放射光x線応力測定の 基礎と実用例 -...

31
放射光X線応力測定の 基礎と実用例 新潟大学 鈴木賢治 2010/8/26 SPring-8金属材料評価研究会 (第3回:ひずみ・応力分布測定の新手法) ゆうぽうと 7F 福寿 (技術交流会 : 7F 末広) SPring-8金属材料評価研究会 (第3回:ひずみ・応力分布測定の新手法)

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

放射光X線応力測定の基礎と実用例

新潟大学 鈴木賢治

2010/8/26SPring-8金属材料評価研究会 (第3回:ひずみ・応力分布測定の新手法)ゆうぽうと 7F 福寿 (技術交流会 : 7F 末広)

SPring-8金属材料評価研究会 (第3回:ひずみ・応力分布測定の新手法)

Page 2: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

溶接 粗大粒 均質等方多結晶体

格子間距離

結晶

高エネルギー放射光,2次元検出器

1. 新しい光源 シンクロトロン放射光,中性子

X線応力測定

Page 3: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

ラボX線X線管球

0

1

2

3

4

5

0 1 2 3X線強度10 kV

15 kV

20 kV

25 kV連続X線

固有X線

ターゲット

e 電子

波長分布(ノイズ)低強度指向性悪い

Page 4: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

シンクロトロン放射光

磁場

放射光光速に近い速度に加速された電子の集まり(バンチ)

N

S

SPring-8 全景 SPring-8の実験ハッチ

Page 5: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

分光器による単色化

放射光の調整

光学ハッチ 放射光 ラボX線

分光器

Page 6: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

SPring-8 (Super Photon Ring 8 GeV)

・高輝度光 微小領域,薄膜・白色X線 単色X線,エネルギー分散法・高指向性 波形分離,測定精度・高エネルギーX線 内部応力

Page 7: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

中性子

170 第 9章 中性子回折による応力測定

表 9.1 エネルギーと波長

(eV)1240 1240 124 12.4 1.24 0.124 0.0124 0.00124

(nm) 10-1

100

101

102

103

104 105 106

(m/s)

(nm)

1.6× 106

2.5× 10-4

4.9× 105

8.0× 10-4

1.6× 105

2.5× 10-3

4.9× 104

8.0× 10-3

1.6× 104

2.5× 10-2

4.9× 103

8.0× 10-2

1.6× 103

2.5× 10-1

4.9× 102

8.0× 10-1

,

,

,

,

中性子は微小粒子であり,質量 (m = 1.6749 ! 10"27 kg)を有する.この中性子が速度 v (m/s)で運動すると物質波としての性質*2が現れ,これを利用して回折実験が行われる.運動量 P (= m v) を持つ中性子の波長 ! は次式で求めることができる.

! =h

m v=

395.6v [m/s]

[nm] (9.1)

ここで,h はプランク定数 (6.63 ! 10"34 J · s)である.表 9.1に,電磁波と中性子のエネルギーと波長をまとめて示す.中性子はエネルギーが低い順に,平均エネルギーが約 2 meV以下を冷中性子 (cold neutron),約 25 meV までを熱中性子(thermal neutron),約 0.5 eV以上を熱外中性子 (epithermal neutron),約 500 keV以上を高速中性子 (fast neutron)と分類され,結晶回折には波長がオングストローム (1 A= 0.1 nm)オーダの熱中性子が用いられる.中性子発生源には,原子炉による連続的核反応による発生と,パルス陽子加速器を用い U,W,Hgなどの標的材料に衝突させ,核反応により中性子を発生させる方法がある.図 9.1 は日本原子力研究開発機構・東海研究所の JRR-3 (最大熱出力 20 MW) の概観である.ウラン 235 の原子核に熱中性子が吸収されると,質量数で 2対 3程度の核種に分裂するとともに,2から 3個の高速中性子 (平均エネルギー約 2 MeV) が発生する.これを軽水や液体水素などの減速材で減速し,中性子導管を通して回折実験に用いられる.図 9.2 は導管内における中

*2 光は波動性と粒子性 (光子,光量子)の二重性を持つ.同様に物質粒子も二重性を持つので,電子,中性子,陽子も波として振る舞う.運動する粒子は波動性から波長と振動数をもつ波としての性質を持ち,これを物質波といい,その波長をド・ブロイ波長という.

