX」,「@KUMAZAWA Yoshiki」,(http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/

tex.html),2013年 1月 26日アクセス