平成 30 年度事業報告書 - obayashifoundation.org · 平成30年5月1日...

22
平成 30 年度事業報告書 I . 事業の概況 今年度は、例年どおり、研究等への助成事業や奨学金給付事業を行うととも に、第 10 回大林賞授賞式及びその関連イベントを開催した。 それぞれの事業の実施状況は、以下のとおりである 。 く公益目的事業 1> 1. 都市に関する学術研究に対する助成(定款第 4 1 1 号) (1) 一般研究者への助成 対象 都市計画・都市景観、都市環境工学、都市交通システム・エネルギー計 画、建築技術、都市建築史、都市と文化、都市政策、都市経済などに関 連する研究を行う一般研究者 ②募集 平成 30 7 2日当財団のホームページに募集要項を掲示し、また同 7 10日に国公私立大学等に募集案内を送付したうえで、同年 10 1日から 10 31日までの間応募を受け付けた。 選考 1 1 4 件の応募があった。 応募案件それぞれについて 3 名の選考委員によって、次の評価要素を勘 案し、事前審査が行われた。 a. 発想の独創性 b. 研究計画の実現性 c. 研究又は研究体制の発展への貢献度 d. 財団の助成対象としての適合性 平成 31 2 15日開催の第 16 回選考委員会において、 9 名の選考 委員が事前審査の結果を踏まえて、 49 名の助成候補者を選定し、理事 長に報告した。 理事長が研究助成対象者 49 名の採択を承認したので、平成 31 3 1日、応募者全員に採択又は不採択の旨を通知した。 (計 64,372.25 千円) (2) 若手研究者への助成 対象 大学院修士又は博士課程に在籍し、都市に関するテーマを専攻する若手 研究者 事報一 l

Upload: others

Post on 27-Oct-2019

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

平成 30年度事業報告書

I . 事業の概況

今年度は、例年どおり、研究等への助成事業や奨学金給付事業を行うととも

に、第 10回大林賞授賞式及びその関連イベントを開催した。

それぞれの事業の実施状況は、以下のとおりである。

く公益目的事業 1>

1. 都市に関する学術研究に対する助成(定款第4条 1項 1号)

(1) 一般研究者への助成

① 対象

都市計画・都市景観、都市環境工学、都市交通システム・エネルギー計

画、建築技術、都市建築史、都市と文化、都市政策、都市経済などに関

連する研究を行う一般研究者

②募集

平成 30年 7月 2日当財団のホームページに募集要項を掲示し、また同

年 7月 10日に国公私立大学等に募集案内を送付したうえで、同年 10

月 1日から 10月 31日までの間応募を受け付けた。

③ 選考

1 1 4件の応募があった。

応募案件それぞれについて 3名の選考委員によって、次の評価要素を勘

案し、事前審査が行われた。

a. 発想の独創性

b. 研究計画の実現性

c. 研究又は研究体制の発展への貢献度

d. 財団の助成対象としての適合性

平成 31年 2月 15日開催の第 16回選考委員会において、 9名の選考

委員が事前審査の結果を踏まえて、 49名の助成候補者を選定し、理事

長に報告した。

理事長が研究助成対象者49名の採択を承認したので、平成 31年 3月

1日、応募者全員に採択又は不採択の旨を通知した。

(計 64,372.25千円)

(2)若手研究者への助成

① 対象

大学院修士又は博士課程に在籍し、都市に関するテーマを専攻する若手

研究者

事報一l

②募集

(1) 一般研究者への助成の場合と同じ

③ 選考

1 8件の応募があった。

一般研究者への助成の場合と同様の審査過程を経て、奨励研究助成候補

者 10名を選定し、理事長に報告した。

理事長が奨励研究助成対象者 10名の採択を承認したので、平成 31年

3月 1日、応募者全員に採択又は不採択の旨を通知した。

(計 7,422.5千円)

(3)在外実務研修助成について

① 対象

大学院修士又は博士課程に在籍し、都市に関連する学術分野を専攻する

学生のうち海外の研究機関、設計事務所等で実務研修を受けようとする

②募集

(1) 一般研究者への助成の場合と同じ

③ 選考

本年度は応募者がなかった。

2. 都市に関する学術研究を行う海外に在住する研究者の招聘及び日本に在住

する研究者の海外派遣に対する助成(定款第4条 1項 2号)

① 対象

都市に関する学術的な国際会議、学会または共同研究等のために来日す

る海外に在住する研究者の招聘、又は同様の目的で渡航する日本に在住

する研究者の海外派遣

② 募集

1の (1) 一般研究者への助成の場合と同じ

③ 選考

7件の応募があった。

一般研究者への助成の場合と同様の審査過程を経て、国際交流助成候補

者 4名を選定し、理事長に報告した。

理事長が国際交流助成対象者4名の採択を承認したので、平成 31年 3

月 1日、応募者全員に採択又は不採択の旨を通知した。

(計 2,443千円)

3. 都市に関する国際会議、研究集会、シンポジウム及びセミナー等の開催に対

する助成(定款第4条 1項 3号)

(1) 国際会議助成について

① 対象

日本で開催される都市に関する国際会議等

事報ー2

②募 集

1の (1) 一般研究者への助成の場合と同じ

③ 選考

1 1件の応募があった。

一般研究者への助成の場合と同様の審査過程を経て、国際会議助成候補

5件を選定し、理事長に報告した。

理事長が国際会議助成対象 5件の採択を承認したので、平成 31年 3月

1日、応募者全員に採択又は不採択の旨を通知した。

(計 6,615千円)

(2) 学術講演会、展示会、セミナーなどの開催等への助成

以下の 1件について助成を行なった。

ICOM (国際博物館会議)京都大会 2019

(計 1,000千円)

4. 都市に対して新たな視点からの提言、研究等を行う制作者等への助成(定

款第4条 1項 5号)

第 1回制作助成対象者の会田誠氏による、会田誠展「GROUNDNO

PLAN」の記録冊子の作成を行った。

また、平成 30年 6月 22日開催(みなし決議)の第 9回推薦選考委員会

にて、シアスター・ゲイツ氏を第 2回制作助成対象者として理事会に推挙す

ることを決定し、第47回理事会で承認された。

(計 6,993千円)

5. 都市に関する学術研究等において優れた成果を上げた研究者に対する顕彰

(定款第4条 1項 4号および6号)