ド・ブロイ波

中性子もその速度に応じて波動として振る舞う.中性子源として,・核分裂による中性子=原子炉・核破砕による中性子=高強度陽子加速器

J-PARC

JRR-3

Page 8: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

32 第 2章 残留応力の発生・評価・制御

方向の分布の測定に有効であるが,現在 !E/Eを 10!5 の精度で求めることは容易でなく特殊な用途に限られる.ただし,式 (2.4)の分母の E が大きくなれば,測定ひずみの精度の向上が期待でき,高エネルギー放射光による測定においては,本方法も期待できる.角度分散法による多結晶体のX線応力測定手法として,sin2 " 法が最も定着

している.sin2 "法は, 1"材料は均質等方であり, 2"応力状態は平面応力状態であり, 3"表面下に急激な応力勾配がない,という条件が満たされている場合に適用できる.鉄鋼材料やオーステナイト系ステンレス鋼,アルミナ,窒化ケイ素に関してX線応力測定法の標準が制定されている.X線応力測定法の特徴をまとめると,次のようになる.

(1) 残留応力が非破壊的に測定できる.

(2) 表面層の数 10 µm深さの応力が求められる.

(3) 最小 100 µm直径程度の局所領域の応力が求められる.

(4) 多相材料では,各相の応力が分離測定できる.

X線応力測定法の詳細は第 6章で述べる.

2.2.4 放射光・中性子応力測定法

シンクロトロン放射光からはエネルギーが 0.3 keVから 300 keV (波長が 4.1 nm

から 0.0041 nm)の範囲のX線が放出される.この放射光から任意の波長のX線を取り出すことが可能である.また,X線のエネルギーレベルが高いほど波長が短くなり,侵入深さは大きくなる.このため,実験室での管球から得られる

表 2.2 X線,放射光および中性子の侵入深さ

対象材料中への減衰距離,mm光源,keV Al Ti Fe Ni CuCu-K# (8) 0.074 0.011 0.004 0.023 0.022放射光 (40) 6.5 1.0 0.35 0.24 0.23放射光 (70) 15.4 3.8 1.4 1.0 1.3放射光 (150) 27 13 6 5 5熱中性子 1230 50 85 40 53

X線,放射光および中性子の侵入深さ

表面から内部=高エネルギー放射光 深部の応力=中性子回折

Page 9: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

2. X線応力測定の原理 X線回折

θθ

d'

O

AB

P1

P2

入射X線 反射X線

格子面

格子面格子面間隔回折角θ θ

r1

r2

AB=d sinθ光路差=AB+BC=2 d sinθ波長: λλ=2 d sinθ (ブラッグ条件)格子面間隔 d=λ/2sinθ

θ

ε=(d-d0)/d0d0 :無ひずみの回折角

Page 10: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

θ θ

高エネルギー放射光

3. ひずみスキャニング法

ゲージ体積

カウンター

受光スリット

入射スリット

xyz

xyzステージ

BL46XU in SPring-8

Page 11: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

3軸応力測定

16 第 1章 応力とひずみ

Eと !を用いてフックの法則を書き下すと以下のようになる.

"x =E

1 + !

!#x +

!

1 ! 2 !(#x + #y + #z)

"

"y =E

1 + !

!#y +

!

1 ! 2 !(#x + #y + #z)

"

"z =E

1 + !

!#z +

!

1 ! 2 !(#x + #y + #z)

"

$yz =E

2 (1 + !)%yz , $zx =

E2 (1 + !)

%zx , $xy =E

2 (1 + !)%xy

#$$$$$$$$$$$$$$%

$$$$$$$$$$$$$$&

(1.52)

あるいは,ひずみを応力で表して次式となる.

#x =1E

'"x ! ! ("y + "z)

(

#y =1E

'"y ! ! ("z + "x)

(

#z =1E

'"z ! ! ("x + "y)

(

%yz =2 (1 + !)

