環境教育用 e-learning システムの 比較分析と開発

17
平平 20 平平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平 平平平平平 平 平平 平平平平平 e-Learning 平平平平平 平平平平平平平 2008 平平平平平平平平

Upload: ting

Post on 12-Jan-2016

48 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発. 平成 20 年度環境教育実践専修中間発表会. 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭 艶萍. 研究の背景. 環境教育のグローバルな特徴 地球規模の問題を扱う、世界中から注目、生涯学習 環境専修の廃止 学校教育以外の教育手段を提供する必要性 e-Learning の適用 通信教育にインターネット技術を適用 学習管理や、双方向性を持たせたもの. e-Learning とは. 生徒. 教員. ログインする.   教材を作る. 受講授業を登録する. カリキュラムを作る. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

平成 20 年度環境教育実践専修中間発表会

環境教育実践専修鵜川研究室

彭 艶萍

環境教育用 e-Learning システムの比較分析と開発

2008 環境専修中間発表

Page 2: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

研究の背景 環境教育のグローバルな特徴 地球規模の問題を扱う、世界中から注目、生涯学習 環境専修の廃止

学校教育以外の教育手段を提供する必要性

e-Learning の適用通信教育にインターネット技術を適用学習管理や、双方向性を持たせたもの

2008 環境専修中間発表 2

Page 3: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

e-Learning とは

2008 環境専修中間発表 3

ログインする

受講授業を登録する

受講する

テストを受ける

 質問する

 

授業を評価する

  教材を作る

教材順序の変更

成績をつける

 質問に答える

カリキュラムを作る

評価結果 feedback

生徒 教員

Page 4: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

研究内容と進捗報告 既存の e-Learning 用システムの比較分析 OpenSourceSoftware の e-Learning システム

の選択 利点欠点の分析 欠点を補うシステムの開発

ファイル転送を行う WebDAV サーバの適用 動画を閲覧できるストリーミングサーバの適

2008 環境専修中間発表 4

Page 5: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

e-Learning を取り巻くシステム

2008 環境専修中間発表 5

LMS ( Learning Management System )通信手段、学習進捗管理、協調学習 wiki 、フォーラム

CMS(Content Management System)コンテンツの管理コンテンツアクセス管理コンテンツパージョン管理

            

   

   

e-Learning

Claroline   Atutor                

Claroline   Atutor                

OpenSoure Source

SaaSCMSJoomlaGeekLog

WebRelease

私が注目

した部分

Wiki MODxOpenPNE

HTMLMT

富士通 LMS CultiivaⅡ Epiplex 、 WebEx

MSTe LMSHIPLUS on

Web V8  

富士通 LMS CultiivaⅡ Epiplex 、 WebEx

MSTe LMSHIPLUS on

Web V8  

exCampus

Xoops

CEAS

LMS Moodle

Sakai

CMS

ALAYA ArticleLive C3 CMSimple Core

Media CMS

BsblogSiteDevF-board

ClaroineATutor

Page 6: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

オープンソース LMS の特徴

誰でも自由に使える ライセンス料は基本的には不要で利用できる ソフトウエアの改変・改修は自由 ユーザが自由にカスタマイズできる ユーザニーズにあったものを自分で作れる 機能の拡張も行われてもらえる。

2008 環境専修中間発表 6

Page 7: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

既存 e-Learning システムの比較製品名称及びバージョン

ATutor 1.5--4-1.6.1

Claroline 1.8.9

Moodle 1.8 Sakai 2.3

開発名称 Adaptive Technology Resource Centre University of Toronto

Claroline Moodle Sakai

国 カナダ ドイツ オーストラリア アメリカ

ライセンス GPL GPL GPL ECL

採用実例 九州工業大学

欧米の大學多い

三重大学 スタンフォード大学名古屋大学、法政大学

言語 多言語 多言語 多言語 多言語

対象とユーザ数

政府、大学

大学、学校<500

学校、小規模大学、 SOHO会社

大学、大規模大学

多彩な講義を行うための機能を検討機能比較表として 26 の項目を表へまとめたシステム管理機能講師が利用する機能学習者が利用する機能教材作成・利用に関する機能テストに関する機能レポートに関する機能評価機能ユーザサポート機能ファイルの交換( upload 、 download 機能)通信機能認証機能成績管理機能コンテンツ共有機能授業計画案の作成機能グループ作業機能ヘルプ機能       …

