· web view2020/06/21  ·...

22
2020/06/21 改改改改 2020/06/16 改改改改改 改改改改改 改改 「」 14 改改改 2020/06/17 改改改改改改改改改改改改改改改 13 改改改 2020/06/21 昨昨 12 昨昨昨昨昨昨昨昨昨 昨昨昨昨 15 改改改 昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨 昨昨 () 昨昨昨 01 改改 .体 06 改改 .体 08 改改改改 『』 12 14 COVID-19 改改改改改改改改改改改改改改 16 改改改改改改改 CoV )(MERS-CoV )(SARS- CoV )。(CDC2020 改改改 )。、、。2019 昨昨昨昨昨 昨昨昨昨昨昨COVID-19 )。 Wikipedia)、2019 昨 昨昨 「」』 https://ja.wikipedia.org/wiki/2019%E6%96%B0%E5%9E%8B %E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9 改改改改改改改改改改改改改 1. 「」 昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨昨 27.9 昨昨昨昨昨昨昨昨 JBpress 2020.5.12 () 改 改改 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60481 昨昨昨昨改 改改 昨昨昨 、。、6 昨昨昨昨昨昨昨 COVID-19 昨 改改改 。、、昨昨昨昨昨昨昨改改改改改改改改改改改改改改改 改改改 昨昨昨昨昨昨昨改改 、。 改改改 。。、昨昨昨昨改改改改改 改 改改 改改改改改改改改改改 改改改改 、、 昨昨昨昨昨昨改 改改改改 。、。 1 Ctr 改 改改改改改改改改 、、。、。

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

2020/06/21改訂記録  

2020/06/16 新型コロナ「分子地図」構築 Ⅵ.14 を追加

2020/06/17 濃縮下水からウイルス検出に成功 Ⅵ.13 を追加

2020/06/21 昨年 12 月にイタリアに存在 下水調べ  Ⅵ.15 を追加

新型コロナウイルスと下水道に関する情報収集

福田寛允(本会会員)ページ  

Ⅰ .ウイルスの分類 01Ⅱ .新型コロナウイルスの人体への侵入経路 06Ⅲ .新型コロナウイルスの人体からの放出 08Ⅳ .新型コロナウイルスの 物体表面での 『生存期間』 12Ⅴ .下水道従事者のコロナウイルスに対する特別防護対策 14Ⅵ .下水道における COVID-19 調査と都市の健康診断の可能性

16

Ⅰ.ウイルスの分類コロナウイルス(CoV)は中東呼吸器症候群(MERS-CoV)や重症急性呼吸器症候群

(SARS- CoV)。それらは人や動物の多くの異なる種に共通です(CDC、2020)。それ

らはコウモリを起源とする人畜共通感染ウイルスであり、したがって動物から人間に、

またその逆に広がります。2019 には新型コロナウイルス(COVID-19)が蔓延していま

す。

『ウィキペディア(Wikipedia)、2019 新型コロナウイルス、動物への「感染」』 

https://ja.wikipedia.org/wiki/2019%E6%96%B0%E5%9E%8B

%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB

%E3%82%B9

1.新型コロナの感染把握に「うんこ」の可視化が有効か胃腸に定着したウイルスは平均 27.9 日後まで出続ける

JBpress 2020.5.12(火) 星 良孝  

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60481

1

Ctr キーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。

Page 2:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

獣医師の星 良孝氏は、コロナウィルスによる動物の消化器系疾患に注目している。本文の後半部分につ

いては、6.下水道における COVID-19 と都市における健康診断の可能性に記載しました。

下痢が重要になるというのは違和感のない話だと思う。なぜならば、動物のコロナウイ

ルスにおいては、下痢が主な症状となっている場合が多いためだ。

 生まれたばかりの豚の場合、コロナウイルスによる豚伝染性胃腸炎になれば、ほぼ間

違いなく死に至る。

 牛の場合も同様だ。コロナウイルスは子牛の下痢の主因になっている。成長した牛の

場合も、冬季赤痢と呼ばれる。

馬でも下痢を起こすコロナウイルスが知られている。 犬でも子犬の下痢の原因に挙

げられる。

 厄介なのは猫の下痢だ。猫コロナウイルス感染症の症状は主に下痢を含む胃腸症状だが、

このウイルスが遺伝子変異を起こすと、異なる性質を持つ伝染性腹膜炎のウイルスに変

わる場合がある。伝染性腹膜炎が猫で起こると、猫は間違いなく死んでしまう。

 動物のコロナウイルスでも呼吸器の症状や発熱といった症状は重要になるが、動物の

場合は呼吸器の症状を起こす病気というよりも、下痢を起こす病気という側面が大きい。

このように、コロナウイルスは獣医にとってはなじみのあるウイルスであると言える。

 実際、研究も獣医領域で進んでいた。SARS のウイルスをサルに感染させて病気の発症

を確認し、2003 年に『ネイチャー』に報告したのは、オランダ、エラスムス大学のアル

バート・D・M・E・オスターハウス氏だが、彼は獣医師である。

2.「ウサギ版の新型コロナ」が米国に拡散、数千頭が既に死亡https://forbesjapan.com/articles/detail/34584?

utm_source=owned&utm_medium=referral&utm_campaign=mailmagazine_0520_22

92&utm_content=art1

Forbes JAPAN 2020/05/20 09:00 政治経済

Alexandra Sternlicht , Forbes Staff

ウサギの間で広まる「兎ウイルス性出血病(RHD)」のタイプ 2(RHDV2)が、 米国南

西部で数千頭のウサギを死滅させ、ウサギを餌とする野生動物にも危機をもたらしてい

る。

新型コロナウイルスはコウモリから人間に広まったものとされているが、科学者らは兎

ウイルス性出血病が家畜から欧州の野生のウサギに広まったと考えている。

ここ最近、コロラドやカリフォルニア、テキサス、アリゾナ、ニューメキシコ、ネバダ

などの州で数千頭の野生のウサギがこの病気にかかり死んでいるのが発見された。兎ウ

イルス性出血病は、体内の出血や臓器の膨張、肝臓のダメージなどをもたらす病気だ。欧

2

Page 3:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

州ではこの疾病向けのワクチンが開発されたが、米国では未認可の状態だ。しかし、470頭のウサギが死亡したニューメキシコ州の 30カ所の牧場は先週、500回分のワクチンを

入手し、対処を進めようとしている。

RHDV2 は、ワタオウサギやオグロジャックウサギ、レイヨウジャックウサギなどの間

で広まっているが、ワシントン・ポストによると幸いなことに、これらの種は絶滅から

はほど遠いという。

CNN の報道によると、研究者らは RHDV2 によって希少なウサギの種が滅んでしまうこ

とや、これらのウサギを餌とする野生動物への影響を危惧している。RHDV2 がウサギか

ら人間にうつる危険はないという。

しかし、ペットとしてウサギを飼っている人は、野生のウサギや鳥と愛するペットが接

触しないよう、厳重な注意を行う必要がある。

兎ウイルス性出血病のタイプ 1 は 1984 年に中国で発見され、研究者らはアンゴラウサ

ギから感染が始まったと考えている。タイプ 2 は 2010 年にフランスで発生した後、欧

州に広まり、近年はオーストラリアやカナダ、米国においても感染が確認されるように

なった。

RHDV2 の封じ込めに失敗した場合、感染はペットのウサギや食肉分野にも広がり、経済

にダメージを及ぼす危険があると農務省は述べている。病気にかかったウサギや死体を

発見した場合は、決して触らず、地元の野生動物保護局に報告すべきとされている。

3.新型コロナウイルス、ミンクから人に感染した可能性オランダ政府は新型コロナがミンクから人に感染した可能性があると発表した https://news.yahoo.co.jp/articles/56fc2245a0c6385331cc21e147e6e3ea0de5bccf

CNN.co.jp 5/21(木) 12:42配信 

動物からヒトへのコロナ感染初確認か、オランダのミンク養殖場5/27(水) 12:43配信https://news.yahoo.co.jp/articles/71a7cf0cfebe2a9d1627740c7dee17f6b2c8815c【AFP=時事】オランダのミンク養殖場で従業員らがミンクから新型コロナウイルスに感

染したとみられる事例について、世界保健機関(WHO)は 26 日、動物からヒトへの新

型ウイルス感染として知られる初事例である可能性を指摘した。

4.新型コロナウイルス、ヘビが感染源の可能性 武漢の市場で販売2020.01.23 Thu posted at 13:00 JST

https://www.cnn.co.jp/world/35148385.html?ref=yj

3

Page 4:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

 中国湖北省の武漢市で発生した新型コロナウイルスについて、中国に生息するアマガサ

ヘビやタイワンコブラが感染源だった可能性を指摘する論文が、このほど学会誌に発表

された。

アマガサヘビは猛毒をもつコブラの仲間で、中国中部と南部および東南アジアに生息す

る。

野生のヘビはコウモリを餌にすることがある。武漢市の海産物市場ではヘビも販売され

ていたことから、コウモリからヘビに感染した新型コロナウイルスが人へと広がり、今

回の流行を引き起こした可能性が高くなった。

5.畜産がヒトの感染症リスクになる可能性ダイヤモンドオンライン https://diamond.jp/articles/-/238043?utm_source=weekendsp&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor_01

