漢字のとびら - next-edu.or.jp漢字のとびら 光村図書版 漢字のとびら...

5
きまりがみにつく 漢字のとびら *光村図書発行の教科書を参考に作成しています。 漢字のとびら 光村図書版 白石式 漢字学習帳 考 え 「漢字」にはきまりがあります。

Upload: others

Post on 26-Mar-2021

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 漢字のとびら - next-edu.or.jp漢字のとびら 光村図書版 漢字のとびら 光村図書版 白石式 考 える 漢字学習帳 【1~6年 年間1冊 各学年】 定価/850円(税込)

書き順の

「きまり」を知る

漢字学習は

面白くなる!

光村図書の

教科書に沿って

学習できる

きまりがみにつく 漢字のとびら

きまりがみにつく漢字のとびら

企画/監修・著 白石 範孝 明星大学教授(元筑波大学附属小学校 教諭) 著 青木 伸生 筑波大学附属小学校 教諭 著 白坂 洋一 筑波大学附属小学校 教諭

企画/監修・著 白石 範孝 明星大学教授(元筑波大学附属小学校 教諭) 著 青木 伸生 筑波大学附属小学校 教諭 著 白坂 洋一 筑波大学附属小学校 教諭

*光村図書発行の教科書を参考に作成しています。

〒168-0073東京都杉並区下高井戸1-39-19

発行

■■■ お願い 教材のお取扱いについて ■■■

* この教材は、学校及び教育機関に対する専用商品であり、 個人への販売は致しておりません。 また、書店等での一般販売も行っておりません。* この教材を無断で複製することはこれを認めておりません。

ホームページのご案内本機構HPでは、漢字のとびらのご案内をはじめ、「より良い教育環境を子どもたちに!」をテーマに学校への情報を発信しております。是非、お立ち寄りください。

TEL.03-3304-5314 FAX.03-3304-5010

http//www.next-edu.or.jp

企画

■■■  お問合せ  ご審査用見本のご請求は以下まで  ■■■

学校名

お名前 様 役 職

ご住所

見本書について きまりがみにつく 漢字のとびら    漢字のとびら 光村図書版 ※どちらかを選択ください

お電話 

メールアドレス                 @

下記申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。

是非ご審査用見本をお取り寄せいただき、次年度に向けてご検討ください。

ご審査用見本は1~6年各1冊(光村版は上巻)をセットで学校へご送付します。

<個人情報の利用目的>先生方からご提供いただいた個人情報は、当機構からの連絡や資料のご送付等に利用いたします。ご提供いただいた個人情報を、ご本人の同意なしに、第三者に提供することはありません。

03-3304-5010

「きまりがみにつく 漢字のとびら」 「漢字のとびら 光村図書版」 審査用見本申込書

FAX

FAX

神和

【1~6年 年間1冊 各学年】      定価/850円(税込)

【1~6年 上・下巻 各学年・上下巻】      定価/460円(税込)

*光村図書発行の教科書を参考に作成しています。漢字のとびら 光村図書版

漢字のとびら光村図書版

白石式 漢字学習帳考 え る

【1~6年 年間1冊 各学年】  定価/850円(税込)

【1~6年 上・下巻 各学年・上下巻】  定価/460円(税込)

きまりがみにつく 漢字のとびら

漢字のとびら 光村図書版

白石式 漢字学習帳考 え る

読み・書き確認プリント

共 通

各学年/1ページ10問ずつ

*本機構HPからダウンロードして ご活用ください。 (ID、パスワードが必要です。)

頁数1年2年3年4年5年6年

90P112P124P127P126P124P

上巻頁数1年2年3年4年5年6年

56P72P72P80P72P72P

下巻頁数1年2年3年4年5年6年

48P56P64P64P72P64P

ご案内

白石式 漢字学習帳考 え る

書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ

「漢字」にはきまりがあります。

Page 2: 漢字のとびら - next-edu.or.jp漢字のとびら 光村図書版 漢字のとびら 光村図書版 白石式 考 える 漢字学習帳 【1~6年 年間1冊 各学年】 定価/850円(税込)

書き順の

「きまり」を知る

漢字学習は

面白くなる!