2008 環境専修中間発表 7

Page 8: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

ATutorカナダで開発されたシステムで、九州工業大学が使用

2008 環境専修中間発表 8

欠点 :ビデオやマルチコンテンツの再生が遅い

コンテンツのアップロードに手間かかる

利点 :他のシステムと違い管理画面と操作画面が分かれているので 操作がしやすい

教材をエクスポートする部分を自由に選択できる

Page 9: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

Clarolineドイツで開発されたシステムで、大学が使用

2008 環境専修中間発表 9

学習進捗表示画面

生徒アクセス明細

生徒問題答える状況

利点 :シンプルな機能で操作分かりやすい

欠点 : 日本語に問題がある

Page 10: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

Moodleオーストラリアで開発されたシステムで、多くの大学が使用

2008 環境専修中間発表 10

利点 :

様々な機能モジュールを追加可能サーバの認証、ネットワークの安全性高い

複数のユーザの一括登録が可能

欠点 :システムの動作が重く、 文字化けする多人数が一度にアクセスすると動作が不 安定

Page 11: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

Sakaiアメリカで開発されたシステムで、多くの大規模の大学が使用

2008 環境専修中間発表 11

利点 :使われている最大ユーザ数 Indiana 大學のユーザ数 121,468 名寄付金投入しつつ、機能の拡 充改善が速いフォーラムの機能が充実

ユーザのアクセス状況と操作履歴

欠点 :

システムのインストールと設定難しい

サーバの運営と維持が難しい

Page 12: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

2008 環境専修中間発表 12

SakaiMoodl

eClarolin

e ATutorシステム管理機能        

インストーラ ○ ○ ○ ○バックアップ機能 ○ ○ × ○講師が利用機能        

学習者データの一括登録・更新 × ○ × ○

学習コンテンツ公開管理機能 ○ ○ ○ ○学習者へのお知らせ機能 ○ ○ ○ ○シラバス作成支援機能 × × ○ ○講義形態に関わる機能        

グループ学習機能 ○ ○ ○ ○教材作成・利用に関する機能        PDF,DOC,PPT などの教材利

用 ○ ○ ○ ○複数コンテンツの一括更新 ○ × × ×

講義用 Webページ編集機能 ○ ○ ○ ○ストリーミング機能 × × × ×

Sakai

Moodle

Claroline Atutor

テストに関する機能        テスト作成・実施機能 ○ ○ ○ ○テスト一斉実施機能 × ○ × ○

レポートに関する機能        学習者のレポート提出機能 ○ ○ ○ ○学習者提出のレポート閲覧 ○ ○ ○ ×学習者提出のレポート評価 ○ ○ ○ ○

学習者提出のレポート自動評価 × × ○ ×

講義進行に関わる機能        講義コース管理 ○ ○ ○ ○アンケート機能 ○ ○ ○ ○

評価機能        学習者の成績集計機能学習者が利用する機能        

フォーラム機能 ○ ○ ○ ○チャット機能 ○ ○ ○ ○

プライベートメール ○ × ○ ○アバター機能 ○ × × ○

スケジュール機能 ○ ○ ○ ○

機能の一覧

Page 13: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

複数のファイルアプロードするのが手間かかる

WebDAV サーバ  ビデオやマルチコンテンツの再生が遅い

2008 環境専修中間発表 13

ストリーミングサーバ

既存の問題点と改善方法

Page 14: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

WebDAV とは

WWW でファイルの転送に使われる HTTP を拡張し、クライアント (Webブラウザ ) から Web サーバ上のファイルやフォルダを管理できるファイルサーバ 

2008 環境専修中間発表 14

WebDav: Distributed Authoring and Versioning protocol for the WWW

Page 15: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

主に音声や動画などのマルチメデア

ファイルを転送・再生する方式

リアルタイムで、ファイルの転送を

行い、ダウンロードと再生を同時に

するため待ち時間が短縮される

RTSP(Real Time Streaming

Protocol) を使う

2008 環境専修中間発表 15

ストリーミング streaming サーバとは

Page 16: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

2008 環境専修中間発表 16

システムの比較

X100

*Point OpenSource LMS 2007 Epic White Paper の標準を参考にした。

Page 17: 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発

2008 環境専修中間発表 17

WebDAV サーバのテストと実用 ストリーミングサーバのテストと再生で

きるファイルの大きいさと再生スピードの考察

環境教育用 e-Learning サーバの試作と運用

今後の予定