 抗菌薬を多用するといった集約的な畜産業の慣行が、ヒトの感染症リスクを高めると、

英国の研究者が警告を発している。畜産業で飼育される動物は、その個体数が多いことに

加え、遺伝的多様性が低いことも感染症リスクに関係しているという。英バース大学ミ

ルナー進化センターの Samuel Sheppard 氏らの研究グループが、カンピロバクター

ジェジュニ(C. jejuni)という細菌の進化について研究を進める中で明らかになった。

詳細は、「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」5月 4 日オンライン版に掲載された。

C. jejuni はトリやブタ、ウシの糞便中に含まれている細菌。富裕国におけるヒトの胃腸

炎の主要原因の一つとして、主に畜牛が媒介する C. jejuni が知られている。畜牛の 20%の糞便中に 3万 cfu/g(1g に 3万個)の濃度で C. jejuni が存在すると考えられている。

C. jejuni がヒトの疾患を引き起こす頻度は、大腸菌やサルモネラ菌、リステリア菌の合

計の 3倍に上るとされている。

「地球上には推定 15億頭の畜牛がいる。それぞれが 1 日約 30 キロの糞便を排出する。

その約 20%にこの菌が含まれているとすると、毎日 30京個もの C. jejuni が排泄されて

いることになる。これは公衆衛生上の莫大な潜在的リスクである」と Sheppard 氏は述

べている。

6. ボルティモア分類 ノーベル賞生理学医学賞受賞者デビッド・ボルティモア(1938 - )は ボルティモア分類 (七

つの分類、下記)を提案した。

C 型肝炎ウイルス 、西ナイルウイルス、デングウイルス、SARS 関連コロナウイルス 、MERS コロナウイルス 等の多くの病原体や風邪の原因となるライノウイルスはすべて第 4

4

Page 5:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

群に分類されている。

『ウィキペディア(Wikipedia)、一本鎖プラス鎖RNA ウイルス』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9C%AC%E9%8E%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%8E%96RNA%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

Ⅰ:二本鎖DNA ウイルス(dsDNA viruses)

Ⅱ:一本鎖DNA ウイルス(ssDNA viruses)

Ⅲ:二本鎖RNA ウイルス(dsRNA viruses)

Ⅳ:一本鎖RNA+鎖ウイルス((+)ssRNA viruses)

Ⅴ:一本鎖RNA-鎖ウイルス((−)ssRNA viruses)

Ⅵ:一本鎖RNA 逆転写ウイルス(ssRNA-RT viruses)

Ⅶ:二本鎖DNA 逆転写ウイルス(dsDNA-RT viruses)

ウイルスの種類は、まずは、DNA(デオキシリボ核酸)と RNA(リボ核酸)という遺伝

子を構成する遺伝物質の違いによって二種類に分けられ、

さらに、二本鎖かそれとも一本鎖かという遺伝物質がとる立体構造の違いに応じて、

DNA ウイルスと RNA ウイルスのそれぞれが、二本鎖 DNA ウイルスと一本鎖 DNA ウイ

ルス、そして二本鎖 RNA ウイルスと一本鎖 RNA ウイルスという計四種類の分類に分け

られることになります。

そして、このうち、一本鎖 RNA ウイルスについては、そのウイルスが通常状態で保有し

ている鎖のタイプが+鎖と呼ばれるタイプなのか、それとも-鎖と呼ばれるタイプなの

かという鎖の種類に応じて、一本鎖 RNA+鎖ウイルスと一本鎖 RNA-鎖ウイルスの二種

類に分けられることになります。

丹野貴:『TANTAN の雑学と哲学の小部屋 』  https://information-station.xyz/6025.html

7.新型コロナウイルスの系統図が教えるものやっぱり中国は隠してる「新型コロナ」感染拡大はこうして起こった

週刊現代 奥野修司、20200508 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72380

武漢に出現したこの新型コロナウイルスが、中国から国外に出てパンデミックになるま

で何があったのか。これまで海外で報じられてきたことを時系列にたどりながら検証し

てみたい。

それには格好の材料がある。「中国国家生物情報センター」(原典)というところが公開

している新型コロナウイルスの詳細な系統図である。

武漢のウイルスが、ランダムにゲノムを変えながら、どのように世界中に広がっていっ

5

Page 6:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

たかを、全世界の新型コロナウイルスをサンプリングしながら、ウイルスの拡散と進化

を追跡していったものだ。おそらく、1つのウイルスをここまで解析したのは初めてだ

ろう。

Ⅱ.新型コロナウイルスの人体への侵入経路1.ウィルスの感染部位と侵入経路私たちが通常「風邪」と呼んでいる病気の正式な病名は「かぜ症候群」。その原因の 80~90%は「ウイルスの感染」によるものだ。一般的に、空気中に浮遊しているウイルス

が、息を吸うことによって鼻やのどに入り、粘膜で増殖して炎症を起こす。炎症が鼻に

広がると鼻水や鼻づまりの症状、のどに広がるとせきなどの症状が出る。東京都の感染

経路追跡調査において、電車のつり革を握った手で無意識のうちに、目の周辺を触ったた

めに感染した例「接触感染」が TV で紹介されました。普段顔を触る癖がある人は注意し

ましょう。

6

Page 7:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

ウイルスの感染部位と侵入経路(図:小林哲也)

ウイルスは「低温で増殖しやすい性質」を持つが、それは発熱で抑制される。例えば、

鼻やのどに炎症をもたらすライノウイルスは 33℃、インフルエンザウイルスは 37℃前後でもっとも活発化する。だが、発熱でウイルスが好む温度を超えれば、それらは増殖

しにくくなる。体温が上がると白血球の働きが活発になって、侵入したウイルスなどの

外敵と戦う作用が高まり、免疫機能も高まるのだ。

涌井 良幸 涌井 貞美  東洋経済オンライン 2020/03/05 『意外と知らない ウイルスと人体 のメ「 」カニズム』 https://toyokeizai.net/articles/-/334013

2.新型コロナウイルスの侵入経路「フーリン蛋白質」は、新型コロナウイルスのスパイク蛋白質の DNA の一部を切断し、

この切断部位がスイッチとなって「スパイク蛋白質」が活性化し、新型コロナウイルス

が細胞に侵入するという仕組みです。

これで新型コロナウイルスは SARS や MERS ウイルスよりも、むしろHIV(エイズウ

イルス)に近いことがはっきりしました。この特徴は、ハーバード大学のリップス

ティッチ教授が発言したように、世界人口の 40%から 70%が感染する可能性があるとす

る見方を証明しています。

遠藤誉 新型コロナ日本感染ルーツとウイルスの種類:中国のゲノム分析から 2020 年 3 月 14 日

『新型コロナウイルスの 2 つの侵入経路について』

http://www.peters.jp/ba/future_direction/Two-entry-routes-of-the-new-coronavirus_1241.html

7

Page 8:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

  細胞に侵入したウイルスは、タンパク質の殻(カプシド)を脱ぎ捨て、その中から核酸

(遺伝子)が出てきます。

 ここから先はウイルスの遺伝子が RNA か DNA かによって異なってきます。

 RNA を持つウイルスの場合(COVID-19)、細胞の中でさえあれば自力で増殖すること

ができます。

樹樹:『ウイルスって何?人体への影響は?【ウイルスと人間の関係まとめ】』

 https://shushu9625.com/what-is-a-virus-12255#toc6

3.夏の新型コロナは傘よりカッパがいい 蚊が媒介する可能性は※女性セブン 2020 年 6 月 4 日号 

https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/%e5%a4%8f%e3%81%ae

%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%81%af

%e5%82%98%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%ab

%e3%83%83%e3%83%91%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84-%e8%9a%8a

%e3%81%8c%e5%aa%92%e4%bb%8b%e3%81%99%e3%82%8b%e5%8f%af

%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%81%af/ar-BB14uf6b?OCID=IE11FREDHP

WHO(世界保健機関)もウェブサイトで「蚊を通じて感染することはない」と明記して

いるから心配はいらないようだ。

4.新型コロナの広がり方:再生産数と「密」という大きな発見

5/20(水) 7:21配信 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a97a60544514110a154facc559f932182b66e58?

page=5

マイクロ飛沫による感染の可能性

 では、こういったスーパー・スプレディング・イベントはどんな仕組みで起きるのだ

ろうか。今、マイクロ飛沫感染(エアロゾル感染)という概念が、COVID-19 の感染の広

がり方の特徴の 1 つを説明するのではないかと提唱されているそうだ。 「もともと

COVID-19 は、接触感染や飛沫感染が想定されていて、WHO なども、人との距離も 2m

8

Page 9:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

の距離を開ければオーケイみたいなことを言ってきました。でも、どうやらそれだけで

はないかもしれないという話です。くしゃみやせきで出た飛沫はたかだか数メートル飛

んで、すぐに落ちてしまいますが、もっと小さなマイクロ飛沫と呼ばれるものもあって 、

それはしばらく空気中を漂っているそうです」

エアコンの気流や満員電車のシミュレーション、院内感染、ソフトバンクの電話室の例

Ⅲ.新型コロナウイルスの人体からの放出連日民間放送に出演している岡田晴恵白鳳大学教授は『新型コロナウイルスは屎尿からも

検出されます』と警鐘を鳴らしておられるが、その根拠が鮮明ではありません。

初めに 17 年前の SARS禍にあった香港の高層マンションの惨状を、少し長くなりますが

見てみましょう。

1.SARS(重症急性呼吸器症候群)の流行『2003 年の SARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した当時、香港の高層マンション

