生活困窮者を支える 行政の役割 「受動的に対応する」福祉から...

19
生生生生生生生生生 生生生生生生生生生 生生生生生 生生生生生 生生生生生生生生生生生生生 「」 生生生生生生生生生生生生生 「」 生生生生生生生生生生生生生生生生 「」 生生生生生生生生生生生生生生生生 「」 IIHOE IIHOE [ [ 生生生生生生生生生生生生生生生生 生生生生生生生生生生生生生生生生 ] ] 生生生 生生 生生 生生生 生生 生生 http://blog.canpan.info/iihoe/ http://blog.canpan.info/iihoe/

Upload: cedric-greene

Post on 30-Dec-2015

25 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

生活困窮者を支える 行政の役割 「受動的に対応する」福祉から 「積極的につないで予防する」福祉へ. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、   ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑む NPO ・企業)の支援 「NPOマネジメント」( 99 年 ~11 年)、「ソシオ・マネジメント」 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

生活困窮者を支える生活困窮者を支える行政の役割行政の役割

「受動的に対応する」福祉から「受動的に対応する」福祉から「積極的につないで予防する」福「積極的につないで予防する」福

祉へ祉へIIHOE IIHOE [[ 人と組織と地球のための国際研究所人と組織と地球のための国際研究所 ]]

代表者 川北 秀人代表者 川北 秀人http://blog.canpan.info/iihoe/http://blog.canpan.info/iihoe/

IIHOEIIHOE って?って? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、組織目的: 地球上のすべての生命にとって、  (  ( 19941994 年) 調和的で民主的な発展のために年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑む社会事業家(課題・理想に挑む NPONPO ・企業)の支援・企業)の支援

「NPOマネジメント」(「NPOマネジメント」( 9999 年年 ~11~11 年)、「ソシオ・マネジ年)、「ソシオ・マネジメント」メント」

育成・支援のための講座・研修育成・支援のための講座・研修地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件)地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件)行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市)行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市)

調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」        「協働環境」 「自治体の社会責任(        「協働環境」 「自治体の社会責任( LGSRLGSR )」)」

ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社)企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社)

2020年の地球への行動計画立案2020年の地球への行動計画立案 専従3名+客員1名、東京(新川)、約3900万円専従3名+客員1名、東京(新川)、約3900万円

大分県 地域福祉推進室 阿部さんのお話から大分県 地域福祉推進室 阿部さんのお話から・体系・体系 ・必須(国・必須(国 3/43/4 ):自立相談支援):自立相談支援 ++ 住居確保給付金(有期住居確保給付金(有期)) ・任意(国・任意(国 2/32/3 ):就労準備):就労準備 ++ 一時生活支援一時生活支援 ・同(国・同(国 1/21/2 ):家計相談):家計相談 ++ 子ども学習支援子ども学習支援 ・都道府県知事等:就労訓練(中間的就労)認定・都道府県知事等:就労訓練(中間的就労)認定・支援体制構築事業(・支援体制構築事業( 1313 年度、モデル)年度、モデル) ++ 国庫補助から基国庫補助から基金へ金へ・目的:困窮者の自立と尊厳の確保・目的:困窮者の自立と尊厳の確保 ++ 支援を通じた地域づく支援を通じた地域づくりり → → 包括的包括的 ++ 個別的個別的 ++ 早期的早期的 ++ 継続的継続的 ++ 分権的・創造的支援分権的・創造的支援

子どもがいる現役世帯の相対的貧困率子どもがいる現役世帯の相対的貧困率(全世帯所得中央値の(全世帯所得中央値の 50%50%未満、未満、 20002000 年代半ば年代半ば

))全体 世帯に大人1人 大人2人以上日本 12.5% 58.7% 10.5%

スウェーデン

3.6% 7.9% 2.8%

フランス 6.9% 19.3% 5.8%

イギリス 8.9% 23.7% 6.1%

韓国 9.2% 26.7% 8.1%

ドイツ 13.2% 41.5% 8.6%

イタリア 14.3% 25.6% 14.0%

アメリカ 17.6% 47.5% 13.6%

OECD平均

10.6% 30.8% 5.4%

国東市も、これまで20年と、これから20年は国東市も、これまで20年と、これから20年は違う違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020 年 2030 年

