スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題...

41
ススススススススススススス ススススススススススススス ス IoT ススススススススススススススススス スススス ( スススススス )

Upload: takuro-yonezawa

Post on 15-Apr-2017

548 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

スマートシティ実現へ向けた都市情報産業の可能性と課題〜 IoT 利活用を進める藤沢市を事例として〜

米澤拓郎 ( 慶應義塾大学 )

Page 2: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

自己紹介 / 米澤拓郎

• 慶應義塾大学 SFC (湘南藤沢キャンパス) 特任講師• 興味:システム、ネットワーク、人間との交点

• Ubicomp, Urban Computing, HCI など• 国内外スマートシティプロジェクトに参加

• NICT 日欧共同研究開発 ClouT/BigClouT プロジェクト• NICT ソーシャルビッグデータプロジェクト• 文科省ビッグデータ利活用プロジェクト• 総務省 G 空間シティプロジェクト

http://www.ht.sfc.keio.ac.jp/~takuro個人ページ

Page 3: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

EU-Japan Collaborative Smart City Project

(2013-2015)

(2016-2018)

Funded by FP7/NICT

Funded by Horizon2020/NICT

ClouT Project

BigClouT Project

Page 4: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Video

Page 5: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

実空間 情報空間

Tv = now - dTr= now DataSensing

Volume&Speed UP

Tv ≈ nowTr = now

Big DataSensing

Seamless collection of various sensor data(IoT, People, Web)

Knowledge acquisition &Sharing

Tr= now’ Tv = now + DChooseFuture

Prediction (ML, analysis)

Page 6: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

スマートシティとは何か?• City which has A&R: Awareness and Responsiveness

– Awareness: 都市状況の理解、予測– Responsiveness: 都市機能の変化、行動変容促進

LIFE ENVIRONMENT ECONOMY etc..

Page 7: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

レガシーな都市エレメントからスマートなエレメント、コミュニティへ

Self-A&RSurrounding-A&R

ApplicationAutomated DrivingSmart Navigation etc.

Community-A&R

レガシー都市エレメント スマート都市エレメント スマート組織 , コミュニティ , ..

IoTEmpowerment

DataSharing

ApplicationSmart Delivery Schedulingetc.

100Hz Data

1Hz Data* 100 cars

Page 8: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
Page 9: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

都市情報産業

• 情報第一次産業 • 情報第二次産業 • 情報第三次産業

自然界に働きかけて直接に富(情報)を取得する産業。実空間からのセンシング。需要が明らかであればより多くのセンシングが行われる。

第一次産業が採取・生産した原材料(情報)を加工して富を作り出す産業。知の生産を行うソフトウエア、情報を可視化するアプリ。需要が明らかであればより多くの加工が行われる。

上記以外の産業で、商品やサービスを分配することで富を創造する。小売業やサービス業。 IoT 的な情報を扱う第三次産業は現存しない。

異分野データ連携プロジェクト第一回会合での提言(中澤仁)

Page 10: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

潜在都市データをどう取得するか取得都市データをどうオープンに共有するか

共有都市データをどう活用するか取得・流通・分析・活用

Page 11: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

参考 : サンフランシスコの事例

Page 12: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
Page 13: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
Page 14: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

慶應大学 SFCity(Smart Future City)ラボX

藤沢市

Page 15: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

慶應義塾大学 SFC 藤沢市

最先端技術の研究開発を通じて人類・社会貢献を目指す 市に内在・潜在する諸問題を分析・解決し、より良い市政を目指す

産官学研究プロジェクト

最先端技術 リアルな社会問題・行政課題連携等協力協定

Page 16: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Boot the Smart City既存都市資産の最大限活用公共車両センシング / WEB センサ化 / 市民・職員のセンサ化

都市データをサステイナブルにどう取得可能とするか?資金豊富な都市だけでなく、あらゆる都市に適用可能な手法の模索

Page 17: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

ストレートなアプローチ: IoT を都市にばら撒くスペインサンタンデール市20,000 個以上のセンサを設置

Page 18: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

ストレートなアプローチ: IoT を都市にばら撒く

スペイン サンタンデール市20,000 個以上のセンサを設置

Page 19: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

1. 公共車両センシング 清掃車は毎日、人が住んでいる場所すべてをまわる センサ化することで、空間的にカバー可能(時間的には技術で解決)