第 10回大林賞の受賞者ジャック・ラング氏を迎え、授賞式及び夕食会を

開催した。また、翌日には、東京藝術大学にて記念講演会&シンポジウムを

同大学と共催した。

<授賞式及び夕食会>

日 時平成30年 12月 13日

場所株式会社大林組本社 レセプションルーム

授賞式 18: 00,,....,__,18: 30

夕食会 18:30,,....,__,20:30

事報ー3

く記念講演会&シンポジウム>

日 時平成30年 12月 14日 14:00,....,_,16:00

場所東京藝術大学 COI拠点

Arts & Science LAB 4F球形ホール

大林賞受賞記念講演会&シンポジウム

「今、世界の文化政策に求められるもの」

ジャック・ラング氏(アラブ世界研究所 (IMA)理事長)

パネルディスカッション

モデレーター

伊東順二氏(コーディネーター、東京藝術大学特任教授)

パネリスト

青柳正規氏(前文化庁長官、東京藝術大学特任教授)

隈研吾氏(建築家、東京藝術大学客員教授)

千住明氏(作曲家、東京藝術大学特任教授)

宮廻正明氏(東京藝術大学名誉教授)

舘鼻則孝氏(アーティスト)

入場者約 10 0名

(計 27,487千円)

6. 前各号に掲げるもののほか、本財団の目的を達成する為に必要な事業

(定款第4条 1項 8号)

研究実施報告書検索システムのリニューアル及び助成事業関係費を支出

した。

(計 28,834千円)

く公益目的事業 2>

7. 都市に関連する分野の実業、実務又は学術研究に将来従事しようとする国

内学生及び留学生に対する学資の給与及び支援等(定款第4条 1項 7号)

(1) 奨学生選考

① 募集

平成 29年 12月に国公私立大学(財団指定校)に募集案内を送付した

うえで、平成 30年 4月 1日から 4月 23日までの間応募を受け付けた。

② 選考

2 0大学から 29件の応募があった。

それぞれの応募者について、 5名の奨学生選考委員によって、次の評価

事報ー4

要素を勘案し、審査・面接が行われた。

a. 都市に関連ある分野の実業、実務又は学術研究に将来従事しようと

する意志があること

b. 人物、学業、健康ともに優れていること

C. 奨学生交流会等、当財団の行事に積極的に出席する意志があること

平成 30年 6月 5日開催の第 8回選考委員会において、 21名の候補者

を選定し、理事長に報告した。

理事長が平成 30年度奨学生(第 7期) 2 1名の採択を承認したので、

奨学生及び各大学に採用決定の旨を通知した。

(2) 奨学給付金

① 第 5期・第 6期

学期終了後、生活状況報告書、学業成績証明書などの提出を受け、全員

給付継続とし、 5月、 7月、 10月、 1月に各 3ヶ月分をそれぞれ給付

した。

② 第 7期生

平成 30年 7月 10日、第 1回奨学給付金 3ヶ月分を振込み、以降 7月、

1 0月、 1月にそれぞれ 3ヶ月分を給付した。

(計 37,200千円)

(3) その他、奨学事業に係る事業について

① 平成 30年度奨学生採用決定通知書授与式等を、下記の通り実施した。

日時平成 30年 7月 6日 16:00,....,_,18: 00

場所授与式株式会社大林組本社3階講堂

交流会 同上 30階レセプションホール

出席者奨学生 1 9名、財団関係者 1 5名

第 1期~第 6期生 4 9名(交流会のみ出席)

② 平成 30年度奨学生修了式等を、下記の通り実施した。

日時平成 31年 3月 7日 16:00,...__,18: 00

場所修了式株式会社大林組本社 14階プレゼンルーム

交流会 同上 30階レセプションホール

出 席 者 修 了 生 1 6名、財団関係者 1 3名

第 1期~第 7期生 5 2名(交流会のみ出席)

(計 6,899千円)

事報ー5

(注)上記 1,..._,3の各助成対象者の氏名、研究内容等については、事報ー 7,,...,_,

1 2の一覧表に記載のとおり 。

上記 7の奨学生採択者大学名については、事報ー 14に記載のとおり 。

【附属明細書について】

平成 30年度事業報告には、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律

施行規則」に規定する「附属明細書」に該当する事項はありません。

事報ー6

2018年度研究助成採択者一覧表(49名)

No. 氏名 ふりがな 年齢 所属・職名 研究課題助成額(千円)