計(人) 37771 35425 32002▲15%

28806 25189▲21%

0~14歳 6113 4730 3473▲43%

2518 2027▲41%

15~64歳(A)

(生産人口)

22616 19283 16766▲25%

14998 12936▲22%

65歳 ~(B)高齢者率

903223.9%

1124131.7%

1160135.4%+28%

1129039.2%

1022640.6%▲11%

A÷B 2.5 人 1.7 人 1.4 人 1.3 人 1.2 人

75歳 ~ 5128 6955+35%

6700▲3%

6657▲0%

国東市も、これまで20年と、これから20年は国東市も、これまで20年と、これから20年は違う違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(人) 37771 35425 32002▲15%

27473 23141▲27%

0~14歳 6113 4730 3473▲43%

2457 1804▲48%

15~64歳(A)

(生産人口)

22616 19283 16766▲25%

13454 11010▲34%

65歳 ~(B)高齢者率

903223.9%

1124131.7%

1160135.4%+28%

1156242.1%

1032744.6%▲11%

A÷B 2.5 人 1.7 人 1.4 人 1.1 人 1.0 人

75歳 ~ 5128 6955+35%

6800▲2%

6782▲0%

2020年の国東市は?2020年の国東市は?高齢者率は?高齢者率は?→42 . 1 % (全国より50年以上早い)!

高齢者1人を支える生産人口は、わずか1 . 3人!75歳以上は?75歳以上は?→6800人(人口の4人に1人)!

ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?高齢者の健康 高齢者の健康 == 地域の資源 地域の資源 ++ 資産!資産!

生産人口は?生産人口は? → 20%減(00年比 30%減) !個人所得税収は?個人所得税収は?

既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・

債権残高は?債権残高は?

国東市の高齢者・後期高齢者のくらしは?国東市の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(人) 35,425 34,206 32,002 29,729 27,413

高齢者 11,241 11,702 11,638 11,825 11,562

後期高齢者 5,12814.5%

6,32718.5%

6,97521.8%

7,03423.7%

6,80024.8%

世帯数 13,147 13,588 13,139 12,414 11,571

高齢者単身 1,629328+1301

1,808386+1422

1,874421+1453

1,943447+1496

1,918446+1472

後期高齢者単身

928169+759

1,163223+940

1,292240+1052

1,308239+1059

1,267230+1037

後期単身率 18.1% 18.4% 18.5% 18.6% 18.6%

高齢者夫婦 1,793 1,977 2,031 2,091 2,066

後期 夫婦 415 648 850 926 928

高齢世帯率 26.0% 27.9% 29.7% 32.5% 34.4%

後期世帯率 10.2% 13.3% 16.3% 18.0% 19.0%

国東市の財政はどう推移する?国東市の財政はどう推移する?単位:億円 05年度 10年度( 05

比)11年度(同) 15年度?

歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同)固定資産(同)公債(同)

236.5 31.5 ( 13% ) 7.0 ( 3% ) 4.3 ( 1% ) 17.5 ( 7% ) 36.1 ( 15% )

212.0 32.3 ( 15% ) 8.8 ( 4% ) 3.6 ( 1% ) 17.4 ( 8% ) 18.0 ( 8% )

207.9 30.9 ( 14% ) 9.0 ( 4% ) 2.1 ( 1% ) 17.0 ( 8% ) 21.2 ( 10% )

歳出 職員給与 職員数 公債償還 公営事業繰入 国民健康保険 上下水道 他(介護保険 等) 扶助費

229.1 34.0

489 36.9 25.3 ( 4.1 ) ( 8.4 ) ( 9.0 ) 12.4( 5% )

206.6 26.4 ( -22% ) 438 ( -10% )

34.4 28.1 ( 3.1 ) ( 8.6 )( 12.8 ) 23.5 ( 11% )

203.4 26.6 ( -21% ) 427 ( -12% )

41.8 28.4 ( 3.0 ) ( 8.1 )( 12.9 ) 24.1 ( 11% )

将来負担(対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金

295.1 ( 9.4倍)314.0 12.8 31.8

169.1 ( 5.2倍)252.3 ( -19% ) 6.6 ( -48% ) 89.7 ( +182% )

144.4 ( 4.7倍)235.4 ( -25% ) 0.3 ( -97% ) 91.3 ( +187% )

