tkoyama/ytk/download/chosengakko/... · web view第1回目 2010年5月7 日 (金)...

Click here to load reader

Upload: others

Post on 27-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

第1回目

2010年5月7 日

(金)

指導者氏名

作成日

4年生8名  5年生5名  6年生8名

4月22日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 新クラス、新グループでの英語活動に楽しく、積極的に参加できる

2. 自分や他人の行きたい場所・国やその理由について発表できる・友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、音と文字の関係がわかる

1. 新しいクラスで自己紹介をする

2. アルファベットやジングルを復習する

3. 将来行きたい場所についての話を聞き、場所・国名や「~へ行きたい」の表現を知る

・CD ・PPT

・各自のネームタグ

・出席表

・ステッカー

・カレンダー

教具

指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

留意点

12

PPT

CD

カレンダー

【1. Greeting】

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. 指導者自己紹介(全員)

3. 児童自己紹介 

PPTに1,2,3,…と言う事を絵で示しておく

4. 歌をうたう

Review -♪The Days of the Week

♪The Months of the Year

(S&C① #14&15)

5. 天気・日付・曜日を聞く

カレンダーとPPTを使い、3つの質問をする     

6. ♪Five Little Monkeys  (S&C① #27)

自己紹介

1. Hello.

2. I’m (名前).

3. I like ice cream.

4. I don’t like carrots.

5. Thank you. 

Let’s sing together.

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

· 全員同じパターンで自己紹介する。

· 児童がどの程度言えるのか確認。

· わからない語は日本語でよい。

· 1年間の目標や英

 語活動時には英語

 を使用する、班活動

 に協力するなどを

 話しておく。

12

PPT

CD

【2. Alphabet】

1. 大文字・小文字をボードに示し全員で発音

♪アルファベットのチャンツ(I like #11) 

元気に繰り返す。

You are out! の児童を教室の前に呼ぶ

又は座らせる。

2. 音と名前 a / a/ apple・・・1回

基本のアルファベットジングルをゆっくり、明確に発音する。

Let’s say the alphabet!

How many alphabet letters are there?

These are the capital (big) letters.

These are the small letters.

Let’s say the alphabet jingle!

· 大きな声を出させる。

· 気になる音はもう一度発音させて定着をはかる。

· 英語らしい発音をしているか確認す  る。

11

PPT

【3.行きたいところ】

1. 指導者デモンストレーション

Where do you want to go?

答える児童がいたら、会話のやりとりをする ―Nice! Interesting!など付加

2. PPTを使用して場所を言う(クイズ形式)

-英語で言えるか(発音・名前を確認)

3. 場所の名前を確認後、I want to go to ~.と全員で文章まるごと練習しておく

 

I want to go to Africa.

I like animals and I want to see the wild animals in Africa.

How about you?

Look at the board/screen.

<会話例>

Where do you want to go?

I want to go to Canada.

Nice! Great!

国・場所名(12)

Korea/Australia/Hawaii/America/Italy/China/Hokkaido/Okinawa/Tokyo/Mt.Fuji/USJ/Tokyo Disney Land

· まず指導者の行きたい場所をデモンストレーションする。(2人なら「やりとり」を見せる)

· 児童の自発的発言をひろいあげる。

5

絵本

【4. 絵本】読み聞かせ

Story Time with Mick

Spock the Donkey

(By Longman, Story Street)

   

I’m going to read a fun story.

· リズム、イントネーションを大事に、内容理解ができるように読む。

· 2グループに分けておこなう。

5

ステッカー

CD

【5. Closing】

1. 出席カードにステッカーを貼る 

「ステッカー下さい」の言い方練習

各自ステッカーをファイルに貼る

2. ♪Good-bye (S&C① #34)

Ts: Good bye, everyone.

Ss: Good bye, ___________ sensei.

Ss: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

You did a great job!!

See you next week.

· 決まった言い方をする箇所は定着するまで毎回練習する。

· きちんと挨拶する。

    歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第2回目

2010年 5月 14日

(金)

指導者氏名

作成日

4年生8名  5年生5名  6年生8名

5月7日

単元の目標

本時の指導目標 

45分授業

補助教材と準備

1. 新クラス、新グループでの英語活動に楽しく、積極的に参加できる

2. 自分や他人の行きたい場所・国やその理由について発表できる・友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、音と文字の関係がわかる

・アルファベットの大文字・小文字を認識し、小文字には、大きさが3サイズあることを知る

・あいづち表現を知る

・行きたい場所の聞き方・答え方を知り、友達と受け答えができる

・CD ・PPT ・PC ・カレンダー

・フォニックスカード

・ステッカー 

・絵本 

・ワークシート

教具

指導内容と児童の活動

主なEnglish words/ phrases

留意点

10

CD

カレンダー

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. How are you today? Q&Aの練習 パターンを紹介し、担任の先生にたずねてみる。

3. カレンダーを用い、質問し、曜日や月の定着を確認する。

4. 歌を歌う。

(1) ♪The Days of the Week

(2) ♪The Months of the Year

(S&C① #14&15)

Good morning, everyone.

Let’s sing a song!

Q: How are you today?

A: I’m great. / I’m fine. /

I’m OK.

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

· How are youのQAを復習しておく

10

PPT#15

Alphabet

cards

CD

Phonics

cards

【2. Alphabet】

1. A~Zまで、一斉に言う。

2. クラスを2グループに分けて、大文字・小文字のカードを黒板に貼る。

3. 小文字に3サイズあることを示す(小文字はジェスチャー付きで言う)―みんなで言いながら動く。

4. jingleをはっきりとした発音で言う。

Let’s say the alphabet   together!

Put these alphabet cards from A to Z in order.

These are lower case letters (small letters).

Lower case letters are short/tall.

It has a tail.

Let’s say the phonics jingle together !

· 明確に発音できているか、確認する

· 小文字を認識させ、3サイズあることに

気付かせる(pptで提示)

· アカペラかS&C1#28

を使用

15

PPT

# 1

ワークシート

【3. 行きたいところ】

1. 担任の先生に行きたい場所を聞いて、聞き方・答え方を復習する。

2. あいづち表現を知る。

3. pptで、国名や場所の名前を発音練習する。

4. 5グループに分かれて、先生(5人)と児童とで、聞き方・答え方の練習をする。

5. 友達に行きたい場所について、インタビューしあい、ワークシートに人数を記入する。

6. インタビュー内容について、グループで簡単に交流しあう。

<会話例>

Where do you want to go?

I want to go to ________.

あいづち表現(4)

I see. / Interesting!/ Great. /Nice.

Look at the board.

Practice in a group.

Say “Hello.” or “How are you today?” before you start.

How many people did you ask?

How many friends want to go to~?

Where is the most popular place?