東京藝術大学大学院映像研東京における移民・難民コミュニティの調査と都

1 高 山明 たかやまあきら 49 究科メディア映像専攻准教 1,500

授市の「混在的文化」の研究

大分大学理工学部創生工大型構造物に使用される高張カボルトの緩み

2 後藤雄治 ごとうゆうじ 46 学科福祉メカトロニクスコース 1,500

准教授電磁診断法の開発

3 曽我昌史 そがまさし 30 東京大学大学院農学生命科学 集約型か粗放型か?生物多様性保全に最適な

1,350 研究科助教 都市開発戦略の提案

4 野澤一博 のざわかずひろ 50 愛媛大学社会共創学部産 英国地方都市圏の広域圏ガバナンスと政策マ

1,180 業マネジメント学科准教授 ネジメントに関する研究

5 功刀祐之 くぬぎゆうし 37 早稲田大学環境経済・経営 都市景観向上のための無電柱化事業について

1,150 研究所研究院講師 の評価手法に関する研究

6 鈴木卓 すずきすぐる 32 大阪大学大学院工学研究科 高い耐震性能と施工性能を有するCES非埋込

1,500 地球総合工学専攻助教 み柱脚の開発

北陸先端科学技術大学院大学農業用水の開渠を契機とした自律的な資源管

7 坂村圭 さかむらけい 33 先端科学技術研究科知識科理プロセスの研究

1,000 学系助教

8 脇田祥 尚 わきたよしひさ 49 近畿大学建築学部教授2018年ロンボク島地震(インドネシア)における

1,500 歴史的環境の復興

, 森太郎 もりたろう 48 北海道大学大学院工学研究 寒冷地域のエネルギーセキュリティに関する研

1,480 院准教授 ワ九b

滋賀県立大学環境科学部住民の省エネ行動を促すための地球温暖化抑

10 村上一真 むらかみかずま 44 制政策の都市・コミュニティヘの効果波及メカニ 1,495 准教授

ズムの分析

11 戸苅丈仁 とがりたけと 43 鳥取環境大学環境学部環 マイクロ波照射を用いた中小都市型メタン発酵

1,500 境 学 科講師 システムの開発

12 田村和彦 たむらかずひこ 43 福岡大学人文学部東アジア 中国西安における1990年代以降の観光開発的

1,100 地域言語学科教授 都市計画と住民の「住まい方」に関する研究

東北大学大学院工学研究科都市の地形的および人為的脆弱性評価

13 小森大輔 こもりだいすけ 41 土木工学専攻准教授

一都市の発展が都市型水害リスクに及ぼす影 960

響の解明一

お茶の水女子大学基幹研究中小ごみ焼却施設の地域エネルギーセンター

14 中久保豊彦 なかくぽとよひこ 34 化を支援するモデル開発ー地域資源の活用を 800 院自然科学系助教

対象として一

15 佐藤大樹 さとうだいき 41 東京工業大学未来産業技術 観測記録に基づく超高層免震建物の実風応答

1,500 研究所准教授 挙動を再現できる時刻歴解析モデルの構築

関西大学環境都市工学部市販の小型レーザースキャナ等を用いた安価で

16 窪田諭 くぼたさとし 42 都市システム工学科准教授

より精確な3次元道路空間生成技術に関する研 1,500 如九

17 毛利聡 もうりさとし 33 舞鶴工業高等専門学校建設 戦時施設の建設・転用が地域に与えた影響に

1,500 システム工学科講師 関する研究ー旧海軍第三火薬廠朝来工場一

18 守田正志 もりたまさし 41 横浜国立大学大学院都市イ 中世アナトリアにおける三角形平面を用いた特

1,500 ノベーション研究院准教授 殊なドーム移行部の歴史的展開に関する研究

19 池上 重康 いけがみしげやす 51 北海道大学大学院工学研究 中国東北地方鞍山市の都市形成と昭和製鋼所

1,480 院助教 社宅街の遺構に関する研究

事報ー7

No 氏名 ふりがな 年齢 所属・職名 研究課題助成額(千円)

20 岡崎篤行 おかざきあつゆき 53 新潟大学工学部建築学プロ 全国における伝統的料亭建築の実態及び計画

1,310 グラム教授 論的課題

21 鈴木弘樹 すずきひろき 52 千葉大学工学部建築学科 ネパール地震後の山岳貧困地域の復興住宅に

1,500 准教授 関する研究

東京農業大学地球環境科学米国ハリケーン・サンディーRebuildBy Designに

22 福岡孝則 ふくおかたかのり 44 部造園科学科ランドスケー 1,000 プデザイン研究室准教授

みる減災都市デザイン戦略との手法の展開

東北大学災害科学国際研究イタリアの活断層近傍における土地利用規制に

23 今野明咲香 こんのあさか 29 みる減災型都市計画策定プロセスに関する研 1,500 所助教

ヴ九

24 綿引宣道 わたひきのぶみち 50 長岡技術科学大学情報・経 安政の開港地と産業クラスター形成に関する人

1,425 営システム工学専攻教授 的ネットワークの影響に関する研究

25 沼田麻美子 ぬまたまみこ 39 東京工業大学環境・社会理 日本とドイツの地方都市における駅前空間の印

1,406 工学院建築学系助教 象評価の検証

26 高畠知行 たかばたけともゆき 30 早稲田大学理工総合研究所 来訪者の津波避難行動特性の解明と数値予測

1,425 次席研究員(研究院講師) 手法の改善

27 小茂鳥潤 こもとりじゅん 55 慶應義塾大学理工学部機 建築用鋼材の耐久性と意匠性向上のための表

1,425 械工学科教授 面改質プロセスの開発

28 川崎興太 かわさきこうた 47 福島大学共生システム理工

福島長期復興政策のあり方に関する研究 1,425 学類准教授

29 演中晃弘 はまなかあきひろ 31 九州大学大学院工学研究院 二段土留め施工における土留め壁の挙動およ

1,425 助教 びその制御に関する研究

兵庫県立大学環境人間学部ドイツにおける新たな都市緑地整備プログラム

30 太田尚孝 おおたなおたか 40 の展開と計画的・非計画的緑地の最適解の解 1,425 准教授

明に基づくわが国への示唆

東京経済大学現代法学部都市交通システム関係の従事者のための英会

31 カレイラ松崎順子 カレイラまつざきじゅんこ 54 教授

話のeラーニング教材の開発ー東京オリンピック 1,330 に向けて一

32 石川温 いしかわあつし 53 金沢学院大学経営情報学部 多文化共生社会の実現に向けたSNSデータに

1,425 教授 よる都市の移民コミュニティ分断の測定

宇都宮大学地域デザイン科マッシブ・ホルツ型木質パネルの鋼構造床版と

33 中島史郎 なかじましろう 55 学部建築都市デザイン学科 1,349 教授

しての利用に関する研究

東京大学大学院工学系研究復興区画整理事業における住民参画手法の展

34 福島秀哉 ふくしまひでや 37 科社会基盤学専攻助教

開とコミュニテイ単位の地域特性の関係に関す 1,425 る実証的研究

35 島谷幸宏 しまたにゆきひろ 63 九州大学工学研究院環境社 j発et電水車を用いた、都市用水路における参加型

1,187 5 会部門教授 システムの構築

36 仁井大策 にいだいさく 41 京都大学大学院工学研究科 日射熱取得時のダブルスキンファサードを通じ

1,349 建築学専攻助教 た煙流動性状に関する研究

東京大学大学院工学系研究明治期火山灰コンクリートに関する歴史調査と

37 友寄篤 ともよせあつし 38 科建築学専攻野口研究室 1,140 学術支援専門職員

材料工学調査

事報ー8

No 氏名 ふりがな 年齢 所属・職名 研究課題助成額(千円)