生産人口10 年比 -11%05 年比 -18%

後期高齢者10 年比 + 0%05 年比 +11%

10 年 個人住民税27,671 円 / 人

10 年 528,527 円 / 人

人件費・扶助費・公債費を除く

歳出額(≒調達額)95億円( 47% )

日出町も、これまで20年と、これから20年は日出町も、これまで20年と、これから20年は違う違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(人) 23589 26142 28221+19%

27997 27094+4%

0~14歳 4424 4191 4183▲5%

3885 3462▲17%

15~64歳(A)

(生産人口)

15293 16498 17069+11%

15762 15227▲10%

65歳 ~(B)高齢者率

386616.4%

544220.8%

696924.7%+80%

835029.8%

840531.0%+20%

A÷B 3.9 人 3.0 人 2.4 人 1.8 人 1.8 人

75歳 ~ 2323 3607+54%

4312+19%

5239+21%

2020年の日出町は?2020年の日出町は?高齢者率は?高齢者率は?→29 .8%(全国平均と同じ)!

高齢者1人を支える生産人口は、わずか1 .8人!75歳以上は?75歳以上は?→4312人(人口の7人に1人)!ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?高齢者の健康 高齢者の健康 == 地域の資源地域の資源 ++資産!資産!

生産人口は?生産人口は? → 7%減個人所得税収は?個人所得税収は?

既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・

債権残高は?債権残高は?

日出町の高齢者・後期高齢者のくらしは?日出町の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(人) 26,142 27,640 28,221 28,270 27,997

高齢者 5,442 6,156 6,969 7,891 8,350

後期高齢者 2,3238.9%

2,99010.8%

3,60712.8%

3,91613.2%

4,31215.4%

世帯数 8,996 10,124 10517 10,628 10,572

高齢者単身 654134+520

815173+624

924225+699

1,047271+776

1,108296+813

後期高齢者単身

33055+275

46677+389

563104+459

612119+493

674134+540

後期単身率 14.2% 15.6% 15.7% 15.6% 15.6%

高齢者夫婦 780 936 1,089 1,250 1,331

後期 夫婦 157 265 366 422 479

高齢世帯率 14.9% 17.3% 19.1% 21.6% 23.1%

後期世帯率 5.4% 7.2% 8.8% 9.7% 10.9%

日出町の財政はどう推移する?日出町の財政はどう推移する?単位:億円 05年度 10年度( 05

比)11年度(同) 15年度?

歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同)固定資産(同)公債(同)

76.029.0 ( 38% ) 8.1 ( 10% ) 4.8 ( 6% )13.8 ( 18% ) 6.3 ( 8% )

89.127.4 ( 30% )10.0 ( 11% ) 2.4 (  2% )12.6 ( 14% ) 9.1 ( 10% )

92.827.5 ( 29% )10.1 ( 10% ) 2.0 (  2% )12.6 ( 13% ) 8.8 ( 9% )

歳出 職員給与

職員数 公債償還 公営事業繰入 国民健康保険 上下水道 他(介護保険 等) 扶助費

74.311.9

185 9.910.0( 2.0 )( 3.6 )( 4.3 )11.3 ( 15% )

86.910.3 ( -13% )

179 ( - 3% )10.011.6( 2.2 )( 2.6 )( 6.8 )17.1 ( 19% )

90.410.5 ( -12% )

176 ( - 4% )10.111.8( 2.0 )( 2.6 )( 7.1 )17.8 ( 19% )

将来負担(対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金

89.2 ( 3.1倍)96.5 2.910.2

72.4 ( 2.6倍)92.0 ( - 4% ) 0.1 ( -93% )19.7 ( +91% )

74.0 ( 2.7倍)92.2 ( - 4% ) 2.2 ( -24% )20.3 ( +98% )

生産人口10 年比 - 4%05 年比 - 5%

後期高齢者10 年比 + 8%05 年比 +31%

10 年 個人住民税35,597 円 / 人

10 年 256,881 円 / 人

人件費・扶助費・公債費を除く

歳出額(≒調達額)44億円( 49% )