E$yz , %zx =

2 (1 + !)E

$zx , %xy =2 (1 + !)

E$xy

#$$$$$$$$$$%

$$$$$$$$$$&

(1.53)

平面応力の場合には,式 (1.4)を考慮し,次式となる.

#x =1E

("x ! ! "y)

#y =1E

("y ! ! "x)

#z = ! !

E("x + "y)

%xy =2 (1 + !)

E$xy

"z = %yz = %zx = 0

#$$$$$$$$$$$$$%

$$$$$$$$$$$$$&

(1.54)

Page 12: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

ひずみスキャニング測定例

-600

-300

0

300

0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25

0h-!"200h-!"500h-!"

!r!r!r

Resid

ual s

tress

, !R, M

Pa

Depth z, mm

r0=5 mm1373K in air

プラズマ溶射遮熱コーティング

ジルコニアコーティング

基材界面

1373K, 500h

Page 13: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

プラズマ溶射遮熱コーティングコーティング

Thermal stressCurvature

Coating stressPeening stress

Interface stressRoughnessTGO

σθ

σr

σaεa εθ

εr

σ1ε1σ2ε2

σ3 ε3

Page 14: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

TBC残留応力分布

-600

-400

-200

0

200

0.00 0.10 0.20 0.30

!" for 0 h!a for 0 h!" for 200 h!a for 200 h!" for 500h!a for 500 h

Corre

cted

stre

ss, M

Pa

Depth z, mm

1373K in air

r0=5 mmZrO2 133+331 by Cr-K#

InterfaceSurface

Page 15: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

はく離応力

-600

-300

0

300

0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25

0h-!"200h-!"500h-!"

!r!r!r

Resid

ual s

tress

, !R, M

Pa

Depth z, mm

r0=5 mm1373K in air

Page 16: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

レーザショックピーニングの残留応力分布

Ti6Al4V

X-ray

Transmission Reflection

X-ray

Gaugevolume!y

! x !z

Page 17: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

残留応力分布

-0.004

-0.002

0.000

0.002

0.004

0.006

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

!z!y-2"/(1-") !y

Stra

in

Depth z, mm

#= 17.71pm (69.99keV) $-Ti, 112

Page 18: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

粒間ひずみの影響

-0.004

-0.003

-0.002

-0.001

0

0.001

0.002

0.003

0.004

0 2 4 6 8

!y!x-(!x+!y)"/(1#")!z

Stra

in !

Depth z, mm

$=17.94pm (69.08keV)%-Ti, 004

Page 19: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

反射法と透過法

1

10

100

1000

0.1 1 10

x (transmission)y (transmission)z (reflection)

Heigh

t I max

, cps

Depth z, mm

!=17.94pm (69.08keV)"-Ti, 004

Page 20: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

鉄道レールの残留応力分布

http://www.ill.fr/FaME38/

Page 21: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

放射光白色X線とイメージング

3!2" !"#$%&'()*+, !"#$%&'()# !*+,#$%&'()*+,-./012

3456()789(:;<=>?@ABCD(E

!*+,FGHIJKLM)#NO3P09CQR*12

#STUVBCLMWXGHY#Z4&[WCD(\#

)789(E]0U*IJK)^_U+,-./0` %--

#12abcd)ef09(gh<ijUklW*`

%$.-- #gh<mnopWCD(Eqr&/sCD(X

t*12abUu1AIJK3LMWCQR*vXAG

HY#LMwxg#klAyUzR !*+, 3?3BX

)ef09(E+,-.zR %$.--{|F*}~�ÄW

CÅt#Ç&[WCD(E!*+,#kl6(:;3IJ

K#ku6(:;UÉÑÖD#F*!*+,3GHY#L

MU#KOÜWCD(á)/0\àâAäã)ef09

(E/

!"#$/ 0 Uåçé<èêWXëí#ìîïñóòôöõ

ú&[6Eù,ûü†°¢£3=>§D3*•¶#ìî

ß®û#©™\§@´ÄUF¨≠ADEìîïñ#ß®

ûÆØú∞®F±°≤≥ñc¥WµtX .)E/

!"#$%&'()1'2)U!!345%∂&êDC∑∏]9X*12Uπ

BXIJK*ìîñóòôöõú#∫ªº)ìî©™$

%&[6E+,-.#Ω∏&æ®ø¿¡¬®√#∫ƒR

UzR≈BCD(Xt*!"#$%&'2)/0∆0/Az«U*»