38 阿部大輔 あべだいすけ 42 龍谷大学政策学部教授国際観光都市におけるオーバーツーリズムの現

950 状把握と持続可能な観光戦略の検討

39 丹羽由佳理 にわゆかり 39 東京都市大学環境学部環境

緑道空間のアクティビティ分析 1,173 25 創生学科准教授

40 茂里康 しげりやすし 54 和歌山県立医科大学医学部 様々な色覚者(先天的・後天的)を考慮した、安

1,275 教養・医学教育大講座教授 心•安全な都市空間における配色の研究

41 金田一男 かねだかずお 58 有明工業高等専門学校創造 PC鋼棒で緊結した鋼板サンドイッチ工法により

1,275 工学科建築コース教授 補強した既存RC柱の耐力評価式の確立

42 田川浩 たがわひろし 49 広島大学大学院工学研究科 割込み板偏心配置による鋼管ブレースの圧縮

1,275 建築学専攻教授 耐力向上に関する研究

43 陳建中 ちんけんちゅう 35 畿央大学健康科学部人間 住居近傍における「屋外居場所」の形成メカニ

1,275 環境デザイン学科特任助教 ズムおよび創出方法

群馬大学大学院理工学府火災時におけるポリマーセメントモルタルの爆裂

44 小澤満津雄 おざわみつお 43 環境創生部門社会基盤・防 1,258 災コース准教授

性状評価法の開発

45 中島直人 なかじまなおと 42 東京大学大学院工学系研究 都市計画と社会との接点としての「都市計画展

850 科都市工学専攻准教授 覧会」に関する歴史的研究

46 小野田泰明 おのだやすあき 55 東北大学大学院工学研究科 都市の新しい公共を担う東アジア型図書館の国

1,275 都市・建築学専攻教授 際比較

豊橋技術科学大学建築・都インド・ムンバイにおけるインフォーマルな空間

47 小野悠 おのはるか 35 生成プロセスに関する研究ー地域社会との関 1,275 市システム学講師

係性に着目して一

三重大学工学研究科建築学古代都市遺跡・ギリシャ・アクロポリス建造物の

48 花里利 一 はなざととしかず 62 耐震性に及ぽす歴史火災による材料劣化・損傷 1,249 5 専攻教授

の影響

49 岡田昌 彰 おかだまさあき 51 近畿大学理工学部社会環 都市文化資源としての産業遺産の活用法に関

1,275 境工学科教授 する研究

合計 64,372.25

事報ー9

2018年度奨励研究助成採択者一覧(10名)

No. 氏 名 ふりがな 年齢 所属 研究課題助成額

(千円)

1 Warunee Limmun ワルニーリンマン 32 岩手大学大学院工学研究科 安全な肥料原料としての下水消化汚泥活用に向け

800 環境衛生工学研究室 た下水消化汚泥中有機化学物質除去技術の開発

2 海野遥香 うのはるか 25 岡山大学大学院環境生命科学 子どもの視野・視界を考慮したWALKABLEな生活空

800 研究科交通まちづくり学研究室 間の構築

3 E RIDENGAOQIER エルドンオチル 27 三重大学大学院工学研究科 ポーラスコンクリートの品質管理と維持管理試験方

800 畑中研究室 法に関する研究

東京理科大学大学院理工学研木屑を主とした災害廃棄物の地盤材料への有効利

4 吉川友孝 よしかわともたか 31 究科土木工学専攻地盤工学 791

研究室用に向けた研究

東京大学大学院工学系研究科日本とモロッコにおける、路上の植栽などの緑の溢

5 Afrad Abdellah アフラードアブデラ 31 建築学専攻川添研究室

れ出しの、反社会的行動と精神的健康への影響に 600

関する研究

6 谷川陸 たにがわり< 25 京都大学大学院工学研究科 風致地区制度に基づく京都の景観の保全・形成に

800 景観設計学研究室 関する歴史的研究

日本大学大学院理工学研究科欧米の水域利用・管理実態にみる水域の居住環境

7 土橋大輔 どばしだいすけ 23 海洋建築工学専攻親水工学研 800

究室の構築に関する調査研究

東京大学大学院新領域創成科 都市部の鎮守の森の観光地化に対する宗教性の

8 瀧彩七 たきあやな 24 学研究科都市・ランドスケープ 維持について一明治神宮を対象としたケーススタ 671.5

計画(寺田徹)研究室 T一 會イ

東京理科大学大学院国際火災バーチャルリアリティを活用した避難経路選択特性, 田中俊成 たなかとしなり 29 科学研究科火災科学専攻水 680

野研究室に関する研究

金沢大学大学院自然科学研究地震時による城郭石垣の動的挙動の解明及び対

10 恒川怜央 つねかわれお 23 科 680

地震工学研究室策工法の検証

合計 7,422.5

事報ー10

2018年度国際交流助成採択者一覧表(4名)

No. 氏 名 ふりがな 年齢 所属・職名 研究課題助成額(千円)

松葉史紗子海洋研究開発機構東日本海洋

沿岸の土地開発が与える生態系1 まつばみさこ 32 生態系変動解析プロジェクトチー 450

(派遣・国際会議)ムポストドクトラル研究員

サービスの需要と供給の変化

金澤健 北海学園大学工学部3次元非線形有限要素解析による

2 (派遣•国際会議)

かなざわたける 27 社会環境工学科講師

著しい凍害を受けた既設コンクリー 500 ト橋の残存耐力評価

豊川斎赫千葉大学大学院融合理工学府 イコモス国際学術委員会20世紀遺

3 (派遣・国際会議)

とよかわさいかく 45 地球環境科学専攻都市環境シ 産年次総会(ICOMOSISC20C 593

ステムコース准教授 Annual Meeting)への参加

4 西村幸浩

にしむらゆきひろ 46 大阪大学経済学研究科教授国際課税理論と租税競争理論のフ

900 (招聘・国際会議) ロンティア

合計 2,443

事報一11

2018年度国際会議助成採択者一覧表(5名)

No. 氏 名 ふりがな 年齢 所 属 国際会議の名称助成額(千円)

【和文】気候変動、防災・減災、環境の持続可能性に関する国際会議

1 藤見俊夫 ふじみとしお 43 熊本大学くまもと水循環・減災研 【英文】2019INTERNATIONAL CONFERENCE

1,000 究教育センター准教授 ON CLIMATE CHANGE, DISASTER

MANAGEMENT AND ENVIRONMENTAL

SUSTRINABILITY

【和文】第39回地球科学・リモートセンシング国

東京大学大学院工学系研究科際シンポジウム2019

2 廣瀬明 ひろせあきら 55 電気系工学専攻教授

【英文】The39th IEEE International 1,500

Geoscience and Remote Sensing

Symposium(IGARSS 2019)

【和文】エコミュージアムとコミュニティミュージ

3 大原一興 おおはらかずおき 59 横浜国立大学大学院都市イノ アムの国際フォーラムinかながわ

1,490 ベーション研究院教授 【英文】InternationalForum for Ecomuseum

and Community Museum in Kanagawa

【和文】2019日中韓ー高層建築フォーラム(奈

4 和田章 わだあきら 72 一般社団法人日本免震構造協 良)

1,200 会会 長 【英文】2019China-Japan-Korea Tall Building

Forum (Nara, Japan)