「アモイガーデン」で SARS の集団感染が発生、10 日間の隔離命令が出された。英 BBCによると、329 人が感染し、42 人も死亡した。特筆すべきは、感染が疑われる入院患者

の約半数が 1 つの棟(E棟)の各階 7 号室・8 号室に住んでいたことだ。』

『E棟の 4階では下水管内の圧力を調整するためのパイプに大きな割れ目が確認されてい

た。これは、トイレが使われるたびに、下水の飛沫がその割れ目から吹き抜けへと出て

いった可能性を意味する。』

『排水トラップは下水からの臭気・虫などの侵入を防ぐためのものだが、長期間の不在

などで U字の底部分にたまっていた水が蒸発すると、下水から臭気や虫などが侵入する

こともある。患者が 7 号室と 8 号室に多く発生したことは、患者の便によってそれらの

部屋の下水管が病原体(SARS コロナウイルス)で汚染され、そのウイルスを含んだ下水

の小さな飛沫が、空気とともにバスルームの床から侵入したためと考えられている。バ

スルームの換気扇は吹き抜け部分につながっているため、そこを通じて他の部屋にもウ

イルスが拡散した可能性もある。』

現地の不動産コンサルティングサービスを手がけるさくら事務所によると、同マンショ

ンの排水構造は、日本のマンションと基本的に変わらないので使用時に次の点に留意す

べしと忠告している。要約すると;

『1臭気などの発生が気になる場合には全ての排水口(トラップ)にこまめに給水する

2・長期間不在にする場合にはバスルームや洗面台などの排水口をラップなどで覆い、

飛沫や臭気の居室内への侵入を防ぐ。3・敷地内の排水管や汚水桝などのメンテナンス

(修繕・清掃)を確実に行う』

以上の説明では、わかりにくい箇所がある。すなわち、排水管のトラップが閉塞して排

水が溢れ出たのかのかあるいはトラップが乾燥したのか。被害者が鉛直方向に分布して

9

Page 10:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

いることから、前者の妥当性が高いように思われる。ただ、屎尿に病原体(SARS コロナ

ウイルス)が存在していたことは確かだ。

万亀 すぱえ:『コロナタワマンの惨劇! トイレ逆流パンデミック で「 」 42 人が死亡 』、 プレジデン

ト 2020 年 4 月 3 日号   https://president.jp/articles/-/33601?cx_referrertype=mail&utm_source=presidentnews&utm_medium=email&utm_campaign=dailymail

2.新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染男性患者の精液から新型コロナウイルス検出

医師の Weiguo Zhao 氏と Shixi Zhang 氏は、中国中部の商丘市にある病院の男性患者

38 人の精液サンプルを検査した。38 人は年齢が 15歳から 59歳で新型コロナウイルス

に感染していた。

検査では 6 人の患者(15.8%)の精液から新型コロナウイルスの遺伝物質が見つかり、

うち 4 人は「感染の急性期」にあったという。なお研究者らは、この情報はコロナウイ

ルスが性交渉によって感染する可能性があることを意味するものではないとの見方を表

している。

医学雑誌 JAMA Network Open に掲載

Sputnik 日本 テック&サイエンス 2020 年 05 月 08 日

https://jp.sputniknews.com/science/202005087433124/

3.トイレが感染源になる可能性(1)山 中 伸 弥 教 授 に よ る 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 情 報 発 信

https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

原典: https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2762997Wang et al., Detection of SARS-CoV-2 in Different Types of Clinical Specimens 米国

医師会誌3 月 11 日オンライン版

205名の患者の様々なサンプルで PCR 検査を実施。29%では便でも陽性であった。

4.トイレが感染源になる可能性(2) 山 中 伸 弥 教 授 に よ る 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 情 報 発 信

https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

10

Page 11:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

原典: https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2762692?

widget=personalizedcontent&previousarticle=0原 典 : Sean Wei Xiang Ong et al., Air, Surface Environmental, and Personal Protective Equipment Contamination by Severe Acute Respiratory Syndrome

Coronavirus 2 (SARS-CoV-2) From a Symptomatic Patient 米国医師会誌 3 月 4 日オンライ

ン版

シンガポールの病院での隔離病室での検討。トイレのドアノブや便器の表面から PCR で

ウイルスが検出された。空気サンプルからは検出されなかったが、排気ダクト表面から

は検出された。ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムによる消毒後は検出されず

5.コロナ後の世界の重要課題となる「公衆トイレ」の感染防止策 Alexandra Sternlicht Forbes Japan 2020/05/24 18:00

https://forbesjapan.com/articles/detail/34684

公衆衛生の専門家の間では、「トイレット・プルーム」という用語が用いられているが、

これは狭いトイレの空間で、ウイルスを含んだ排泄物から煙が立ち上る現象だ。

公衆トイレの利用はできる限り避けるべきだが「やむを得ず利用する場合は、空気中に

舞い上がったウイルスを避けるため、個室に立ち入る前に 2 分程度の時間を置くべき

だ」と、パデュー大学教授の Qingyan Chen(ガーディアンの取材に対し)も述べた。

店舗のオーナーらは以前よりも頻繁にトイレの清掃を行うべきだし、 ハンドドライヤー

をペーパータオルに置き換える措置や、小便器の間隔をあける配慮をするべきだ。

また、店舗の客は、ドアの取っ手や水道の蛇口の表面の汚染に気を付けるべきで、便器の

フタを閉めてから流すべきだと警告する。

6.便中の COVID-19陽性の持続性 中国中山大学の Yongjian Wu 氏らは、中国中山大学附属第五医院に入院して COVID-19 に対する治療を受けた患者から、連日または隔日で呼吸器検体と便検体の RT-PCR 検

査を行い、呼吸器検体陽性者の半数以上で便検体も陽性であり、呼吸器検体が陰性になっ

た後も、便検体の SARS-CoV-2陽性が 1カ月以上にわたって持続した患者がいたと報告

した。ただし糞口感染を示唆するエビデンスはまだない

大西 淳子=医学ジャーナリスト  日経メデイカル 2020/03/31https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/author/a039.html原典:Lancet Gastroenterology & Hepatology誌、CORRESPONDENCE、2020 年 3 月 19

11

Page 12:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

7.「排便」からウィルス陽性反応、回復期にも感染~新型コロナウィルス2020-02-03 07:52:52 

https://ameblo.jp/sapporo-mmm/entry-12572375491.html http://v.media.daum.net/v/20200203030909239?f=o ミュンヘン大学の研究者 「新型コロナウィルス、回復期にも感染」

中国当局が新型コロナウイルスが排便(糞便)でも感染する可能性があると警告した。

中国の広東省深セン市は 1 日、SNS で「深セン第 3 人民病院の研究チームが、「新型コ

ロナウイルス感染患者の排便からウイルスの陽性反応を得た」と明かした。

飛沫(唾液、鼻水など)は、空気中に長く浮遊せず体外で長く生存する可能性が低いが、

便で出た場合、生存期間が長くなることがある。

・. 2 日、中国メディア「時代週報」によると、2002〜2003 年 SARS を起こしたコロナウ

イルスは、摂氏 4度では糞便内に平均 17 日生存したが、温度が高くなると生存期間が減

少した。

.米ペンシルベニア大学医学部ジャンフンタオ教授はこの媒体に

「当時、SARS が夏になって徐々に消えた理由」とした。

中国の生態環境部は今月 1 日、各地方政府に患者が使用した医療用汚水、都市下水の

殺菌消毒を強化するように通知を発送した。

中国メディアは、「公衆トイレの利用を避けろ」と報道した。

一方、ドイツでは、発症前はもちろん、「回復期に入って症状が消えた状態でも感染があ

る」

という研究結果が出た。 「SARS や MERS より、感染防止が難しくなる」という意味だ。

ドイツのミュンヘン大学病院カミラプロテイン博士研究者は 1 月 30 日(現地時間)、国

際学術誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン(NEJM)」に掲載した

論文で、

「症状がない状態でも、新型コロナウイルスが人から人に感染する事例を初めて確認し

た」と発表。研究者によると 1 月 20 日、自動車部品メーカー「ベバスト」の上海支社の

女性従業員が 2泊 3 日の出張で ミュンヘンで会議して帰国した後、確定判定を受けたが

症状がなかった。だが、出張期間中に接触したドイツ人上宇行員が感染した。

研究者は「中国の女性から初めて感染したドイツ人の患者は、のちに他の職場の同僚二人

にもウイルスを移した。

12

Page 13:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

Ⅳ.新型コロナウイルスの物体表面での『生存期間』

1.新型コロナウイルスの物体表面での『生存期間』© REUTERS 2020 年 02 月 13 日 19:10

https://ossans-club.com/lifetime-covid19/原典:Journal of Hospital Infection

新型コロナウイルスが万が一付着した時、何時間生き続けているのか?様々な調査研究か

ら見えてきた「生存期間」を紹介いたします。

新型コロナウイルス(正式名称:COVID-19)に関する新たな研究によると、同ウイルス

がその同類の他のウイルスと類似している場合、物体の表面で1週間またはそれ以上、

生存する可能性がある。に研究結果が掲載された。

22件の研究を分析したところ、重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群

(MERS)、またはヒトコロナウイルス(HCoV)などのコロナウイルス(Human Coronavirus)は、室温で金属、ガラス、プラスチックなどの表面に最大 9 日間生存することが 可能であることが示された。ちなみに麻疹ウイルスが物体表面で生存できるのは、わず

か2時間。

エタノール、過酸化水素、または次亜塩素酸ナトリウムの溶液で消毒することにより、

効果的にウイルスを除去できる可能性がある。

研究者らは「現在のところ、ウイルスが存在する表面または物体に触れた後、自分の口、

鼻、または目に触ることで COVID-19 がヒトへうつるかどうかさえわからない」と指摘

している

この記事では新型コロナを知り厚生労働省が推奨している感染防止対策を実践することを

紹介します。

[ctrl]+クリックすると項目が見えます!

