title 表紙・目次ほか issue date url …€¦ ·...

8
Title 表紙・目次ほか Author(s) Citation 京都社会学年報 : KJS = Kyoto journal of sociology (1996), 4 Issue Date 1996-12-25 URL http://hdl.handle.net/2433/192539 Right Type Others Textversion publisher Kyoto University

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

Title 表紙・目次ほか

Author(s)

Citation 京都社会学年報 : KJS = Kyoto journal of sociology (1996), 4

Issue Date 1996-12-25

URL http://hdl.handle.net/2433/192539

Right

Type Others

Textversion publisher

Kyoto University

Page 2: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

京都社会学年報第4号

1996年12月

《論 文》

外的 な力 と内的 なカデュルケームの集合 力概念の再検討 を通 して一

郡集行動研究の視角一 創発規範論の理論的展開とその経験的研究にとっての意味一

主体形成 とイデオ ロギーの理論一 主体化の諸形態

葬送儀礼に現れる山村の近隣関係一 愛知県東加茂郡旭町大字杉本 ・大字東加塩の事例一

嗜好の構成一薬物使用と社会制御一

日本宗教の文化的特性一 近代化と呪術的志向性一

アメニ テ ィとエ コロジー一 「環境」概 念の検討

農山村 にお けるコ ミュニ ケー ションとインター ネッ トー 〈地域社会 〉と 〈仮想社会 〉

現代大学生における 「教養」の計量的分析

社会科学の臨界点

岡崎 宏樹

吉田 竜司

川田 耕

呉 知恩

佐藤 哲彦

沼尻 正之

塚本 利幸

野崎 賢也

筒井 清忠 ・吉田 純 ・水垣源太郎 ・佐藤 哲彦

松浦 雄介

《書評論文》

構 築 主 義 論 争 に お け る研 究 者 主観 をめ ぐる構 造 的 ジ レン マ

GaleMillerand]antesA.Holstein(edsJ,Cα 置5'川α'o'If5'Coπ'ro昭 武∫'8∫'孟∬岬 ∫加 ∫oc'o'Pmわ'ε'π51偽 εoり7

進 化 論 ノ聖 書 解 釈/集 団 的 記 憶一 南 ア フ リカ人 種 主 義 の 基 底 的 合 理 性 一

SaulDubow,∫c陀 頑 がcRロcな 〃蓼加'p置048〃'50躍 ん4か 必α

カル チ ュ ラル ・ス タデ ィー ズ の挑 戦一 ポ ス トモ ダ ン社 会 に お け るポ ピ ュ ラー 文 化 研 究

AngelaMcRobbie,PoshuodernismaitdPopularCuhure

第2電 子 メ デ ィア 世 代 の コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ンと 「主 体」一 イ ン タ ー ネ ッ トとポ ス トモ ダニ テ ィー一

MazkPoster,TheSecondMediaAge

マ クル ー ハ ンの近 代再 考

Jud蓋thS電amps、 こ〃1'ハ'ππ'π8ル蛋04θη凄'り「'

加 塵紅 翻cム`加'3,4π4'加F畑 π嫡 〃 ∫cぬoo'

オ ル タナ テ ィブ と して の エ コ ロ ジ カ ル ・デ モ ク ラ シーRoyMorrison,EcologicalDemocracy

高山龍太郎

阿部 利洋

鈴木 幹子

村上 浩介

宮武実知子

石 田あゆ う

《特別寄稿》

THETHEORYANDTHEDISCOURSESOFGLOBALIZATION RolandRobertson

Page 3: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

[編集規定]