京都大学大学院工学研究科附 【和文】第5回アジア水再利用シンポジウム5 田中宏明 たなかひろあき 62 属流域圏総合環境質研究センター 【英文】TheFifth Asian Water Reuse 1,425

センター長、教授 Symposium

合計釦辻i

事報ー12

助成対象区分 1998年度 1999年度

応駐総敬 24f't fifi件

採択予定件数 8件 10件

(研一般究研助究者成) 採択件数 8件 10件

採択率 % 33 3% 17 91'

助成額(千円) 12,000 l~. 850

応昇総紋 9件 8件

(博奨若士励干課研程研在究究"助者者成)

採択予定件数 8件 JO件

採択件数 9件 糾1・

採択率 % JOO O" 100 o"

助成額(千円) 2,700 2,380

応店総敬

I I 在(課外修程研士在修・籍助博者成± )

採択予定件数

採択件数

採択率 %

助成額(千円)

応寡総数 17件· ~ 件

採択予定件数 8件 lO件

国際交流助成 採択件数 8件 9件

採択率 % 47 1% 69 2%

助成額(千円) 4,000 4,260

応募総数 1件 6件

採択予定件数 1件 2件

国際会議助成 採択件数 1件 2件

採択率 % 100 01' 33 3,C.

助成額(千円) I, 000 2,000

比界総紋

I 0件

採択予定件数 2件

耕派会展示 会・ 採択件数 0件

セミナー等開催助成 採択率 % o o,x;

助成額(千円)

゜111 請総数 51件 R3件

採択予定件数(合計) 25件 34件

採択数 26件 29件

採 択 率% 5L 0% 31 9%

助成額 (千円) 19,700 23,490

(注)キ成19年度国粽交流助成は決定移 1名辞退.(注2)平成26年度奨励研究助成、 国際交流助成は決定後各1名辞退。(注3)平成29年度在外実務研修助成は決定後辞退。

2000年度 2001年度 2002年度

49件 41什 ~6i't

10件 10件 12件

11件 13件 1~ 件

22 4" 31 7% 26 L%

16,340 L9, 470 17, 7Ll

12件 10件 9件

10件 10件 10件

10件 9件 9件

83 3" 90 0% too o,i;

3,000 2,700 2,700

3件 3f↑ l件

0件 3件 3件

3件 3件 1件

l.00 0% 100 0% 100 O"

900 900 300

7件 6件 8件

10件 IOi'F 10件

1件 5件 8件

LOO 0~ 83 31' 100 o"

3,261 2,310 3,470

2件 1件 3件

2件 2件 2件

2件 1件 2件

100 o" 100 or. 66 7%

2,000 l, 000 2,000

1111: 0件 1件

2件 2件 2件

1件 0件 1件

100 0% 0 0% 100 0%

1,000

゜l, 000

74件 Iii件 68件

34件 37件 39件

a4件 31件 33件

45 9メ 50 8% ~8 5"

26,504 26,380 27,181

財団設立以来の各種助成事業の実施状況 (1998年度,....,2018年度)

2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

53件 63件 81件 87件 73件 邸件 RI什 R2件

12件 12件 10件 10件 17件 15件 l2件 12件

I~ 件 13件 II件 20件 18件 15件 12件 14f'~

22 6% 20 6% 13 6% 23 0% 24 7% 17 0% 14 8% 17 1%

17,580 19,360 16,500 29,250 26,320 22,154 17,660 16,700

8件 7件 6件 4件 6件 3件 1211・ 13件

10件 10件 7件 7件 LO件 7件 5件 10件

8件 7件 6件 4件 6件 3件 7件 10件

100 o" 100 o" JOO O" 100 o" 100. o" 100 0~ 58 3% 76 9"

2, ,100 2, 100 1,800 I, 200 I, 800 900 2, 100 3,000

2件 0件 1件 3件 2件 0件 1件 3ft

3(中 3件 3件 3件 3件 3件 3件 2件

2件 0件 1件 3件 2件 0件 1件 2件

100 0% 0 0% 100 o, 100 O¥'I 100 o" 0 0~ 100 o" 66 7"

600

゜300 900 600

゜300 600

5件 7件 18件 5件 8件 10件 9件 8件

10件 10件 R件 8件 8件 8件 8件 8件

5件 7件 8件 6件 8件 9件 6件 8件

100 o" 100 o" 44 4" 100 0% 100 o" 90 0% 66 7% LOO Oo/,

2,500 3,300 3,640 2,430 3,312 4, 177 2,952 3,842

1件 3件 6件 3件 7件 4件 14件 10件

2件 2件 2件 2件 3件 3件 3件 3件

2件 2件 lf'I: 3件 5i'I・ 3件 3f'j: ~f•j

50 0% 66'" 33 3" 100 o" 71 ,,~ 75 0% 21 4~ ~o o,;

2,000 2,000 2,000 3,000 5,000 3,000 3,000 3,990

1件 0件 0件 0件 1件 1件 2件 1件

2件 2件 l件 1件 l件 1件 1件 2f牛

1件 0件 0件 0件 lf'I' 1件 2件 1件

l00 0% 0 0% 0 0% o o" 100 0% 100 o" 100 0% 100 ox.

l, 000

゜ ゜ ゜I, 233 500 l, 000 I, 000

73件 80件 112件 102件 97件 IO(i件 119件 117件

39件 39件 31件 31件 42件 37件 32件 37件

30件 29件 28件 35i'I" 40件 31件 31件 39件

41 1,:, 36 3% 25 o" 34 3% 41. 2¥11 29 2'~ 26 1% 33 3%

26,080 26,760 2~.2~0 36,780 38,265 30,731 27,012 29, 132

201 l年度 20L2年度 2013年度 2014年度

R!I件 110件 BR件 78件

15件 17件 17件 18件

16件 20件 30件 18件

18 2% 18 2" 34 I" 23 L%

15,890 19,585 22,580 17,694

12件 231'1- 10件 17件

JO件 5件 5件 5件

9件 7件 8件 5件

75 o" 30.1" so o" 29 4%

2,620 3,300 3,980 2,190

1件 0件 0件 0件

2件 1件 1件 1件

1件 0件 0件 0件

100 01' 0 0~ o. o" o o"

300

゜ ゜ ゜10件 12件 7件 6件

4件 2件 2件 2件

4件 3件 3件 2件

40 01' 25 o" 42 9% 33 :i"

I, 845 I, 570 I, 800 l, 200

5件 7件 12件 ,~ 件

4件 3件 3件 3件

4件 :w, ・ 5件 3l'I・

so o" 42 9,: 41 7" 2~ I"

3,200 3,000 4,000 3,000

3件 3件 3件 ,,件

2件 4件 4件 4件

3{11・ 3f'I" 3f'I" Gf'!"