1. その①:物体上での生存期間

1. 物質上での生存期間

1. 物の表面と感染経路の関係

2. 医療従事者の靴底での生存

3. 香港大学での実験 2020 年 4 月 2 日

1. サージカルマスク上での生存期間

2. 温度と生存期間の関係

2. その②:新型コロナウイルスの感染力

13

Page 14:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

1. プリンストン大学の研究者でディラン・モリス氏の報告

2. 香港大学のエリック・ラウ氏の研究チーム

3. 日本感染症学会特別シンポジューム 2020 年 4 月 18 日

3. その③:感染予防の方法

4. おわりに

2.コロナウイルス、プラスチック表面に 72時間生存https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58897970Y0A500C2SHA000/ 新型コロナウイルスは一般に、感染者のくしゃみなどによる「飛沫感染」のほか、せ

きなどを押さえた手で触れた物を媒介してウイルスがうつる「接触感染」がある。厚生

労働省は感染予防のため施設を持つ事業者らに、エレベーターのボタンやドアノブ、手

すりなどの定期的な消毒を推奨している。

 愛知医科大病院の三鴨広繁教授(感染症学)によると、新型コロナウイルスは厚紙で平

均 24時間、ステンレスで 48時間、プラスチックで 72時間生存する。「リモコンやス

イッチ、ドアノブなど多く触る場所は 1 日 1回以上の消毒が必要」で、次亜塩素酸ナト

リウムを含む家庭用消毒剤を使うのがよい。手指の除菌に特に有効なのは手洗いで「流水

とせっけんで 30秒洗えばウイルスは 99.9%いなくなる」という。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200414-00173146/

3.新型コロナウイルスの存在箇所NHK‐BS1 『調査報告、クルーズ船』2020.5.9、10:00~11:50

クルーズ船「ローヤル・プリンセス号」の防疫に従事した山岸医師は、客室のユニット

バスの床、トイレのドアノブと便座、まくら、TV コントローラー、受話器で多数のウィ

ルスを検出したと述べた。

Ⅴ.下水道従事者のコロナウイルスに対する特別防護対策

14

Page 15:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

1.下水道維持管理従事者への配慮米国水環境協会(WEF: Water EnvironmentalFederation)https://www.wef.org/events/webcasts/upcoming-webcasts/

Michael Paddock 、 米 国 土 木 学 会 (ASCE)   https://news.asce.org/coronavirus-a-wakeup-call-for-civil-engineers/

日本では、新型コロナウイルス問題に対して、下水道維持管理従事者への配慮など無きに

等しいのではないか。マスコミも一般市民も「自ら排泄する糞便が下水道従事者や外部環

境に如何なる影響を与えるか」を顧慮することが無い。アメリカは、日本より格段に優

れていた。アメリカの二つの文書の要点を紹介する。

まず、WEF 文書。冒頭「今何が分かっているか」という見出しで、次の 3 点。

① COVID-19 ウイルスは、飲み水中に見出されていない。

② 糞便を通じたリスク伝播は、サーズやマーズの経験から低いと思われる。

③ 現段階では、下水道システムを通じたリスク伝播は、低いと考えられる。

さらに、は、特に講じられていないし、次の 2 点を特記。

① 下水(wastewater)に直接触れないこと。

② 従事者は、次の 3 点を守ること。

・ 適当な防護服、手袋、長靴、ゴーグル、マスクなどの着用

・ 手洗い励行、手洗いしない手で眼、鼻、口などに触らないこと

この情報は、一応の安心材料だが、リスク伝播を否定はしていない。わが国でも追試の

必要がある。この文書の注目点は、F 及び関係団体の「水セクターのための情報共有コー

ナー」。水分野に必要なコロナ・ウイスル関連の研究論文のテーマと要旨が収録され、直

ぐ原文に当たることができる。研究の厚みは、驚嘆に値する。

彼我の違いを痛感し、日本の現実が残念でならない。問題の核心に迫ろうとするアメリ

カの研究者を見習わなければならない。

次に ASCE 文書。これは、マイケル・パドック(Michael Paddock)という研究者の論説

「コロナ・ウイ WEF News 掲載のコロナウイルスの絵 4 ルスは、土木技術者の目覚まし

電話」(Coronavirus aWake-Up Call for Civil Engineers)である。詳細は、紙数の関係

で省略するが、発展途上国における上下水道及び公衆衛生施設(これを総じて WASH と言う)の整備の重要性を論じている。

先に述べた WEF の情報でも糞便を通じたリスク伝播の可能性は否定されていない。新型

コロナウイルスが発展途上国、東南アジア、南アジア、アフリカ大陸などに広がった場

合、状況は変わる可能性がある。

最後に提言。新型コロナウイルスの挙動を水循環の視点から研究すべきだ。ウイルスは、

生き物であって、生き物ではない。下水道を通じて外部水域に排出され、生物濃縮を繰返

15

Page 16:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

して多くの生命体に取り込まれた場合、どのようなことが起るか。「下水文化」の視点

からの注意喚起が重要ではないか。

2.下水処理場での安全な労働条件オランダKWR-WRI(オランダ 国立公衆健康環境研究所)

. https://www.kwrwater.nl/en/actueel/update-covid-19-sewage-research/

2 番目の重要な安全リスクは、下水処理場の従業員に関係するものです。Dutch Water Authorities と STOWA の協会は RIVM(オランダ 国立公衆健康環境研究所)と早い段

階で協議し、下水(エアロゾル)との接触により WWTP 従業員が COVID-19 に感染する

というリスクは非常に低いと結論した。

下水道で安全に作業できますか?これまでの研究では、下水を扱う人々は、下水ミストとの直接接触や吸入を避けるべき

です。これは、彼らが仕事に合った個人的な保護具を着用しなければならないことを意

味します。防護服、手袋、ブーツ、ゴーグル、マスク、顔保護 FFP3 を考えてみてくださ

い。排水で安全に作業するためのこれらの措置はすべて、ウォーターボードの労働安全

衛生マニュアルにあります。また、排水作業員は手の衛生状態を観察し、目、鼻、口に手

を触らないようにする必要があります。そして、誰もが食事の前やトイレ使用後に手を

洗い、くしゃみや咳を肘の内側にするべきです。

3.排水作業員の感染防止策オランダKWR-WRI(オランダ 国立公衆健康環境研究所)

. https://www.kwrwater.nl/en/actueel/update-covid-19-sewage-research/

•石鹸と流水で少なくとも 20秒間頻繁に手を洗います

•ビタミン C を摂取して、免疫システムを強化します

•少なくとも 60%のアルコールを含む手の消毒剤を使用する

•洗っていない手で目、鼻、口に触れないでください。

•病気の人との密接な接触を避けてください。

•公共の場所にいるときは、少なくとも 2メートルの距離を保ちます。

•咳やくしゃみをしてすぐに処分する場合は、必ずティッシュで口と鼻を覆ってください。

•病気や病気の人をケアする場合は、フェイスマスクを着用してください。

•頻繁に触れる表面(ドアロック、テーブル、ライトスイッチ、フォーム、キーボード、

トイレの座席、洗面台など)を清掃して消毒します。

Ⅵ.下水道における COVID-19 調査と都市の健康診断の可能性

16

Page 17:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

Rachel Sandler 、 Forbes テクノロジー  2020/04/02 18:00Update COVID-19 Sewage research  08 April 2020

オランダKWR-WRI(オランダ 国立公衆健康環境研究所)