光村図書の

教科書に沿って

学習できる

きまりがみにつく 漢字のとびら

きまりがみにつく漢字のとびら

企画/監修・著 白石 範孝 明星大学教授(元筑波大学附属小学校 教諭) 著 青木 伸生 筑波大学附属小学校 教諭 著 白坂 洋一 筑波大学附属小学校 教諭

企画/監修・著 白石 範孝 明星大学教授(元筑波大学附属小学校 教諭) 著 青木 伸生 筑波大学附属小学校 教諭 著 白坂 洋一 筑波大学附属小学校 教諭

*光村図書発行の教科書を参考に作成しています。

〒168-0073東京都杉並区下高井戸1-39-19

発行

■■■ お願い 教材のお取扱いについて ■■■

* この教材は、学校及び教育機関に対する専用商品であり、 個人への販売は致しておりません。 また、書店等での一般販売も行っておりません。* この教材を無断で複製することはこれを認めておりません。

ホームページのご案内本機構HPでは、漢字のとびらのご案内をはじめ、「より良い教育環境を子どもたちに!」をテーマに学校への情報を発信しております。是非、お立ち寄りください。

TEL.03-3304-5314 FAX.03-3304-5010

http//www.next-edu.or.jp

企画

■■■  お問合せ  ご審査用見本のご請求は以下まで  ■■■

学校名

お名前 様 役 職

ご住所

見本書について きまりがみにつく 漢字のとびら    漢字のとびら 光村図書版 ※どちらかを選択ください

お電話 

メールアドレス                 @

下記申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。

是非ご審査用見本をお取り寄せいただき、次年度に向けてご検討ください。

ご審査用見本は1~6年各1冊(光村版は上巻)をセットで学校へご送付します。

<個人情報の利用目的>先生方からご提供いただいた個人情報は、当機構からの連絡や資料のご送付等に利用いたします。ご提供いただいた個人情報を、ご本人の同意なしに、第三者に提供することはありません。

03-3304-5010

「きまりがみにつく 漢字のとびら」 「漢字のとびら 光村図書版」 審査用見本申込書

FAX

FAX

神和

【1~6年 年間1冊 各学年】      定価/850円(税込)

【1~6年 上・下巻 各学年・上下巻】      定価/460円(税込)

*光村図書発行の教科書を参考に作成しています。漢字のとびら 光村図書版

漢字のとびら光村図書版

白石式 漢字学習帳考 え る

【1~6年 年間1冊 各学年】  定価/850円(税込)

【1~6年 上・下巻 各学年・上下巻】  定価/460円(税込)

きまりがみにつく 漢字のとびら

漢字のとびら 光村図書版

白石式 漢字学習帳考 え る

読み・書き確認プリント

共 通

各学年/1ページ10問ずつ

*本機構HPからダウンロードして ご活用ください。 (ID、パスワードが必要です。)

頁数1年2年3年4年5年6年

90P112P124P127P126P124P

上巻頁数1年2年3年4年5年6年

56P72P72P80P72P72P

下巻頁数1年2年3年4年5年6年

48P56P64P64P72P64P

ご案内

白石式 漢字学習帳考 え る

書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ

「漢字」にはきまりがあります。

Page 3: 漢字のとびら - next-edu.or.jp漢字のとびら 光村図書版 漢字のとびら 光村図書版 白石式 考 える 漢字学習帳 【1~6年 年間1冊 各学年】 定価/850円(税込)

考える力をつける漢字の学習法を1冊にしました。

毎日の漢字学習が、書き取り作業になっていませんか?毎日の積み重ねだからこそ、もっと楽しく漢字を学んでほしい…。

漢字には一定の「きまり」があります。

「書き順のきまり」を知ると、新しい漢字を論理的に学ぶことができ、

暗記だけではない漢字の世界が広がります。

明星大学教授

白石 範孝先生

「考える」学習法で、漢字はもっと楽しく覚えられる!!「漢字のとびら」は、新しい漢字に出会ったとき、漫然とお手本をなぞるのではなく、その漢字の特徴やポイントを意識し、考えながら覚えるというステップを踏み、正しい漢字を身につける、そういう教材です。