-

り6

3

4

rD

だ0

7

本誌は京都大学文学部社会学研究室の機関誌 として、年1回 発行する。

1)本 誌の編集は、「京都社会学年報」編集委員会の責任のもとに行われる。

2)編 集委員会は本研究室の教官および大学院生代表者により構成される。

3)編 集委員会に関するその他の細目は別に定める。

本誌には、研究論文のほかに、書評論文、資料等の欄を設ける。

1)本 誌の投稿者は、原則として京都大学文学部社会学研究室に所属する専任お

よび非常勤の教官、ならびに大学院生 ・研修員、研究生とする。

2)投 稿に関する細目は別に定める。

論文等は、未公刊のものに限る。

論文等は、編集委員会によって審査され、その掲載について検討される。

1)論 文等の原稿は、所定の執筆要項に準拠したものに限る。

2)執 筆要項は別に定める。

Page 4: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

京都社会学年報京都大学文学部社会学研究室

第4号

1996年12月

目 次〈論 文 〉

外的な力 と内的なカー デュルケームの集合力概念の再検討を通して一 岡崎

群集行動研究の視角一 創発規範論の理論的展開とその経験的研究にとっての意味一 吉田

主体形成とイデオロギーの理論一 主体化の諸形態一 川田

.葬送儀礼に現れる山村の近隣関係一 愛知県東加茂郡旭町大字杉本 ・大字東加塩の事例一

嗜好の構成一 薬物使用と社会制御一

日本宗教の文化的特性一一近代化と呪術的志向性一

アメニテ ィとエ コロジー一 「環境」概念の検討一

農山村 におけるコミュニケーションとインターネ ットー 地域社会とバーチャル ・コミュニティー

現代大学生における 「教養」 の計量的分析

筒井清忠 ・吉田

社会科学の臨界点

宏樹

呉 知恩

佐藤 哲彦

沼尻 正之

塚本 利幸

i

21

4]

57

85

109

its

野崎 賢也147

純 ・水垣源太郎 ・佐藤哲彦

松浦 雄介

163

177

〈書評論文〉

構 築 主 義 論 争 にお け る研 究 者 主 観 をめ ぐ る構 造 的 ジ レン マGaleMillerandJamesA.Holstein(eds.),

Goη5加 σ互0πf5'Gon⑳ γ郎fesf廊Sロesjn50cf21Proble1η57heo解

進 化 論/聖 書 解 釈/集 団 的 記 憶一 南 ア フ リカ人種 主義 の基底 的 合理性 一

SaulDubow,3d¢ 而 石σRaσ'5mfηmodem50励A伍k旧 .

カ ル チ ュ ラ ル ・ス タ デ ィ ー ズ の 挑 戦一 ポス トモ ダン社会 にお ける ポ ピュ ラー文 化研 究一

AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture

第2電 子 メ デ ィ ア 世 代 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン と 「主体 」一 イ ンター ネ ッ トとポ ス トモ ダニ テ ィー一

MazkPoster,TheSecondMediaAge

マ ク ル ー ハ ン の 近 代 再 考

JudithStamps,LO7εhfhkゴ 陸791㌧弼emゴ リ!'

血η∫5,ルたLロ加 η,aπdIheF≧a曲 π5cわoo1

オ ル タ ナ テ ィ ブ と し て の エ コ ロ ジ カ ル ・デ モ ク ラ シ ー

RoyMorrison,EcologicalDemocracy

高山龍太郎189

阿部 利洋197

鈴木 幹子205

村上 浩介213

宮武実知子221

石田あゆう227

〈特別寄稿〉

THE THEORY AND THE DISCOURSES OF GLOBALIZATION Roland Robertson 233

Page 5: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

〈執筆 者 紹 介 〉(掲載 順)

