平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をictで世界 …...2016/04/21...

29
平成27年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界に発信!! 種差なう!! ~HIT Team たねちゃん2015年度の活動成果報告~ HIT Team たねちゃん(八戸工業大学HIT Team たねちゃん 2015 2016227日(土) @青森県八戸市ポータルミュージアム はっち 出典:八戸市ホームページ(種差海岸) http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/nature/tanesashi/ 出典:東北物語サイト(観光庁) http://tohoku-monogatari.org/spot/?lid=62023 背景画像は出典URLより、透明度を上げるなど、文字を見やすいように加工を施しています。

Upload: others

Post on 09-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

平成27年度学生まちづくり助成金報告会

種差の今をICTで世界に発信!! 種差なう!!

~HIT Team たねちゃん2015年度の活動成果報告~

HIT Team たねちゃん(八戸工業大学)

HIT Team たねちゃん 2015

2016年2月27日(土) @青森県八戸市ポータルミュージアム はっち

出典:八戸市ホームページ(種差海岸) http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/nature/tanesashi/

出典:東北物語サイト(観光庁) http://tohoku-monogatari.org/spot/?lid=62023

※背景画像は出典URLより、透明度を上げるなど、文字を見やすいように加工を施しています。

Page 2: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

はじめに…

HIT Team たねちゃん 2015

東日本大震災をメンバーの多くが経験し、地元八戸の惨状を目の当たりにして、八戸の復興と地域振興をめざし結成したのが我々“HIT Team たねちゃん”です。大学で

学んだICT技術の知識を活用し、八戸市の良さをPRすることを目指しています。

グループ名の“HIT Teamたねちゃん”には

1. 三陸復興国立公園種差チャンネル

2. チャレンジプロジェクト

3. 東北地域の復興へのチャンス

という3つの思いが込められています。

コアな活動 八戸について取材した内容をブログで逐次公開

パネルを作成し八戸市中心街で八戸の魅力を宣伝

屋外設置型配信システムを観光地に配置し魅力を配信

Page 3: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

2015年度の目標

1. ICTを活用して八戸の観光地をより多く紹介するため、種差海岸のトレッキングや観光地のクルージングといったイベントをホームページにアップロードしつつ、周辺の食堂が培ってきた“八戸の味”もリポートし掲載

2. ホームページの改善(SNSとの連携、デザインの改善、震災被害の伝承、英語表記など)

3. 八戸市中心街での見どころの宣伝活動を通して県内外の方に対して八戸の魅力をPR

4. 小中学生を中心とした体験型情報配信イベントの実施(10月~11月頃をめどに八戸ホコテンや種差インフォメーションセンターで複数回実施)

5. 八戸の観光地などの状況を生配信できる、独立電源を備え防水防塵化して機器を内包した安価で運用コストの低いモバイル百葉箱の作成

今年度はたねちゃん結成2年目ということから昨年度の取り組みを踏まえ以下の目標を立てました

HIT Team たねちゃん 2015

Page 4: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

これら今年度の目標をマニュフェストとして年度初頭 (7月)インターネットで公開

今年度新たに構築したブログ(http://tanechan.elec.hi-tech.ac.jp/wordpress/)

により年度の初頭(7月)に インターネット上にて先の今年度の目標をポスターの形で1年間のマニュフェストとして公開

HIT Team たねちゃん 2015

Page 5: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

名所の取材

今年度は新たに、八戸市の名所を取材しホームページにブログ形式で逐次アップロード公開することでICTを活用した八戸の宣伝のためのコンテンツの拡大を図った

7月25日 種差海岸トレッングツアーに参加

10月4日 厳嶋神社の鳥居取材・PRイベン

ト・種差マルシェの取材

10月18日 舘鼻岸壁朝市・鮫角灯台を取材

10月25日 奥入瀬渓流と十和田湖を取材

11月2日 ユートリー産直・郷土食フェア取材

11月8日 紅葉の鷹ノ巣渓流ウォークを取材

11月29日 イチゴマルシェを取材

12月13日 史跡根城の広場を取材

12月16日 八戸市総合観光プラザを取材

12月23日 市内イルミネーションを取材

HIT Team たねちゃん 2015

Page 6: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

種差海岸トレッングツアー 2015年7月25日は種差海岸でトレッキングに参加しました。震災復興国立公園にも指定された種差海岸の自然を勉強しつつ名所について知識を深めました。

また当日は大久喜漁港の浜小屋を見学しました。この浜小屋は国指定重要有形文化財に指定されているそうです。

HIT Team たねちゃん 2015

Page 7: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

厳嶋神社の鳥居取材・種差マルシェの取材 2015年10月4日に行った種差海岸でのイベントの傍ら、震災で流失した厳嶋神社の鳥居がアメリカから返還され展示されていることが分かったため、急遽取材を行いました。

さらに、同日に行われていた種差マルシェを取材し種差海岸のグルメ情報を収集しました。

HIT Team たねちゃん 2015

(△写真:http://blogs.yahoo.co.jp/gnybb624/111

91246.html)

