平成 2266年度 かぬき保育園 ... -...

4
子ども・子育て支援新制度の実施を踏まえ、保育形態や保育内容を職員間で検討 し「保育と教育」が充実できるように取り組んだ。保育形態を「クラス保育」に移 行したことで落ち着いた雰囲気の中、各年齢に合ったコーナー遊びなどの環境整備 を整えたり、運動遊びやリトミックを充実したことで園児の集中力や運動能力が向 上し怪我が少なかった。 また保護者に園の保育内容や取組のアピールができるような工夫をし、園と家庭 の連携を図り一緒に子育てを進めた。 職員は各部会の話し合いを十分に行ったり研修等に参加し、それぞれが課題意識 をもったことで達成感を味わうことができ質の向上にも繋がった。 ( 1 ) ・保育形態を「縦割り保育」から「年齢別保育」に後半から変更した。各年齢の成長 に発達に合わせた保育内容に移行でき、保育士や園児の向上する刺激になった。 ・リトミック・運動遊びに挑戦したり、季節にあった絵本の読み聞かせ等を取り入れ 健康な心身作りを目指した。 ・「OHANA」(家族の絆)を1年間のテーマにし、保護者と連携し保育・行事を進 めた。 ・子ども子育て支援新制度を学び、「保育・教育」について幼児・乳児の保育の方法 を共有し方向づけをした。 ( 2 ) ・毎月食育だよりを発行、年2回の早寝・早起き・朝ごはん・排便チェックの実態調 査を行い、家庭での食の大切さを伝えた。 ・昨年度に続き園児が直接食材に触れる調理の手伝いを行った。野菜栽培も行い、 収穫できた野菜の素材だけで食べたりした。 ・アレルギー児や離乳食については誤食防止のためトレー・皿を区別したり名札を 入れ誰もが分かるように配慮した。職員間でも確認の声掛けをし連携を図った。 ( 3 ) ・園児の体調不良や感染症の情報提供を健康ボードを活用し速やかに行い、感染症の 予防に努めた。 ・保護者と保育士(看護師)が連携し、園児の健康状態の把握に努めた。 ・園内研修等で熱性けいれんやアナフィラシーの子どもへの実際の対応を学んだ。 ・名 称:かぬき保育園 ・所 在 地:沼津市中瀬町25番11号 ・定 員:60名 ・敷 地 面 積:1,023.10㎡ ・建物床面積:611.65㎡ ・構 造:重量鉄骨造 3階建て ・運用開始日:昭和49年4月1日 平成 26 年度 かぬき保育園 事業報告 ―6― かぬき保育園

Upload: others

Post on 29-Oct-2019

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 2266年度 かぬき保育園 ... - shinai-kai.at-s.comshinai-kai.at-s.com/shinaikai/ji_kanuki.pdf · 21 保育研究大会 2 名 17 給食研修「調理実習」 1 名 21

かぬき保育園

平成 26年度 かぬき保育園 事業報告 1.概況報告

子ども・子育て支援新制度の実施を踏まえ、保育形態や保育内容を職員間で検討

し「保育と教育」が充実できるように取り組んだ。保育形態を「クラス保育」に移

行したことで落ち着いた雰囲気の中、各年齢に合ったコーナー遊びなどの環境整備

を整えたり、運動遊びやリトミックを充実したことで園児の集中力や運動能力が向

上し怪我が少なかった。 また保護者に園の保育内容や取組のアピールができるような工夫をし、園と家庭

の連携を図り一緒に子育てを進めた。 職員は各部会の話し合いを十分に行ったり研修等に参加し、それぞれが課題意識

をもったことで達成感を味わうことができ質の向上にも繋がった。 (1) 保育部門 ・保育形態を「縦割り保育」から「年齢別保育」に後半から変更した。各年齢の成長

に発達に合わせた保育内容に移行でき、保育士や園児の向上する刺激になった。 ・リトミック・運動遊びに挑戦したり、季節にあった絵本の読み聞かせ等を取り入れ

健康な心身作りを目指した。 ・「OHANA」(家族の絆)を1年間のテーマにし、保護者と連携し保育・行事を進

めた。 ・子ども子育て支援新制度を学び、「保育・教育」について幼児・乳児の保育の方法 を共有し方向づけをした。 (2) 給食部門 ・毎月食育だよりを発行、年2回の早寝・早起き・朝ごはん・排便チェックの実態調