イ ン タ』 ネ ッ トが利 用可 能 な方 は、社 会学研 究 室 ホ ームペ ー ジ をご参照 くだ さい。

ア ドレス はhttp:〃www.s㏄io.kyot(》一u.acjpノで す。

岡崎 宏樹 博士後期課程3年 次

吉田 竜司 博士後期課程3年 次・日本学術振興会特

別研究員

川田 耕 博士後期課程3年 次

呉 知恩 研修員

佐藤 哲彦 博士後期課程2年 次

沼尻 正之 研修員 ・日本学術振

興会特別研究員

塚本 利幸 研修員

野崎 賢也 博士後期課程2年 次

理 論社 会 学 、宗 教 社会 学。G.バ タイユ の理 論 研 究(「 交

流 の共 同体 と合 一 の 共 同体一 バ タイユ と ジラー ル の 供犠

論 の比較 か ら一 」 「ソ シオ ロジ」122号 、1995年)。

逸 脱行 動論 お よび群 集行 動論 。 と くに釜 ヶ崎暴 動 の事例

分析 を とお して 、群集 行動 の動 的 過程 の解 明 をめ ざす(「

群集行 動 と日常性 一 釜 ヶ崎 第一次暴 動 を事 例 として」rソ

シ オ ロジ」121号 、1994年 、 「農 業 政 策 と 「環境 」一 戦

後 農 政 にお け る環境 関 連事 業 へ の対 応 を通 して」 滋賀 県 琵

琶 湖研 究所 委託 研 究報 告書r河 川管 理 にお け る環 境保 全 型

社 会 シス テ ムの形 成 過程 の研 究 」、1994年)。1996年10月

よ り富 山大 学経 済 学部助 手 。

知識 社会 学 。 イデ オロ ギー 論 、主 体論 、 身 体論 。近 世 お

よび近代 の 日本 社会 におい て の道 徳 的言 説 と主体 形成 の歴

史(「 道徳 と主 体一 江 戸後 期か ら明治期 にか けて の通俗

道徳 一 」 「ソ シ オロ ジ」121号 、1994年 、 「主 体 化 につ

い て一 超越 的 意識 に よる 自己言 及 とイデ オ ロギー 一 」

「ソ シオ ロジ」125号 、1996年)。

宗 教社 会 学 ・家族社 会 学。 と くに女 性 問題 を中心 とす る

日韓 比較 の経 験 的 ・理 論 的研 究(「 韓 国 の カ トリ ックr教

友村 」共 同体 に おけ る女性 の 地 位一 「全羅 北 道 天呼 洞 での

事例研 究 」 「ソ シオ ロ ジ」121号 、1994年 、 「祖 先 崇拝 儀

礼 と女性 の役 割 一 韓 国の 一 カ トリック 「教 友村 」 を事 例

と して一 」r京 都 社 会学 年報 」2号 、1994年)。

逸脱 の社 会学 。 と くに相 互 作用 論 的パ ー スペ クテ ィブか

らの薬 物使 用者 研究 な らびに 薬物 政 策史研 究(「 リ ン ドス

ミス に よる麻薬 研 究 の二 つ の位 相一 相互 作用 論 的麻 薬使

用研 究 の射 程一 」r京 都 社会 学年 報」3号 、1995年 、 「日

本 にお け る覚せ い剤 犯罪 の創 出一 「逸脱 の 医療化 」論 の

視角 か ら」rソ シオ ロジ」125号 、1996年)。

E-mail:[email protected]