. https://www.kwrwater.nl/en/actueel/update-covid-19-sewage-research/

1.下水道における COVID-19 調査の経緯コロナウイルスが昨年末に初めてニュースになったとき、微生物学者は感染した人々の

糞便から生じるウイルスの RNA痕跡を下水道において監視する方法の開発を始めました。

そして、イタリアにホットスポットが出現したとき、試験方法を確認するために、オラ

ンダのいくつかの廃水処理プラント(WWTP)でサンプルの収集を開始しました。

オランダのすべての処理場で廃水を分析した結果、2 月上旬には痕跡は見つかりませんで

したが、3 月 5 日に最初の兆候が現れました。3 月 16 日に採取されたサンプルでさらに

明らかになり、 3 月 24 日月曜日に、下水調査の結果をオンラインで公開することになり

ました。

.コロナウイルスについて下水が私たちに教えてく得ること

地上では、1 人に 1 つの検査が必要です。下水の場合、都市全体がコロナウイルスに感染

しているかどうかを決定するには、1回のテストで十分です。この方法の利点は、非常に

特異的で感度が高いことです。

下水調査の重要性は、長期間にわたって定期的に行われる場合、コロナウイルスが個体群

として消えているか、冬に-コロナウイルスが戻っているかどうかを判断できます。 2 月

上旬、地上の患者がコロナウイルスの兆候を示す前に、下水が「危険信号」を点滅させて

いたことを指摘しました

下水の検査で新型コロナウイルスの潜在的な感染者数を把握できる可能性http://karapaia.com/archives/52289638.html

2020 年 04 月 08 日 カラパイア:不思議と謎の大冒険

オランダ、KWR 水循環研究所は、これまで下水検査でノロウイルス、薬剤耐性菌、ポリ

オウイルス、はしかウイルスを検出してきたが、新型コロナでもその有効性を確認済み

だ。 たとえば、デ・ロダ・ハスマン氏は、オランダで新型コロナ感染症が初めて確認

されたわずか 4 日後には、空港の下水からウイルスの痕跡を検出することに成功してい

る。さらにメデマ氏も、国内の某都市で感染者が報告されるよりも先に、下水からウイ

ルスの RNA を検出した。

便には病気が発症するよりも早くウイルスが含まれるようになる

 いくつかの研究は、新型コロナが感染から 3 日以内に便内に排泄されることを明らか

にしている。感染者が体調を崩し、診察を受けるようになるまで、長ければ 2週間はか

17

Page 18:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

かる。それよりずっと早いのだと、チューリッヒ工科大学(スイス)のタマル・コーン

氏は話す。

 下水に漂うウイルス物質を追跡すれば、公衆衛生当局は、これまでより早い段階で封鎖

措置などを実施するか否か判断できるようになるだろう。7~10 日という期間は、アウ

トブレイクの深刻さを大きく左右するだけの時間だ。

2.下水からウイルス、パリで検出 感染拡大の察知可能に?朝日新聞2020.4.24  https://www.asahi.com/articles/ASN4R5RQBN4RUHBI005.html

原 典 : https://www.medrxiv.org/search/COVIT-19   , https://www.medrxiv.org/collection/public-and-global-health

パリ水道公社の研究チームが 3 月 5 日~4 月 7 日、パリ都市圏の下水処理場 3カ所で下水

を PCR 検査して、新型コロナウイルスを検出することに成功した。市中の感染拡大とと

もに検出量が増えたことも確認した。感染拡大の傾向を知る手段になる可能性があると期

待されている。

  下水や川の水からウイルスを検知する手法は別の病気でもよく使われており、イス

ラエルで 2013~14 年にポリオが感染爆発したのを察知した例がある。豪州や米国、オ

ランダも下水から新型コロナウイルスの検出を進めているという。

仏、排水から感染を警戒*データの世紀 日本経済新聞 2020.6.6 4 月下旬、ソルボンヌ大と市当局は下水処理場からコロナウィルスの遺伝物質を検出し、

感染拡大と生活排水に関係性があることを突き止めた。感染者が増えた地域は約 1週間早

く下水中のウィルスも増えたという。

同大のバンサン・マレシャル教授は「無症状の感染者が多いことを踏まえると、今後の

感染対策で有効な手立てになる」としてきする。オランダやブラジルでも同様の検出に

成功しており、世界各地で排水データを使う警告システムの検討が広がる。

3.新型コロナの感染把握に「うんこ」の可視化が有効か胃腸に定着したウイルスは平均 27.9 日後まで出続ける

JBpress 2020.5.12(火) 星 良孝  

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60481

 大便の中のウイルスが感染性を持つかはまだ良く分かっていない

鼻咽頭ぬぐい液などと大便の両方の検査を連日実施した 74 人のうち、大便からウイルス

を検出されたのは 55%の 41 人とそこまで多いわけではなかった。

5 月に中国の研究グループが著名な米国の医学誌『ランセット』消化器病版で、対象者

74 人の大便のウイルスを詳細に分析した研究内容を出した。

18

Page 19:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

SARS や MERS の研究から判明しているように、感染拡大にとって大便が重要な意味を

持つ可能性があると研究グループは指摘。感染者に対しては大便からの PCR が強く推奨

されると強調している。呼吸器からの PCR に追加するのではなく、回復者を対象とする

ことで、いつ警戒を解けるかの指標になるからだ。

大便として排出されたウイルスは、当然ながら下水中に流れていくので、下水の中のウ

イルスを検出することで、コロナウイルスの流行状況をモニターしようという動きにつ

ながっている。海外では既に下水調査に着手する動きも出てきている。2003 年の SARSでは下水から上がったエアロゾルを介して、感染が広がった可能性を示す研究が報告さ

れている。下水に警戒する動きが、今回の新型コロナウイルス感染症でも広がるのは自

然だと考えられる。

 日本では既に冬季の下痢の原因として重要なノロウイルスを下水から探知する仕組み

が構築されている。東北大学未来科学技術共同研究センター教授の大村達夫氏らのグルー

プが進めているものだ。2016 年の報告では、家庭排水を処理する宮城県内の下水処理場

と、ノロウイルスの相関関係について 2013 年/2014 年のシーズンに結果を示している。

●三浦 尚之, 風間 しのぶ, 今田 義光, 真砂 佳史, 当广 謙太郎, 真中 太佳史, 劉 暁芳, 斉藤 繭子, 押谷 仁, 大村 達夫.感染性胃腸炎流行の早期検知を目的とした下水中ノロウイルスモニタリングの有用性 .環境工

学研究論文集 2016:72;285-294.https://www.niche.tohoku.ac.jp/?p=2951

4.下水中の新型コロナウイルスの分析に向けた対応についてプレスリリース 2020 年 05 月 12 日 東京都下水道局

https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/news/2020/0512_3773.html

下水中の新型コロナウイルスの量を把握することで、ウイルスの感染拡大の兆候を知る

ことが出来る可能性があるため、水再生センターの下水を採取し、冷凍保存することと

しました。

採取した試料をもとに、確実かつ定量的な分析手法の確立や感染拡大の兆候を把握する等

の研究を、日本水環境学会と連携して進めていくことになりましたのでお知らせします。

試料採取について

水再生センターの下水を、週 1回程度、採取します。

採取期間は、5 月 13 日から緊急事態宣言解除までを予定しています。

※ WHO(世界保健機関)は「感染者の糞便から新型コロナウイルスに感染するリスク

は低い」と公表しており、下水からの感染リスクは低いものと考えています。

コロナ第2波、東京の下水で予測 調査へ試料の採取開始

19

Page 20:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

共同通信社  2020/05/13 17:46https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a

%e7%ac%ac2%e6%b3%a2%e3%80%81%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%ae

%e4%b8%8b%e6%b0%b4%e3%81%a7%e4%ba%88%e6%b8%ac-%e8%aa%bf

%e6%9f%bb%e3%81%b8%e8%a9%a6%e6%96%99%e3%81%ae%e6%8e%a1%e5%8f

%96%e9%96%8b%e5%a7%8b/ar-BB1414GJ?OCID=IE11FREDHP

東京都は 13 日、下水に含まれる新型コロナウイルスの量を基に感染の流行状況を把握す

る調査に向け試料の採取を始めた。分析方法を研究する日本水環境学会による全国の主要

都市への協力要請に応じた。都は「第 2波の予測に役立てたい」としている。

 都によると、感染者のふん便には微量のウイルスが含まれ、フランスや米国などで下

水の調査が始まっている。WHO はふん便からの感染リスクは低いとしている。

 13 日は港区の芝浦水再生センターで職員が採水口から下水をくみ取り、保管容器に封

入。都内 15カ所の下水処理場で週 1回採取して冷凍保管し、分析方法の確立後に調査を

進める。

コロナ第2波、下水で見抜ける?東京などで採取開始 朝日新聞社 2020/05/28 22:00 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a

%e7%ac%ac2%e6%b3%a2%e3%80%81%e4%b8%8b

%e6%b0%b4%e3%81%a7%e8%a6%8b%e6%8a%9c%e3%81%91%e3%82%8b%ef

%bc%9f%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%a7%e6%8e

%a1%e5%8f%96%e9%96%8b%e5%a7%8b/ar-BB14Ic2B?OCID=IE11FREDHP

 ウイルスの広がりを確認する方法には、PCR 検査や抗体検査などもある。しかし PCRの検査数を大幅に増やすことは難しく、抗体検査はリアルタイムの感染状況はつかみづ

らい。

 下水を採取し、ウイルスのサイズよりも小さい穴のあいた膜を使うなどしてウイルス

を濃縮する。その後、PCR で 1 リットルあたりにどれだけウイルスの遺伝子があるかを

調べて数値の変化を追えば、「急に値が大きくなった場合に素早く気付ける」と、北海道

大の北島正章助教は言う。米国やフランス、オランダなどでは下水の中から感染者の排泄

物に由来するとみられる新型コロナウイルスが検出されている。

北島正章, 原本英司. 2013. 環境ウイルス学の最新知見. 水環境学会誌. 36(5):156-160

下水中の新型コロナウイルスに関する世界初の総説論文を発表 ~COVID-19 の流行状況を把握する上

での下水疫学調査の有用性を提唱~ (工学研究院 助教 北島正章)(北海道大学HP)

20

Page 21:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

詳細はこちら

                                       

