takata · 寄 を援助してくださる、東海附という形で陸前高田市枠...

◉ Profile 平成11年生まれ。広田町 出身。血液型B型のうお座。 名古屋市立大学看護学部3年生 井麗 令和元年7月号 №10₅₆ CONTENTS _目次 Takata夢追人 藤井麗子さん、松田星那さん 市役所からのʜOT ʟɪɴE 令和元年度国民健康保険税軽減対象世帯 を拡充します/後期高齢者医療保険料均 等割額軽減特例を見直しします/参議院 議員通常選挙/小学生の医療費助成現物 給付が始まります/介護保険料低所得者 軽減対象を拡大します/後期高齢者医療 保険・介護保険料の納付を忘れずに/国 民健康保険料免除のお知らせ/名古屋 市・陸前高田市友好都市人材育成制度/ プレミアム付商品券購入引換券交付申請 受け付け開始します/今泉地区のかさ上 げ工事に伴い道路の切り替えを行います 9 市民のひろば むしばのない子あつまれ! 10 健康だより 介護お茶のみ話、保健だより 11 図書館だより 12 生涯学習情報 はまらっせぁ 1₄ 地域の話題 市少年センター少年補導委員委嘱状交付 式/カードゲームで学ぶS エスディジーズ DGs/道 チャレンジデー2019/プラス株式会社寄 付金贈呈式/叙勲伝達式/気仙川漁協ヤ マメ稚魚放流体験 1₆ 気仙風土記⎝₆₇₀⎠ 1₇ 慶弔・数字で見る陸前高田市 1₈ INFORMATION 20 今月のおすすめレシピ タンのHello! SINGAPORE わんぱくひろばは6月 23 日、夢 アリーナたかたで行われました。会 場にはさまざまな遊具が設置され、 市内外から訪れたたくさんの親子連 れでにぎわいました。 市役所からの HOT LINE いつか地域医療に貢献 する形で恩返ししたい 田星 ◉ Profile 平成11年生まれ。高田町 出身。血液型Aʙ型のうお座。 61 19 16 令和元年度国民健康保険税 軽減対象世帯を拡充します 問い合わせ先…税務課市民税係(内線101・102) ※特定同一世帯所属者=国民健康保険から後期高齢者医療制度 に移った後も同じ世帯にいる人 ■国民健康保険税・法定軽減基準額 軽減割合 基準所得額 7割 33万円以下 5割 33万円+(28万円×国民健康保険加入者+特定 同一世帯所属者)以下 2割 33万円+(51万円×国民健康保険加入者+特定 同一世帯所属者)以下 後期高齢者医療保険料均等割額 軽減特例を見直しします 問い合わせ先保健福祉課 国保介護係(内線246) 対象者の所得要件 (世帯主および世帯の被保険者全員 の所得の合計額) 軽減割合(均等割) 本則 平成 30年度 令和 元年度 2年度 3年度 33 万円を超えない世帯のうち、被 保険者全員の各種所得なし 7割 9割 8割 7割 33 万円を超えない世帯 7割 8.5割 7.75 割 7割 (33 万円+ 28 万円×世帯の被保険 者数)を超えない世帯 5割 5割 (33 万円+ 51 万円×世帯の被保険 者数)を超えない世帯 2割 2割 平成30年度 年額 3︐800 円(月平均310円) 令和元年度 年額 7︐₆00 円(月平均₆30円) ※10月から2月で保険料額が調整となります。 600円 600円 600円 800円 600円 600円 4月 6月 8月 10 月 12 月 2月 2,000円 1,900円 1,900円 600円 600円 600円 4月 6月 8月 10 月 12 月 2月 【これまで9割軽減となっていた人で、年金から天引きの場合の例】 3 2 広報りくぜんたかた 広報りくぜんたかた 3 2 広報りくぜんたかた 広報りくぜんたかた Takata COVER STORY_ 今回の表紙 広報りくぜんたかた 3 2 広報りくぜんたかた 広報りくぜんたかた 2019年(令和元年)7月号

Upload: others

Post on 27-Oct-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Takata · 寄 を援助してくださる、東海附という形で陸前高田市枠 をしたい︱。か地域医療に貢献する形で恩返し市の皆さんの支援に対して、いついつも見守ってくれている名古屋岩手県人会や故郷の企業の皆さん、

寄附という形で陸前高田市枠

を援助してくださる、東海

岩手県人会や故郷の企業の皆さん、

いつも見守ってくれている名古屋

市の皆さんの支援に対して、いつ

か地域医療に貢献する形で恩返し

をしたい︱。

 

名古屋市立大学看護学部で学ぶ

藤井麗子さん(写真左)と松田星

那さん(同右)は口を揃えてそう

話した。今年の秋には看護実習が

始まり、来年には国家試験を控え、

苦労の日々が続く。

 

幼い頃から看護師を志望してい

た2人。藤井さんは中学校の先生

から、松田さんは新聞記事から、

それぞれ名古屋市立大学看護学

部「陸前高田市枠」制度を知った。

この制度を活用して、現在、藤井

さんと松田さんに加え、4年生2

人、大学院生1人の計5人が在学

し、さらに、卒業生の5人は、す

でに県立大船渡病院で看護師とし

て活躍している。

 