国・地域名(12) *前時と同じ

Korea/Australia/Hawaii/America/Italy/China/Hokkaido/Okinawa/Tokyo/Mt.Fuji/USJ/

Tokyo Disney Land

· 聞き方・答え方を板書し、文字を見て発音できるようにする。

· あいづち表現で会話がスムーズに進むことを理解させる。

· 行きたい場所はpptの中から選ばなくても良いことを確認する。

· Hello やHow are you today?などインタビューする前に挨拶するように助言する。

· 何人あるいは、何時まで続けるかは、適宜指示して、めやすを持った取り組みができるようにする。

5

絵本

【4. 絵本】

Story Time with Mick

Spock the Donkey

(By Longman, Story Street)

It’s reading time.

· 説明や内容質問を入れるなど児童が興味をもって聞けるように読む。

5

ステッカーCD

【5. Closing】

1. 出席カードにステッカーを貼る

Can I have a sticker, please?

2. ♪Good-bye (S&C① #34)

Good bye, everyone.

Good bye, ________ sensei.

Ss: Can I have a sticker, please?

Ts: Here you are.

Ss: Thank you.

That’s all for today!

Good bye, everyone.

See you next week.

· 毎回出席ステッカー

を貼ることを伝える。

· きちんと挨拶をする

 歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第3回目

2009年5月 21 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生8名  5年生5名  6年生8名

5月14日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 新クラス、新グループでの英語活動に楽しく、積極的に参加できる

2. 自分や他人の行きたい場所・国やその理由について発表できる・友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、音と文字の関係がわかる

・フォニックスの音から3文字単語の発音を推測することできる

・行きたい場所の聞き方・答え方を知り、友達との受け答えに慣れる

・理由の聞き方、答え方を知り、あいづち表現を入れて、会話することができる

・CD ・PPT ・PC

・アルファベットカード

・フォニックスカード

・ステッカー 

・ワークシート

教具

指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

留意点

7

カレンダー

絵カード

CD

【1. Greeting】 

1. How are you today? に答える。

I’m great. / I’m fine. / I’m OK.

2. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

3. 天気・日付・曜日を確認する。

How are you today?

Let’s sing “Hello song”.

How’s the weather today?

What day is it today?

What’s the date today?

What day is May 5th?

What’s the date of the fourth Wednesday?

· 挨拶、天候、日付、曜日に答えやすいように決まった表現を使用する。

· pptのカレンダーを活用して練習する。

10

PPT

アルファベットカード

【2. Alphabet】 

1. 小文字の3サイズをジェスチャーで確認する。(I like #15)

2. CDと一緒にリズムよくジングルを言う。

3. 3文字単語を読む(ファミリーワードを使用する)

Let’s say the alphabet together!

What are “short/long” letters?

Which letters have a tail?

Let’s say the phonics jingle!

· 小文字の形を認識させる。

18

PPT

ワークシート

【3. 行きたいところ】

1. 行きたい場所の聞き方・答え方を復習する。

 全員で一斉にWhere do you want to go?

と聞き、数名に答えてもらう。

2. 理由のたずね方や答え方を練習する。 

数名の教師に異なるパターンの答え方をして、児童にモデルとして見せる。

3. 4~5人のグループに分かれて、順番に行きたい場所や理由を聞きあう。

<会話例>

A: Where do you want to go?

B: I want to go to Canada.

A: Why? 

B: Because I like     .

A: Nice! / Great! / Interesting!

Make a group of 4 or 5.

Look at us.

Look at your friends’ face & eyes.

· 友達とスムーズに会話できるように繰り返して練習させ、自信を持たせる。

· あいづち表現を入れるように助言する。

· 活動前に教師がモデルを見せ、内容を把握させる。

各グループに担当教師が入って、はっきりと発音できるよう支援する。

5

PPT

【4. 絵本】

Story Time with Mick

Spock the Donkey

(By Longman, Story Street)

· 説明や内容に対しての質問を入れるなど、児童が興味をもって聞けるように読む。

5

ステッカーCD

【5. Closing】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2. ♪See you later, alligator (I like #5)

Ss: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

Let’s sing a good bye song.

That’s all for today!

· 言い方の定着を確認しながら、ステッカーを配る。

 歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第4回目

2010年 5 月 28日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生8名  5年生5名  6年生8名

5月25日

単元の目標

本時の指導目標

40分授業

補助教材と準備

1. 新クラス、新グループでの英語活動に楽しく、積極的に参加できる

2. 自分や他人の行きたい場所・国やその理由について発表できる・友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、音と文字の関係がわかる

・アルファベットの大文字と小文字を一致させることができる

・フォニックスの音から3文字単語を発音する

・自分行きたい場所や理由を発表し、他の人が行きたい場所を言うことができる

・CD ・PPT ・PC

・アルファベットカード(10組)

・ステッカー

・行きたい国の写真

・各自の名前カード

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

3

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. 今日の天気・曜日・日付を確認する。

Let’s sing a song!

How’s the weather today?

What day is it today?

What’s the date today?

· 定着できていない児童がいないかどうか確認しながら進める

7

アルファベットカード

PPT

【2. Alphabet】

1. 二人一組でアルファベットのカードを協力して並べる。

1回目・・・大文字A~Zの順に並べる。

2回目・・・教師の言った音の小文字カードを取り、大文字の下に並べる。

2. 3文字単語を読む

bed/pot/sad/dad/hot/sit/hit/red/

top/hop/run/fun

Let’s play a game!

Put big letters cards from A to Z in order.

I say a sound. Take the small letter card which I said.

· Finished! など並べ終わったら知らせるよう指示する。

· 単語と意味が結びつくように、画像を見せながら行う。

25

PPT

行きたい国の写真

各字の名前カード

【3. 行きたいところ】

1. 理由のたずね方や答え方をモデルで見せ、復習する。

2. 他の人の行きたい場所を言う。

Mr. wants to go to America.

3. 学年ごとに分かれて、(4年生は2グループ)インタビュアーの質問に答える活動をする。

4. 全員がそれぞれの行きたい場所を黒板で確認する。その後、黒板を隠して誰がどこに行きたいのか覚えているものを発表する。

  ○○ wants to go to Canada.

<会話例>A: Where do you want to go?

B: I want to go to America.

A: Why? 

B:Because I like Ichiro.

A: Nice! /Great!

Ss: Mr. wants to go to America.

Now remember who wants to go where.

· 音を聞いて、アルファベットを認識できているか、大文字と小文字の対応ができているかを確認する。

· 6年生は、インタビュアーを児童にさせて、意欲を高める工夫をする。

· インタビューが終われば、黒板に各自のネームカードを自分の行きたい国の欄に貼らせる。

5

絵本

【4. 絵本】

Sam is Stuck

Sam’s Zoo

(By Longman, Story Street)

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2. ♪See you later, alligator (I like #5)

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第5回目

2010年 6 月 4日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生8名

6月1日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 建物名や道案内のための語彙や表現を知り、友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、3文字単語やMagic eを含む単語が読める

・アルファベット大文字・小文字が認識できる

・3文字単語が読める

・道案内の表現を聞きとることができ、身の回りの建物の名前を知る

・CD ・PPT ・PC

・アルファベットカード

・フォニックスカード

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. ♪The eency weency spider (I like #12)

人指し指と親指でクモが上っていくジェスチャーをつける。

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

Let’s sing a song!

