学 単 学 授業科目 位 担当教員(所属等) 数 期 -...

2
17 入学年度 区  分 授業科目 区  分 授業科目 担当教員(所属等) 25年度以降 1年 英語1B(読む) Q、R2、R4 福田一雄 土橋善仁 高橋正平 <授業目的> 現代社会の様々な話題を英語で読み、基礎的な英語読解力の向上を目指します。各章で取り上げる 英文も200~250語程度で、単語力の強化と英文を読む力を養成します。理解度確認の練習問題、リ スニング問題及び簡単な文法問題も行います。 <各回毎の授業内容> 授業ではテキストの奇数章を扱います。 第1週:Chapter 1 Moon exploration 第2週:Chapter 3 World population 第3週:Chapter 5 The sculptures of Rodin 第4週:Chapter 7 Esperanto 第5週:Chapter 9 Online language learning 第6週:Chapter 11 Life without technology 第7週:Chapter 13 Smart drugs 第8週:中間試験 第9週:Chapter 15 The first cities 第10週:Chapter 17 City gardens 第11週:Chapter 19 Climate change 第12週:Chapter 21 Pop art 第13週:Chapter 23 A short history of money 第 14週:プリント使用 第 15週:プリント使用 第 16週:期末試験 Qクラスではリーディング用テキスト(補習用)とTOEIC英語(月1回)用テキストをも使用します。 <成績評価方法> 中間試験 25 %、期末試験 25 %、小テスト等 50 %によって評価します。Q クラスでは中間試験 20 %、 期末試験 20 %、TOEIC 英語 10 %、補習用リーディング 10 %、小テスト等 40 %によって評価します <教科書・参考文献> Steven J. Molinsky, Bill Bliss, Side by Side Level 1 Student Book A with Workbook(Pearson Kirihara) 宍戸真、Steve Taylor-Knowels, Malcom Mann, Supreme Reading 1 (成美堂) Masami Tanabe 他、 THE TOEIC TEST TRAINER Target 350 (センゲージ ラーニング)(Q クラ スのみ使用) 町田純子他、 『楽しく学ぶ速読スキル演習』 (南雲堂) (補習用:Q クラスのみ使用) <受講に当たっての留意事項> 授業中の私語は言うまでもなく厳禁です。注意をしてもうるさい学生は退室してもらます。授業は 演習形式で行うので聴講学生には十分な予習が必要です。欠席5回以上で試験資格を失いますので、 十分注意して下さい。 <学習到達目標> 英語の読解力向上を目指す授業なのでできるだけ多くの英語を読んでいきます。辞書の助けを借り ながら英語を読める基礎力を養うことを本授業の到達目標とします。 (関連する学習・教育到達目標:B)

Upload: others

Post on 11-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 学 単 学 授業科目 位 担当教員(所属等) 数 期 - NUIS期末試験20%、補習用リーディング10%、TOEIC英語10%、小テスト等40%によって評価する

17

入学年度区  分

授業科目区  分

学 年

授業科目単位数

学 期

担当教員(所属等)

25年度以降 基 礎 1年英語1B(読む)Q、R2、R4

1 前福田一雄土橋善仁高橋正平

<授業目的> 現代社会の様々な話題を英語で読み、基礎的な英語読解力の向上を目指します。各章で取り上げる英文も200~250語程度で、単語力の強化と英文を読む力を養成します。理解度確認の練習問題、リスニング問題及び簡単な文法問題も行います。

<各回毎の授業内容>授業ではテキストの奇数章を扱います。第1週:Chapter 1 Moon exploration第2週:Chapter 3 World population第3週:Chapter 5 The sculptures of Rodin第4週:Chapter 7 Esperanto第5週:Chapter 9 Online language learning第6週:Chapter 11 Life without technology第7週:Chapter 13 Smart drugs第8週:中間試験第9週:Chapter 15 The first cities第10週:Chapter 17 City gardens第11週:Chapter 19 Climate change第12週:Chapter 21 Pop art第13週:Chapter 23 A short history of money第14週:プリント使用第15週:プリント使用第16週:期末試験Qクラスではリーディング用テキスト(補習用)とTOEIC英語(月1回)用テキストをも使用します。