今はまだ看護師の原石の2人が、

友好都市の名古屋で、お互い助け

合いながら切磋琢磨している。近

い将来、キラリと輝く人材となっ

て、地域医療のために大活躍する

2人に会える日が、今から楽しみ

でならない。

※友好都市人材育成制度などの概

要については7ページに掲載

◉ Profi le 平成11年生まれ。広田町出身。血液型B型のうお座。

名古屋市立大学看護学部3年生

藤ふ じ い

井麗り こ

子んさ

令和元年7月号 №10₅₆

CONTENTS_目次2 Takata夢追人    藤井麗子さん、松田星那さん

3 市役所からのʜOT ʟɪɴE 令和元年度国民健康保険税軽減対象世帯を拡充します/後期高齢者医療保険料均等割額軽減特例を見直しします/参議院議員通常選挙/小学生の医療費助成現物給付が始まります/介護保険料低所得者軽減対象を拡大します/後期高齢者医療保険・介護保険料の納付を忘れずに/国民健康保険料免除のお知らせ/名古屋市・陸前高田市友好都市人材育成制度/プレミアム付商品券購入引換券交付申請受け付け開始します/今泉地区のかさ上げ工事に伴い道路の切り替えを行います

9 市民のひろばむしばのない子あつまれ!

10 健康だより   介護お茶のみ話、保健だより11 図書館だより12 生涯学習情報 はまらっせぁ1₄ 地域の話題

市少年センター少年補導委員委嘱状交付式/カードゲームで学ぶS

エ ス デ ィ ジ ー ズ

DGs/道チャレンジデー2019/プラス株式会社寄付金贈呈式/叙勲伝達式/気仙川漁協ヤマメ稚魚放流体験

1₆  気仙風土記⎝₆₇₀⎠1₇  慶弔・数字で見る陸前高田市1₈  INFORMATION20 今月のおすすめレシピ  タンのHello! SINGAPORE

 わんぱくひろばは6月 23 日、夢アリーナたかたで行われました。会場にはさまざまな遊具が設置され、市内外から訪れたたくさんの親子連れでにぎわいました。

市役所からの HOT LINE

いつか地域医療に貢献する形で恩返ししたい

松ま つ だ

田星せ な

那んさ

◉ Profi le 平成11年生まれ。高田町出身。血液型Aʙ型のうお座。

 

令和元年度国民健康保険税の税率に

変更はありません。

 

世帯主を含む世帯の前年所得に応じ

て、均等割・平等割が5割および2割

軽減となる基準所得額を引き上げ、軽

減対象世帯を拡充しました。

 

また、東日本大震災の被害を受け、

本年度に固定資産税の減免を受けた資

産に係る資産割は、減免後の固定資産

税額で算定します。課税限度額は、医

療分が61万円、支援分が19万円、介護

分が16万円です。

令和元年度国民健康保険税軽減対象世帯を拡充します ◆問い合わせ先…税務課市民税係(内線101・102)

※特定同一世帯所属者=国民健康保険から後期高齢者医療制度に移った後も同じ世帯にいる人

■国民健康保険税・法定軽減基準額軽減割合 基準所得額

7割 33万円以下

5割 33万円+(28万円×国民健康保険加入者+特定同一世帯所属者)以下

2割 33万円+(51万円×国民健康保険加入者+特定同一世帯所属者)以下

後期高齢者医療保険料均等割額軽減特例を見直しします

      ◆問い合わせ先…保健福祉課              国保介護係(内線246)

 

後期高齢者医療保険料均等割額は、世帯(世帯主と被保険者)の所得に応じ

て9割、8・5割、5割、2割軽減されていますが、9割、8・5割軽減につ

いては、本来の7割軽減から特例としてそれぞれ措置されていたものです。

本年度よりこの特例措置が、段階的に縮小、廃止されます。

対象者の所得要件(世帯主および世帯の被保険者全員の所得の合計額)

軽減割合(均等割)

本則 平成30年度

令和元年度 2年度 3年度

33 万円を超えない世帯のうち、被保険者全員の各種所得なし 7割 9割 8割 7割

33 万円を超えない世帯 7割 8.5割 7.75 割 7割

(33 万円+ 28 万円×世帯の被保険者数)を超えない世帯 5割 5割

(33 万円+ 51 万円×世帯の被保険者数)を超えない世帯 2割 2割

平成30年度 年額 3︐800 円(月平均310円)

令和元年度 年額 7︐₆00 円(月平均₆30円)

※10月から2月で保険料額が調整となります。

600円 600円 600円 800円 600円 600円

4月 6月 8月 10 月 12 月 2月

2,000円 1,900円 1,900円600円 600円 600円

4月 6月 8月 10 月 12 月 2月

【これまで9割軽減となっていた人で、年金から天引きの場合の例】

3 2広報りくぜんたかた 広報りくぜんたかた

3 2広報りくぜんたかた 広報りくぜんたかた

Takata

COVER STORY_ 今回の表紙

広報りくぜんたかた

3 2広報りくぜんたかた 広報りくぜんたかた

2019年(令和元年)7月号