x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると...

44
§4 スカラー場の勾配 数理科学特論 B2 2017.10.18

Upload: others

Post on 12-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

§4 スカラー場の勾配

数理科学特論B2

2017.10.18

Page 2: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

1

スカラー場とベクトル場

Page 3: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

2

スカラー場とベクトル場

• 各点 (x, y, z)に 1つの実数 f が対応しているとき,

スカラー場が定義されているという.

• 各点 (x, y, z)に1つのベクトルAが対応しているとき,ベクトル場が定義されているという.

• A = (Ax(x, y, z), Ay(x, y, z), Az(x, y, z))

Page 4: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

3

平面のスカラー場とベクトル場

• 平面の各点 (x, y)に 1つの実数 f が対応していると

き,スカラー場が定義されているという.

• 平面の各点 (x, y)に 1つのベクトルAが対応しているとき,ベクトル場が定義されているという.

• A = (Ax(x, y), Ay(x, y))

Page 5: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

4

n次元空間のスカラー場とベクトル場

• 各点 (x1, . . . , xn)に 1つの実数 f(x1, . . . , xn)が対

応しているとき,スカラー場が定義されているとい

う.

• 平面の各点 (x1, . . . , xn)に1つのベクトルAが対応しているとき,ベクトル場が定義されているという.

• A = (A1(x1, . . . , xn), . . . , An(x1, . . . , xn))

Page 6: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

5

具体例

• 流体 (大気, 海水など)の各点における温度

: スカラー場

• 流体の各点における流速 : ベクトル場

• 原点からの距離 r =√

x2 + y2 + z2: スカラー場

• 各点での位置ベクトル rr = (x, y, z): ベクトル場

Page 7: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

6

時間に依存する場

• 時刻 tによって変化するスカラー場,ベクトル場は,

f(x, y, z, t), A(x, y, z, t)の形で考察する.

• ここでは主に tによらないスカラー場,ベクトル場を

扱う.

Page 8: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

7

平面のスカラー場

x y

z スカラー場

(x, y) 7→ f(x, y)

⇔ z = f(x, y)

曲面グラフ

Page 9: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

7

平面のスカラー場

x y

z 等間隔の平面

z = cで切る

⇔ 等高線

Page 10: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

7

平面のスカラー場

xy

z

Page 11: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

7

平面のスカラー場

x

y

z

Page 12: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

7

平面のスカラー場

x

y

Page 13: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

7

平面のスカラー場

x

y

12

1322

等高線群

平面のスカラー場を平面内に表示

Page 14: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

8

空間のスカラー場

• スカラー場f(x, y, z)

• f(x, y, z) = cで定まる曲面: 等位面

• 定数 cを等間隔に複数とったもの: 等位面群

スカラー場を空間内に実現可能.

Page 15: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

9

平面のベクトル場

x

y

O

ベクトル場

A(x, y) = (−y, x)

Page 16: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

9

平面のベクトル場

2x

y

O

ベクトル場

A(x, y) = (−y, x)

A(2, 0) = (0, 2)

Page 17: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

9

平面のベクトル場

2

x

y

O

ベクトル場

A(x, y) = (−y, x)

A(0, 2) = (−2, 0)

Page 18: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

9

平面のベクトル場

−1

1

x

y

O

ベクトル場

A(x, y) = (−y, x)

A(−1, 1) = (−1, −1)

Page 19: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

10

積分曲線

x

y

O

曲線rr(t) = (x(t), y(t))

常にAに接する

⇔drr

dt(t) = A(rr(t))

積分曲線とよぶ

Page 20: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

11

A = (2x,−2y)の積分曲線 (1)

x

y

O

A(x, y) = (2x,−2y)の積分曲線を求める.

Page 21: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

12

A = (2x,−2y)の積分曲線 (2)drr

dt(t) = A(rr(t)), rr(t) = (x(t), y(t))

⇔ (x′(t), y′(t)) = (2x(t), −2y(t))

dx

dt= 2x

dy

dt= −2y

(1階連立常微分方程式)

⇔{

x(t) = C1e2t

y(t) = C2e−2t

⇔ xy = k (k: 定数)

Page 22: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

13

A = (2x,−2y)の積分曲線 (3)

x

y

O

xy = k k:定数

各点を通る積分曲線が一意に定まる.

Page 23: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

14

スカラー場の勾配

Page 24: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

15

記号

今後,偏微分記号を次のように表す:

∂x =∂

∂x, ∂y =

∂y, ∂z =

∂z

たとえば,∂f

∂xの代わりに∂xfで表す.

Page 25: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

16

勾配 (gradient)

スカラー場f(x, y, z)に対し

grad f = (∂xf, ∂yf, ∂zf)

で定まるベクトル場をfの勾配 (gradient)という.

※ スカラー場f −→ ベクトル場grad f

Page 26: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

17

ナブラ記号

∇ = (∂x, ∂y, ∂z)

とおくと,とおくと,形式的に

grad f = (∂xf, ∂yf, ∂zf) = ∇f

と表せる.

