1折 190349 ink4c fm20-cc2018 - hinode.ed.jp message from hinode...

1
Message From HINODE Alumni 人をもてなして喜んでいただけることが好きで選んだホテルマンの道。人生の集大成は、後進の「人磨き」 HINODE GAKUEN COMMUNICATION PAPER 学園通信「日出」Vol.25  2018 年5月10 日発行 http://www.hinode.ed.jp/ 発行: 学校法人日出学園 〒 272-0824 千葉県市川市菅野3-23 -1 TEL 047-323 -3000 FAX 047-324 -0921 日出学園公式キャラクター 日和かっぱ 日出の想い出は岩井の臨海学校。泳ぎが苦手だっ た私は沖に連れて行かれて泣いたこと、カレーライ スが美味しくて食べ過ぎた結果、市川駅に迎えに来 た母が、丸くなった息子の変身ぶりに驚いたとのこ と。以後当時の体型を大切に維持しております。 そんな私は、人をもてなして喜んでいただける ことが好きでホテル業界を選び、その最高峰で夢 を叶えたくて入社した帝国ホテルでは、20 以 上の部署を経験する中で接客やオペレー ション等の「ソフトウェア」と、建物や 設備・インテリア等の「ハードウェア」 の両面で、絶対に『舞台裏』を見せな い『非日常』の演出にかかわり、取り 組みました。現在は業務提携先の専門 学校でホテルマン育成に携わっています が、ホテルの最も重要な商品は「人」。君こそが最 大の「商品」である、ということを伝えています。 普段買える 10 倍以上の値段でもご満足いただ くためには、時間・空間、おもてなし等を含む「体 験」に価値を認めていただけるサービスが必要で す。専門学校ではその様なことができるプロフェッ ショナルになるためのホスピタリティマインドの 上に、知識や技術という基礎作りを、即戦力レベ ルに高めて業界に送り出します。私は「天から与 えられた目の前のことに一生懸命取り組めば、必 ず道が開ける」ということを信念にホテルマン人 生を送って来ました。調理場のどぶさらいからス タートした私は、灼熱の宴会厨房での重労働の鍋 洗い、レストランではグラスや銀食器の磨き上げ、 客室清掃ではトイレやバスタブを磨き上げました。 めげそうになる日もありましたが、目の前に与 えられた「磨き」仕事を重ね、遂には最も重要な「人 磨き」である全従業員の研修、歴任した部署での サービスを任され、今では次代を担う若き人材の 育成をホテルマン人生の集大成として日々邁進し ています。小さなことも満足にできなくては、大 きなことは授かれません。目の前のことに腐った り嘆くことなく、逃げずに真正面から一歩踏み出 してみてください。 1 学校法人日出学園 学園長 青木 貞雄 幼 稚 園 35 名、 小 学 校 102 名、 中 学 校 107 名、および高等学校 145 名の新入生を 迎え、在園生合計 1,453 名で 2018 年度が 始まりました。皆さんを迎える教職員は、 中学・高等学校堀越克茂校長を始めとする 新任教員を含め、幼稚園13名、小学校42名、 中学・高等学校 68 名、および法人企画室・ 学園業務部13名の合計136名です。 さて、生徒・保護者から選ばれ、そして 皆さんが入学して良かったと思う学校づく りを目指す本学園は、少人数制で家族的な 教育を通じた実践的英語力習得に資す る教育課程開発を継続するが、本施策 の一端を担う人工頭脳ロボット「Pepper」 が、近々皆さんの仲間に加わります。 ❺各学校卒業時の進路は、引き続き生徒・保 護者の選択を尊重するが、一貫教育を通 じて建学の精神に基づく教育方針を身に つけた生徒を増やす一環として、昨年度 より、中高一貫体制を強化(高校内部進 学希望者優先制度)するとともに、遅習 中学生の学力向上取り組みを強化する。 皆さんが、学校、即ち、学業、部活、学 校行事、友だち等を好きな日出っ子として、 日々の学園生活に積極的に取り組むよう 願っています。 巻 頭 言 2018年度を迎えて 日出学園の教育目標や生徒たちの学園での様子を発信する年3回発行の情報紙です。 3 年生以上3クラスの1学年 102 名体制 導入5年目を迎える。「こころの教育」を 基本とし、集団生活を前提とした個性尊 重教育を通じて児童の能力向上を図る。 ❸中学・高等学校は、難関 ・ 名門大学進学 者が増加しているが、昨年度新設の「特進 クラス」はもとより、「進学クラス」の成果 向上に資する施策導入、および中学生の 学習習慣充実を含めた学力向上を図る。 ❹学園全体では、英語力向上施策拡充に加 え、法人企画室に ICT チームを新設して 情報通信技術を活用した授業推進、お よび生徒主導の Active Learning 授業 強化等の先進教育施策を拡充する。 なお、幼稚園から高等学校までの一貫 校風の下、知識 ・ 体験を的確に活用でき る柔軟で豊かな思考力醸成、強靭な体力・ 精神力の涵養、および校訓の精神・実践力 習得等の建学の精神を基本として策定し た2016-20 年度第3次中期学園運営方 針の具現化を目指しています。 当該方針の前期3ヶ年経営計画最終年度 を迎えた本年度は、以下の方針・施策を中 心に、応募者・新入生徒数拡大につなが る学校間競争力強化を図ります。 ❶幼稚園は伝統の自由保育を基本とする が、変化する社会・保護者の要望等に 呼応する小学校進学に備えた教育施策 を拡充する。 ❷小学校は、特徴である1・2 年生4クラス、 幼稚園特集《先生座談会》 「 遊び」が生きるチカラを育てる 2018年5月 Vol. 25 帝国ホテル人事部課長 東京エアトラベル・ホテル専門学 校 ( 出向 ) ホテル科教員。1971 年日出学園小学校卒(32 期)、 1981 年立教大学法学部卒、帝国ホテル入社。調理、レスト ラン、客室、フロント、ペニンシュラホテルズ ( 香港 ) 出向、 企画、マーケティング、人事・教育、賓客接遇部門を経て 帝国ホテル大阪フロント課長、ザ・クレストホテル副総支 配人、グループホテル運営統括業務等歴任後現職 帝国ホテル人事部 課長 東京エアトラベル・ホテル専門学校 ホテル科教員 式場 朝夫さん Shikiba, Asao