COVID-19 の流行状況を把握する上での下水疫学調査の有用性と研究ニーズ

 北島さんは「外出自粛の呼びかけや PCR 検査の態勢を強化するといった準備が前もっ

てできる」と話す。この方法は、第 2波の覚知だけでなく、収束に向かっているかどう

かの判断にも役立つ可能性があるという。

 国内でも 5 月から、日本水環境学会のメンバーと自治体が連携し、東京都や横浜市など

でモニタリングが始まった。北島さんは「仏ではロックダウン後に下水中のウイルス濃

度が下がったという報告も出ており、こうした施策の有効性を見るのにも使える」と話

す。

2020.5.31 フジ TV 22:00-23:15 放映、Mr.サンデー 北島助教出演

測定方法:最初沈殿池汚泥を限外ろ過膜でろ過して RNA を補足、PCR 検査法で COVID-19を計数。ノロウィルスでは既に実施している。

利用方法:COVID-19の実測数と感染者数を同じ平面に時系列に図化すると、COVID-19の実測数のピークが 7 日程度先行して現れる。流行を予知できる。準備できる。

下水中の新型コロナウイルスに関する世界初の総説論文を発表 ~COVID-19の流行状況を把握する上での下水疫学調査の有用性を提唱~ (工学研究院 助教

北島正章)

北海道大学HPhttps://www.hokudai.ac.jp/news/2020/05/-covid-19.html

2020 年 5 月 14 日 北海道大学 山梨大学

ポイント

21

Page 22:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

●下水中における新型コロナウイルスの存在実態に関連する知見を体系的に整理。

●COVID-19 の流行状況を把握する上で下水疫学調査データが重要な情報となる可能性を

提示。

●感染拡大防止と社会経済活動再開に向けた適切な政策決定のための判断材料としての活

用に期待。

詳細はこちら

土木学会論文集 G(環境)、VOl72,No.7,Ⅲ_305-Ⅲ¥313,2016  伊東寿宏ほか 10名

下水再生処理におけるヒト腸管系》ウィルスの目標除去効率の算定法

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejer/72/7/72_III_305/_pdf/-char/ja

5.上下水道処理で新型コロナウイルスのリスク低減MizuDesign :https://mizudesignjournal.com/column/1995.html

家庭からの排水は、川に流れる前に下水処理場で処理されます。その際に新型コロナウ

イルスも失活できることが、国土交通省下水道部による厚生労働省への見解聴取で明らか

になりました。

・SARS コロナウイルスは pH7~8の汚水中、6時間程度で失活する。同種の新型コロ

ナウイルスについても、8時間程度の滞留時間(汚水を浄化するために生物処理する時

間)を要する一般的な下水処理の過程で十分に失活させることが可能

・SARS コロナウイルスは大腸菌よりも塩素消毒に感受性が髙い。同種の新型コロナウイ

ルスについても、生物処理後に塩素処理を行い、大腸菌群数を十分言低減することで、感

染リスクを相当程度、低減することが可能

また、川の水から水道水を作るために、浄水場でも処理が行われます。ご存知のように

水道水には消毒のために塩素を注入してから家庭に送られます。上述の通り新型コロナ

ウイルスは塩素消毒が有効のようです。東京都水道局はサイトで下記の通り通知してい

ます。

コロナウイルスに分類されるウイルスに対しては、一般的に、塩素等による消毒の効果

が高いため、適切に塩素消毒されている水道水が原因となって新型コロナウイルスに感

染することはないと考えられる。(※)

※ 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 片山浩之教授より(水処理分野における

ウイルスに関する専門家)

感染リスクがゼロと断言できるわけではありませんが、科学的知見に基づいた科学的な

判断には合理性があります。感情的になって「100%の安全」を求めることは非合理的で

す。「安心」を手に入れるために、こまめな手洗いや消毒、便座の蓋をしてからトイレ

を流すなど、ひとりひとりの規律ある行動が今こそ求められています。

22

Page 23:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

6.パリの雑用水道から微量の新型ウイルス検出、飲料水には影響なし 市当局

2020 年 4 月 20 日 13:28 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ] https://www.afpbb.com/articles/-/3279389

【4 月 20 日 AFP】仏パリ市当局は 19 日、市内の道路清掃などに使用される雑用水道の

水から新型コロナウイルスの「微量な痕跡」が検出されたと発表した。この水道網は非

飲料用で、飲料水が汚染されている恐れはないという。

 市の環境政策を統括するセリア・ブロエル(Celia Blauel)副市長は、パリ水道局の水

質検査で、市内 27 か所の雑用水道から採取した検体のうち 4 つに微量のウイルスが確認

されたと AFP に語った。念のため、直ちに配水を停止したという。

雑用水道はセーヌ川(River Seine)とルルク運河(Canal de l'Ourcq)を水源とし、道

路の清掃や市内の公園・庭園の水やり、噴水などに使用されている。現在、市内の公園は

全て閉鎖されている。

(編者註)ロトンド・ド・ラ・ヴィレットの目の前には大きな噴水があり、その先にはヴィレット

貯水場が広がります。19世紀の当時、セーヌの汚れた水を飲んでいたパリの衛生環境をどうにかし

たいと考えていたナポレオン 3世は、パリ北東にあったウルク川をパリ市内に移し、ラ・ヴィレット

貯水場を建設しました。オスマンが知事になったときには、すでにセーヌ河と並ぶ重要な水の供給源

となっていました。しかしウルク川の水質もよくはなく、その後オスマンによってさらに北のデュイ

ス川から長大な水道によって水が引かれることになります。

7.下水から新型コロナウイルス感染症を検知できる紙製デバイスが開発されるニューズウィーク日本版 2020 年 4 月 3 日(金)19時00 分

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-92994_1.php

松岡由希子

<英クランフィールド大学は、下水に含まれる新型コロナウイルスを検知する紙製デバ

イスの開発に成功した......>下水から特定の物質を抜き出す「WBE(ウェイストウォーター・ベース・エピデミオロ

ジー:下水に基づく疫学)」の手法は、薬物やアルコール、病原体、農薬といった様々な

物質の分析に活用されてきた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染

拡大を受けて、この手法を新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染防止に応用する取

り組みがすすめられている。

23

Page 24:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

下水道に流入する感染者の糞便や尿のバイオマーカーを検知

英クランフィールド大学の研究チームは、下水に含まれる新型コロナウイルスを検知す

る紙製デバイスの開発に成功し、2020 年 3 月 23 日、アメリカ化学会(ACS)の学術雑

誌「エンバイロメンタル・サイエンス・アンド・テクノロジー」でその研究成果を発表

した。

WBE のアプローチを応用することで、下水道に流入する感染者からの糞便や尿のバイオ

マーカー(生物標識)を検知し、新型コロナウイルス感染症の拡大の予測に役立てること

ができる。

米国で初めて確認された新型コロナウイルス感染症患者の症例報告によると、感染者の糞

便や尿で新型コロナウイルスが検出されている。

そこで、研究チームでは、下水処理場で使用できる紙製デバイスを開発。手順に従って

折って広げ、採取した下水試料からの病原体の核酸をこのデバイスに通すことで、試薬

の生化学反応により、新型コロナウイルス核酸が存在するかどうかを検出できる仕組み

だ。結果は裸眼で確認でき、緑の輪であれば陽性、青い輪であれば陰性と判断される。

低コストで無症候性キャリアの居住エリアを特定できることが期待される

この紙製デバイスは、地域内に新型コロナウイルス感染症に感染しているが、自覚症状

がない無症候性キャリアがいないかどうかを検知でき、早期のスクリーニング検査や隔

離、防疫につなげられるのが利点だ。

たとえば、無症候性キャリアの居住エリアを特定し、地域住民に移動制限を課すことで、

新型コロナウイルスの拡散を最小限に抑えることができるだろう。

このデバイスは、1ポンド(約 134円)未満の低コストで製作でき、軽量で薄いため、

積み重ねて保管して輸送しやすい。紙製なので使用後に焼却でき、コンタミネーション

(汚染)を防止できる。また、今後の改良により、専門家でなくても使用できるように

なる見通しだ。

研究チームでは、これまでに紙製デバイスの概念実証(PoC)を完了させた。研究論文の

責任著者でクランフィールド大学の Zhugen Yang博士は「近い将来、このデバイスが展

開できれば、新型コロナウイルス感染症の現状を即時に可視化できるようになるだろ

う」と期待感を示している。

次のページ動画:新型コロナウイルスは下水に流れるか

Can Covid-19 be transmitted through water? I Coronavirus & Wastewater

8.コロナ流行、下水で把握 富山県立大・端講師ら 富山、石川で調査開始 北国新聞 2020/05/20 01:32 https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20200520202.htm