· 新しい歌を積極的に覚えることができるよう楽しく進める。

10

PPT

CD

アルファベット カード

フォニックスカード

【2. Alphabet】

1. 大文字とそれに対応する小文字をA~Zまで並べる競争をする。

2. アルファベットのサウンドとキーワードに合わせて、大文字・小文字のカードをとる。  (We can1 #A2)

3. 3文字単語を読む。

sad/dad/pot/hot/sit/hit/red/bed/

top/hop/run/fun

Put alphabet cards from A to Z in order. Then put small letter cards next to big letters correctly.

Let’s play a game!

It’s a race! 

 Ready?

· 大文字を並べてから小文字をそれに対応するように並べさせる。終わったらFinishedと言わせる。

· 児童の自発的な読みを大切にする。

20

PPT

【3. 道案内】

1. 黒板で郵便局と交番への行き方を示し、道の聞き方のモデルを見せる。

I have a letter.

Where is a post office?

I lost my wallet.

Where is a police box?

2. PPTで建物の名前を確認する。

3. Go straight, Turn left. Turn right.などTPRでさせる。

 

4. PPTの地図で、学校や金閣寺までの行き方を確認する

  まっすぐ行くなどの英語表現を確認する

Driving Game – Where I am?

A: Where is the post office?

B: Go straight and turn right.

It’s on your left.

A: Thank you.

B: You’re welcome.

T: We are the drivers. If you hear “left, left, left,” turn left. – “right” “straight.”

Where I am?

Where is your school?

Where is Kinkaku-ji Temple?

建物の名前(16)

school/post office/

restaurant/supermarket/

convenience store/church/

KOBAN(police box)/bank/

bookstore/shrine/temple/

hospital/station/street/

drugstore/

a pedestrian crossing/

department store

· 指導者のデモで基本文を紹介する

· 身近な建物・地図を 紹介する

· TPRでturn left/

right,go straight

を練習し左右を確認

5

絵本

【4. 絵本】

Sam is Stuck

Sam’s Zoo

・2班に分かれて読み聞かせをする。

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

2. ♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

Ss: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第6回目

2010年 6 月 11日  (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名  5年生 5名  6年生 8名

6月4日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 建物名や道案内のための語彙や表現を知り、友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、3文字単語やMagic eを含む単語が読める

· アルファベット大文字・小文字が認識できる

· 3文字単語が読める

· 建物の名前や道案内のための表現が聞いてわかる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・3文字単語のプリント

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/ phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C① #1)

2. ♪The eency weency spider (I like #12)

 人指し指と親指でクモが上っていくジェスチャーをつける。

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

Let’s sing a song!

· ジェスチャーをつけ楽しく歌う

· ゆっくりとはっきり歌詞がわかるように歌う。

10

PPT

プリント

【2. Alphabet】

1. CDを使用しリズムに合わせてjingleを言う

2. 3文字単語を読む(全員でpptを使って)

3. 3文字単語を読む(グループに分かれて、プリントの文字を一人ひとり読む)

top/hop/run/fun/map/mop/pig/pin/

bag/big/cut/cat/gum/hat/ten/tent

Let’s say the alphabet jingle together.

Let’s read three letters words.

· きちんと発音できているか確認する

· 各自3文字単語が読めたらシールをもらえることとし、やる気と達成感を持たせる工夫をする

20

PPT

【3. 道案内】

1. PPTで建物の名前を復習する。

2. PPTの地図使用し、道案内の会話を聞かせる。

3. 指導者のデモ(2回)で基本文を紹介し、2回目は児童にも考えて一緒に道順を答えさせる。

A: Excuse me. Where is a drug store (restaurant)?

B: Go straight and turn right. It’s on your left.

A: Thank you.

B: You’re welcome.

4. ‘Guess the location game’

道順を聞いて、それがどの建物を示しているかを当てる。

T: Turn right. Go straight. Turn left. It’s on your left. Where is it?

S: It’s the post office.

5. TPRでTurn right/ turn left/ go straight/ on your leftの復習

3グループに分かれて、目隠しして行う。

Let’s review the names of the buildings.

建物の名前(16)

school/post office/

restaurant/supermarket/

convenience store/church/

KOBAN(police box)/bank/

bookstore/shrine/temple/

hospital/station/street/

drugstore/

a pedestrian crossing/

department store

Let’s play guess the location game. I say how to get the locations. You answer the locations I tell you.

Move your chair to the wall.

Close your eyes.

· shrineのshはshoes、 iはice creamの発音と同じであることを伝える。

· 身近な建物・地図を紹介し、興味をわかせる工夫をする。

· 広いスペースを作り、危険のないように配慮する

· デモを見せて、ルールを理解させる。

5

絵本

【4. 絵本】

Sam is Stuck

Sam’s Zoo

・2班に分かれて読み聞かせをする

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪See you later, alligator(I like #5)

  Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

Ss: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第7回目

2010年 6 月 18 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

6月15日(火)

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 建物名や道案内のための語彙や表現を知り、友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、3文字単語やMagic eを含む単語が読める

· 建物の名前や道案内の表現が聞いてわかる

· 道をたずねることができる

· Magic eのルールを知る

・CD ・PPT ・PC

・フォニックスカード

・ステッカー

・プリント(地図)

・おはじき

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1.♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2.♪The eency weency spider (I like #12)

人指し指と親指でクモが上っていくジェスチャーをつける

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

Let’s sing a song!

· ジェスチャーをつけ楽しく歌う

· ゆっくりはっきりと歌詞を理解させながら歌う。

10

PPT

【2. Alphabet】

1. 新しいjingle(animal)を言う。

1回目はゆっくりと、2回目はCDと共に言う。

2. 3文字単語を1回復習する。 

3. Magic e の単語導入

ルールを確認し、ファミリーワードを用いて読む(児童に読ませる)。

pin, pine/pet, Pete/tap, tape/cut, cute

Let’s say the alphabet jingle together.

· 新しいジングルなので児童の理解を確認しながら進める

20

PPT

地図プリント

【3. 道順と建物】

1. 建物bongoで建物名を確認する。

各自、自分の地図プリントにおはじきを3個置き、教師が言った同じ建物ならおはじきをとる。地図上からおはじきが3個なくなったら「Bongo!」で勝ち。  

2. 会話の練習教師のデモの後、4~5名のグループでグループ練習をする。その際、封筒に建物の絵カードを入れておき、各自がそれを順番に引いて、引いた建物の道順を聞く。

A: Excuse me. Where is the post office?

B: Go straight and turn right. It’s on your left.