IOO 0% JOO 0% LOO O'lG 125 0%

I, 781 700 I, 215 3,300

119件 15fi件 120件 IIR件

37件 32件 32件 33件

37件 36件 49件 33件

31 l" 23 2" 40 8% 28 0%

25,636 28,155 33,575 27,684

2015年度 2016年度

8fifr 9fift

17件 42件

35件 51件

41 2% 53 7"

25, 100 49,379 5

10件 17件

6件 JO件

7件 11 i'f:

70 0% 61 7賢

3,160 5,190

3件 0件

J件 2件

2件 (I件

66 7" 0 01'

850

゜8件 3件

2件 ~(牛

2件 2件

25 0% 66 7"

I, 200 I, 160

5件 R件

3件 5件

:WI 5件

60 o" 62 5%

2,970 4,700

3件 3件

4件 R件

3件 3f'I

100 0% lOO OlG

3,000 2,900

114件 12(i件

32件 71件

52件 72件

4fi 6% 57 1%

36,280 63,629 5

(2019. 1月現在)

公益財団法人大林財団

2017年度 2018年度

105什 IH件

10件 40件

49件 ~9件

46 7% 4~o"

47,709 64,372 25

12fl. IH件

10件 6件

10件 10件

83 3% 55 6"

~. 93,1 7,122.5

1件 (1件

1件 l件

1件 0件

100 o" 0 01'

500

゜7件 1件

2件 5件

4件 4f'I'

57 1% 57 I"

2, JOO 2,443

7件 II件

5件 5件

Gf'I・ 5件

71 4" 45 5"

4,950 6,615

2件 1件

3件 3件

2件 Ji'I

LOO 0% 100 0%

3,000 I, 000

1:1'1件 l!il什

61件 60件

71件 69件

53 0% 45 7"

63,193 0 81,852 75

事報ー 13

平成30年度(第7期) 奨学生採択者大学名一覧表

No. 大学名 採択者人数 金額(千円)

