フェルミ国立研における sciboone による ニュートリノ -...

19
フフフフフフフフフフフ SciBooNE フフフ フフフフフフ フフ フフフフフフフフフフフ フフフフ , フフフ A , KEK B , フフフフフフ C フフフフ , フフフフ , フフフフ , フフフ A , フフフフ A , フフフフ A , フフフフ A , フフフフ A , フフフフ A , フフフ B , フフフフ B , フフフフ C , フ SciBooNE Collaboration Sept 20, 2006 フフ

Upload: arnold-singleton

Post on 16-Dec-2015

223 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

フェルミ国立研における SciBooNE による     ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定

東工大理 , 京大理 A, KEKB, 東大宇宙線研 C

 柴田利明 , 宮地義之 , 武居秀行 , 中家剛 A, 横山将志 A,

 田中秀和 A, 平出克樹 A, 栗本佳典 A, 中島康博 A, 石井孝B,    田中真伸 B, 早戸良成 C, 他 SciBooNE Collaboration

Sept 20, 2006奈良

Page 2: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

Contents

1. Cross Section for Neutrino Reactions

2. Fermi National Laboratory Booster Neutrino Beam

3. SciBooNE Experiment

4. Summary

Page 3: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

pp

Neutral Current

pp

Z

pn

W

pn

Charged Current

1. Neutrino Cross Section

Page 4: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

pn

Neutrino-induced reaction (CC)

Anti-neutrino induced reaction (CC)

np

Nuclear Targets:  Elastic  Quasi-elastic  Resonance Production ( )  Coherent Production, Non-resonant Production

)(

)(

Carbon Target

C126

B125

N127

Mirror Nuclei

Page 5: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

Oscillation maximumin T2K

DIS

Data from earlier experiments (1970~1980)

Low statistics Systematic uncertainties

Nuclear effects (p/n absorption/scattering, low Q2 region)

Not well-modelledQE

resonance

More data around 1GeV are essentialto advance Neutrino Physics

Charged Current

Page 6: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

Protons from Booster: 8 GeV

2. Booster Neutrino Beam (BNB) at FNAL

cf. NuMI

Being operated for MiniBooNE since 2002

エネルギー:J-PARK T2K とほぼ同じ

Meson production cross section by HARP at CERN

Page 7: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

3. SciBooNE 実験FNAL E-954

BNB + SciBar

Page 8: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

• 次期長基線ニュートリノ振動実験 J-PARK T2K に向けて、 1GeV 近辺のニュートリノ反応を良く理解しておくことが重要。

• ニュートリノビームをプローブとした

 原子核物理の創生。

SciBooNE 実験の目的

Page 9: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

• 実験標的+検出器 (アクティブ ターゲット):  ニュートリノビーム生成標的の下流 100m

Decay region

50 mMiniBooNE Detector

SciBarSciBarMiniBooNE beamlineMiniBooNE beamline

100 m100 m 440 m440 m

3.5m

4m

~1.5m

MRDMRD

SciBarSciBar

1.7m

3m

3m

EC

ニュートリノビームと標的・検出器の配置

Page 10: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

MiniBooNE 

SciBooNESciBooNE 実験ホール実験ホール

Fermi National Laboratory

Page 11: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

~8mSciBar

実験ホール

このあたり

Page 12: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

2005 年 12 月に 採択: E954 “SciBooNE”

2006 年 5-8 月   SciBar の搬送 (KEK FNAL)

2006 年 10,11 月 測定器組み立て2006 年 12 月  実験スタート

スケジュール:

1 年間の Run   (2x1020 proton on target)

 ニュートリノビーム  Run   0.5x1020   POT:

  (cf. K2K-SciBar: 0.21020 POT)    CC-non-QE の断面積測定 (ex. +n p++)

 反ニュートリノビーム  Run  1.5x1020    POT    CCQE, CC-non-QE の断面積測定

Page 13: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

Expected Number of Events

Neutrino-induced reactions

---------------------------------------Reaction Number of Events---------------------------------------CC QE 31,720CC resonant 1pi+ 14,108NC elastic 13,751CC multi-pi 5,279NC resonant 1pi0 3,723CC resonant 1pi0 3,106NC resonant 1pi+- 2,372NC multi-pi 1,723CC coherent 1pi+ 1,432NC coherent 1pi0 746----------------------------------------Total 77,960----------------------------------------

Page 14: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

Summary

SciBooNE is an experiment of neutrino and antineutrinocross section measurements around 1 GeV

It uses Booster Neutrino Beam at FNAL, and a detector(SciBar, EC, MRD)

It measures Cross section for Nuclear Elastic scattering, Quasi-elastic, Resonance Production ( ), Coherent and non-Resonant Productions in charged and neutral current interactions

The aims are to study neutrino cross section for T2K andalso to open up ‘Nuclear Physics with Neutrino Beam’

Cooperation with theoretical physicists is highly important

Page 15: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,
Page 16: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

Meson Production Cross Sections by HARP at CERN

Protons from Booster: 8 GeV, maximum rate 5Hz, a batch is 1.6x10-6 s wide and consists of 84 bunches, one bunch is 4ns wide, 19 ns peak-to-peak separation to next bunch background suppression

2. Booster Neutrino Beam (BNB) at FNALcf. NuMI

Being Operated for MiniBooNE since 2002

Page 17: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

SciBar

MRDEC

実験ホールにおける Detector

Page 18: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

p

CCQE candidateCCQE candidate

1

23

CC-non-QE candidateCC-non-QE candidate

Area of circle is proportional to ADC.Hits along the proton track are larger

ννμμ+ n + n μ + p μ + p

ννμμ+ p + p μ + p + π μ + p + π

Page 19: フェルミ国立研における SciBooNE による ニュートリノ - 核子・原子核反応断面積の測定 東工大理, 京大理 A, KEK B, 東大宇宙線研 C 柴田利明,

Vertex!

0

e

e

NC elastic scattering cand.

p

ννμμ+ N + N

ννμμ+ N + π+ N + π00

Large energy deposit in Electron Catcher

e

p

e candidate

ννee+ n + n e + p e + p

NC 0 candidate