社 会 学理 論 ・宗教 社会 学。 近代 化過 程 にお け る宗教 の 変

容 を文 化社 会学 的観 点か ら考 察す る とと もに 、 ドイ ツ社 会

論 を も展 開 。93-94年 ハ イデ ルベ ル ク大 学 に留学(「 マ ック

ス ・ウェ ーバ ーの比 較歴 史社 会学 的 方 法一 宗 教社 会 学 と

方法 」 「ソ シオ ロ ジ」116号 、1993年 、 「近代 社 会 にお け

る 「宗教 」 の 位 置 世俗 化論 ・再 考」 「ソ シオ ロ ジ」

123号 、1995年)。E-mail:nmasa@s㏄io.kyoto-u.acjp

社 会学 理論 と くに シュ ッツ の生活 世界 論 の理 論的研 究お

よび この視 点 と地域 の 環境 問 題 との接合(「 農 業用 配水 シ

ス テ ムの 変 遷 と生活 経 験 一 常 楽寺 地 区 の 水 との 付 き合

い一 」r京 都 社 会学 年報 」1号 、1994年)。

社 会意識 論 。 と くに近代 日本 の農 村社 会 の エ ー トス ・農

民 意識 に関す る 歴 史社 会学 的研 究、 お よび 高 度成 長期 以 降

から現 代 までの 農民意識 ・農 村社 会 の変動 に関 しての調 査 ・

研 究 をす す め る。(「 エ ス ノ グ ラフ ィー生 産 技術 の 解剖 」

Page 6: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

筒井 清忠 教授

吉田 純 助手

水垣源太郎 研修員

松浦 雄介

高山龍太郎

阿部 利洋

修士課程1年 次

修士課程2年 次

修士課程1年 次

鈴木 幹子 修士課程1年 次

村上 浩介 修士課程1年 次

宮武実知子 修士課程1年 次

石田あゆう 修士課程1年 次

「京 都社 会学 年 報 」1号 、1994年 、 「農民 と 「近代 」一

戦前 期 農村 社会 に お け る農民 意識 の重 層一 」 「京都社 会

学 年報 」3号 、1995年)。E-mai1:kenya@s㏄io.kyoto-u.acjp

歴史 社会学 ・エ リー トと大衆の 文化 ・ナ シ ョナリズ ム論 。

近 年 は特 に文化 や社 会意 識 の 領域 に関す る 日本 と ヨー ロ ッ

パ な どの諸 外国 との 比較 歴史 社 会 学 的研 究 に重点 を置 い て

い る(「 「近代 日本」の歴 史社 会学」 木鐘社 、1990年 、r日

本 型 「教養 」 の運命 」岩 波 書店 、1995年)。

理論 社会 学 ・社会 学 説史 ・コ ミュニ ケー シ ョン論 。 ア ド

ルノ、 ハ ーバ ー マ ス らフ ラ ン ク フル ト学 派 の 学 説史 的研 究

の 一方 、 コ ン ピ ュー タ ・コ ミュ ニケ ー シ ョンの理論 的 ・経

験 的研 究 に ア プ ロ ー チ す る(「 批 判 と して の モ デ ル ネ

論一 ハ ーバ ー マ スか らア ドルノへ の視 座 転 換」rソ シ オ

ロジ」104号 、1989年 、 「〈仮 想社 会 〉の コ ミュニ ケー シ ョ

ンー イ ンター ネ ッ トをめ ぐる 社会 学 的一 考 察一 一」r京 都

社 会学 年報 」3号 、1995年)。E-mail:jun@s㏄io.kyoto-u.acjp

宗教 社会 学 と くに ウェー バ ー を中心 と した理論 研 究 お よ

びそ の視 点 を用 い た経験 的研 究(「 カ リス マ的 関係 につ い

て一 非 対称 的 関 係 の転 倒 一 」 「京 都社 会学 年 報 」1号

1994年 、 「現代 日本 の 一宗 教 集 団 にお け る カ リスマ 崇拝 の

構 造 と条 件 」rソ シ オロ ジ」124号 、1995年)。1996年10

月 よ り奈 良女子 大 学文 学部 助手 。

社 会学 理論 ・社 会科学 論。 社会研 究 にお け る知識 ・方法 ・

事 実等 の 問題 をめ ぐる認 識論 的 ・存 在論 的検 討 。

社会 問題 論。 問題 状 況の 中 で生 活 す る人 々の感 覚 に根 ざ

した経 験 的研究 ・理論構 築 をめ ざす。

ア フリカ地域 研究 。 と くに 南 ア フ リカ共 和 国 にお け る人

種 間 の対立 ・暴 力 ・紛 争 な どの 分析 を通 じたエ スニ ック ・

アイ デ ンテ ィテ ィに関 す る考 察 。

文化 社会 学。 と くに 日本 の 伝統 文化 の あ り方 やそ の形 成

過程 に関す る研 究 。 また、 家元 制度 の 問題 に関 心が あ る。

コ ミュニ ケー シ ョン論 。 電 子 メデ ィア環 境 で典 型 的 に見

られ る 「ハ マ り」 「社 交 」 とい った コ ミュ こ ケ ー シ ョンの

感情 社 会学 的研 究。

近代 ドイ ツの 政治 文化 の社 会学 、 お よび メデ ィア に関 す

る歴 史 社会 学。

歴 史 社会 学 ・環境社 会 学。 近代 日本 にお け るエ コロ ジー

に関す る社 会学 的研 究。

編 集

発 行

製 作

京都社会学年報 第4号1996年12月25日 発 行

京都 社 会学 年報 編集 委員 会

(編集代 表 宝 月 誠)