1 北海道大学 1名 600

2 東北大学 1名 600

3 東京大学 1名 600

4 一橋大学 1名 600

5 東京工業大学 1名 600

6 上智大学 2名 1,200

7 慶應義塾大学 1名 600

8 早稲田大学 1名 600

, 東京理科大学 1名 600

10 首都大学東京 1名 600

11 名古屋大学 1名 600

12 名古屋工業大学 1名 600

13 豊橋技術科学大学 2名 1,200

14 京都大学 1名 600

15 大阪大学 1名 600

16 大阪市立大学 1名 600

17 神戸大学 1名 600

18 九州大学 2名 1,200

合計 21名 12,600

事報ー14

II. 処務の概要

1. 役員等に関する事項 平成31年3月31日現在

職名 常勤・非常勤 氏 名 就任(重任)年月日 担当職務 現職 備考

理事長 非常勤 大林 剛 郎 平成30年7月25日 業務の総理 (株)大林組代表取締役会長

理事 同上 大村 雅 一 平成30年6月4日 業務の決議 日本生命保険相互会社常務執行役員

同上 同上 沖原隆宗 同上 同上 隊三菱UFJ銀行特別顧問

同上 同上 尾島俊雄 同上 同上 早稲田大学名誉教授

同上 同上 佐和隆光 同上 同上 公益財団法人国際高等研究所副所長

同上 同 上 仲上健一 同上 同上 立命館大学特任教授

同上 同 上 長谷川善一 同上 同上 公益財団法人国連大学協力会専務理事

常務理事 常勤 田口信彦 平成30年6月4日任期満了 (株)大林組

同上 常勤 井島則之 平成30年6月4日 理事長の補佐 (株)大林組

監事 1 非常勤 1 小林啓文 1 平成30年6月4日

同上 同上加賀谷達之助 同上

監査

同上

小林啓文法律事務所弁護士

公認会計士

評議員会長 非常勤 大林智子 平成30年6月4日 議案の審議・助言 闊TJCOLLECTION 代表

評議員 同上 安藤忠雄 同上 同上 建築家

同上 同上 岡野 光 喜 同上 同上一般財団法人ベルナール・ビュフェ美術館理事長

同上 同上 川村恒明 同上 同上公益財団法人文化財建造物保存技術協会 顧問

同上 同上 小寺康雄 同上 同上 圏大林組取締役専務執行役員

同上 同上 原 俊夫 同上 同上公益財団法人アルカンシエール美術財団理事長

同上 同 上 原田昇三 平成30年6月4日任期満了 圏大林組顧問

同上 同上 林禾 佳子 同上 同上 森美術館理事長

職名 常勤・非常勤 氏名 就任(重任)年月日 担当職務 現職 備考

選考委員 非常勤 大西 隆 平成31年1月17日 助成候補の選考 豊橋技術科学大学学長 委員長

同上 同上 伊東順二 同上 同上東只藝術大学社会連携センター特任

副委員長教授、社会連携センター副センター長

同上 同上 青柳いづみこ 同上 同上 大阪音楽大学教授

同上 同上 池 田 靖 史 同上 同上慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授

同上 同上 佐々木葉 同上 同上早稲田大学創造理工学部社会環境工学科教授

事報ー15

職名 常勤・非常勤 氏名 就任(重任)年月日 担当職務 現職 備考

選考委員 非常勤 平田京子 平成31年1月17日 助成候補の選考日本女子大学家政学部住居学科教授

同上 同上 廣田尚子 同上 同上有限会社ヒロタデザインスタジオ代表取締役

同上 同上 村木美貴 同上 同上 千葉大学大学院工学研究院教授

同上 同上 森知也 同上 同上 京都大学経済研究所教授

職名 常勤・非常勤 氏 名 就任(重任)年月日 担当職務 現職 備考

推薦非常勤 住友文彦 平成30年11月25日 助成候補の選考

アーツ前橋館長、東京藝術大学大学院委員長

選考委員 国際芸術創造研究科准教授

同上 同上 飯田志保子 同上 同上 キュレーター 副委員長

同上 同上 野村しのぶ 同上 同上東凩オペフシブイアートギャラリーキュレーター

同上 同 上 保坂健二朗 同上 同上 東京国立近代美術館主任研究員

同上 同 上 藪前知子 同上 同上 東京都現代美術館学芸員

職名 常勤・非常勤 氏 名 就任(重任)年月日 担当職務 現職 備考

奨学生非常勤 大西 隆 平成30年4月1日 奨学生候補の選考 豊橋技術科学大学学長 委員長

選考委員

同上 同 上 古瀬耕司 同上 同上闊大林組

副委員長本社人事部長

同上 同 上 佐々木葉 同上 同上早稲田大学創造理工学部社会環境工学科教授

同上 同 上 安藤賢一 同上 同上(樹大林組本社士木本部本部長室長

同上 同 上 竹中秀文 同上 同上闊大林組本社建築本部本部長室長

2. 職員に関する事項

職 名 常勤・非常勤 氏名 採用年月日 担当事務 備 考

平成29年2月25日事務局長 常 勤 ~ 事務局の統括

田口信彦平成30年6月4日

(株)大林組との出向契約による。

事務局長平成30年6月5日

補佐同上 ~ 事務局長の補佐

平成30年7月1日

事務局長平成30年5月21日

補佐同上 ~ 事務局長の補佐

井 島 則 之 平成30年6月4日 (株)大林組との出向契約による。

事務局長 同 上 平成30年6月5日 事務局の統括

マネージャー 同 上 吉 川 裕 子 平成20年1月15日 総務・庶務 (株)大林組との出向契約による。

同上 非常勤 渕田果恵 平成29年12月11日 奨学事業全般 (株)大林組との出向契約による。

事務局員 常勤 中西宣子 平成24年10月1日 経理・庶務 (公財)大林財団との直接雇用による。

事報ー16

3. 会議等に関する事項

(1) 理事会

開催年月日 会 議 事 項

1. 平成29年度事業報告書及び附属明細書の承認の件

2. 平成29年度貸借対照表、正味財産増減計算書、附属

平成30年5月7日明細書及び財産目録の承認の件

3. 決算貸借対照表の開ホ方法に関する定款の変更をやり直す件

4. 第23回評議員会を招集する件

平成30年6月4日1. 役員及び評議員の報酬等並びに費用に関する規程および各委員会運営規則を改正する件

1. 大林剛郎を理事長(代表理事)に選定する件

2. 井島則之を常務理事(業務執行理事)に選定する件

平成30年7月25日3制作助成プログラム「都市のヴィジョン」2018-2019年度助成対象者を承認する件

4. 第24回評議員会を招集する件

1. 推薦選考委員の任期満了に伴う選任の件

平成30年10月23日 2. 選考委員の任期満了に伴う選任の件

3. 奨学生選考委員会運営規則の改正の件

平成31年1月22日 1. 第25回評議員会を招集する件

1.2019年度事業計画書及び正味財産増減予算書の承認の件

平成31年2月12日2. 役員及び評議員の定年制の件

3. 株主権の議決権行使の件

4. 平成30年度第2回業務執行状況の報告

(2) 評議員会

開催年月日 会 議 事 項

1. 平成29年度事業報告書及び附属明細書の承認の件

2. 平成29年度貸借対照表、正味財産増減計算書、附属明細書及び財産目録の承認の件

平成30年6月4日3. 第5期理事の選任の件

4. 第5期監事の選任の件

5. 第3期評議員の選任の件

6. 決算貸借対照表の開ホ方法に関する定款の変更をやり直す件

事報ー17

会議の結果

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

了承

会 議 の 結果

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

全会一致で承認・可決

開催年月日 会 議 事 項 会 議 の 結果

7. 奨学生選考委員の選任について 了承

8. 株主権の議決権行使について 了承平成30年6月4日

9. 平成30年度第1回業務執行状況の報告について 了承

10. 資産運用状況の報告について 了承

平成30年8月3日 1. 評議員会長の選任の件 全会一致で承認・可決

1.2019年度事業計画書及び正味財産増減予算書の承認全会一致で承認・可決

の件

2. 役員及び評議員の定年制の件 全会一致で承認・可決

3. 株主権の議決権行使について 了承

平成31年2月12日 4. 平成30年度第2回業務執行状況の報告について 了承

5. 推薦選考委員の任期満了に伴う選任について 了承

6. 選考委員の任期満了に伴う選任について

7. 奨学生選考委員会運営規則の改正について

(3) 選考委員会

開催年月日 議 事 事 項

1. 選考委員長および選考副委員長の選出について

2.2018年度研究助成等の選考について平成31年2月15日

3.2019年度助成事業に関するスケジュールについて

4. 各種協賛について

(4) 奨学生選考委員会

開催年月日 議事事項

平成30年6月5日 11. 平成30年度奨学生の選考について

(5) 推薦選考委員会

開催年月日 議 事 事 項

1. 会田誠展の総括

平成30年4月5日 2. 第2回制作助成対象候補者について

3.2017年度支出実績報告および助成基準案

事報ー18

了承

了承

会 議 の 結 果

選考委員長を大西隆氏、選考副委員長を伊東順二氏に決定

全会一致で候補者を選考決定

承認

承認

会 議 の 結 果

全会一致で候補者を選考決定

会 議 の 結 果

会田誠展の総来場者及び講演会アンケート等の報告を行った。第2回制作助成対象候補者への条件提示等の検討を行った。2017年度支出実績の報告および新助成基準を決定した。