査を行い、家庭での食の大切さを伝えた。 ・昨年度に続き園児が直接食材に触れる調理の手伝いを行った。野菜栽培も行い、 収穫できた野菜の素材だけで食べたりした。 ・アレルギー児や離乳食については誤食防止のためトレー・皿を区別したり名札を 入れ誰もが分かるように配慮した。職員間でも確認の声掛けをし連携を図った。 (3) 看護部門 ・園児の体調不良や感染症の情報提供を健康ボードを活用し速やかに行い、感染症の

予防に努めた。 ・保護者と保育士(看護師)が連携し、園児の健康状態の把握に努めた。 ・園内研修等で熱性けいれんやアナフィラシーの子どもへの実際の対応を学んだ。 2.施設の概要 ・名 称:かぬき保育園

・所 在 地:沼津市中瀬町25番11号

・定 員:60名

・敷 地 面 積:1,023.10㎡

・建物床面積:611.65㎡

・構 造:重量鉄骨造 3階建て

・運用開始日:昭和49年4月1日

平成 26 年度 かぬき保育園 事業報告

― 6 ―

かぬき保育園

Page 2: 平成 2266年度 かぬき保育園 ... - shinai-kai.at-s.comshinai-kai.at-s.com/shinaikai/ji_kanuki.pdf · 21 保育研究大会 2 名 17 給食研修「調理実習」 1 名 21

かぬき保育園

3.年令別・月別園児数

4.月別活動記録(園児関係)

月日 活 動 内 容 目標・成果 月日 活 動 内 容 目標・成果

5/17 親子遠足 親子で楽しむ・交流 12/6 生活発表会 表現活動

23 さつま芋の苗植 植物に親しむ 12 もちつき 伝承行事

6/7 親子触れ合いデー 親子で触れ合い遊び 25 クリスマス会 伝承行事

17 プール開き プールの遊び方を知る1/6~10 お正月遊び週間 伝承行事

7/1 七夕見学(幼児) 伝承・園外保育 10 卒園児の集い 近況報告・交流

15 敬老訪問 高齢者との交流 19~2124 保育参加週間 親子の交流

19 きらきら祭り 夏まつり行事 27 マラソン大会 耐久力作り 25~26

27 保育参加週間 親子の交流 29 お店屋さん見学 社会を知る

9/3 プール納め プール遊びを楽しむ 2/3 節分 伝承行事

12 プール納め プール遊びを楽しむ 6 交通安全教室 交通ルールを守る

16 交通安全教室 交通安全を知る 8 雪遊び親子遠足 雪遊びを楽しむ

10/18 運動会 運動する喜び 9 運動遊び 体力作り

24 芋ほり 収穫の喜び 27 お店屋さんごっこ ごっこ遊び

28 てっぺん弁当 自然に親しむ 3/3 ひなまつり 伝承行事

11/4 防災の日・訓練 避難誘導訓練 25 お別れ遠足 思い出作り

11 七五三の集い 伝承行事 25 お別れ会 思い出作り

14 敬老訪問 高齢者との交流 28 卒園式 終業を祝う

(その他 定例行事) ◎身体測定・避難訓練 ◎月曜日・祭日の翌日 朝の集い(絵本の読み聞かせ) ◎英語で遊ぼう(第1・3木曜日) ◎リトミック(月2回) ◎園長と年長児とのお茶会(月2回) ◎ひらがな教室(月2回)

月 年齢

4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計

0 歳 3 4 4 5 5 7 8 10 11 11 11 11 901 歳 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 1372 歳 12 11 11 11 11 12 12 12 11 10 10 9 1323 歳 12 12 12 12 12 14 14 14 14 13 13 13 1554 歳 13 13 12 12 12 12 11 11 11 11 11 11 1405 歳 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 168合計 65 65 64 65 65 70 70 73 73 71 71 70 822

― 7 ―

かぬき保育園

Page 3: 平成 2266年度 かぬき保育園 ... - shinai-kai.at-s.comshinai-kai.at-s.com/shinaikai/ji_kanuki.pdf · 21 保育研究大会 2 名 17 給食研修「調理実習」 1 名 21

かぬき保育園

5.特別保育事業実施報告

7.研修実施報告 月日 研 修 内 容 研修者数 月日 研 修 内 容 研修者数

4/19 市保育士総会及び研修会 2名 10/ 8 感染症講座 1名 5/16 県保育士会総会及び講演 1名 16 市保育士会調理実習 2名

21 保育研究大会 2名 17 給食研修「調理実習」 1名 21 特別保育研究協議会 1名 11/5.6 主任保育士研修会 1名 28 東部「睦会」総会及び研修 1名 5 感染症・食中毒予防対策講座 1名 28 市保育士理事研修会 1名 15 保護者合同研修 3名

