今さら聞けない― linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)

23
2016/05/14 Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 1/23 今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック 導入編 武山 文信 日本 openSUSE ユーザ会 10分なのでちょっとだけ

Upload: fuminobu-takeyama

Post on 15-Jan-2017

1.323 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 1/23

今さら聞けないLinux コマンドラインツールテクニック

導入編

武山 文信日本 openSUSE ユーザ会

10分なのでちょっとだけ

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 2/23

みなさん

って何かご存知ですか?

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 3/23

正しいのはどれ?

● 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット

● 2. Ruby で簡単に Web アプリを作れるフレームワーク

● 3. 今年で20周年のドイツ生まれの Linux ディストリビューション

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 4/23

正解

● 3. 今年で20周年のドイツ生まれの Linux ディストリビューション– S.u.S.E Linux 4.2 で独自のディストリビューションになってから

● Q: RedHat 系ですか? Debian 系ですか?A: どちらでもありません!

● Q: OpenSUSE ですか?openSUSE ですか?A: o は小文字です。IPhone ではなく、iPhone なのと同じです

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 5/23

デスクトップはこんな感じ

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 6/23

YaST でかんたん設定

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 7/23

さて本題

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 8/23

昨今のイケイケな ICT 業界

圧倒的な 圧倒的な Mac Mac 率!率!私も学生のとき使っていました私も学生のとき使っていました

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 9/23

だって

● bash, zsh, …● grep, find, diff, patch, sed, ...● Python, Ruby, ...● Git, Subversion, …

今では必須のコマンドラインツールたち!

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 10/23

Windows あるある

● MinGW (GCC) + MSYS をインストールして● Python をインストールして● Ruby をインストールして● Git for Windows (+ Git Bash) をインストールして● Tortoise SVN をインストールして● やっぱり Cygwin もインストールして● MSYS2 もインストールして● …

Bash

Bash

Bash

Bash

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 11/23

システムに 4 つくらい Bash が入っていたりしますよね?

.bashrc が全然同期されていなかったり…

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 12/23

Microsoft も動いた!

http://japanese.engadget.com/2016/03/30/windows-10-bash-ubuntu-linux/

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 13/23

Linux ならコマンドツールがすぐに使えます!Cygwin とか Homebrew とか Mac Ports とかは不要!

ただし、GNU 拡張コマンドでも許して下さい

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 14/23

本セミナーでは、誰かが教えてくれるわけでもないコマンドラインツールの

テクニックを、最近のものを中心に紹介します

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 15/23

1. 圧縮された tar を解凍する簡単過ぎる?

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 16/23

1. 圧縮された tar を解凍する

$ tar xvf hoge.tar.xz$ tar xvf fuga.tar.gz

$ tar cvJf hoge.tar.xz hoge

● 昨今の GNU tar は、圧縮フォーマットの指定(例: “z” )不要!

● 余談: 圧縮するときは、今では xz がいいですね!“J” を付けて圧縮します

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 17/23

2. 色付きコマンドの活用

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 18/23

2. 色付きコマンドの活用

● $ ls --color● $ grep --color● $ colordiff

--- scribus-1.4.4.mod/scribus/pageitem_textframe.cpp 2014-12-06 02:13:59.599941139 +0900+++ scribus-1.4.4.mod/scribus/pageitem_textframe.cpp.mod2014-12-08 22:56:23.540099486 +0900@@ -846,7 +847,7 @@ } static int checkCJKBreakAfter(QChar ch) {- unsigned int code[] = {0x201C, 0xFF08, 0xFF3B, 0xFF5B, 0xFF5F, 0xFF62, 0xFF0D, 0};+ unsigned int code[] = {0x201C, 0x300C, 0xFF08, 0xFF3B, 0xFF5B, 0xFF5F, 0xFF62, 0xFF0D, 0}; for (int i = 0; code[i]; ++i) if (code[i] == ch.unicode()) return 0;

$ colordiff -u 変更前のファイル 変更後のファイル

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 19/23

3. カーソルの移動はショートカットを

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 20/23

3. カーソルの移動はショートカットを

● カーソル移動系: ホームポジションから指が動かない!– Ctrl + P (↑) previous – Ctrl + N (↓) next– Ctrl + F (→) forward– Ctrl + B (←) backward– Ctrl + A (行の先頭へ移動)– Ctrl + E (行の最後へ移動)

※KDE や GNOME の設定で Caps Lock キーを Ctrl にすると使いやすい※Mac ではほとんどのアプリケーションでこのキーバインドが使える※いわゆる Emacs キーバインド

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 21/23

4. 履歴を使え !

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 22/23

4. 履歴を使え!

● 直近のコマンドを繰り返し入力– 1つ前のコマンドなら ↑ か Ctrl + P– 2つ前のコマンドならもう1回 ↑か Ctrl + P

● 履歴から検索– Ctrl + R を押してから、過去に打ったコマンドの一部を入力

$ bundle exec rake db:seed bck-i-search: seed_

$ bck-i-search: _

2016/05/14Linux コマンドラインツールテクニック(導入編) 23/23

次回予告

● tree 系コマンドを使え● {,} でファイル名の繰り返し入力を防ぐ● fb, bg, Ctrl + Z● 環境変数を指定して実行● SSH のデフォルトオプション● パイプとリダイレクション

● ネタ募集中