A: I see. Thank you.

B: You’re welcome.

Let's review.

Put three chips on each building on your sheet. I say “post office”, you take the chips if you put on the post office. If you didn’t, don’t take it.

Take one card. You ask your friend how to get the location of the card.

· bongoに入る前に建物名を確認する。

· 指導者のデモ会話を紹介する

· Excuse me. やThank you.など言えるよう指導する。

5

絵本

【4. 絵本】

Aha!

Brave Mouse part 1

・2班に分かれて読み聞かせをする

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

Ss: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第8回目

2010年 6 月 25 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

6月4日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 建物名や道案内のための語彙や表現を知り、友達とやりとりができる

3. アルファベット大文字・小文字が認識でき、3文字単語やMagic eを含む単語が読める

· 3文字単語やMagic e を含む単語が読める

· Magic e を含む単語のある絵本を全員で読める

· 建物の名前や道案内のための表現

· を使用し、友達とやりとりができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・地図(建物のカード)

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1.♪ HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2.♪The eency weency spider (I like #12)

人指し指と親指でクモが上っていくジェスチャーをつける。

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

Let’s sing a song!

· ジェスチャーをつけ楽しく歌う。

10

PPT

絵本

【2. Alphabet】

1. jingle(animal)を言う。 (We Can 1 #A2)

2. Magic e を含む単語を読む復習をする。

pin, pine/pet, Pete/tap, tape/cut, cute

3. ペアで絵本の一文ずつを読み、その後全員でつなげて読む。

絵本:Ben Gets a Hat

Let’s say the jingle together. 

 

· We can! phonics 1 のjingle使用

· 習熟度具合によって児童の実態に即した文章を選ぶ。

20

PPT

【3. 道案内】

1. PPTを使用して建物名、会話の復習をする。

2. 道案内の会話を練習する。

A: Excuse me.  Where is a hospital?

B: Go straight and turn left and turn left.

It’s on your right.

A: I see. Thank you.

B: You’re welcome.

3. 道案内ゲームをする。

道路や建物のカードを配置した場を作り、実際に道を教える人(二人1組)、指示どおりに動きその建物が何かを答える人(二人1組)の二役に分かれて活動をする。

· 指導者のデモで会話を紹介する。

· 何通りかの道順を示すー地図に記した全ての建物を示す。

· 全員が活動できる時間  がないので、何組かを道案内させているのを全員で確認しながら見るよう指導する。

5

絵本

【4. 絵本】

Aha!

Brave Mouse Part 1

・2班に分かれて読み聞かせをする。

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪Good bye song (I like #5)

  Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第9回目

2010年 7 月 2 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

6月26日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 自分の夏の過ごし方(お手伝い・したいこと)について、たずねたり話したりできる

3. Magic eのルールを理解し、単語が読める

· Magic eを含む単語を聞き分けることができる

· 夏の過ごし方(お手伝い・したいこと)について、興味を持って聞くことができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. ♪The eency weency spider (I like #12)

人指し指と親指でクモが上っていくジェスチャーをつける。

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

Let’s sing a song!

· ジェスチャーをつけ楽しく歌う。

10

PPT

【2. Alphabet】

1. Magic eを含む単語の復習をする。

hatとhate など2種類の絵を提示して、指導者が発音した方の絵(単語)を選ぶ。

2. 小文字ダンスをする。

 

Which word did I say?

5

PPT

【3. review (subjects)】

1. 6年生に金曜日の時間割をたずねて、黒板に英語で表示する。 

2. 児童に今日の時間割や好きな教科等をたずねて、答えさせる。

What subjects do you have today?

What subject do you like?

· 児童の定着度を確認しながら進める。

20

PPT

【4. 夏の過ごし方】

1. 指導者数名の子供のころの夏の遊びやお手伝いを紹介する。

2. 指導者ごとに異なる紹介した遊びやお手伝いを児童に聞いて、再度確認する。

3. 児童にしたいこと・お手伝いを選ばせて、表現の練習をする。

A: During summer, what do you want to do? But you have to help your family. You need to do one chore.

B: What’s a chore?

(PPT提示)

 I want to go fishing and clean the floor.

A: How about you, ?

C: I want to ~.

Do you remember What Mr.

did in summer vacation?

夏の過ごし方(6)

go swimming/catch insects/

watch the movie/go camping/

go fishing/go to USJ/see the grandparents

手伝い(10)

take out the trash/water the plants/feed the pet/ walk the dog/wash the dishes/vacuum the floor/clean the bathtub/

clean the toilet/fold the

clothes/bring in the news paper

· 児童がわくわくするような夏の過ごし方を想像できるようなエピソードを紹介する。

· 児童が、各指導者のエピソードを聞きとれていたかどうかを知るために行う。

5

絵本

【5. 絵本】

Aha!

Brave Mouse Part 1

・2班に分かれて読み聞かせをする。

5

CD

【6. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

Ss: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第10回目

2010年 7 月 9 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

7月2日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 自分の夏の過ごし方(お手伝い・したいこと)について、たずねたり話したりできる

3. Magic eのルールを理解し、単語が読める

· Magic eを含む単語を読むことができる

· 夏の過ごし方(お手伝い・したいこと)について、興味を持って聞きとることができる

· 自分の夏の過ごし方について、話すことができる

・CD ・PPT ・PC

・お手伝い絵カード

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. ♪The eency weency spider (I like #12)

人指し指と親指でクモが上っていくジェスチャーをつける

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

Let’s sing a song!

· ジェスチャーをつけ楽しく歌う。

5

PPT

【2. Alphabet】

1. Magic eの復習

 ・Magic e のジングル(a/i/u/e/o)を言う。

A /ei ei /cake

I/ ai ai/ice cream など

2. PPTで、再度magic eの単語を読ませて、ルールを確認する。

 

Let’s say the jingle, animal.

Now you say the jingle one by one.

· Magic eのルールの理解が深まるように、ジングルを用いる。

5

PPT

【3. review (subjects)】

1. ベトナムの時間割を見せて、自分たちとの違いに気づかせる。

2. 教科名をPPTで復習する。

(復習)教科名(9)

English/Korean/math/science/social studies/music/

P.E./arts and crafts/

home economics

· 児童の定着度を確認しながら進める。

20

PPT

遊び・お手伝い絵カード

【4. 夏の過ごし方】

1. 先週紹介してもらった指導者の夏の遊びやお手伝いを再度児童がたずねる。

What do you want to do this summer?

What chores do you want to do?

2. 児童にしたいこと・お手伝いを選ばせて、表現の練習をする。

・数人にたずねて、答えさせる。

・5グループに分かれて、それぞれの指導者がたずねる質問(夏のすごし方)に答える。

3. 担任の先生に夏のすごし方をたずねる。

Do you remember what Mr.

wants to do this summer? Let’s ask him.