開催年月日 議 事 事 項 会議の結果

L制作助成プログラム「都市のヴィジョン」の制作助成プログラム「都市のヴィジョン」の

平成30年6月22日 2018-2019年度助成対象者としてシアス2018-2019年度助成対象者としてシアス

ター・ゲイツ氏を理事会に推挙する件ター・ゲイツ氏を理事会に推挙することを決議

平成31年2月27日1.2019年度制作助成事業の広報活動、印刷 今後の広報活動と企画業務等についての物等の検討 検討

4. 許可、認可、承認、証明等に関する事項

申請年月日 申請事項 許可年月日 備考

該当事案なし

事報ー19

5. 契約に関する事項

契約年月日 契 約 相 手 方 契 約 の 内 容 契約期間

第10回大林賞授賞記念シン 平成30年2月1日平成30年5月1日 株式会社ジェクスト ポジウム開催に伴う企画、調 ~

整、協力 平成30年11月30日

ジャック・ラング氏側との調整・ 平成30年5月22日平成30年5月22日 塩谷敬 補助および来日時の行事補 ~

助 平成30年12月16日

会田誠展「GROUNDNO 平成30年6月7日平成30年6月7日 株式会社オーク情報システム PLAN」作品Webページ制作 ~

業務 平成30年7月31日

法人運営全般および財団の 平成30年7月1日平成30年6月21日 田口信彦 公益事業実施全般に関する ~

相談業務 令和元年6月30日

東京藝術大学 大林賞受賞記念講演及びシ平成30年11月6日

平成30年11月6日学 長 澤 和 樹 ンポジウム実施

~ 平成31年2月28日

平成30年11月8日 株式会社オーク情報システム情報処理関連業務に関する

平成30年11月8日~業務委託基本契約

研究論文検索シスプム再構平成30年11月8日

築およびWEBサイトリニューア平成30年11月8日 株式会社オーク情報システム

ル業務に係る業務委託個別~

契約平成31年2月28日

第2回制作助成採択者の作業 平成30年12月1日平成30年12月1日 平昌子 活動の実施および印刷物の ~

刊行に伴う広報活動 令和2年3月31日

第2回制作助成採択者の作業 平成30年12月1日平成30年12月1日 西田雅希 活動の実施および印刷物の ~

刊行 令和2年3月31日

6. 寄付金に関する事項

寄付の目的 寄付 者 寄付金額

なし

7. 内閣府への届出・提出

連絡年月日 連 絡 事 項 履行状況

平成30年6月15日 平成29年度事業報告書等の提出 電子申請による提出

平成31年3月22日 2019年度事業計画書等の提出 電子申請による提出

事報ー20

予算対比正味財産増減計算書平成30年4月1日から平成31年3月31日まで

(単位:円)科 目 予算額 決算額 差 異

I 一般正味財産増減の部1. 経常増減の部(1)経常収益

基本財産運用益 168,000,900 168,000,918 △ 18 基本財産受取利息 900 918 △ 18 基本財産受取配当金 168,000,000 168,000,000

゜特定資産運用益 4,440 4,358 82 特定資産受取利息 4,440 4,358 82

受取寄付金振替額 24,600,000 24,600,000

゜受取寄付金振替額 24,600,000 24,600,000

゜雑収益 41,400 536,132 △ 494,732 受取利息 41,400 36,132 5,268 雑収益

゜500,000 △ 500,000

経常収益計 192,646,740 193,141,408 △ 494,668 (2)経常費用

事業費助成費 80,600,000 81,852,750 △ 1,252,750

一般研究助成費 60,000,000 64,372,250 △ 4,372,250 奨励研究助成費 4,800,000 7,422,500 △ 2,622,500 在外実務研修助成費 800,000

゜800,000

国際交流助成費 4,500,000 2,443,000 2,057,000 国際会議助成費 7,500,000 6,615,000 885,000 学術講演会等開催費 3,000,000 1,000,000 2,000,000

制作助成関係費 4,000,000 6,992,912 △ 2,992,912 顕彰事業関係費 20,000,000 27,486,576 △ 7,486,576 助成事業関係費 28,000,000 28,834,023 △ 834,023 奨学給付金 37,200,000 37,200,000

゜奨学事業推進費 5,700,000 6,899,274 △ 1,199,274 直接事業費小計 175,500,000 189,265,535 △ 13,765,535

給料手当 9,471,000 9,999,000 △ 528,000 退職給付費用 207,900 199,553 8,347 福利厚生費 770,000 772,132 △ 2,132 旅費交通費 337,500

゜337,500

通信運搬費 337,500 227,393 110,107 消耗什器備品費 37,500

゜37,500

消耗品費 225,000 156,322 68,678 修繕費 52,500 33,210 19,290 賃借料 4,200,000 4,247,591 △ 47,591 管理諸費 67,500 63,002 4,498 リース料 112,500 124,732 △ 12,232 手数料 112,500 38,070 74,430 委託費 150,000 1,550,000 △ 1,400,000 情報公開データ整備費 675,000 398,107 276,893 水道光熱費 60,000 44,212 15,788 雑費

゜14,775 △ 14,775

間接事業費小計 16,816,400 17,868,099 △ 1,051,699 事業費合計 192 316 400 207 133 634 △ 14 817 234

事報ー21

科 目 予算額 決算額 差異管理費役員報酬 900,000 690,000 210,000 給料手当 2,829,000 3,103,000 △ 274,000 退職給付費用 62,100 60,282 1,818 福利厚生費 230,000 238,718 △ 8,718 会議費 350,000 339,060 10,940 旅費交通費 112,500 336,565 △ 224,065 通信運搬費 112,500 183,899 △ 71,399 消耗什器備品費 12,500

゜12,500

消耗品費 75,000 78,119 △ 3,119 修繕費 17,500 11,070 6,430 印刷製本費 200,000 64,845 135,155 図書費 250,000 255,060 △ 5,060 賃借料 1,400,000 1,415,863 △ 15,863 管理諸費 22,500 21,000 1,500 リース料 37,500 41,577 △ 4,077 手数料 37,500 54,270 △ 16,770 謝金 650,000 648,000 2,000 租税公課 10,000 12,200 △ 2,200 委託費 50,000 250,000 △ 200,000 会費 180,000 147,840 32,160 情報公開データ整備費 225,000 132,702 92,298 水道光熱費 20,000 14,737 5,263 保険料 26,000 16,260 9,740 雑費 500,000 277,230 222,770

管理費合計 8,309,600 8,392,297 △ 82,697 経常費用計 200,626,000 215,525,931 △ 14,899,931 評価損益等調整前当期経常増減額 △ 7,979,260 △ 22,384,523 14,405,263 評価損益等計

゜ ゜ ゜当期経常増減額 △ 7,979,260 △ 22,384,523 14,405,263 2. 経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計

゜ ゜ ゜(2)経常外費用経常外費用計

゜ ゜ ゜当期経常外増減額

゜ ゜ ゜当期一般正味財産増減額 △ 7,979,260 △ 22,384,523 14,405,263 一般正味財産期首残高 135,803,198 135,803,198

゜一般正味財産期末残高 127,823,938 113,418,675 14,405,263 II 指定正味財産増減の部

受取寄付金

゜ ゜ ゜基本財産評価損

゜306,320,796 △ 306,320,796

一般正味財産への振替額 △ 24,600,000 △ 24,600,000

゜当期指定正味財産増減額 △ 24,600,000 △ 330,920,796 306,320,796 指定正味財産期首残蘭 7,437,632,744 7,437,632,744

゜指定正味財産期末残晶 7,413,032,744 7,106,711,948 306,320,796 III正味財産期末残蘭 7 540 856 682 7 220 130 623 320 726 059

事報ー22