100 台すべての清掃車をセンサ化予定

Page 20: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

1. 公共車両センシング

With SODA Project 朝日新聞朝刊(神奈川)

Video

Page 21: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

2. WEB のセンサ化API も何もない WEB ページをIoT データストリームへと変える

• 都市に関する情報を提供する WEB は多数存在• 周期的にアップデートされるものも多い

• センサのように

WEB サイトを IoT に変えてしまえばいい100億の WEB サイト

Page 22: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

WEB Sensorizer

(Google Chrome Plugin)

Auto finding&sensorize

Manual sensorizeX

2 ways of sensorize

Video

Page 23: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Video

Page 24: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Video

Page 25: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Video

Page 26: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Data Finder Data Warrior

Finding and activating good

sensors !

Creating new services with the

sensors!

… Smart city apps.

Sensorizer Leveraging

City data excavationhackathon

City applicationhackathon

InternetData

digging

Smart City API-Ready Sensors

データ発掘・活用ハッカソン「オープンデータ」を使うだけでなく、「オープンセンサストリーム」自体を作り活用

Page 27: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
Page 28: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

3. 市民・職員のセンサ化

Virtual Sensor Nodes

StreetLight

DeadAnimal

DisasterReport

Graffiti IllegalGarbage RoadDamageCitizen / City Staffsas data publisher

CityApps.

Photo,GPS,Comment..

PublishData Stream

Page 29: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
Page 30: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

レポートの例 10 月 4 日試行開始 / 環境部 ~15 名1 週間強で、 250 件 ~ の情報が収集・共有

普段の業務遂行に必要な情報なため、自然とデータが収集・共有される

Page 31: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

解析対象データ例:落書きの地域性、同一作者かどうか• これまで市職員の経験知として潜在していたもの   • これまで誰も気が付かなかった地域特性・パターン 顕在化 ,見える化→

Page 32: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Available on http://www.sfcity.jp

Open Smart City Platform 都市に関する多種多様なデータソースから情報を取得 共通 API による透過的なアクセス 柔軟かつスケーラブルなデータ共有

レガシー都市エレメントをスマート都市エレメントに 都市ビッグデータをオープンかつセキュアに共有

Page 33: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Example of city data volume and diversity

Page 34: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

SFCity Platform が提供するSensor-Over-XMPP 技術によりセンサデータストリームとしてアクセス可能

Page 35: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

異種センサ融合アプリケーション

Page 36: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

IoT センサ

WEB センサ

市民・職員センサ

共通A

PI

都市情報ダッシュボード

Page 37: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

City Sensors

Video

Page 38: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Video

Page 39: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Lessons Learnt

• スマートシティは大企業 or リッチな自治体だけのもの?– そうあるべきではない

• 藤沢市との連携で見えてきた可能性– 普段の行政業務を情報第一次産業へ融合

• ピギーバック方式• 公共車両センシング・職員参加型センシング

– 多くの IoT を導入することなく、多くの IoT データストリームを得る• 既存都市資産の最大限活用を

– そしてそのデータを共有することで、情報第二次・第三次産業へつなげよう

Page 40: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

SFCity Platform: Boot the Open Smart City• あなたの都市をスマートに• SFCity: Open smart city platform

– WEB センサ化技術– 情報収集・流通・分析ソフトウェア– Available online: http://www.sfcity.jp

• 藤沢市との取り組みで活用・夢を広げる– 100 台の公共車両のセンサ化– 3,500 人の職員のセンサ化– 数万の WEB のセンサ化

• 収集したデータの分析・活用方法を議論中

Page 41: スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜

Contact: [email protected]

... And more

SFCityチーム

徳田英幸 中澤仁 伊藤友隆

坂村美奈 河野慎 高木慎介

大越匡 Yin Chen