「漢字のとびら」

著者の先生より

 「考える」とは、どういうことでしょうか?漢字は、考えるものなのでしょうか?たとえば、「考える」ということは「仲間に分ける」ことです。「海・泳・湖・池」 これらの漢字を見た児童は、共通する部分「さんずい」に気がつくでしょう。そして、同じ部分に目をつけて仲間分けすると、どの漢字も、おそらく「水」に関係がありそうだ、と予想することができるでしょう。このような仲間分けが「考える」ことの一つなのです。 もう一つ。「安」という字を学習した後に、「案」を見たら、まだ習っていなくても「アンと読む漢字だろう」という予想がつくでしょう。さらに、小学校で習わないような、「鮟」という漢字を見ても、「これもアンと読めるに違いない」という予想ができますよね。それは、どの漢字にも「安」という部分があるからです。 こんなふうに、漢字は「考える」ことで、どんどん世界が広がります。習っていない漢字まで読めてしまうのですから。 『漢字のとびら』は「考える」に重点を置いた教材です。「考える」ことで、漢字の基礎から応用までと、幅を広げることができるのです。

 「国語は好きだけど漢字は嫌い」という声をよく耳にします。  漢字学習は、「お手本を見て繰り返し書いて覚える」という方法が一般的です。しかし、漢字にはさまざまな「きまり」があります。漢字のきまりを理解し、活用することで、繰り返し書かなくても漢字は正しく覚えられます。 「漢字のとびら」では、漢字のきまりを知り、書き順や間違えやすいところを児童に意識させてから書かせます。さらにひとつの漢字を見て、正しいか、正しくないかを自分で判断し、正しくなければどこが違うのかを、明確に指摘できるような問題を設けました。 自分で「考える」学習、「考える」活動を大切にして、漢字を楽しく学べるようにしたいと願ってこの教材をつくりました。

「○画目」はどこかを考えます。正しい筆順が習得されているかを問う問題です。

『漢字のとびら』の特色

〜考え覚える学習法の流れ〜

きまりとポイントを意識させます。きまりとポイントを意識させます。きまりとポイントを意識させます。「読み」「書き」の練習で定着させます。

練習します。練習します。練習します。

確認します。確認します。確認します。

「考える」ことで漢字を覚える。

「○○名人」で漢字を見つめ直します。

「○○名人」で漢字を見つめ直します。

「○○名人」で漢字を見つめ直します。

間違っているのか、正しいのか、じっくりよく見て考えます。それぞれ子どもが間違えやすい問題を多く出題しています。本当にその漢字を正しく習得しているのかを自分で考え、答えを出す問題です。

『送りがな名人』『書き名人』『送りがな名人』『書き名人』『送りがな名人』『書き名人』

読み取りと書き取りを練習するページです。

前学年で学習した漢字を復習するページです。『○年生の復習』『○年生の復習』『○年生の復習』

復習のページです。採択校へは、テストとしてご利用できるよう、本機構HPにも、ご用意しております。

『上巻のまとめ』(上巻のみ)『学年のまとめ』(下巻のみ)『上巻のまとめ』(上巻のみ)『学年のまとめ』(下巻のみ)『上巻のまとめ』(上巻のみ)『学年のまとめ』(下巻のみ)

子どもたちが間違えやすい漢字を

示し、正しい筆順に導きます。

「きまり」が記されています。

新しい漢字を覚えるにはポイントがあります。

新出漢字のページで覚えた漢字を見つめ直し、

考える問題です。本当に正しく

漢字を覚えているかを子どもに問いかけます。

きまりを

覚える!

じっくり考える!

じっくり見

る!

自分で考える!