Upload: vuongtuyen

Post on 12-Nov-2018

213 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Message From HINODE Alumni 人をもてなして喜んでいただけることが好きで選んだホテルマンの道。人生の集大成は、後進の「人磨き」

H I N O D E G A K U E N C O M M U N I C A T I O N P A P E R

学園通信「日出」Vol.25  2018年5月10日発行

http://www.hinode.ed.jp/発行: 学校法人日出学園〒272-0824 千葉県市川市菅野3-23-1TEL 047-323-3000 FAX 047-324-0921 日出学園公式キャラクター

日和かっぱ

 日出の想い出は岩井の臨海学校。泳ぎが苦手だった私は沖に連れて行かれて泣いたこと、カレーライスが美味しくて食べ過ぎた結果、市川駅に迎えに来た母が、丸くなった息子の変身ぶりに驚いたとのこと。以後当時の体型を大切に維持しております。 そんな私は、人をもてなして喜んでいただけることが好きでホテル業界を選び、その最高峰で夢

を叶えたくて入社した帝国ホテルでは、20 以上の部署を経験する中で接客やオペレー

ション等の「ソフトウェア」と、建物や設備・インテリア等の「ハードウェア」の両面で、絶対に『舞台裏』を見せない『非日常』の演出にかかわり、取り

組みました。現在は業務提携先の専門学校でホテルマン育成に携わっています

が、ホテルの最も重要な商品は「人」。君こそが最大の「商品」である、ということを伝えています。 普段買える 10 倍以上の値段でもご満足いただくためには、時間・空間、おもてなし等を含む「体験」に価値を認めていただけるサービスが必要です。専門学校ではその様なことができるプロフェッショナルになるためのホスピタリティマインドの上に、知識や技術という基礎作りを、即戦力レベルに高めて業界に送り出します。私は「天から与えられた目の前のことに一生懸命取り組めば、必ず道が開ける」ということを信念にホテルマン人生を送って来ました。調理場のどぶさらいからスタートした私は、灼熱の宴会厨房での重労働の鍋洗い、レストランではグラスや銀食器の磨き上げ、客室清掃ではトイレやバスタブを磨き上げました。