<成績評価方法> 中間試験25%、期末試験25%、小テスト等50%によって評価します。Q クラスでは中間試験20%、期末試験20%、TOEIC英語10%、補習用リーディング10%、小テスト等40%によって評価します

<教科書・参考文献> Steven J. Molinsky, Bill Bliss, Side by Side Level 1 Student Book A with Workbook(Pearson Kirihara) 宍戸真、Steve Taylor-Knowels, Malcom Mann, Supreme Reading 1(成美堂) Masami Tanabe他、THE TOEIC TEST TRAINER Target 350 (センゲージ ラーニング)(Qクラスのみ使用) 町田純子他、『楽しく学ぶ速読スキル演習』(南雲堂)(補習用:Qクラスのみ使用)

<受講に当たっての留意事項> 授業中の私語は言うまでもなく厳禁です。注意をしてもうるさい学生は退室してもらます。授業は演習形式で行うので聴講学生には十分な予習が必要です。欠席5回以上で試験資格を失いますので、十分注意して下さい。

<学習到達目標> 英語の読解力向上を目指す授業なのでできるだけ多くの英語を読んでいきます。辞書の助けを借りながら英語を読める基礎力を養うことを本授業の到達目標とします。

(関連する学習・教育到達目標:B)

Page 2: 学 単 学 授業科目 位 担当教員(所属等) 数 期 - NUIS期末試験20%、補習用リーディング10%、TOEIC英語10%、小テスト等40%によって評価する

20

入学年度区  分

授業科目区  分

学 年

授業科目単位数

学 期

担当教員(所属等)

25年度以降 基 礎 1年英語1B(読む)Q、R2、R4

1 前大岩彩子 茅野潤一郎高橋正平 

<授業目的> 現代社会の様々な話題を英語で読み、基礎的な英語読解力の向上を目指します。各章で取り上げる英文も200~250語程度で、単語力の強化と英文を読む力を養成します。理解度確認の練習問題、リスニング問題及び簡単な文法問題も行います。

<授業内容>授業ではテキストの偶数章を扱います。第1週:Chapter 2  Stephen Spielberg第2週:Chapter 4  Money and sport第3週:Chapter 6  Positive thinkig第4週:Chapter 8  Globalization第5週:Chapter 10 Advertising第6週:Chapter 12 Urban wildlife第7週:Chapter 14 Disappearing language第8週:中間試験第9週:Chapter 16 Ergonomics第10週:Chapter 18 Crim and sentencing第11週:Chapter 20 Online commerce第12週:Chapter 22 Steve Jobs第13週:Chapter 24 The English Civil War第14週:プリント使用第15週:プリント使用第16週:期末試験Qクラスではリーディング用テキスト(補習用)とTOEIC英語(月1回)用テキストをも使用します。

<成績評価方法> 中間試験40%、期末試験40%、小テスト等20%によって評価します。Qクラスでは中間試験20%、期末試験20%、補習用リーディング10%、TOEIC英語10%、小テスト等40%によって評価する

<教科書・参考書> John and Liz Soars, American Headway STARTER (Oxford) 穴戸真他、Supreme Reading 1(成美堂) Masumi Tanabe et al., THE TOEIC TEST TRAINER Target 350(センゲージ ラーニング)(Qクラスのみ使用)(偶数章) 町田淳子他『楽しく学ぶ速読スキル英語』(補習用:Qクラスのみ使用)

<受講に当たっての留意事項>授業中の私語は言うまでもなく厳禁です。注意をしてもうるさい学生は退室してもらいます。授業は演習形式で行うので聴講学生には十分な予習が必要とされます。欠席5回以上で試験資格を失うので十分注意して下さい。

<学習到達目標>英語の読解力向上を目指す授業なのでできるだけ多くの英語を読んでいきます。辞書の助けを借りながら英語を読める基礎力を養うことを本授業の到達目標とします。

(関連する学習・教育到達目標:B)