夏の過ごし方(6)

go swimming/

catch insects/

watch the movie/

go camping/

go fishing/go to USJ/

see the grandparents

手伝い(10)

take out the trash/

water the plants/

feed the pet/walk the dog/

wash the dishes/

vacuum the floor/

clean the bathtub/

clean the toilet/

fold the clothes/

bring in the news paper

· 絵カードを出しながら、それぞれの表現を繰り返させる。

· アウトプットさせるのは難しいので、各グループの指導者が、手助けしながら進める。

5

絵本

PPT

【5. 絵本】

Brave Mouse Part 2

・スライドを使用して、全員に聞かせる。

5

ステッカーCD

【6. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第11回目

2010年 9 月 17 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

9月7日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. これまでに学んだ言語材料を復習する

3. 音と文字の関係(フォニックス)を復習する

· 夏休みに関する表現(お手伝い・したいこと)を思い出し、したことについて答えることができる

· アルファベットの音と文字の関係を復習する

・CD ・PPT ・PC

・アルファベットカード

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

10

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. remember the teachers’ names game

3. これまでに学んだ歌を児童に選ばせて、全員で歌う。

The Days of the Week (S&C① #14)The Months of the Year(S&C① #15)

The eency weency spider(I like #12)

Five Little Monkeys (S&C① #27)

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

Let’s sing a song!

· ジェスチャーをつけ楽しく歌う。

10

PPT

【2. 夏休みにしたこと】

1. 「夏休みにしたこと」のスライドを見ながら、Who went swimming? など児童に尋ね、wentを使った過去形の表現に触れる。

2. 指導者数名の夏休みの出来事について、話してもらう。

3. 各グループに分かれて、それぞれの指導者が尋ねる質問に(夏休みのこと)答える。

 

Who went swimming?

Who went to the movie?

Who went hiking?

○○went hiking.

Where did you go?

―I went to Mt. Fuji.

Who went camping?

―Mr. ○○ went camping.

Where did you go?

―I went to Shikotuko in Hokkaido.

· 教師からの話題は、写真や地図なども用意して、児童の興味関心が高まるように工夫する。

· 正確に答えることができなくてもよいので、指導者とのやり取りを重視する。

10

PPT

アルファベットカード

【3. alphabet】

1. フォニックスジングル(animal)を言う。

2. カルタゲーム(大文字・小文字のカードをとる)

· 1回目~サウンドとキーワードを聞いて、2人一組でカードを取る。

· 2回目~サウンドだけを聞いて、同じく2人一組でカードを取る。

Let’s say Phonics jingle.

Let’s play a game with alphabets.

When I say B, for example, you hit a big letter of B and a small letter of B with your sticks.

10

絵本

PPT

【4. 絵本】

Brave Mouse part 1 & 2

・全員に読み聞かせる。

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

2.♪Good bye song (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第12回目

2010年 9 月 24日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

9月18日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 日本や世界の絶滅危惧種について関心を持ち、それらの生態(生息地・食生活・減少理由など)をたずねることができ,聞いて理解することができる

3. 3文字単語の読みやMagic eの習熟度を高める

・3文字単語が読めて、音にそってアルファベットを並べることができる

・日本と世界の絶滅危惧種について関心を持つ

・動物名や国・地域の言い方を知る

・CD ・PPT ・PC

・アルファベットカード

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” ( S&C② #1)

2. ♪The Month of the Year(S&C① #15)

3. “When is your birth month quiz”

指導者数名が自分の誕生月についてのヒントを出し、児童に当てさせる。

How’s the weather today?

What’s the date today?

What day is it today?

When is your birth month?

It’s the winter season. /It has Christmas.

My birth month is December.

· クイズにつながるように月名の発音ができているかを確認しながら歌う。

10

PPT

アルファベットカード10組

【2. Alphabet】

1. 全員でanimal jingleを言う。

2. pptで3文字単語を読む。sad-dad, pot-hot, sit-hit,

red-bed, top-hop, run-fun

3. 指導者の言った音(1文字)や単語(3文字)の綴りをカードで並べて、読んでみる。<ペアワーク>

 

Let’s chant phonics jingle.

I say “l”, you put the card of “l”.

I say “cat”, you put c, a, and t in order.

· 個人や学年、ペアなど変化をつけて、ジングルを言わせるなどの工夫をする。

· 児童の習熟具合を見ながら、3文字単語のカード並べへ移行する。

15

PPT

【3. 世界の地理と絶滅危惧種】

1. 世界の地域名を知る。

2. トキとメダカをpptで紹介し、名前と住んでいる場所を確認する。

3. 世界に視野を広げて、アフリカゾウ、オラウータン、ジャイアントパンダ、北極グマ、トラ、ジュゴン、ガラパゴスペンギンを紹介し、名前や住んでいる地域や国名を確認する。

4. それぞれの動物について、各1問、生息数や生息地、絶滅の原因などを3択のクイズをしながら紹介する。

地域名(6) Asia/Oceania/ North America/South America/Europe/Africa

Do you know the name of this bird?

Where do they live?

-They live in Japan.

Toki(ibis)is extinct in the wild.(野生絶滅)

They are in danger.

動物名(9)Japanese ibis/

medaka/African elephant/

orangutan/giant panda/

polar bear/tiger/dugong/

Galapagos penguin

国・生息地(8)Japan/Africa/

Indonesia/China/

the North Pole/India/

the Indian Ocean/

Galapagos Island

Orangutans once lived throughout Southeast Asia. More than 80 percent of the orangutans' natural habitat has disappeared over the past 20 years because of illegal logging of the rain forest.

· 地理や各動物の生態、減少した要因など児童が興味を持って学ぶことができるよう、インタラクションを大切にしながら進める。

· 絶滅の危機に瀕している動物ということでanimals in danger という表現を使って、指導する。

10

絵本

【4. 絵本】

Brave Mouse part 1 & 2

・全員に読み聞かせる。

· パート1は、1学期に読んでいるので手短に読む。今回は全員で読み聞かせを行う。

5

CD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第13回目

2010年 10 月 1日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

9月24日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 日本や世界の絶滅危惧種について関心を持ち、それらの生態(生息地・食生活・減少理由など)をたずねることができ,聞いて理解することができる

3. 3文字単語の読みやMagic eの習熟度を高める

· 3文字単語やmagic eを含む単語が読める

· 絶滅危惧種の動物の食生活・居住場・危機を引き起こす原因について、たずねる言い方を知り、その答えを聞きとることができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. ♪“Let’s go trick or treating”( CD? )

Let’s get started.

Here is a new song, “Let’s go trick or treating”

· 新しい歌の導入の際には、PPTの絵を指しながら、単語の意味がわかるように工夫する。

10

PPT

【2. Alphabet】

1. pptで3文字単語を読む。sad-dad, pot-hot, sit-hit,

red-bed, top-hop, run-fun

2. pptでMagic eを含む単語を読む。

pin-pine, tap-tape, pet-Pete, cut-cute

came, cake, tape, name, pine, line, like, tube, cute, cube, Pete, Steve, Eve, note, nose, home

3. ♪“I like coffee”を歌う。 (I like #2)

 

Let’s find magic e.

