オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜...

32
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 東京大学 生産技術研究所 伊藤 昌毅 インターナショナルオープンデータデイ(IODD2015 掛川会場

Upload: masaki-ito

Post on 16-Jul-2015

1.741 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 東京大学 生産技術研究所 伊藤 昌毅

インターナショナルオープンデータデイ(IODD)2015 掛川会場

伊藤昌毅 / Masaki Ito

!  東京大学 生産技術研究所 助教 !  ユビキタスコンピューティング !  地理情報システム技術 !  ヒューマン・コンピュータ・インタラク

ション

!  静岡県掛掛川川市市出身

!  経歴 !  2008-2010 慶應義塾大学 大学院

政策・メディア研究科 特別研究助教

!  2010-2013 鳥取大学 大学院工学研究科 助教

!  2013- 東京大学 生産技術研究所 助教

バスネット: 鳥取大学発 バス・鉄道乗換案内

• 年間4万人を超えるユニークユーザ • 年間30万件を超える検索数 •  総務大臣賞 産学官連携功労者表彰,平成21年 •  総務大臣表彰 U-Japan大賞 地域活性化部門賞, 平成20年 •  ほか受賞多数

2010年〜2013年 研究開発に携わる

スマートフォン/ ビッグデータを 活用した公共交通情報サービスの開発

バスを巡る厳しい状況

!  モータリゼーション !  過疎化 !  少子高齢化

!  減便や路線の廃止が続く現状

モビリティ・マネジメントによる利用促進

!  住民が、コミュニケーションを通して交通におけるそれぞれの行動の必要性を理解し、公共交通の利用を促す政策 ! 気付きを与える情報提供

" 渋滞緩和、環境などの観点

! 地域で、職場で、学校で

バスマップサミット: 情報提供の促進

オープンデータというアプローチ

!  イギリスにて先行(2007年〜)

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1403opendata.pdf

発展途上国に向けても

!  公共交通データのGTFSによる公開を呼び掛け ! Transforming

Transportation 2015 にて世界銀行により

! 世界中の開発者が既に作ったツールで利便性を向上できる可能性

http://www.slideshare.net/EMBARQNetwork/the-general-transit-feed-specification-gtfs-and-implic

日本においては?

!  公共交通情報をオープンデータとして公開している民間交通事業者は存在しない

!  公営の公共事業においてもほとんど存在しない !  鯖江、静岡(掛川、御前崎、

裾野) "  pdfならもっとある?

!  各地でオープンデータに向けた試みが検討中 !  埼玉県が県内バス事業者の

データオープン化を検討

公共交通(オープン)データの可能性事例

!  東京メトロ オープンデータ活用コンテストでアプリを募集 ! 300近い応募 ! 技術・フォーマットは

公共交通オープンデータ研究会が担当

!  「オープンデータ」と呼べるかは疑問

官民 ITS 構想・ロードマップでは?

!  IT総合戦略本部・2014年6月3日 !  公共交通分野はビッグデータに注目 !  基盤となるバス停、路線、時刻表

データの整備やオープンデータ化は脚注で触れるのみ

公共交通情報オープンデータ化の 実証実験

!  静岡県で国内の先進事例を作ってゆく

!  2014年1月 !  プロジェクト始動

!  2014年2月22日 !  インターナショナル オープンデータ

デイでプロトタイプ披露 !  2014年10月〜

!  本格開発 "  掛川市/東大のプロジェクトとして

!  2015年1月 !  試験サービス開始

"  掛川、御前崎、裾野

OpenTrans.it バス停・時刻表データ預かります

•  運営 •  aalt inc.(代表:大石 康晴)

•  調査研究 •  掛川市・東京大学

•  自治体

•  掛川市・裾野市・御前崎市・静岡県 •  技術開発

•  池田 大吾(合同会社ナイツオ)

•  伊藤 昌毅(東京大学) •  本庄 義治(YFNSoft) 他

時刻表入力画面 (CSV入力も可能)