法の主旨と、地域のより良い未来づくりのた法の主旨と、地域のより良い未来づくりのためにめに

注意・配慮していただきたいこと注意・配慮していただきたいこと・行政自身だけで解決まで導くか、・行政自身だけで解決まで導くか、 民間の力も借りて解決を促すか? 民間の力も借りて解決を促すか? 「個人情報 「個人情報 == できない」のではなく、制度をつくるできない」のではなく、制度をつくる・(制度施行後に)・(制度施行後に)制度に合わせてできた団体より制度に合わせてできた団体より 制度施行前から、課題・当事者を中心に置いて 制度施行前から、課題・当事者を中心に置いて 支援活動を続けてきた団体の方が、 支援活動を続けてきた団体の方が、 スキルも実績も豊か  スキルも実績も豊か → ただし行政との接点希薄→ ただし行政との接点希薄 「なくてもできてた」から「放置する」のではなく、 「なくてもできてた」から「放置する」のではなく、 「その知恵・実績・ネットワークを最大活用」する 「その知恵・実績・ネットワークを最大活用」する

ニーズには、自身の権能で応えるか、つなぐかしニーズには、自身の権能で応えるか、つなぐかしかないかない

→ あなたの「つなぎ」は、どのレベル?→ あなたの「つなぎ」は、どのレベル?個別に対応

・親しい相手の連絡先を渡す (自分で連絡してもらう)・電話・メールで紹介・照会する (代わりに最初の連絡を取る)・個別に直接会う機会を設ける

しくみとして対応

・役立ちそうな相手の一覧を示す・詳細情報付きの一覧を渡す・掲載先を「格付」した一覧を渡す・一緒に会える機会を設ける (見本市・合同説明会、交流会)・関係者向けSNSを設ける (ピア・カウンセリング、QAなど)

プロフェッショナルとして対応

・対応を記録して保管する・記録に基づき集計・分析する・事例会議(ケース・カンファレンス)を開く・現場の担い手とコーディネーターを育成する

あなたは、誰と誰を、どうつなぎたい?あなたは、誰と誰を、どうつなぎたい?当事者(群)A当事者(群)A特特徴?:徴?:・・・・・・・・・・・・課課題?:題?:・・・・・・・・・・・・          ・・・・・・・・・・・・・・

つながらない理由つながらない理由・・・・・・・・で・・・・だからで・・・・だから

当事者(群)B当事者(群)B特特徴?:徴?:・・・・・・・・・・・・課課題?:題?:・・・・・・・・・・・・          ・・・・・・・・・・・・・・

改善策改善策そこで・・を・・そこで・・を・・に!に!

当事者(群)C当事者(群)C特特徴?:徴?:・・・・・・・・・・・・課課題?:題?:・・・・・・・・・・・・          ・・・・・・・・・・・・・・

つながらない理由つながらない理由・・・・・・・・で・・・・だからで・・・・だから

当事者(群)D当事者(群)D特特徴?:徴?:・・・・・・・・・・・・課課題?:題?:・・・・・・・・・・・・          ・・・・・・・・・・・・・・

改善策改善策そこで・・を・・そこで・・を・・に!に!

当事者(群)E当事者(群)E特特徴?:徴?:・・・・・・・・・・・・課課題?:題?:・・・・・・・・・・・・          ・・・・・・・・・・・・・・

つながらない理由つながらない理由・・・・・・・・で・・・・だからで・・・・だから

当事者(群)F当事者(群)F特特徴?:徴?:・・・・・・・・・・・・課課題?:題?:・・・・・・・・・・・・          ・・・・・・・・・・・・・・

改善策改善策そこで・・を・・そこで・・を・・に!に!

班内で共有してください班内で共有してください・各人からの発表・各人からの発表 ++ 意見交換意見交換 ・各人から「AとBが ・各人から「AとBがつながらない理由つながらない理由」と、」と、  「  「改善策改善策」を、」を、2分程度2分程度でご発表ください。でご発表ください。 ・発表を聞いているメンバーは、 ・発表を聞いているメンバーは、  「他にもこんな原因が」「こんな改善策も」  「他にもこんな原因が」「こんな改善策も」  という  という助言を、付箋に書きながら聞き助言を、付箋に書きながら聞き、、  その内容を読み上げて渡してください。  その内容を読み上げて渡してください。・班内で「・班内で「最も重要性が高い最も重要性が高いと感じた案件」と、と感じた案件」と、 「 「改善策にヒントが欲しい改善策にヒントが欲しい案件」を選び、案件」を選び、 全体に対して 全体に対して1分程度1分程度で発表してください。で発表してください。