· マジックe に意識させながら歌う。

15

PPT

【3. 世界の地理と絶滅危惧種】

1. 世界の地域名を復習する。

2. アフリカゾウ・オランウータンの生息地・食生活・居住場・危機を引き起こす原因を3択問題で紹介しながら全体で確認する。

3. 2.と同様に、ジャイアントパンダ、北極グマ等の生息地・食生活・居住場・危機を引き起こす原因について、グループごとに考える。 <グループワーク>

4. 全体で答えを確認する。

*斜体は前時に学習

地域名(6) Asia/Oceania/ North America/South America/Europe/Africa

動物名(6)African elephant/

orangutan/giant panda/

polar bear/tiger/dugong/

Galapagos penguin

国・生息地(8)Japan/Africa/

Indonesia/China/the North Pole/India/the Indian Ocean/Galapagos Island

食生活

What do they eat?

-They are grass-eating animals.

-They are flesh-eating animals.

-They eat anything.

居住場

Where do they live?

-They live in a forest.

-They live in the sea.

-They live at the waterside.

-They live in grassland.

原因

Why are they in danger?

-Because of overhunting.

-Because of global warming.

-Because of pollution.

-Because of deforestation.

· 食生活や居住場・原因などを聞きとることが目標であるが、児童の理解度を考えながらそれらの質問を言わせてみる。

· グループ活動では、指導者が入って、質問や答え方を繰り返し、言わせる活動も入れて考えさせる。

10

絵本

【4. 絵本】

Brave Mouse part 1 &

・全員に読み聞かせる。

· パート1は、1学期に読んでいるので手短に読む。今回は全員で読み聞かせを行う。

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第14回目

2010年 10 月 9日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

10月5日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 日本や世界の絶滅危惧種について関心を持ち、それらの生態(生息地・食生活・減少理由など)をたずねることができ,聞いて理解することができる

3. 3文字単語の読みやMagic eの習熟度を高める

· 3文字単語やmagic eを含む単語が読めて、仕組みを理解することができる

· 絶滅危惧種の動物の食生活・居住場・危機を引き起こす原因について、指導者にたずね、その答えを聞きとることができる

・CD ・PPT ・PC

・キャラクターカード

・アルファベットカード

・ワークシート

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

10

PPT

CD

キャラクターカード

【1. Greeting】 

1. ♪HELLO “Cheers” (S&C② #1)

2. ♪“Let’s go trick or treating” ( CD? )

· キャラクターをカードで紹介して、3つのジェスチャー(かぼちゃ・魔女・おばけ)を覚えて、ジェスチャーゲームをする。

· キャラクターをPPTで確認しながら、歌を歌う。

Let’s get started.

Let’s play gesture game.

If I do like this (a witch) and you do the same gesture, you have to sit down. You can choose 3 gestures.

Let’s sing “Let’s go trick or treating.”

· 新しい歌は、今回(2回目)で終了だが、いくつかの単語に着目させて、それらの単語はきちんと発音できるようにする。

10

PPT

アルファベットカード

ワークシート

【2. Alphabet】

1. pptでMagic eを含む単語を読む。pin-pine, tap-tape, pet-Pete, cut-cute

came, cake, tape, name, pine, line, like, tube, cute, cube, Pete, Steve, Eve, note, nose, home

2. “Fill in the blank game”

C_k___, t___m___ などmagic eの単語を一文字ずつの発音を聞かせ、ワークシートのブランクにアルファベットを入れさせる。

<ペアワーク>

 

Listen and fill in the blank.

Match the pictures.

· 単語と対応する絵カードを準備し、音と意味がはっきりする工夫を行う。

20

PPT

ワークシート

【3. 絶滅危惧種】

1. 動物の生息地、食生活、居住場、危機を引き起こす原因の表現を復習する。

2. ワークシートに載っている動物(dugongs /Galapagos penguins / kiwis /red pandas)の食生活、居住場、危機を引き起こす原因をペアになって考え、解答の予想を立てる。<ペアワーク>

3. 指導者4名が専門家となり、ブースに座る。ペアはブースを訪問し、専門家に質問して解答を確かめる。(その際、各動物についての予想が全て的中していた場合に、スタンプがもらえる)

*斜体は前時に学習

国・生息地(8)Japan/Africa/

Indonesia/China/the North Pole/India/the Indian Ocean/Galapagos Island/Asia/ New Zealand

食生活

What do they eat?

-They are grass-eating animals.

-They are flesh-eating animals.

-They eat anything.

居住場

Where do they live?

-They live in a forest.

-They live in the sea.

-They live at the waterside.

-They live in grassland.

原因

Why are they in danger?

-Because of overhunting.

-Because of global warming.

-Because of pollution.

-Because of deforestation.

-Because of accident with boats.

動物

African elephant/dugong/

Galapagos penguin/

kiwi/red panda

 

· What do they eat? /

Where do they live? /

Why are they in danger? などの問いかけの表現を次の3の活動につながるように練習させて、言えるようにする。

· 問いかけの表現が難しいペアには、こちらから聞きかえすなど手助けをしながら進める。

【4.絵本】 なし

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第15回目

2010年 11 月 5日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

10月25日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 世界の通貨やそれらの貨幣価値に関心を持ち、値段の尋ね方や答え方に関する表現が言える

3. 学んできたフォニックスルールを用いて、絵本を読むことができる

· 新しいジングル(動詞)が言える

· 3文字単語を聞きとり、書くことができる

· 貨幣価値などを考えながら、世界の通貨や国名に興味を持つ

・CD ・PPT ・PC

・アルファベットカード

・ワークシート

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪SUPER “Cheers” (S&C② #14)

Let’s get started.

Here is a new song.

· 新しい歌なので、わくわくするような導入をする。長い曲なので1番のみ聞かせる。

10

PPT

アルファベットカード

ワークシート

【2. Alphabet】

1. Jingle(Verbs)を言う。 A~Hまで。

2. 3文字単語を聞き取り、ワークシートに書き込む。

 

Let’s chant new phonics jingle.

Listen to the 3 letters words, and write them down.

· 新しいジングルなので、理解度を確かめながら進める。AからHまで紹介する。

· 4本線の中にアルファベットが正しく書けているかどうかも確認する。

20

PPT

【3. 世界の通貨】

1. 世界の通貨をいくつか見せて、興味を持たせる。(UK, 台湾)

2. 数字の読み方を練習する。

3. 日本・韓国・アメリカ・ヨーロッパで使われている通貨を示す。

(yen/won/US dollar/ Euro)

4. 日本円100円と同等の各国の通貨を想像する。 <グループワーク>

5. 300円の値段を各国の通貨で考える。

What do you say these numbers in English?