Page 27: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

18

例題 f = x2y − sin(yz)

• ∂xf = 2xy

∂yf = x2 − z cos(yz)

∂zf = −y cos(yz)

• grad f = ∇f

= (2xy, x2 − z cos(yz), −y cos(yz))

• P(0, 1, π)のとき

(grad f)P = (0, π, 1)

Page 28: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

19

例題 ∇r

• r =√

x2 + y2 + z2, rr = (x, y, z)とする

• ∂x

√x2 + y2 + z2 =

1

2u−1

2∂xu =x

r(u = x2 + y2 + z2とおく)

• 同様に∂y =y

r, ∂z =

z

r

• ∇r =

(x

r,y

r,z

r

)=

rr

r

Page 29: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

20

合成関数とgrad

• u = u(x, y, z), f = f(u)

• ∂xf(u) = f ′(u)∂xu

合成関数の微分公式・連鎖律 (chain rule)

• 同様に∂yf(u) = f ′(u)∂yu, ∂zf(u) = f ′(u)∂zu

⇒ ∇f(u) = f ′(u)∇u

• 特にu = r =√x2 + y2 + z2のとき

∇f(r) =f ′(r)

rrr

Page 30: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

21

例題 ∇( 1r2)

∇(

1

r2

)=

(1

r2

)′∇r

= −2

r3

rr

r

= −2rr

r4

Page 31: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

22

勾配の図形的意味

Page 32: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

23

fとgrad f

スカラー場fの勾配grad fは

1. fの等位面に垂直な方向

2. 大きさはfの方向微分係数の最大値

Page 33: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

24

等位面と勾配 (例: f = x2 − y2)

x

y

Ox

y

O

f = x2 − y2 grad f = (2x,−2y)

Page 34: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

24

等位面と勾配 (例: f = x2 − y2)

f = x2 − y2 grad f = (2x,−2y)

x

y

O

Page 35: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

25

等位面に垂直 (1): 準備

スカラー場f(x, y, z),曲線 rr(t) = (x(t), y(t), z(t))

連鎖律 (合成関数の微分)より

d

dtf(rr(t)) =

∂f

∂x

dx

dt+

∂f

∂y

dy

dt+

∂f

∂z

dz

dt

= (∂xf)x′(t) + (∂yf)y

′(t) + (∂zf)z′(t)

Page 36: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

26

等位面に垂直 (2): 証明

等位面f(x, y, z) = c内の曲線 rr = (x(t), y(t), z(t))

f(x(t), y(t), z(t)) = c

tで微分すると,

(∂xf)x′(t) + (∂yf)y

′(t) + (∂zf)z′(t) = 0

(∂xf, ∂yf, ∂zf) · (x′, y′, z′) = 0

(∇f) · rr′ = 0 ⇔ ∇f ⊥ rr′

Page 37: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

27

等位面に垂直 (3): 結論

等位面上の各点Pにおいて (∇f)P ⊥ rr′

rr(t)は等位面内の任意の曲線

⇒ rr′は等位面の任意の接ベクトル

⇒ (∇f)Pは等位面の法ベクトル

Page 38: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

28

方向微分係数 (1): 定義

x

y

z

f(x, y)

e

P

x

y

O

• スカラー場f

• 直線 rr(t) = pp + tee

Page 39: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

28

方向微分係数 (1): 定義

x

y

z

f(x, y)• スカラー場f

• 直線 rr(t) = pp + tee

d

dtf(rr(t))

∣∣∣t=0

=: ∂eef

Pにおける ee方向の方向微分係数

Page 40: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

29

方向微分係数 (2): 計算

• rr(t) = pp + tee = (px + tvx, py + tvy, pz + tvz)

∂eef =d

dtf(rr(t))

∣∣∣t=0

=d

dtf(px + tvx, py + tvy, pz + tvz)

∣∣∣t=0

= (∂xf)Pvx + (∂yf)Pvy + (∂zf)Pvz

= (∇f)P · ee

(∂eef)P = (∇f)P · ee

Page 41: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

30

方向微分係数 (3): 勾配の大きさ

• (∇f)Pと eeのなす角をθとおく

• (∂eef)P = (∇f)P·ee = |(∇f)P| |ee| cos θ ≤ |(∇f)P|

• θ = 0のとき最大値 |(∇f)P|

• Pにおいて (∂eef)Pが最大 ⇐⇒ (∇f)P // ee

Page 42: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

31

勾配の性質,まとめ

• (∇f)Pの向き

– fが最も増加する向き

– 等位面に垂直

• (∇f)Pの大きさはfの方向微分係数の最大値

• 等位面群が密なほど |∇f |は大きく,疎なほど |∇f |は小さい.

Page 43: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

32

例題 4.6

• f(x, y, z) = x2 log y − x3z2, P(3, 1, −1),

ee =(49, 8

9, 1

9

)• ∇f = (2x log y − 3x2z2, x2

y, −2x3z)

• (∇f)P = (−27, 9, 54)

• (∂eef)P = (∇f)P · ee= (−27, 9, −54) · (4

9, 8

9, 1

9) = −12+8+6 = 2

Page 44: x4 スカラー場の勾配平面の各点(x;y) に1 つの実数f が対応していると き,スカラー場が定義されているという . 平面の各点 ( x;y ) に 1 つのベクトル

33

例題 4.7

球面S : x2 + y2 + z2 = 9の点P(2, 1, −2)におけ

る単位法ベクトルを求めよ.

• Sはf = x2 + y2 + z2の等位面.

⇒ (∇f)P ⊥ S

• ∇f = (2x, 2y, 2z) ⇒ (∇f)P = (4, 2,−4)

• n = 1√36(4, 2,−4) = (2

3, 1

3, −2

3)