 めげそうになる日もありましたが、目の前に与えられた「磨き」仕事を重ね、遂には最も重要な「人磨き」である全従業員の研修、歴任した部署でのサービスを任され、今では次代を担う若き人材の育成をホテルマン人生の集大成として日々邁進しています。小さなことも満足にできなくては、大きなことは授かれません。目の前のことに腐ったり嘆くことなく、逃げずに真正面から一歩踏み出してみてください。

1

学校法人日出学園 学園長

青木 貞雄 幼稚園 35 名、小学校 102 名、中学校107 名、および高等学校 145 名の新入生を迎え、在園生合計 1,453 名で 2018 年度が始まりました。皆さんを迎える教職員は、中学・高等学校堀越克茂校長を始めとする新任教員を含め、幼稚園13名、小学校42名、中学・高等学校 68 名、および法人企画室・学園業務部13名の合計136名です。 さて、生徒・保護者から選ばれ、そして皆さんが入学して良かったと思う学校づくりを目指す本学園は、少人数制で家族的な

教育を通じた実践的英語力習得に資する教育課程開発を継続するが、本施策の一端を担う人工頭脳ロボット「Pepper」が、近々皆さんの仲間に加わります。

❺各学校卒業時の進路は、引き続き生徒・保護者の選択を尊重するが、一貫教育を通じて建学の精神に基づく教育方針を身につけた生徒を増やす一環として、昨年度より、中高一貫体制を強化(高校内部進学希望者優先制度)するとともに、遅習中学生の学力向上取り組みを強化する。

 皆さんが、学校、即ち、学業、部活、学校行事、友だち等を好きな日出っ子として、日々の学園生活に積極的に取り組むよう願っています。

巻 頭 言

2018年度を迎えて

日出学園の教育目標や生徒たちの学園での様子を発信する年3回発行の情報紙です。

3 年生以上3クラスの1学年 102 名体制導入5年目を迎える。「こころの教育」を基本とし、集団生活を前提とした個性尊重教育を通じて児童の能力向上を図る。

❸中学・高等学校は、難関 ・ 名門大学進学者が増加しているが、昨年度新設の「特進クラス」はもとより、「進学クラス」の成果向上に資する施策導入、および中学生の学習習慣充実を含めた学力向上を図る。

❹学園全体では、英語力向上施策拡充に加え、法人企画室に ICT チームを新設して情報通信技術を活用した授業推進、および生徒主導の Active Learning 授業強化等の先進教育施策を拡充する。 なお、幼稚園から高等学校までの一貫

校風の下、知識 ・ 体験を的確に活用できる柔軟で豊かな思考力醸成、強靭な体力・精神力の涵養、および校訓の精神・実践力習得等の建学の精神を基本として策定した2016-20 年度第3次中期学園運営方針の具現化を目指しています。 当該方針の前期3ヶ年経営計画最終年度を迎えた本年度は、以下の方針・施策を中心に、応募者・新入生徒数拡大につながる学校間競争力強化を図ります。❶幼稚園は伝統の自由保育を基本とする

が、変化する社会・保護者の要望等に呼応する小学校進学に備えた教育施策を拡充する。

❷小学校は、特徴である 1・2 年生4クラス、

幼稚園特集《先生座談会》「遊び」が生きるチカラを育てる

2018年5月Vol.25

帝国ホテル人事部課長 東京エアトラベル・ホテル専門学校(出向) ホテル科教員。1971年日出学園小学校卒(32期)、1981 年立教大学法学部卒、帝国ホテル入社。調理、レストラン、客室、フロント、ペニンシュラホテルズ ( 香港 ) 出向、企画、マーケティング、人事・教育、賓客接遇部門を経て帝国ホテル大阪フロント課長、ザ・クレストホテル副総支配人、グループホテル運営統括業務等歴任後現職

帝国ホテル人事部 課長東京エアトラベル・ホテル専門学校

ホテル科教員

式場 朝夫さんShikiba, Asao