What currency do they use?

They use “Yen”.

I will give you 30 seconds to think.

Make a group of 5, guess how much 100 yen is.

· 日本円で100円が各国の通貨ではいくらかを思い出しながら、グループで考えさせる。

5

絵本

【4. 絵本】

The Missing Shoes Part 1

It’s reading time, come closer.

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第16 回目

2010年 11 月 12日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

10月25日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2.世界の通貨やそれらの貨幣価値に関心を持ち、値段の尋ね方や答え方に関する表現が言える

3. 学んできたフォニックスルールを用いて、絵本を読むことができる

・新しいジングル(動詞)が言える

・既習のフォニックスルールを使って、絵本の単語を読むことができる

・貨幣価値などを考えながら、値段の尋ね方・答え方を知る

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・ワークシート

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪SUPER “Cheers” (S&C② #14(2番))

Let’s get started.

3番“HAPPY”を新たに導入する。

15

PPT

【2. Alphabet】

1. Jingle(Verbs)を言う。 I~Pまで。

2. 今までのフォニックスルールを使って、文章を読む(Dinner Time前半)

 

Let’s chant phonics jingle.

· 自分で読んでいこうとする意欲を大切にする。

15

PPT

ワークシート

【3. 世界の通貨】

1. 数字の読み方や各国で使われている通貨名を復習する。

2. Up to 20 US dollar game

20 US ドルが上限で、drink, fruit, foodなどを選び、自分のオリジナルランチを準備する活動

· 個人で品物をワークシートから選ぶ

· 全体で各品物の値段を確かめる。

What do you say these numbers in English?

What currency do they use in Korea(thus/Europe/Japan)?

They use “Yen”.

How much is the “coca-cola” ?

Slowly, please.

One more time, please.

Thank you very much.

 

· ゲームの最後に品物の値段を全体で発音させ、次回の活動につながるようにする。

· 次の活動で児童が定着しやすいようにglue words を指導者が積極的に使用する。

5

絵本

【4. 絵本】

The Missing Shoes part 2

It’s reading time, come closer.

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

Ss: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第17 回目

2010年 11 月 19日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

11月17日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2. 世界の通貨やそれらの貨幣価値に関心を持ち、値段の尋ね方や答え方に関する表現が言える

3. 学んできたフォニックスルールを用いて、絵本を読むことができる

· 新しいジングル(動詞)が言える

· 絵本の単語を読み進めることができる

· 貨幣価値などを考えながら、値段の尋ねることができ、答えを聞きとることができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・ワークシート

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪SUPER “Cheers” (S&C② #14(3番))

Let’s get started.

· 3番“Lucky”を新たに導入する。

7

PPT

【2. Alphabet】

1. Jingle(Verbs)を言う。 Q~Z

2. 今までのフォニックスルールを使って、絵本を読む。(Dinner time後半)

Let’s learn phonics jingle.

Let’s read a picture book by yourself.

· 児童の自発的な読みを意識させながら進める。

20

PPT

ワークシート

【3. 世界の通貨】

1. 数字の読み方や各国で使われている通貨名、値段の聞き方やglue wordsを復習する。

2. “Market research around the world”

· 実際のリサーチをする前に、いくつかの商品についてモデル提示をする。

· アメリカ(baseball ticket)、台湾(かき氷)、韓国(のりまき)、ベトナム(フォー, noodle)で商品の価格を聞きとり、ワークシートに書き入れる <個人作業>

3. 全体でリサーチの結果を確かめる。

What do you say these numbers in English?

What currency do they use in Korea, America, Taiwan and Vietnam?

How much is the baseball ticket?

Slowly, please.

One more time, please.

Thank you very much.

How much is 46 US dollar in yen?

· 個人の活動になるので、一人ひとりの到達に応じて助言・指導を行う。

台湾ブース:

米ブース:

韓国ブース:

ベトナムブース:

(4つのブースにひとりずつ指導者を配置)

· 早く終わったペアは座席にもどり、日本円での値段を予想。

8

絵本

【4. 絵本】

Moon Adventure

Rope the Cow

It’s reading time, come closer.

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪Good bye song (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第18 回目

2010年 11 月 26日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

11月23日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1.異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2.時差の存在を意識しながら、今行っている動作や時刻の表現が言える。 また、相手に今何をしているのかをたずねることができる

3.学んできたフォニックスルールを用いて、絵本を読み、文字を書くことができる

· ジングル(動詞)が言える

· 絵本に出てくる単語の文字を書くことができる

· 時差の存在に気付き、興味を持つことができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・ワークシート

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪SUPER “Cheers” (S&C② #14)

Let’s get started.

10

PPT

ワークシート

【2. Alphabet】

1. Jingle(Verbs)を言う。

2. 前回読んだDinner timeで出てきた単語をvisual aidsを使って、ワークシートに書く。

Let’s chant phonics jingle.

Let’s write some words which you read last week.

· 今までのフォニックスルールを用いて書くことができる単語を書かせることによって自信をもたせる。

· 指導者がその場で、添削する。

20

PPT

【3. Time difference】

1. 導入で「朝のリレー」(谷川俊太郎)のCMや地球儀で、時差を意識させる。

2. 日本で午前11時の今、Rio de Janeiro(夜の11時)とNY(夜の9時)、に電話をするという設定で、What time is it now?、What are you doing?とたずねる。

3. 最後に日付変更線の存在に気付かせる。

I will show you an interesting video clip.

Let’s study about time difference around the world.

What are they doing?

I’m driving.(Rio)

I’m eating dinner.(NY)

I forgot to say Happy Birthday to ○○.

It’s OK. You can call her tomorrow.

○○’s birthday is Dec.26th.

5

絵本

【4. 絵本】

Moon Adventure

Rope that Cow!

It’s reading time, come closer.

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第19 回目

2010年 12 月 3日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

11月23日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2.時差の存在を意識しながら、今行っている動作や時刻の表現が言える。 また、相手に今何をしているのかをたずねることができる

3.学んできたフォニックスルールを用いて、絵本を読み、文字を書くことができる

· ジングル(動詞)が言える

· 今まで読んだ絵本を自分たちで読む

· What time is it now in~?/What are you doing? の問いかけとその答えを聞きとることができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. ♪SUPER “Cheers” (S&C② #14)

2. ♪We Wish You a Merry Christmas

(S&C① #32)

Let’s get started.

· クリスマス前の町の様子や家の飾りを紹介し、クリスマスの雰囲気を楽しませるようにする。

10

PPT

【2. Alphabet】

1. Jingle(Verbs)の単語を確認後、CDに合わせて言う。

2. Jojo and the football(前半)を読む。

Let’s chant phonics jingle.

Let’s write some words which you read last week.