Page 8: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

舘鼻岸壁朝市・鮫角灯台

2015年10月18日に舘鼻岸壁朝市と鮫角灯台を取材しました。日本でも最大規模の朝市の賑わいは想像以上でした。 鮫角灯台では巨大な電球や景色を写真撮影し取材しました。

HIT Team たねちゃん 2015

Page 9: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

ユートリー産直・郷土食フェア 2015年11月2日に産直・郷土食フェアを取材しました。八戸市や近隣の名産を一気に知ることができPRや情報発信につなげられる勉強になりました。

HIT Team たねちゃん 2015

Page 10: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

紅葉の鷹ノ巣渓流ウォーク 2015年11月8日は南郷区島守の第三回鷹ノ巣渓流ウォークに参加し取材を行いました。あいにくの天気となりましたが、自然に囲まれた風景の印象が強く残りました。

HIT Team たねちゃん 2015

Page 11: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

いちごマルシェ 2015年11月29日は八戸ポータルミュージアムはっちでイチゴマルシェを取材しました。

アートのようなお菓子は素晴らしい出来で、ぜひ八戸の力を全国に発信していきたいポイントです。

HIT Team たねちゃん 2015

Page 12: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

史跡根城の広場 2015年12月13日は史跡根城を取材しました。歴史ある城の再現展示はとても充実していました。城跡は広くかつて栄えた規模の大きさが見て取れました。

HIT Team たねちゃん 2015

Page 13: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

八戸市内のクリスマスイルミネーション 2015年12月23日は市内イルミネーションを取材しました。はっちや公会堂はきれいにライトアップされていました。

こういった町の取り組みを今後も取材しその時々の変化などを比較するなどして今後もコンテンツを拡大したいです。

HIT Team たねちゃん 2015

Page 14: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

今年度新たに八戸工業大学内にWord Press サーバを設置しブログを開設

取材した内容は逐次アップロード公開 (http://tanechan.elec.hi-tech.ac.jp/wordpress/)

SNS(Twitter ID: tanechan385)を埋め込み 、検索キーワード HIT Teamたねちゃん

ホームページとSNS(Twiter)を連携させた多角的な情報発信

2016年2月26日現在の総記事数 44

Page 15: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

Teamたねちゃんホームページのアクセスランキング

HIT Teamたねちゃん ブログ

(http://tanechan.elec.hi-tech.ac.jp/wordpress/)に対する

2016年2月25日の段階における

Google検索でのアクセス順位

検索ワードで1位に上がっているページがあり、不特定多数の利用者による沢山のアクセスがみられる

検索ワード 順位

南郷区 ウォーキング 1位

八戸 史跡根城 散策 6位

八戸 種差トレッキング 7位

八戸 餃子 大門 8位

八戸 いちごマルシェ 10位

南郷区 島守 3位

八戸 イルミネーション 17位

八戸 オレゴン 鳥居 22位

八戸 はちのへ温泉 29位

よこまち 寿司 6位

HIT Team たねちゃん 2015

Page 16: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

取材した内容は宣伝ポスターとしてもブログで公開

HIT Team たねちゃん 2015

Page 17: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

取材した内容は宣伝ポスターとしてもブログで公開

HIT Team たねちゃん 2015

Page 18: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

八戸市中心街での街宣活動イベント

これら八戸の魅力を市民の方々にもさらに知っていただくため、中心街で開催されたはちのへホコテンやファッションビルのチーノにて新たに制作した見所情報のパネルやブログ宣伝用のノートPCを用いて八戸の魅力の宣伝活動を実施