…#´Ä #ìî©™3ÀUÉÑÅDEÃ#Xt*´Ä

Õ™\Œ(á)3œ–]9(XtΩ—#“”‘)6(E

’X*^_U÷“◊<Fìî©™3∫oWCQR*%&--

#ÿ&∫$Ÿ™⁄sX€‹)ef09(#<*^›@Ω

—“”‘)6(E/

!"#$%&'2)#ìî©™#$%&K()*!*+, 3kl6

(gh<fiUopWCD(Eu1AIJKUzR 45% ∂

3´Äfl‡)F·A(‚Ä#fl‡U„«á)3ef09

(3*‰Â <F∆0/U<1CDADEÃ9{‘#´

Ägh<F‚ÊÁA$%F'09A/BXE/

!"#$%&'()UQDC≥ËȮ͢ÎUz(qrIJKF

Ïñ<[WCD(E!"#$%&'()/0+,-./012345

6()789(:;<IJK3}~Ì<Ó(á)3$/

(Eá9F12UzRÔ3ÒÚ]9CD(Xt)ef

09(E+,-./0` %--#12abcd)ef09

(gh<* ÄIJK3qrIJKUÉÑijUklW*

` 5--#gh<mnqrIJKUÛÙWCD(E12a

bcdUu1AIJK3LMWCD(á)38/(E/

!"#$%%) !"#$%5Uqr&/sX€‹#!!345%∂UQs

(12abcd#IJK) !*+,#$%&[6E!"#$%4

) !"#$%.U^_UıqrÂ#$%&[6E]0U*!"#$%%

ˆ%.UQs(12UπBXÏñ˜¯˘˙˚¸˝#IJK

) !*+,#$%&*Ã9˛9 !"#$%6) !"#$%7U[6E/

/

1.5mm

1.5

mm

1m

m

8(9#3/:;<9-3

*=4&&"-

+=>&"-

?=4..5"-

6+1 line

16

lin

e

@A(@B

C;D@E

/

//

//

//

//

//

//

//

//

//

//

//

!"#$%"&'()"# *+,+-./0 *+,+11

'()/FDA("C/(CG/!*+,/G"HDA"29D";C//

/!"#$/>/,3(H9A3-3CD/(A3(/(CG/I;H"D";CH/J;A/HDA("C/-(II"C#/"C/ /

// / / / / DE3/K"@"C"DL/;J/@A(@B/D"I$/

//

//

//

//

//

//

//

//

//

'2)/MCD3CH"DL/;J/G"JJA(@D";C/NOA(L/(CG/!*+,/G"HDA"29D";C//

//

/ !"#$0/P"JJA(@D";C/IA;J"<3/;J/HI3@"-3C/9H"C#/E"#E/3C3A#L/QE"D3/ / / / / !"#$/%&/FDA("C1/!*+,/(CG/"CD3CH"DL/;J/G"JJA(@D";C/NOA(L/ /

/ / / / / / NOA(L$/ / / / / / / / / / G"HDA"29D";CH/(<;C#/@A(@B/G"A3@D";C$/

!"#$%&%'()$%*+,-./0

Journal of the JIME Vol.00,No.00(2005) 1 41 22

3%456789:;<=>&?@ABC;DEFG

HIJK<=LMNO;EPMQRSFC;TU78

V6WXYZ[OC;X\]TUX^_\]`MQ\

<\8V6WE[OabMcd8efghibMQN

OC;FDD_`MFEPjk8>efQ>lmVn

oKpqEdMQ

2IJrc&?@ABE Fst78uv%wUx h c

6y cK_`Mc

!