 新型コロナウイルスの感染実態を探るため、金大理工研究域の本多了(りょう)准教授

24

Page 25:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

(環境工学)らの研究チームが、下水を活用した疫学調査を富山、石川県でスタートさせ

た。感染者は潜伏期間中から便にウイルスが混じるとされる。下水処理場の汚水のウイ

ルス量を調べることで、現在の感染状況や「第2波」を察知する分析手法を開発し、早期

感染防止につなげる。

  調査には、日本水環境学会COVID―19タスクフォース幹事長の本多准教授と、富

山県立大の端昭彦講師らが参加する。下水の採取は各地で行われているが、検査を伴う本

格調査は富山、石川が全国初とみられる。

 日本水環境学会では富山、石川を含む全国24事業体の協力で下水の採取を行っている。

本多准教授らは京大のグループとも協力し北陸、近畿地方の調査を行う。本多准教授は

「下水処理場に、疫学情報を収集するという新たな役割を付加することで、早期に流行の

全体像をつかむのに役立つ。有効なコロナ対策につなげたい」と話した。

3月上旬から両県の下水処理場4カ所の協力で、定期的に汚水の採取を行っており、ウ

イルス量を測定している。新型コロナウイルスは、フランスなど海外で行われた下水調

査の実績から、10万人当たり数十人の感染者があれば検知できるとされる。ウイルス

の検知技術の向上や、測定したウイルス量と、実際の感染者数との相関関係の分析などに

取り組む。

  成果は協力自治体に公開し、自治体が独自に感染状況の把握に活用できるようにする。

仙台市では同じ手法でノロウイルスの定期調査が行われているという。

9.新型コロナの早期警戒システムを試験、下水を利用 ドイツCNN.CO.JP 2020.06.03 Wed posted at 09:29 JST

https://www.cnn.co.jp/fringe/35154708.html

ドイツ・ライプチヒ(CNN) 新型コロナウイルスの感染拡大を早期に警戒する方法と

して下水を利用する取り組みがドイツで進められている。

ヘルムホルツ環境研究センターは、大都市圏の一部の下水処理場でサンプルを集める試験

プログラムを主導しており、新型コロナウイルスの証拠が発見できないか取り組んでい

る。

最終的な目標は、ほぼすべての下水処理場に新型コロナウイルスの早期警戒システムを

導入することで、新型コロナの感染拡大を追跡するというもの。

考え方としては、非常に単純なものだ。下水には人間の排せつ物から出た新型コロナウ

イルスの残骸が含まれている。もし、こうした残骸の濃度が急激に高まると、下水処理

場がこれを検出し、対応を取るよう当局に通知し、問題の地域で検査を始める。

10. 人間の便、汚水を分析 新型コロナの広がりを予測する女性研究者たち「 」 。

25

Page 26:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

MIT とハーバード大も協力Jeff Elder Mar. 30, 2020, 04:45 AM Tech Insider

https://www.businessinsider.jp/post-210233

バイオボット・アナリティクスの共同創業者、マリアナ・マトゥス(左)とニュー

シャ・ガエリ。

最新の研究成果により、新型コロナウイルスは人間の便を通じて排出されることが明ら

かになった。つまるところ、下水道に集約されることを意味する。

バイオボット・アナリティクスは、汚水処理施設から採取したサンプルを検査して得た

新型コロナウイルスの特徴的なデータを活用し、リアルタイムで下水道マップを監視す

るプロジェクトを進めている。

このマップは人工知能(AI)を活用したウイルスの拡散予測も可能で、都市の保健当局に

有効な情報をもたらす可能性がある。

新型コロナウイルスという脅威と向き合うアメリカにとって最大の弱みのひとつは、検

査数が不足していることだ。そこで、研究者たちは これまで誰も手をつけていないリ「ソース の活用を検討している。それは、」 便だ。

バイオボットは全米の汚水処理施設から採取したサンプルを用い、検査結果をリアルタ

イムマップに落とし込み、予測分析(=データ、統計アルゴリズム、機械学習を活用して

将来の結果を特定する分析手法)によってウイルスの広がりを把握しようと計画してい

る。

プロジェクトチームによると、このシステムを使えば、都市の保健当局は個々の患者の

検査や病院からの報告に頼ることなく、ウイルス流行の範囲を特定・監視できるように

なるという。

このプロジェクトには前段がある。2013 年、イスラエルの研究者たちが汚水を対象とし

26

Page 27:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

た感染症学プログラムを通じて、ポリオウイルスの流行を検知した。現地の病院がその

兆候をつかむ前だった。

バイオボットも以前、この汚水検査と AIマッピングを組み合わせた手法を、別の健康被

害の問題に適用した実績がある。そのときの対象は、オピオイド(医療用麻薬)中毒だっ

た。

汚水には情報が詰まっている

汚水という未活用のリソースを用いることで、将来的には公衆衛生によって世界規模で「の疫病の流行に歯止めをかけることができるようになると思われます」そう語るのは、バイオボットの共同創業者マリアナ・マトゥス。マサチューセッツ工科

大学の博士 1 年のときから 8 年間、このトピックについて研究を続けてきた。

彼女の研究は、2015 年に MIT アンダーワールド・プロジェクト(=汚水のサンプル調

査・分析に特化した共同研究プロジェクト)へと発展し、そこから独立して 2017 年にバ

イオボットが設立された。

https://youtu.be/5_9J5Ih60XA マサチューセッツ工科大学(MIT)が進める、汚水分

析に特化した研究プロジェクトの概要ムービー

11.小池都知事、コロナ第 2波の兆候に下水の汚泥を活用「有効だと言われてい

る」

ABEMA TIMES 2020 年 06 月 08 日 17:00

 東京都の小池知事が昼過ぎに記者団の取材に応じ、新型コロナウイルス第 2波の兆候を

つかむために下水の汚泥を活用する案を明かした。

【映像】第 2波の兆候を汚泥で

 小池都知事は記者団に対して「西村大臣や有識者の方々がいらした会議で、下水道をう

まく活用できないかという話があった。すでに都としても下水道の汚泥をとり確認をす

る、第 2波の兆候をつかむのに有効だと言われているので、そのことも含めて進めてい

きたい」と述べた。(ANNニュース)

12.日本水環境学会・「COVID-19 タスクフォース」迫るコロナ第 2波・第 3波にアラート、直近 1カ月の国内研究まとめ

ダイヤモンドオンライン ヘルスデーニュース

https://diamond.jp/articles/-/239410?page=2

 医学系以外の領域でも COVID-19 関連研究が進められている。5 月 14 日、北海道大学

27

Page 28:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

大学院工学研究院と山梨大学大学院総合研究部は、下水に含まれるウイルス量を計測する

ことが感染拡大防止につながる可能性を発表した。COVID-19 の主要な感染経路は飛沫感

染や接触感染だが、感染者の糞便中からもウイルスが検出され、下水中にもウイルスは

存在している。下水中のウイルス量をモニタリングすることで感染の拡大兆候を把握で

きる可能性がある。15 日には両大学以外の大学も加わり、日本水環境学会を主体とする

「COVID-19 タスクフォース」が立ち上がり、多施設共同研究が始まった。

 5 月 21 日には 7大学共同による「コロナ制圧タスクフォース」が発足した。参画大学

は、慶應義塾大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東京大学医科学研究所、東京工業大学

北里大学、京都大学。遺伝学的知見に基づき、粘膜免疫ワクチンの開発を共同研究により

促進する。まず、COVID-19 に感染しても軽症または無症状で済んだ人と重症化した人の

遺伝子配列の比較から、出現頻度に違いのある遺伝子多型を特定する。現在、検体の集積

を進めており、19 日時点で 10施設が倫理委員会の承認済、40施設が承認申請中という。

 大阪大学発バイオベンチャーのアンジェスは 5 月 25 日、大阪大学と共同開発中の

COVID-19 の DNAワクチンを動物に投与した結果、抗体価の上昇が確認されたことを発

表した。DNAワクチンは次世代のワクチンと呼ばれており、短期間で大量に生産できる

という特徴がある。また病原体を使用しないため、安全性が高いと考えられている。今

後、毒性試験の結果を確認後に臨床試験へ移行する。(HealthDay News 2020 年 6 月 1日)

参 考

・日本水環境学会とは(学会ホームページ:https://www.jswe.or.jp/)水環境に関連する分野の学術的調査等を活動目的とする公益社団法人で、現在、約 2,100 の個人および各種研究機関、官公庁などの団体会員が登録しています。

・日本水環境学会 COVID-19 タスクフォースとは(別紙1参照)

新型コロナウイルス感染症に関連する学術的研究の積極的推進等を目的に、令和2年5月

5日に日本水環境学会内に設立されました。構成メンバーは以下の通りです。

◎大村達夫(東北大学+宮城県)、○本多了(金沢大学+富山、石川県)、田中宏明(京

都大学)、古米弘明(東京大学+東京都)、片山浩之(東京大学+横浜市)、佐野大輔

(東北大学)、渡部徹(山形大学)、藤木修(京都大学)、井原 賢(京都大学)、原本英

司(山梨大学)、北島正章(北海道大学)、村上道夫(福島県立医科大学),端昭彦(富

山県立大学+富山、石川県)、岡本誠一郎(国土総合研究所)、諏訪守(土木研究所)、

真砂佳史(国立環境研究所)

【◎:代表、○:幹事長】(敬称略)

28

Page 29:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

13.濃縮下水からウイルス検出に成功・下水から「第2波」の察知へ研究一歩前進(富山県)

6/16(火) 18:59配信 北日本放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f264879a4aad2f848e18cf798f91e48058b9da5

