winmostar チュートリアル lammps 散逸粒子動力 …dpd)v9.pdf•...

19
Winmostar TM チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力学(DPDV9.2.1 株式会社クロスアビリティ 2019430

Upload: others

Post on 10-Jan-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

WinmostarTM チュートリアルLAMMPS

散逸粒子動力学(DPD)V9.2.1

株式会社クロスアビリティ

2019年4月30日

Page 2: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

概要

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved. 2

• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献: R. D. Groot and T. J. Madden, J. Chem. Phys, 108, 20, (1998), 8713.

※ 全原子MDの構造にマッピングする方法を本資料最後の示しています。※ DPDパラメータの算出方法はGromacsチュートリアルをご参照ください。

初期構造 得られる構造

Page 3: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

本機能を用いるためには、LAMMPSとCygwinのセットアップが必要です。

• https://winmostar.com/jp/download_jp.htmlのインストール方法のWindows用のLAMMPSとCygwinの設定手順に従います。

動作環境設定

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved. 3

Page 4: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

4

MD | LAMMPS | 散逸粒子動力学法 | DPDセルビルダをクリックする。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

I. 初期座標の作成

Page 5: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

I. 初期座標の作成

5

1. Monomers AvailableのAを選択し、# of Monomersに3を入力してAddをクリックする。

2. 同様にBを選択し、# of Monomersに3を入力してAddをクリックする。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 6: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

I. 初期座標の作成

6

# of Polymersに1440を入力してAddをクリックする。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 7: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

I. 初期座標の作成

7

Densityに5(単位は無次元)を入力してBuildを押す。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 8: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

I. 初期座標の作成

8

表示|周期境界条件の表現形式|原子単位を選択すると、粒子A, Bの分布が見やすくなる。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 9: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

II. ポテンシャルの設定

9

MD | LAMMPS | 散逸粒子動力学 | ポテンシャル編集をクリックする。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 10: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

10

1. Newをクリックし、ポテンシャルファイルを新たに作成する。2. Enter nameでgrootと入力し、OKをクリックする。

II. ポテンシャルの設定

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 11: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

11

1. Nonbondタブを選び、リストから「A B 15.00 1.00」と表示された行をクリックする。2. その下の左側のテキストボックスの値を15から21に変更し、Setをクリックする。(Aij、Rcutともに単位は無次元)

II. ポテンシャルの設定

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

任意のモノマーについてAijを決める方法は何通りかあるが、例えば「WinmostarTM Gromacsチュートリアル溶解度・χ・DPDパラメータの算出の方法がある。

Page 12: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

12

OKをクリックし、DPD Potential Editorを終了する。

II. ポテンシャルの設定

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 13: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

III. LAMMPSの設定

13

ソルバ一覧からLAMMPSを選択し、 (キーワード設定)をクリックする。Resetボタンを押し設定をリセットする。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 14: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

III. LAMMPSの設定

14

1. Unitsをljに変更する。(表示される温度・圧力・時間は無次元)2. Ensembleをnveに変更3. # of Time Stepsを50,000に変更4. Runをクリックする。ファイル名はDPDとし、保存する。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 15: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

V. 結果の表示

15

1. (トラジェクトリ読み込み)をクリックし、デフォルトで選択されたファイルを開く。2. (再生)をクリックする。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

ミクロ相分離を起こし、ラメラ相が表れていることが分かる。

Page 16: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

V. 結果の表示

16

1. (結果解析) | 散乱関数をクリックし、デフォルトで選択されたファイルを開く。2. units = ljにチェックを入れ、First Frameに1800と入力する。3. Drawをクリックすると散乱関数が表示される。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

ピークが波数q=1 ~ 2、すなわち、長さl=6.42 ~ 3.14程度(l = 2π/q)のところに現れている。これは実際に出現したラメラ構造の繰り返し単位に一致する。

Page 17: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

17

StartおよびEndにより分子に分岐(Branch)を導入できる。

Start:直前の粒子から分岐を発生End:Startで開始した分岐を終了

補足1: 分岐の作成

例)星形ポリマー

櫛形ポリマー

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 18: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

補足2: 古典MDの座標への変換

18

DPDで取得した粒子配置から、古典(全原子)MDの座標を取得したい場合は、MD | ポリマー | モノマー割り付けを選ぶ。Monomer欄において、各粒子に対してどのモノマーを割り付けるか指定し、Densityを指定した後、Buildする。モノマーは、MD | ポリマー | モノマー登録にて登録されている必要がある。(詳細は「WinmostarTM LAMMPSチュートリアルガラス転移温度(ポリマー)」を参照)ただし、粒子数が多いほど変換に長い処理時間が必要となる。

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

Page 19: Winmostar チュートリアル LAMMPS 散逸粒子動力 …DPD)V9.pdf• ジブロックコポリマーの相分離構造を、DPD法により予測する手順を示します。構造の定量的な評価方法の一つとしてここでは散乱関数を算出します。参考文献:

Copyright (C) 2019 X-Ability Co.,Ltd. All rights reserved.

https://www.facebook.com/X-Ability-CoLtd-168949106498088/