" =hc

E (4)

ziFstK{|Q} 6 FY~L6+�XÄ`]ÅÇ

ÉÑKÖU\]ÜáàâäWX]&?@ABE KTU

bMcd8ã(1)Fst<=åçémè d Fêa7&

?@ABEFêacLMFE8

!

" =d # d

0

d0

=E0# E

E (5)

Fstgë=jMQíì\8E0 7îïñóF&?@

ABòEPMQã(5)<=ô<MY~X>&?@AB

EPMöõ E gúd`FE8ïñóTUFùfgû

übMQ>&?@ABX†°\íÜáàâäWEPj

k8ïñóFTU¢£ocLMQ

2§•8} 6 FY~X456NOC;F>efK^_

bjk8¶ß®F©™´ CCD ¨≠vK_Æ\]C;

Ø≠B'%*¢£oEPMQ∞F±≤K≥ó¥ôµ8

d∂FØ≠B'%*cïñó#∑uK∏πX∫ª\í

ºΩæKø¿bM 8)Q

2¡¬5mmFh¥√>ƒ≈∆X«»d<=… d∂K

áÀ\í¶ß®F©™Ø≠B'%*K}7 (a)XÃbQ

«»dÕ<=ªJbMŒœd∂F–çgô<MQd∂

g—“\]`McØ≠B'”%‘v’‘gë=jñ8

d∂÷g◊ÿEdL`FE8∞F◊ÿE7… d∂á

ÀπFŸú°≈K⁄€\]`MQ

2d∂‹X⁄€K<›ífiflF‡-·‚F„‰ÂéXÄ›Md

∂‹ÊÁËFïñó#∑uK}7 (b)XÃbQd∂F‹

ÊÈÍYZ¢ÎÎÏ`ÈÍE°≈FÌÓgó=jMg8

∞jkÔB'àÒ>ÚÛÙÛıˆˆ˜¯˘ÛÙ„ˆˆ˙FlmVn

oXYZ8˚¸aÚj]`Mí˝EPMQ∞F˛\`

ˇ!XYZ8NOC;XYMïñóTU78… ºΩ

Fí˝Fp_"#c\]$%XòbMQ&'()XŒ

œF°≈cd∂F–çKpT\]8… LõF'(≈

+)Lq*Fn+cp,X-≈L".c\]ÈÍ/›

MÆ07úd`Q

!"¯ #$%&'()*+,

!"-.#$%/0221ç2gV∂bMc81ç2

K3ªbMÓ4çg4äÚjMQÓ4ç756)XÓ

4L789çEPZ8:; m K{|Q67I<4c

9ç4 (6ç)F=>4K{|Y~X85ç8Ó4ç8

?ç¢=>4<=Ic\]@MA`8BFI<4<=

IJc@<xK¢|Ic\]F4:K{C8∞jKD

:Ic``8BFIJKEFG3ØIJc`~Q∞F

Ó4çgyf v (m/s)EH<bMcD:Ic\]F4

:gqj8ÅÇq*KI∞bQH<; P (=mv)K{|

Ó4çFIJr7JãEKL=jMQ

}¯M2NOC;XYMØ≠B'%*cïñóTU

(a) … d∂FØ≠B'%*

(b)2d∂!“•ûïñó#∑u

}¯N2NOC;K^_\í… d∂OFTUæ

!"#$%&%'()$%*+,-./0

Journal of the JIME Vol.00,No.00(2005) 1 41 22

3%456789:;<=>&?@ABC;DEFG

HIJK<=LMNO;EPMQRSFC;TU78

V6WXYZ[OC;X\]TUX^_\]`MQ\

<\8V6WE[OabMcd8efghibMQN

OC;FDD_`MFEPjk8>efQ>lmVn

oKpqEdMQ

2IJrc&?@ABE Fst78uv%wUx h c

6y cK_`Mc

!

" =hc

E (4)

ziFstK{|Q} 6 FY~L6+�XÄ`]ÅÇ

ÉÑKÖU\]ÜáàâäWX]&?@ABE KTU

bMcd8ã(1)Fst<=åçémè d Fêa7&

?@ABEFêacLMFE8

!

