黒い画面克服委員会 vol.1

25
黒い画面克服委員会 Vol.1 @akko_babyblue & @assay 姫路IT系勉強会 Vol.16

Upload: atsuko-matsuoka

Post on 29-Jul-2015

417 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

黒い画面克服委員会 Vol.1

@akko_babyblue & @assay

姫路IT系勉強会 Vol.16

自己紹介

@akko_babyblue(嫁)(初心者)

• 某娯楽系大学(非工学系)⇒某工科大学院出身(非情報系)

• ヘルプデスク10年選手

• そろそろWindowsから離れたいけど黒い画面怖いDebian入門者

• プログラム経験 VBA、MATLAB各中級程度

• そろそろRubyやってみようかな(「たのしいRuby」購入済)

@assay(旦那)

• 某娯楽系大学出身(非工学系)

• 現在情シス勤務 SE経験あり

• FreeBSD大好きなMac使い

• 広く浅くなんでもできます

姫路IT系勉強会 Vol.16 2

黒い画面との出会い

学部生時代に履修した「情報処理概論」(一般教養)

Windows95の時代(まだ個人でPC所有してなかった)

n88basic

スロットゲーム作り

よくわかんないけどちょっと楽しい☆

姫路IT系勉強会 Vol.16 3

最初の挫折

Linux(RedHat)の授業( n88basicから5年後)

初めてなのに扱うのは「黒い画面」だけ

用語もわからないのに黒い画面はどんどん進んでいく

薄暗い教室、意味不明な授業で意識が朦朧とする

非ハンズオン&復習環境がないためまったく理解できず

姫路IT系勉強会 Vol.16 4

挫折したまま10年

卒業後は主にWindowsOSのサポートに従事

エンドユーザは黒い画面に露骨な拒否反応

使うコマンドは限定的かつ少しだけ

• ping

• ipconfig

• netstat

• gpupdate

姫路IT系勉強会 Vol.16 5

克服へのきっかけ

転職してWindowsOSの動向から解放された

勉強会に参加し始めてから迷走

ノートPCにDebianを入れた

姫路IT系勉強会 Vol.16 6

挫折原因を自己分析

「なんでもできるよ!」と言われてもイメージわかない

横から見ていても何をしているか全然わからない

授業で見ていても全然わからない ⇒ 単位が取れない

コマンドがよくわからない

WindowsOSなのに黒い画面を使うのは納得いかない

姫路IT系勉強会 Vol.16 7

学習曲線(理想)

姫路IT系勉強会 Vol.16 8

これだけ勉強したら

これだけ使える

学習曲線(現実)

姫路IT系勉強会 Vol.16 9

1 2 3 4 5 6 7

習熟度

使えるようになるのは段階的

学習曲線(現実)

ステップアップ

ステップアップ

ステップアップ

挫折

挫折

挫折

挫折

学習を始めるにあたり

主に使用したテキスト

UNIXコマンドブック

逆引き用例集

コマンド辞典

姫路IT系勉強会 Vol.16 11

UNIXの概念

姫路IT系勉強会 Vol.16 12

そもそもWindowsとは何が違うの?

UNIXの概念

定理1:スモール・イズ・ビューティフル(小さいものは美しい)

★定理2:一つのプログラムには一つのことをうまくやらせる

定理3:できるだけ早く試作する

定理4:効率より移植性を優先する

定理5:数値データはASCIIフラットファイルに保存する

定理6:ソフトウェアを挺子として使う

★定理7:シェルスクリプトによって挺子の効果と移植性を高める

定理8:過度の対話的インタフェースを避ける

★定理9:すべてのプログラムをフィルタにとして設計する

姫路IT系勉強会 Vol.16 13

UNIXの概念

定理2:一つのプログラムには一つのことをうまくやらせる

• 機能を絞ったコマンド群がたくさん(cf:何でもできる1つの巨大なプログラム)

定理9:すべてのプログラムをフィルタとして設計する

• 単機能のコマンドを組み合わせて使う

小さなプログラムを組み合わせて

大きな効果を得る

姫路IT系勉強会 Vol.16 14

GUIとCUIの違い( lsの例)

姫路IT系勉強会 Vol.16 15

me@pc:~/histudy/15% ls -a . .. 1 file file01 file02 file03 tomoki-m@silver:~/histudy/15% ls -l total 0 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 1 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file01 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file02 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file03 me@pc:~/histudy/15% ls -a . .. 1 file file01 file02 file03 tomoki-m@silver:~/histudy/15%

どのように表示するか

表示メニューで選択する どのように表示するか

オプションで選択する

GUIとCUIの違い( lsの例)

姫路IT系勉強会 Vol.16 16

me@pc:~/histudy/15% ls -a . .. 1 file file01 file02 file03 tomoki-m@silver:~/histudy/15% ls -l total 0 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 1 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file01 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file02 -rw-r--r-- 1 tomoki-m staff 0 2 11 11:52 file03 me@pc:~/histudy/15% ls -a . .. 1 file file01 file02 file03 tomoki-m@silver:~/histudy/15%

何を表示するか

オプションで指定

何を表示するか

設定画面で設定

概念の違い(嫁の解釈)

コマンド GUI

姫路IT系勉強会 Vol.16 17

用意されたものの中から

自分が必要なものだけ使う

起動した時点で

用意されたものが全部見えている

とりあえず始めよう

どんなことができるかをカタログ的に眺めてみる

ディレクトリやファイルの操作

システムの操作

ネットワークの操作

etc...

姫路IT系勉強会 Vol.16 18

最初に覚えたコマンド

姫路IT系勉強会 Vol.16 19

コマンド 使い方

ls 今いるディレクトリ内の一覧を取得

cd [移動先] ディレクトリを移動する

ディレクトリ名の前に[ / ]をつけるとルート直下をたどる

cdのみだとホームディレクトリに戻る

man [コマンド] そのコマンドのマニュアル

mkdir [なまえ] ディレクトリを作成する

コマンドの基本

姫路IT系勉強会 Vol.16 20

# と $ スーパーユーザのときは#

一般ユーザのときは$

大文字小文字 区別する

パス $ echo $PATH

→表示されたディレクトリの中に、

それだけ入力すれば実行できる

コマンドが入っている

‐と- - ‐はオプションを省略形で指定、

- -はオプションをフルスペルで指定

で最初に覚えたこと

姫路IT系勉強会 Vol.16 21

$ su - スーパーユーザで操作したいとき

# apt-get install [アプリ名など]

# aptitude install

インストールしたいとき

# apt-get update アップデートしたいとき

でもまだまだGUIに頼っているのが現状…

さらに練習問題で慣れる

Webページを取得する

wget [URL] とオプションを使う

・-r でサイトまるごとゲットだぜ!

・—directory-prefixで

指定したディレクトリに保存だぜ!

・取得したファイルをfirefoxで開くぜ!

姫路IT系勉強会 Vol.16 22

さらに練習問題で慣れる

合わせ技を覚える

→パイプ(|)とリダイレクト(>とか<とか)の使い方

ls > hoge.txt

• lsの結果がhoge.txtに出力される

ls | more

• lsの内容を1ページずつ表示

姫路IT系勉強会 Vol.16 23

便利な技 募集

pandocというコマンドを教えてもらいました、まる。

姫路IT系勉強会 Vol.16 24

まとめ

最小限覚えるコマンドはちょっとだけでいい

あとはディレクトリ構造(パス)が分かってるとよい

便利なコマンドもいろいろある

(grepとかmoreとかlessとか><とか)

目的に合わせてちょっとずつ覚えていくといい

黒い画面はこわくないよー

姫路IT系勉強会 Vol.16 25