『書きじゅん名人』『書きじゅん名人』『書きじゅん名人』

『力だめし』『力だめし』『力だめし』

企画/監修著

1955年 鹿児島県生まれ。東京都公立小学校教諭を経て、1990年から2016年まで筑波大学附属小学校教諭。明星大学教育学部教授、「考える国語」セミナー会長。

筑波大学附属小学校

白坂 洋一先生

 「漢字はたくさん練習すれば覚えることができるのでしょうか?」この一つの疑問が『漢字のとびら』を作成するに至った出発点です。確かに、くり返し練習することで、字形やバランスなどを身につけて正確に書くことができるようになるでしょう。しかし、漢字はさまざまな「きまり」で成り立っています。漢字のきまりを見つけ、知ることで漢字の学習はより容易になるのではないでしょうか。 本書には、「考える」というプロセスが至る所にちりばめられています。「わかった!」「なるほど!」「あー、そういうことか!」漢字の学習を通して、子どもたちからこんな声が聞こえてきそうです。

1977年生まれ、鹿児島県出身。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年度より筑波大学附属小学校教諭。 國學院大學栃木短期大学非常勤講師、全国国語授業研究会理事、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長を務める。

筑波大学附属小学校

青木 伸生先生著

1965年 千葉県船橋市生まれ。東京学芸大学を卒業後、東京都公立小学校教諭を経て、現在、筑波大学附属小学校教諭。筑波大学講師、全国国語授業研究会会長、教育出版小学校国語教科書編集委員なども務める。

step1

ポイントを覚える

step 2

step 4

step 3

「繰り返し書く」

ことだけが

漢字練習では

ありません。

「考える」楽しさを、漢字学習でも実感してください。

とめ(○)はね(△)はらい(□)に注意して書きます。

きまり

上下に分かれている漢字は、上から下へ書きます。

その漢字のポイントを押さえた上で書かせます。

問題形式で、その漢字の間違えやすいところや筆順を意識させます。

光村図書版には

Page 4: 漢字のとびら - next-edu.or.jp漢字のとびら 光村図書版 漢字のとびら 光村図書版 白石式 考 える 漢字学習帳 【1~6年 年間1冊 各学年】 定価/850円(税込)

考える力をつける漢字の学習法を1冊にしました。

毎日の漢字学習が、書き取り作業になっていませんか?毎日の積み重ねだからこそ、もっと楽しく漢字を学んでほしい…。

漢字には一定の「きまり」があります。

「書き順のきまり」を知ると、新しい漢字を論理的に学ぶことができ、

暗記だけではない漢字の世界が広がります。

明星大学教授

白石 範孝先生

「考える」学習法で、漢字はもっと楽しく覚えられる!!「漢字のとびら」は、新しい漢字に出会ったとき、漫然とお手本をなぞるのではなく、その漢字の特徴やポイントを意識し、考えながら覚えるというステップを踏み、正しい漢字を身につける、そういう教材です。

「漢字のとびら」

著者の先生より

 「考える」とは、どういうことでしょうか?漢字は、考えるものなのでしょうか?たとえば、「考える」ということは「仲間に分ける」ことです。「海・泳・湖・池」 これらの漢字を見た児童は、共通する部分「さんずい」に気がつくでしょう。そして、同じ部分に目をつけて仲間分けすると、どの漢字も、おそらく「水」に関係がありそうだ、と予想することができるでしょう。このような仲間分けが「考える」ことの一つなのです。 もう一つ。「安」という字を学習した後に、「案」を見たら、まだ習っていなくても「アンと読む漢字だろう」という予想がつくでしょう。さらに、小学校で習わないような、「鮟」という漢字を見ても、「これもアンと読めるに違いない」という予想ができますよね。それは、どの漢字にも「安」という部分があるからです。 こんなふうに、漢字は「考える」ことで、どんどん世界が広がります。習っていない漢字まで読めてしまうのですから。 『漢字のとびら』は「考える」に重点を置いた教材です。「考える」ことで、漢字の基礎から応用までと、幅を広げることができるのです。