" =d # d

0

d0

=E0# E

E (5)

Fstgë=jMQíì\8E0 7îïñóF&?@

ABòEPMQã(5)<=ô<MY~X>&?@AB

EPMöõ E gúd`FE8ïñóTUFùfgû

übMQ>&?@ABX†°\íÜáàâäWEPj

k8ïñóFTU¢£ocLMQ

2§•8} 6 FY~X456NOC;F>efK^_

bjk8¶ß®F©™´ CCD ¨≠vK_Æ\]C;

Ø≠B'%*¢£oEPMQ∞F±≤K≥ó¥ôµ8

d∂FØ≠B'%*cïñó#∑uK∏πX∫ª\í

ºΩæKø¿bM 8)Q

2¡¬5mmFh¥√>ƒ≈∆X«»d<=… d∂K

áÀ\í¶ß®F©™Ø≠B'%*K}7 (a)XÃbQ

«»dÕ<=ªJbMŒœd∂F–çgô<MQd∂

g—“\]`McØ≠B'”%‘v’‘gë=jñ8

d∂÷g◊ÿEdL`FE8∞F◊ÿE7… d∂á

ÀπFŸú°≈K⁄€\]`MQ

2d∂‹X⁄€K<›ífiflF‡-·‚F„‰ÂéXÄ›Md

∂‹ÊÁËFïñó#∑uK}7 (b)XÃbQd∂F‹

ÊÈÍYZ¢ÎÎÏ`ÈÍE°≈FÌÓgó=jMg8

∞jkÔB'àÒ>ÚÛÙÛıˆˆ˜¯˘ÛÙ„ˆˆ˙FlmVn

oXYZ8˚¸aÚj]`Mí˝EPMQ∞F˛\`

ˇ!XYZ8NOC;XYMïñóTU78… ºΩ

Fí˝Fp_"#c\]$%XòbMQ&'()XŒ

œF°≈cd∂F–çKpT\]8… LõF'(≈

+)Lq*Fn+cp,X-≈L".c\]ÈÍ/›

MÆ07úd`Q

!"¯ #$%&'()*+,

!"-.#$%/0221ç2gV∂bMc81ç2

K3ªbMÓ4çg4äÚjMQÓ4ç756)XÓ

4L789çEPZ8:; m K{|Q67I<4c

9ç4 (6ç)F=>4K{|Y~X85ç8Ó4ç8

?ç¢=>4<=Ic\]@MA`8BFI<4<=

IJc@<xK¢|Ic\]F4:K{C8∞jKD

:Ic``8BFIJKEFG3ØIJc`~Q∞F

Ó4çgyf v (m/s)EH<bMcD:Ic\]F4

:gqj8ÅÇq*KI∞bQH<; P (=mv)K{|

Ó4çFIJr7JãEKL=jMQ

}¯M2NOC;XYMØ≠B'%*cïñóTU

(a) … d∂FØ≠B'%*

(b)2d∂!“•ûïñó#∑u

}¯N2NOC;K^_\í… d∂OFTUæ

Page 22: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

放射光白色X線とイメージング

Page 23: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

4.巨視的および微視的残留応力

b

a

c

Alc

a

b

Al, A=1.23

SUS316, A=3.26

Table 5: Residual stresses measured by sin2 ! method.

# 6L10P19 6L01PT"p 19.00% 54.8%220 !175 ± 57 2 ± 67311 0 ± 36 !18 ± 69222 — —400 103 ± 84 !42 ± 73331 67 ± 57 !34 ± 56420 !80 ± 34 47 ± 47422 32 ± 38 67 ± 62511, 333 35 ± 28 !8 ± 33531 !6 ± 13 9 ± 23

0.01

0.10

0.01 0.1 1 10 100

220222311331

400420422511

FW

HM

, d

eg

Plastic strain !p, %

SUS316LE=71.637keV

Rotation=0.5Hz

Fig. 9: 塑性変形に伴う各回折面の半価幅の変化

5 考察—塑性変形による残留応力の回折面依存性5.1 弾性異方性結晶の弾性異方性を表すものとして弾性異方性パラメータ Aがある.立方晶の弾性異方性パラメータ Aは,

