重症疾患の診療倫理方針の原則 2014

2

Click here to load reader

Upload: k-kajiwara

Post on 14-Apr-2017

56 views

Category:

Health & Medicine


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 重症疾患の診療倫理方針の原則 2014

診療倫理方針の原則

① 意思決定能力について

まず、御本人が病状について理解し治療方針を決める判断力があるのか

確認します。

② 治療の選択肢について

ガイドライン、成書、信頼度の高い論文などに基づいた、「標準的な治

療」についてお勧めします。次に「標準的な治療」を希望されない場合

などの「代替案」についてお話しします。

③ 本人意思の最優先

御本人と御家族で相談して、「標準的な治療」か「代替案」か選んでく

ださい。医療倫理として、「御本人が決めたことが正しい」というもの

があり、基本的には御本人の意見が優先されます。

よくある質問

Q:標準的な治療をすれば良くなりますか? 副作用は出ませんか?

A:良くなって欲しいと思って治療をしますが、治療が効くこともあれば効かないこ

ともあり、副作用も個人差が大きいです。なぜなら、「標準的な治療」は大勢の患

者さんに使った平均データなので、御本人にとってどうかは、やってみないと分か

らないところがあります。

Q:「標準的な治療」ではない治療をしたい

A:当院でできることであれば、できるだけお手伝いします。がんセンターの治験や、

一部の病院で試験的に行っている「標準的な治療」でないものなど、当院でできな

いことであれば、紹介状を用意しますので、御希望の宛先をお知らせ下さい。

Q:補完代替医療(健康食品・サプリメント・アロマセラピー・漢方・

灸など)をしたい

Page 2: 重症疾患の診療倫理方針の原則 2014

A:当院には専門家は不在ですが、相談したい場合は徳島大学や大阪大学の相談外来

を紹介いたします。四国がんセンターではガイドブックを作っています。

Q:御本人と御家族の人生観・生命観・価値観が違って困っている

A:基本的には御本人の意思が尊重されます。しかし、違法行為や通常の医療から大

きく離れる場合、社会一般に受け入れられないなど「公共性」がない場合は、倫理

委員会などで相談します。

Q:御本人が御家族に病状などを伏せておきたい、または御家族が御本

人に病状などを伏せておきたい

A:御本人と御家族が話し合って意思決定するためには、できるだけ同じ情報を共有

した方が良いです。もし御本人が病状を知りたい場合、御家族が反対されても病状

を伏せておくことはできません。御本人が、病状説明を御家族や医師の判断に任せ

る場合には、一部伏せておくこともできます。

Q:(御家族より)本人が病気への判断力がないと思う

A:判断力を測定できる検査はありませんので、対話の中から総合的に判断します。

判断力がない場合でも、もし判断力があったときに、治療希望や、誰かに任せると

いったことを事前に意思表明されていた場合、そちらを優先します。事前の意思表

明がない場合、御家族などの代理判断者に意思決定して頂きます。

Q:(御家族より)本人が高齢なので、治療方針を家族だけで決めたい

A:御本人に意思決定能力がある場合、御本人の意見を優先し、医療者は御家族を説

得する必要があります。

Q:(御家族より)本人が治療・入院を拒否しているが、治療・入院さ

せてもらいたい

A:御本人が病状を理解されていて、意思決定能力がある場合、御本人の意思に反し

て治療・入院を強制すべきではありません。

「重症疾患の診療倫理指針」を基に作成されています