主にコミュニティバスを対象に開発

路線図・時刻表 などをWeb閲覧

世界標準のGTFS形式でオープンデータ配信

世界中で400以上の提供(日本は静岡だけ) 中身はCSVファイル •  事業者データ •  バス停データ •  路線データ •  時刻表データ •  路線図(緯度経度)データ

http://opentrans.it/feed/gtfs/5707702298738688/gtfs.zip 誰でもDL→

CC-BY 4.0 のオープンデータ •  出典の明記で、再利用可能 •  書式の変更や商用利用も問題なし •  (でも情報提供の信頼性には配慮してね)

GTFS: 世界標準のフォーマット

!  データ提供フォーマットとしてGoogleが推進

!  時刻表情報を過不足なく機械が読みやすい形式で格納

http://www.gtfs-data-exchange.com

バスロケ・乗降カウンターをリアルタイム配信

スマートフォン(GPS機能) 乗降客数カウンター

現在地と乗客数をリアルタイムに オープンデータ配信

GTFS Realtime形式, JSON 形式でアクセス可能

蓄積データ •  これまでの走行

GPSデータ、バス停ごとの乗降客数を蓄積

•  オープンデータとしてアクセス可能に(予定)

•  地域交通の分析や計画のための基礎データとして活用を検討

乗降データのリアルタイム オープンデータ配信は世界初?

インターナショナル オープンデータ デイ 2014 におけるプロトタイプ開発

Ruby on Railsによる サーバ開発を担当

Go/GAEによる本格開発

池田 大吾(合同会社ナイツオ) 松浦 紘之(合同会社ナイツオ) 本庄 義治(YFNSoft)

学会でのポスター発表

!  日本モビリティマネジメント会議 !  2014年7月25,26日

!  北海道帯広市にて

朝日新聞 静岡版 2015年1月29日 朝刊

OpenTrans.it で公開すると何がうれしい?

!  オープンデータなので世界中の開発者が利便性向上に努力

!  Google Mapsなどにも提供可能 !  自前システムなしでGTFS形式への変換、ホスティ

ングを実現 ! 小規模なコミュニティバス事業者に特に朗報

!  リアルタイム(バスロケ)、乗降人数などの先進機能にも対応 ! バスの運行管理への発展も

!  運行情報、利用情報の履歴が利用可能に

Google Mapsでの公開

!  いつも使ってるスマホアプリから自然に公共交通情報にアクセス可能

!  現在提供を調整中

近日中に一般向けにも提供予定

利用状況の履歴

!  各バス停ごとの乗降人数が蓄積される ! 地域の交通を見直す際の基礎データとして利用可能 ! 透明性の高い意志決定へ

OpenTrans.itを利用し開発すると何がうれしい?

!  GTFS形式は洗練されており、路線図や時刻表の構造を損なうことなくシンプルに表現している ! 余計な苦労をせずに公共交通データの処理が可能

!  GTFSを利用するアプリは世界で通用する ! 開発ノウハウを世界で共有(StackOverflowなど) ! 開発したアプリを世界に向けて公開!

!  乗降人数のリアルタイムオープンデータ配信! ! 世界初の挑戦? ! まだGTFS仕様に含まれないので独自のJSONで配信

ハッカソンの開催

「インターナショナルオープンデータデイ(IODD)2015 プレイベント in 掛川市竹の丸」(1月31日) •  静岡県や全国から10名以上の開発者が集合 •  地域の課題を解決するアプリケーションを提案

•  GTFS, GTFS realtimeを使ったアプリ •  様々な観点からバスの不便を解消する提案

Enjoy Open Data!

!  オープンデータ: 地域と人とを繋ぐ手段 ! データを意味のある知識に膨らませるエコシステムを

地域の皆で作ってゆく活動 ! 地域の人の手で、地域の問題を解決し、より良い地

域づくりのために!