 「国語は好きだけど漢字は嫌い」という声をよく耳にします。  漢字学習は、「お手本を見て繰り返し書いて覚える」という方法が一般的です。しかし、漢字にはさまざまな「きまり」があります。漢字のきまりを理解し、活用することで、繰り返し書かなくても漢字は正しく覚えられます。 「漢字のとびら」では、漢字のきまりを知り、書き順や間違えやすいところを児童に意識させてから書かせます。さらにひとつの漢字を見て、正しいか、正しくないかを自分で判断し、正しくなければどこが違うのかを、明確に指摘できるような問題を設けました。 自分で「考える」学習、「考える」活動を大切にして、漢字を楽しく学べるようにしたいと願ってこの教材をつくりました。

「○画目」はどこかを考えます。正しい筆順が習得されているかを問う問題です。

『漢字のとびら』の特色

〜考え覚える学習法の流れ〜

きまりとポイントを意識させます。きまりとポイントを意識させます。きまりとポイントを意識させます。「読み」「書き」の練習で定着させます。

練習します。練習します。練習します。

確認します。確認します。確認します。

「考える」ことで漢字を覚える。

「○○名人」で漢字を見つめ直します。

「○○名人」で漢字を見つめ直します。

「○○名人」で漢字を見つめ直します。

間違っているのか、正しいのか、じっくりよく見て考えます。それぞれ子どもが間違えやすい問題を多く出題しています。本当にその漢字を正しく習得しているのかを自分で考え、答えを出す問題です。

『送りがな名人』『書き名人』『送りがな名人』『書き名人』『送りがな名人』『書き名人』

読み取りと書き取りを練習するページです。

前学年で学習した漢字を復習するページです。『○年生の復習』『○年生の復習』『○年生の復習』

復習のページです。採択校へは、テストとしてご利用できるよう、本機構HPにも、ご用意しております。

『上巻のまとめ』(上巻のみ)『学年のまとめ』(下巻のみ)『上巻のまとめ』(上巻のみ)『学年のまとめ』(下巻のみ)『上巻のまとめ』(上巻のみ)『学年のまとめ』(下巻のみ)

子どもたちが間違えやすい漢字を

示し、正しい筆順に導きます。

「きまり」が記されています。

新しい漢字を覚えるにはポイントがあります。

新出漢字のページで覚えた漢字を見つめ直し、

考える問題です。本当に正しく

漢字を覚えているかを子どもに問いかけます。

きまりを

覚える!

じっくり考える!

じっくり見

る!

自分で考える!

『書きじゅん名人』『書きじゅん名人』『書きじゅん名人』

『力だめし』『力だめし』『力だめし』

企画/監修著

1955年 鹿児島県生まれ。東京都公立小学校教諭を経て、1990年から2016年まで筑波大学附属小学校教諭。明星大学教育学部教授、「考える国語」セミナー会長。

筑波大学附属小学校

白坂 洋一先生

 「漢字はたくさん練習すれば覚えることができるのでしょうか?」この一つの疑問が『漢字のとびら』を作成するに至った出発点です。確かに、くり返し練習することで、字形やバランスなどを身につけて正確に書くことができるようになるでしょう。しかし、漢字はさまざまな「きまり」で成り立っています。漢字のきまりを見つけ、知ることで漢字の学習はより容易になるのではないでしょうか。 本書には、「考える」というプロセスが至る所にちりばめられています。「わかった!」「なるほど!」「あー、そういうことか!」漢字の学習を通して、子どもたちからこんな声が聞こえてきそうです。

1977年生まれ、鹿児島県出身。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年度より筑波大学附属小学校教諭。 國學院大學栃木短期大学非常勤講師、全国国語授業研究会理事、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長を務める。