 以前、エブリィで下水のなかに含まれる新型コロナウイルスを検出し調べることで、

ウイルス感染拡大の兆しをつかもうとする県立大学講師らの研究についてお伝えしまし

たが、この研究グループがウイルスの検出に成功したと16日に発表しました。感染拡

大の第2波を事前に察知する目標へ一歩前進です。  「やっとこの研究の第一歩が…」

富山県立大学の端昭彦講師らのグループがウイルス検出に成功したのは、県内1か所と石

川県3か所の合わせて4つの下水処理場から、4月24日以前に採取した下水です。

当時、県内はウイルスの感染拡大がピークに近い時期で、その時期に採取した下水を濃縮

してPCR検査にかけた結果、27のサンプルのうち7つから陽性の反応が得られたと

いうことです。  端講師は金沢大学と共同でことし3月から処理が行われる前の下水を

週に1回程のペースで採取し、便に含まれる新型コロナウイルスを検出する研究を行っ

ています。こうした研究は日本水環境学会の特別チームが全国25の自治体でも行ってい

ますが、この方式で検出に成功したのは全国でも初めてです。  富山県立大学 端昭彦

講師「確実に県内でも検出できることが分かった。医療機関から感染者報告数が増加する

7~10日前にも検出。まずまずの進捗。ピークで検出だったが第2波も検出したい」

端講師は現在、ウイルス検出された処理場とは別施設である浜黒崎浄化センターでサンプ

ルの採取を続けていて、今月中にデータをまとめたいとしています。

14.新型コロナ「分子地図」構築で世界の研究者が結集

橋本 宗明 日経ビジネス編集委員 日経バイオテク編集委員

日経ビジネス 2020 年 6 月 16 日

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00110/061600029/?P=2

 沖縄科学技術大学院大学教授(OIST)の北野宏明氏らは、世界の研究者と協力し合っ

て新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の分子地図のデータベース構築を開始したと、

5 月初旬に科学出版大手のシュプリンガー・ネイチャー社の Scientific Data誌に発表し

た。

 ルクセンブルク大学の研究者らの呼び掛けで 3 月中旬に始まったプロジェクトで、世

界 29カ国 81機関の研究者 163 人が参加した。科学のコミュニティーは COVID-19 をど

29

Page 30:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

のように捉え、どう対応しているのか。特定非営利法人システム・バイオロジー研究機

構(SBI)の代表で、ソニーコンピュータサイエンス研究所の代表取締役社長兼所長も務

める北野氏に聞いた。

今までにないスピードでプロジェクトを立ち上げ

ルクセンブルク大学、慶応義塾大学などの研究者と共に、COVID-19 の分子地図を構築し

たと発表しました。どういうもので、どういう目的で作られたものでしょうか。

北野氏:今、COVID-19 の発症のメカニズムなどに関する研究が世界中で進められてい

ます。ウイルスが体内に入る際、体内で増幅する際、体内から出てくる際に、体内にあ

る生体分子との間でどのような相互作用をしているのかが研究されていますが、症状の

理解やさらに創薬に役立てるにはその全貌を解明することが非常に重要です。

 さらに重症化を防ぐには、ウイルスが持っている色々なたんぱく質と、人の細胞内の

分子がどのように相互作用をして症状を起こしているのかを理解する必要があります。

だからまず、COVID-19 に関する分子間の相互作用についての研究成果を網羅的にデータ

ベース化して可視化しようということになったのです。

 技術的な基盤としては、我々が開発した分子間相互作用をコンピューター上でどのよう

に記述するかに関する国際標準言語とそれに準拠したソフトウエアがありました。免疫

反応のメカニズムであるとか、ウイルスの RNA(リボ核酸)が複製する仕組みなど、新

型コロナが流行する前から分かっていたこともたくさんあります。

 また、10 年前から科学技術振興機構(JST)の研究資金で行われた東京大学医科学研究

所の河岡義裕教授が総括責任者のプロジェクトに参加させていただき、インフルエンザ

に感染したときに、体内でどのような分子間の相互作用が起こり、どのような創薬ター

ゲットがあるのかという研究を 10 年ほど前からやって、一連の論文も出版されています。

 そうしたデータや、それ以外にも、色々な研究者が様々な感染症で研究してきた分子間

相互作用に関する知見があったので、それらに今回の新型コロナに対する知見を加えて

一気にデータベースを立ち上げたのです。今後、COVID-19 の研究が進み、新しい知見が

追加されていくことで、相互作用の全貌が明らかになっていくと考えています。

 ただし、どの分子とどの分子が相互作用しているかが分かったからといって、すぐに

薬ができるわけではありません。それでも、体内での複雑な相互作用が記述されシステ

マティックな創薬につなげる上では、こういうものが必要だと思います。

AI を使って論文 DB を解析するサービスも無償で提供

COVID-19 関連の論文データベースを分析するサービスを、研究者などに無償で提供され

ているとも聞きます。

北野氏:これは私が代表を務めているシステム・バイオロジー研究機構が、深層学習や自

然言語処理など人工知能(AI)の技術を使って大規模な論文データベースを解析するサー

30

Page 31:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

ビスを製薬企業向けに有償で提供してきたものを、COVID-19 に関する論文を対象に無償

で提供するようにしたものです。

 論文は日々増えていて、既に数千報に達します。これら全てとそれに関係する生命科学

の論文を網羅的にスキャンして知識を抽出し、関係性を可視化したり、傾向を分析したり

します。これによって、例えば、分子間の相互作用や、誰と誰が一緒に研究していると

か、さらには誰がどういう分子を研究しているとかが分かるので、それを見て新しい知

見を得たり共同研究の提案を行ったりできます。

 製薬企業向けのサービスでは、AI を使った予測や仮説の生成など、もう少し複雑な機

能を提供しているので、検証した上でそうした機能も追加していきたいと考えています。

現在、100カ所ぐらいの研究機関や製薬企業の研究者に利用されています。ヘビーユー

ザーからは「こんな機能が欲しい」といったリクエストもあるので、それに応じて機能

強化していくつもりです。

このようなデータの共有や、国際共同研究のプロジェクトというのは COVID-19 の流行

の前からあったと思いますが、今回大きく変わったと感じることはありますか。

北野氏:前からそういう流れはありましたが、今回は時間との闘いという側面がある中

で、オープンデータ化やコラボレーションが一気に加速したように思います。ネット

ワークの作り方は大きくは変わらないのですが、いろんな国の人たちが入ってきて急速

にプロジェクトが立ち上がっていきました。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

15.新型コロナ、昨年 12 月にイタリアに存在 下水調べ発覚

朝日新聞社  2020/06/21 08:57 https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/%e6%96%b0%e5%9e%8b

%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a-%e6%98%a8%e5%b9%b412%e6%9c

%88%e3%81%ab%e3%82%a4%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%ab

%e5%ad%98%e5%9c%a8-%e4%b8%8b%e6%b0%b4%e8%aa%bf

%e3%81%b9%e7%99%ba%e8%a6%9a/ar-BB15LBte?OCID=IE11FREDHP

 イタリアの高等衛生研究所(ISS)は 18 日、新型コロナウイルスが昨年 12 月の時点で

同国北部に存在していたとする調査結果を発表した。

31

Page 32:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

 ISS によると、国内各地の下水を採取したサンプルを調べたところ、北部のミラノとト

リノで昨年 12 月 18 日に採取されたものから、新型コロナウイルスの遺伝物質が検出さ

れた。北部ボローニャで今年 1 月 29 日に採取されたものからも見つかったという。一方、

昨年 10~11 月に採取されたサンプルからは検出されなかった。

 イタリアでは 2 月下旬にミラノ近郊の町で集団感染が発覚し、その後北部を中心に感染

が急拡大した。その約 2カ月前から、ウイルスが同国内に潜伏していたことになる。

改訂記録2020/05/11 星良孝 1.6を追加

2020/05/20 兎ウイルス性出血病Ⅰ.2 を追加

2020/05/21 ミンクが感染源 Ⅰ.3を追加

2020/05/21 コブラが感染源 Ⅰ.4を追加

2020/05/23 蚊が媒介の可能性Ⅱ.3を追加

2020/05/24 畜産が感染源  Ⅰ.5を追加

2020/05/25 トイレット・プルーム Ⅲ.5 を追加

2020/05/28 コロナ第 2波、下水で見抜ける?Ⅵ.4を追加

2020/05/30 COVID-19 の系統図 Ⅰ.7を追加

2020/06/01 コロナ第 2波を予知する Ⅵ.4を追加

2020/06/05 下水から COVID-19 が検知できる紙製デバイスを開発 Ⅵ.7を追加

2020/06/05 コロナ流行、下水で把握 Ⅵ.8を追加

2020/06/05 新型コロナの早期警戒システムを試験 Ⅵ.9 を追加

2020/06/05 「排便」からウィルス陽性反応、回復期にも感染 Ⅲ.7を追加

2020/06/05  人間の便、汚水を分析 新型コロナの広がりを予測「 」  Ⅵ.⒑を追加

2020/06/09 小池都知事、コロナ第2波の兆候に下水の汚泥を活用 Ⅵ.11 を追加

2020/06/⒑ 日本水環境学会・「COVID-19 タスクフォース」 Ⅵ.12 を追加

2020/06/11 マイクロ飛沫感染(エアロゾル感染)という概念 Ⅱ.4を追加

32

Page 33:  · Web view2020/06/21  · Ctrキーを押しながら、目次見出し、追加項目をクリックすると該当ページへジャンプします。フッターに移って、ページ番号をクリックすると先頭に戻ります。2020/06/21

33