今年度はホコテンやチーノでの活動展示で行った配信を通して市民の皆様に八戸の魅力の宣伝と活動を認知して頂ける機会が得られたと強く感じました

2015年12月19日~20日

ファッションビル・チーノにて行った活動パネル展示とインターネット配信

2015年8月30日

はちのへホコテンでの賑わいをインターネット配信

HIT Team たねちゃん 2015

Page 19: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

体験型情報発信と活動PRのイベント 昨年度に引き続き、種差海岸インフォメーションセンターにてイベント開催

今年度は小・中学生を対象として体験型の情報発信イベントを2度実施

今年度は昨年度からお世話になっている種差インフォメーションセンターで2015年10月4日(日)に実施しました。

HIT Team たねちゃん 2015

種差海岸

インフォメーションセンター

からの画像

Page 20: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

体験型情報発信と活動PRのイベント

今年度は八戸市内の93名から応募があり、小学校低学年以上のお子様から保護者まで高い関心がうかがえる結果となりました。

HIT Team たねちゃん 2015

配信システムを用い、メンバーとお客様とが一体となって種差海岸の魅力的な風景を生配信しました。

Page 21: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

Webカメラと温度・湿度等の各センサの情報をマイコンで処理し、八戸工大のサーバーを経由して八戸の魅力をインターネットにて全世界に公開できるシステム

今年度はこれを八戸市内の観光地の屋外に設置できるよう、太陽光パネルを含めた防水・耐候型に発展させました

HIT Teamたねちゃんが構築した配信システム

八戸工業大学

VPNサーバー

インターネットで

世界に発信

携帯端末

HIT Team たねちゃん 2015

Page 22: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

配信システムの防水・防塵化と太陽光パネルの設置

HIT Team たねちゃん 2015

+

ボードにマイコン等を配置

パッケージング化 太陽電池を組み合わせ

屋外設置へ

Page 23: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

太陽光発電と携帯電話回線による八戸の魅力を配信するシステムの屋外設置による長期耐候試験

夏の白浜海岸での動作試験

冬季の雪中動作試験 雪などの悪天候にも負けず、稼働中!

屋外設置に十分な性能とすることが出来ました。 HIT Team たねちゃん 2015

Page 24: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

配信システムの屋外稼働状況

2015年12月から2カ月以上太陽光エネルギーのみで継続稼働中! HIT Team たねちゃん 2015

Page 25: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

架台付50W太陽光パネル6枚(うち1枚は100W)

1号機

2号機(屋外設置)

太陽光発電と携帯電話網にて八戸の魅力を配信するシステムの市内の屋外設置に向けた量産も完了

3,4号機(屋外設置用)

架台付太陽光パネル6枚、屋内設置+屋外設置型配信システム5台の量産が完了

Page 26: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

目標達成度の自己評価 今年度のTeamたねちゃんの各取り組みの達成度をパーセンテージで表しました

HIT Team たねちゃん 2015

目標 達成度

種差海岸のトレッキングや観光地のクルージングといったイベントをブログにアップロードしつつ周辺食堂が培った“八戸の味”もリポートし掲載

100%

ホームページ改善(SNSとの連携、デザインの改善、震災被害の伝承、英語表記など)

70%

八戸市中心街での見どころの宣伝活動を通し県内外の方に対しPR 100%

小中学生を中心とした体験型情報配信イベントの実施(10月~11月頃をめどに八戸ホコテンや種差インフォメーションセンターで複数回実施)

100%

独立電源を備え、防水防塵化した機器を内包したモバイル百葉箱作成 100%

震災の被害状況およびそこからの復興状況の取材調査と公開 20%

八戸の魅力を世界に配信するシステムの八戸市内の観光地や公共施設への設置

10%

早急な震災復興の取材とシステムの観光地や公共施設への設置が必要

Page 27: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

まとめ

• カメラやセンサで八戸の魅力を取得し安価な手段でインターネットに生配信する太陽光パネルも含めたシステムの屋外耐候試験が完了し八戸市内の観光地や公共施設の屋外設置に向けた準備が整った

• これらを用い種差海岸で体験イベントを実施しつつ市民の方に八戸の魅力を宣伝

• 市内の名所を取材しSNS(Twitter ID tanechan385)を連携させ新設のブログにてインターネットへ公開 http://tanechan.elec.hi-tech.ac.jp/wordpress/ “HIT Team たねちゃん”で検索)

• 八戸市中心街での見所の宣伝活動など、県内外の方に対して種差海岸や八戸市の観光名所をPR出来た

HIT Team たねちゃん 2015

Page 28: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

今後のアクションアイテム

取材活動においては、目的の一つである

“東日本大震災における八戸市の被災”をキーワードとして

1. 八戸市の復興の様子の調査を学生目線から取材

2. ブログで公開(英語版ブログの開設も検討)

3. ICTを活用した震災被害復興状況の保存公開法の模索

4.江戸、明治、昭和など昔の種差海岸の取材調査と公開

量産完了した屋外設置型遠隔監視システムを機器を太陽光パネルと共に

1. 市内の観光地や公共施設の屋外に設置して八戸の活

性化の観光アピール

1. 小・中・高校に配置、理科教材としての応用と防災教育

にも役立てる道の模索 HIT Team たねちゃん 2015

Page 29: 平成 年度学生まちづくり助成金報告会 種差の今をICTで世界 …...2016/04/21  · 2. チャレンジプロジェクト 3. 東北地域の復興へのチャ ンス

謝辞 これまでの活動は多くの方々からのご支援があっての事であり、この場をお借りして深く感謝いたします。

•種差海岸インフォメーションセンター(NPO法人 ACTY)ご一同ならびに安倍さま

•八戸市総合政策部市民連携推進課市民協働グループご一同ならびに石木田さま

•メンバー

統括リーダー:田畑圭一

会計:穴水裕之

技術チーフ:菊池桐吾

成田博貴 坂本聖 若沢卓道 星山大地 鎖田純司 鈴木貴之 高橋賢司 高橋直哉

松井詠美

•指導教員 柴田幸司 准教授

そして、活動にご協力いただきました皆様、イベントに参加していただいたお客様の皆様、大変ありがとうございました。

HIT Team たねちゃん 2015