筑波大学附属小学校

青木 伸生先生著

1965年 千葉県船橋市生まれ。東京学芸大学を卒業後、東京都公立小学校教諭を経て、現在、筑波大学附属小学校教諭。筑波大学講師、全国国語授業研究会会長、教育出版小学校国語教科書編集委員なども務める。

step1

ポイントを覚える

step 2

step 4

step 3

「繰り返し書く」

ことだけが

漢字練習では

ありません。

「考える」楽しさを、漢字学習でも実感してください。

とめ(○)はね(△)はらい(□)に注意して書きます。

きまり

上下に分かれている漢字は、上から下へ書きます。

その漢字のポイントを押さえた上で書かせます。

問題形式で、その漢字の間違えやすいところや筆順を意識させます。

光村図書版には

Page 5: 漢字のとびら - next-edu.or.jp漢字のとびら 光村図書版 漢字のとびら 光村図書版 白石式 考 える 漢字学習帳 【1~6年 年間1冊 各学年】 定価/850円(税込)

書き順の

「きまり」を知る

漢字学習は

面白くなる!

光村図書の

教科書に沿って

学習できる

きまりがみにつく 漢字のとびら

きまりがみにつく漢字のとびら

企画/監修・著 白石 範孝 明星大学教授(元筑波大学附属小学校 教諭) 著 青木 伸生 筑波大学附属小学校 教諭 著 白坂 洋一 筑波大学附属小学校 教諭

企画/監修・著 白石 範孝 明星大学教授(元筑波大学附属小学校 教諭) 著 青木 伸生 筑波大学附属小学校 教諭 著 白坂 洋一 筑波大学附属小学校 教諭

*光村図書発行の教科書を参考に作成しています。

〒168-0073東京都杉並区下高井戸1-39-19

発行

■■■ お願い 教材のお取扱いについて ■■■

* この教材は、学校及び教育機関に対する専用商品であり、 個人への販売は致しておりません。 また、書店等での一般販売も行っておりません。* この教材を無断で複製することはこれを認めておりません。

ホームページのご案内本機構HPでは、漢字のとびらのご案内をはじめ、「より良い教育環境を子どもたちに!」をテーマに学校への情報を発信しております。是非、お立ち寄りください。

TEL.03-3304-5314 FAX.03-3304-5010

http//www.next-edu.or.jp

企画

■■■  お問合せ  ご審査用見本のご請求は以下まで  ■■■

学校名

お名前 様 役 職

ご住所

見本書について きまりがみにつく 漢字のとびら    漢字のとびら 光村図書版 ※どちらかを選択ください

お電話 

メールアドレス                 @

下記申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。

是非ご審査用見本をお取り寄せいただき、次年度に向けてご検討ください。

ご審査用見本は1~6年各1冊(光村版は上巻)をセットで学校へご送付します。

<個人情報の利用目的>先生方からご提供いただいた個人情報は、当機構からの連絡や資料のご送付等に利用いたします。ご提供いただいた個人情報を、ご本人の同意なしに、第三者に提供することはありません。

03-3304-5010

「きまりがみにつく 漢字のとびら」 「漢字のとびら 光村図書版」 審査用見本申込書

FAX

FAX

神和

【1~6年 年間1冊 各学年】      定価/850円(税込)

【1~6年 上・下巻 各学年・上下巻】      定価/460円(税込)

*光村図書発行の教科書を参考に作成しています。漢字のとびら 光村図書版

漢字のとびら光村図書版

白石式 漢字学習帳考 え る

【1~6年 年間1冊 各学年】  定価/850円(税込)

【1~6年 上・下巻 各学年・上下巻】  定価/460円(税込)

きまりがみにつく 漢字のとびら

漢字のとびら 光村図書版

白石式 漢字学習帳考 え る

読み・書き確認プリント

共 通

各学年/1ページ10問ずつ

*本機構HPからダウンロードして ご活用ください。 (ID、パスワードが必要です。)

頁数1年2年3年4年5年6年

90P112P124P127P126P124P

上巻頁数1年2年3年4年5年6年

56P72P72P80P72P72P

下巻頁数1年2年3年4年5年6年

48P56P64P64P72P64P

ご案内

白石式 漢字学習帳考 え る

書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ書いて覚える漢字

学習から

「考える力

」を身に付ける漢字学習へ

「漢字」にはきまりがあります。