京都 大 学文 学部 社会 学研 究室

〒606-01京 都市 左 京区吉 田本 町

TELO75-753-2751・2749FAXO75-753-2836

㈱ 北 斗 プ リ ン ト社

〒606京 都 市左 京 区下鴨 高 木町38の2

T'ELO75-791-6125

Page 7: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

1

2

3

4

5

6

7

Editorial Regulations)

This journal is an annual publication of the Department of Sociology, Fac-

ulty of Letters, Kyoto University, Kyoto, Japan.

i) This jounal is edited by the Editorial Board of the Kyoto Journal of

Sociology.

ii) The Board consists of the professors and postgraduates of the Sociol-

ogy Department.

iii) Details of the regulations of the Board are specially provided.

Contributions to this journal may be in the form of articles, review essays,

etc.

i ) Contributors are generally limited to professors and postgraduates of

the Department of Sociology, Faculty of Letters, Kyoto University.

ii) Guidelines for contributors are specially provided.

Contributions are limited to previously unpublished articles.

Review of contributions is carried out by the Editorial Board.

i) Manuscripts submitted for review must follow the writing guidelines

for contributors.

ii) The writing guidelines for contributors are specially provided.

A

Page 8: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …€¦ · AngelaMcRobbie,PostrnodemismandPopularCulture 第2電 子メディア世代のコミュニケーションと 「主体」 一

Kyoto Journal of Sociology

No.4 December 19 9 6

ARTICLES

External Forece and Internal Force: Reconsideration of Durkheim's Theory of the Collective Force

The 'No Real Difference Approach' to the Study of Crowd Behavior: Controversies over Emergent Norm 'Approach and

Their Implication to the Empirical Study of Crowd Behavior

Ideology and Patterns of subjectivization

Neighborhood Relation of a Mountain Village Shown in Funeral Ceremony: A case study of Sugimoto and Higashikashio village,

Asahi town, Higashikamo county, and Aichi prefecture

Constructing Tastes : Drug Using and Social Control

The Cultural Characteristic of Japanese Religion: Modernization and the Magical Thinking

Amenities and Ecology : Study of the Concept 'Kankyou'

Communication and the Internet in Japanese Rural Communities: 'Local Community' and 'Virtual Community'

Hiroki OKAZAKI

Ryuji YOSHIDA

Kou KAWATA

Jee eun OH

Akihiko SATO

Masayuki NUMAJIRI

Toshiyuki TSUKAMOTO

Kenya NOZAKI

A Quantitative Study on the Role and Meaning of Liberal Education among University Students Kiyotada TSUTSUI, Jun YOSHIDA, Gentaro MIZUGAKI and Akihiko SATO

The Critical Point of Social Science Yusuke MATSUURA

REVIEW ESSAYS

Gale Miller and James A. Holstein (eds.), Constructionist Controversies: Issues in Social Problems Theory.

Saul Dubow, Scientific Racism in modern South Africa.

Angela McRobbie, Postmodernism and Popular Culture.

Mark Poster, The Second Media Age.

Judith Stamps, Unthinking Modernihchmis, McLuhan,and the Frankfurt School.

Roy Morrison, Ecological Democracy.

SPECIAL CONTRIBUTION

THE THEORY AND THE DISCOURSES OF GLOBALIZATION

Ryutaro TAKAYAMA

Toshihiro ABE

Mikiko SUZUKI

Kousuke MURAKAMI

Michiko MIYATAKE

Ayuu ISHIDA

Roland ROBERTSON