A =2 C44

C11 ! C12(1)

で定義される 8) .たとえば,弾性異方性パラメータ Aの値は,#Feで 2.439) , Alで1.2310)であるが,SUS316は弾性異方性パラメータ Aが 3.265)であり,オーステナイト系ステンレスの弾性異方性が大きいことがわかる.すなわち,他の材料と比較して,オーステナイト系ステンレスの残留応力,SCCなどを考える場合に,大きな弾

12

弾性異方性パラメータA

Kroner モデル“

Page 24: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

ステンレスの引張試験(中性子法)

引張方向 引張方向垂直

弾塑性におけるの異方性,結晶方位依存性

Page 25: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

巨視的応力と微視的応力

σ1:第1種応力(巨視的応力)σ2:第2種応力(微視的応力)σ3:第3種応力(微視的応力)

弾性異方性の大きい材料・オーステナイト系ステンレス・Ni基合金などは塑性変形に伴い微視的残留応力が生じやすい.

Page 26: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

-400

-200

0

200

400

140 160 180 200 220 240

0 %0.2 %1 %2 %5 %

10 %20 %54.75 %! = 0

Resid

ual s

tress

!R, M

Pa

X-Ray elastic constant Ex, GPa

SUS316L, " - Fe# = 71.637 keVRotation = 0.5 Hzcos2$ method

SPring-8 2007B BL02B1400

511 311420

220, 422

331222

Page 27: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

-300

-200

-100

0

100

200

300

140 160 180 200 220 240

1 %2 %Re

sidua

l stre

ss !

R, MPa

X-Ray elastic constant Ehkl, GPa

SUS316L, " - FeE = 71.637 keVRotation = 0.5 HzStrain scanning method

400511

311

420

220422

331

222

-300

-200

-100

0

100

200

300

140 160 180 200 220 240

!p=1%

!p=2%

Res

idua

l st

ress

"R, M

Pa

Young's modulus E, GPa

SUS316L, # - Fe$ = 71.637 keVRotation = 0.5 Hzcos2% method

400

511311

420

422220

331

222Em

(a) cos2χ法        (b) ひずみスキャニング法

Gauge volume ! = 0

! = 90

"

"

#x

Rotation

X-Ray

Specimen

P

O

!X

塑性変形による微視的残留応力

Page 28: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

弾塑性におけるの異方性,結晶方位依存性

Lattice strain

Applied strain

Hard MechanicalSoft

(a) Elastic strain (b) Small plastic strain (c) Large plastic strain

Applied strain

0- + Lattice strain

Applied strain

0- +

Plastic strainPlastic strain

Page 29: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

数値解析

3次元実応力マップ

比較・検定

3次元応力マップシステムの実現

1.正確な初期値,境界条件のデータ2.計算結果と実測データの比較3.構造解析の高信頼性・高度化の実現4.シミュレーションできない連続体を超える問題の実測

Page 30: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

http://www.esrf.eu/news/pressreleases/FaME38/index_html/

FaME38 aims to provide the extra support required to enable European Engineers to make the best use of neutron and X-ray beam facilities. The 40-month start-up phase of the project is funded by an EPSRC grant of 2.5M Euro that is administered through the University of Salford on behalf of seven collaborating research institutions. Matching on-site support is provided by ILL/ESRF.

EU の産業利用,残留応力用放射光施設 FaME38

Page 31: 放射光X線応力測定の 基礎と実用例 - SPring-8support.spring8.or.jp/.../metal_mate_eval-3/suzuki-kenji.pdf(3) 最小100 µm 直径程度の局所領域の応力が求められる.

まとめ「百聞は一見にしかず」のごとく,応力を実測すると思いもよらない結果やアイディアが見つかることも多い.シミュレーションと実測を徹底して進める欧州連合,日本は如何に.SPring-8を使えば,見えなかったものも見える.SPring-8 は,産業利用にもっとも適している.より内部また表面は,中性子とラボX線との相補的利用新しい測定法は,技術進歩も早い.