6/ 3 県東部保健所栄養管理講修会 2名 26 親子運動遊び指導者研修会 1名 10 市保育士会研修会 2名 29 みどり保育士会研修会 1名 10 感染症研修 1名 1/26 保育あそびセミナー 1名 11 特別保育研究協議会 1名 2/12 食育研修 1名 14 市保育士会部門別研修 2名 16 沼幼研幼保職員研修会 1名 18 特別保育研究協議会 1名

7/12 夏季研修 2名 16 特別保育研究協議会 1名

9/ 8 市保育士会部門別研修会 3名 10 沼幼研幼保職員研修会 1名 11 県保育士会研修会(健康と安全) 1名 17 特別保育研究協議会 1名

10/ 4 保育の日研修会 2名 7 給食研修会 1名

4 園 合 同 会 議 資質向上会議 5/ 14・7/2・9/3・11/19・1/8・3/4 食 育 会 議 4/9・6/11・8/20・10/8・12/8・2/18

園 内 研 修

4. 5 事業計画実施について 気になる子について・熱性けいれんについて

12. 6 保育と教育について・気になる子 保育内容検討

5.17 業務マニュアル検討 行事内容検討・アナフィラシーについて 2.21

事業計画検討 新制度について

6. 7 土曜保育内容検討 保育内容検討・気になる子について 3.22

26年度反省 27年度事業計画概要 インシデント・軽微事故評価反省

9.13 「環境つくり」

運動会について・支援について

10.18 ケース会議・インシデント クラス保育について・行事内容検討

事 業 内 容 実 施 日 数 実施延人数

25年度 26年度 25年度 26年度

一時預かり事業 16日 90日 17名 129名

乳児保育促進事業 ― ― 111名 90名

乳幼児保育促進事業 ― ― 275名 269名

延長保育促進事業 177日 189日 375名 381名

地域活動事業 35日 39日 120名 125名

障がい児保育促進事業 ― ― ― ―

休日保育促進事業 34日 46日 80名 112名

病後児保育事業 43日 77日 61名 95名

6.職員配置状況 (平成27年3月31日現在)

基準 現員 園 長 1 1保育士 13 13看護師 1 1栄養士 0 1調理師 2 2事務員 1 1嘱託医 1 1その他 0 0合 計 19 20 ※遅番対応保育士 1

― 8 ―

かぬき保育園

Page 4: 平成 2266年度 かぬき保育園 ... - shinai-kai.at-s.comshinai-kai.at-s.com/shinaikai/ji_kanuki.pdf · 21 保育研究大会 2 名 17 給食研修「調理実習」 1 名 21

かぬき保育園

8.アクシデント・苦情報告

項 目 25年度 26年度

ヒヤリハット 36件 17件

軽 微 事 故 544件 325件

受 診 事 故 7件 1件

苦 情 ・ 要 望 2件 4件

9.一般事業・職員の活動等 事 項

人 事

採用

H26. 5.26

H26.11. 7

H26.12. 1

H27. 3. 1

栄養士 1名

調理師 1名

調理補助員 1名

保育士

退職

H26. 9.15

異動

H26. 4. 1

栄養士 1名

園長

建物・設備 ・電話機入れ替え ・2階テラス・溝改修工事 ・サーバー・パソコン購入

地域関連

・育児相談(通年) ・沼津第4地区文化祭出展 ・地域子育て支援事業の実施 ・地域広報誌「このゆびとまれ」 年3回発行 ・園行事への参加協力の呼びかけ (ふれ合い遊び・キラキラまつり・運動会・もちつき大会等) ・園庭開放・絵本の貸し出し(水・土曜日) ・離乳食提供(月3回) ・保育参加(年2回) ・老人との交流(ぬまづホーム)

見学・来園 ・保育学生(実習・就職希望者)による園の見学 ・園選びの保護者による園の見学 ・一時保育利用希望による園の見学

体験学習 ・第三中学校 2年生 2名 10/23~10/24

・保育士チャレンジ保育 一般 1名 10/23

実習生指導

静岡医療センター附属看護学校 3年2名 6/ 4~ 6/ 9

常葉大学短期大学部 2年1名 8/25~ 9/ 5

沼津情報ビジネス専門学校 2年1名 9/ 1~ 9/ 5

静岡福祉医療専門学校 2年1名 1/13~ 1/26

― 9 ―

かぬき保育園