· 今までのフォニックスルールを用いて単語を読むことによって自信をもたせる。

20

PPT

【3. Time difference】

1. 時差の存在を再度思い出させる。

・「朝のリレー」のビデオクリップを視聴

・先週のNYとRioの時差を復習

2. What time is it now in~? クイズ

世界の国々に住む人々(5か国)の今の時刻や様子を尋ね(What time is it now in ~? /What are you doing? /I’m eating diner.など)、答えを聞きとる。

I will show you an interesting video clip.

Let’s study about time difference around the world.

What are they doing?

Let’s ask her.

Maria is sleeping.

· 問いかけと答えを聞きとることが本時のめあてであるが、来週につながるように、理解度を確認しながらoutputも行う。

5

絵本

【4. 絵本】

Moon Adventure

Rope that Cow!

It’s reading time, come closer.

5

ステッカー

CD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第20 回目

2010年 12 月 10日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

11月23日

単元の目標

本時の指導目標

45分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2.時差の存在を意識しながら、今行っている動作や時刻の表現が言える。 また、相手に今何をしているのかをたずねることができる

3.学んできたフォニックスルールを用いて、絵本を読み、文字を書くことができる

· 今まで読んだ絵本を自分たちで読む

· ジングル(動詞)が言える

· What time is it now in~? /What are you doing? の問いかけとその答えを聞きとり、言うことができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・ワークシート

・フォニックスカード

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

5

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. “HELLO”か“SUPER” を選んで歌う。

(S&C② #1/14)

Let’s get started.

10

PPT

フォニックスカード

【2. Alphabet】

1. Jojo and the football(後半)を読む。

2. CDに合わせて、ジングルを言う。

3. フォニックスカルタ

黒板に絵を貼って、指導者が言う動作のカードにタッチする。

Let’s read the next part.

Let’s play karuta-game.

Touch the card which I said with this stick.

· 「時差」の活動と併せて、まず時刻を明らかにしてから、カルタ取りを進め、児童があらかじめ予想して取ることができるようにする。

20

PPT

ワークシート

【3. Time difference】

1. What time is it now in~?クイズ

各ペアがSydney, Seattle, NY, Paris, Indiaの5地域にいるという設定で、指導者と共にワークシートで以下の項目に沿って、自分たちで考えて書き込む。

1 I’m in .

2 It’s a.m. /p.m.

3 I’m ~ing now.

2.全体を2グループに分けて、各ペアが順に①~③を発表する。

Let’s make pairs.

Now you are in ~.

What time is it now in ~ ?

What are you doing now?

Let’s ask NY pair together.

· 各指導者は、児童にできるだけ多くのインプットの機会とペアで考える時間を確保する。

· 教室の前と後ろに分かれ、各グループが落ち着いて発表できるように配慮する。

5

【4. クリスマスサンタ登場】

♪We Wish You a Merry Christmasを歌う。

(S&C① #32)

5

ステッカーCD

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

2.♪See you later, alligator (I like #5)

 Good bye, everyone.

Good bye, Mr._____________ and _____________.

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第21回目

2010年 1 月14 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

1月11日

単元の目標

本時の指導目標

40分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2.方角や遠い・近いなどの距離を考えながら指導者や友達の住んでいる場所を聞き取り、自分の住んでいる場所を説明することができる

3.ジングル(動詞)が定着し、意味をとらえ、しっかりと発音できる

· ジングル(動詞)の意味を思い出す

· 住んでいる場所や方角に興味を持ちながら、to the (east/west/south/north)などの表現を知る

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・フォニックスカルタ(5セット)

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words /phrases

   留意点

3

PPT

CD

【1. Greeting】 

1. “HELLO”か“SUPER” を選んで歌う。

(S&C② #1/14)

Let’s get started.

Which song do you want to sing?

· 休み明けの授業なので、楽しく始められるようにする。

10

PPT

フォクックスカルタ(5セット)

【2. Alphabet】

1. verb jingleをCDに合わせて言う。

2. フォニックスカルタ

 4人グループで、カルタとりをする。ボランティアに出題者となってもらう。

Let’s chant the verb jingle.

Let’s play karuta-game.

Let’s cooperate with your partner to win the game.

Take the card which he said.

· カルタの前にCDに合わせて、ジングルを思い出させる。

20

PPT

【3.方角】

1. 指導者の住んでいる場所について、写真などを用い、方角を交えながら紹介する。(札幌と京田辺)

2. TPRで方角(東西南北+4方角)を確認する。

3. 場所あてクイズ

方角を含めたヒントを出して、京都市内の名所を当てさせる。

My house is far from the school.

My house is near Ikkyuu-ji temple. From my house, Kizu River is to the north.

Which ward is this?

When I say “North”, you stand toward north.

方角

north/south/east/west/

north east/north west/

south east/south west

I will give you some hints.

You guess the location which I said.

It’s a shrine. It’s to the east. It’s near ~.

· 北東、北西、南東、南西なども考えさせながら行う。

5

絵本

【4. 絵本】

Ben Gets CrossBen and the Pop Star

It’s reading time, come closer.

2

ステッカー

【5. Greeting】

1. 出席カードにステッカーを貼る。

 

S: Can I have a sticker, please?

T: Here you are.

S: Thank you.

That’s all for today!

· ステッカーを配る。

歌・CD: S&C ― Songs and Chants歌とチャンツのCD  by mpi

I like ― I like coffee, I like tea CDつき絵本  by mpi

We can 1 ― We Can! Phonics Workbook 1(CD付)  by McGraw-Hill Education

第22回目

2010年 1 月28 日 (金)

指導者氏名

作成日

4年生 8名 5年生 5名 6年生 8名

1月24日

単元の目標

本時の指導目標

40分授業

補助教材と準備

1. 異学年合同の活動に積極的に参加し、互いに協力をする

2.方角や遠い・近いなどの距離を考えながら指導者や友達の住んでいる場所を聞き取り、自分の住んでいる場所を説明することができる

3.ジングル(動詞)が定着し、意味をとらえ、しっかりと発音できる

· ビンゴゲームを楽しみながら、3文字単語を書き、聞き取ることができる

· 遠近(far/near)や方角to the (east/west/south/north)などの表現を聞き取ることができる

· 自分の住む家の紹介文カードを遠近や方角を考えて作成することができる

・CD ・PPT ・PC

・ステッカー

・ワークシート

・紹介カード

教具

       指導内容と児童の活動

主なEnglish words/phrases

   留意点

3

PPT

CD

【1. Greeting】 

今まで学習した歌を選び、1曲歌う。

Let’s get started.

Which song do you want to sing?

10

PPT

ワークシート

【2. Alphabet】

1. verb jingleをCDに合わせて言う。

2. 3文字ビンゴゲーム

Let’s chant the verb jingle.

Let’s play bingo.

· 単語を見て、発音を聞き取ることを主眼に置く。

20

PPT

紹介カード

【3. 方角】

1. 前時の復習

京都市の地図を見せて、方角や地名(鴨川、比叡山、京都駅)の場所を確