1stphilippineriversummit report...

26
1回フィリピン国際河川サミット 参加報告 2012530日~61日:フィリピン国イロイロ市) 日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN) 事務局

Upload: others

Post on 10-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

第1回フィリピン国際河川サミット 参加報告(2012年5月30日~6月1日:フィリピン国イロイロ市)

日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN) 事務局

Page 2: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

第1回フ リピン国際河川サミ ト(1 Phili i I i l Ri S i )がフ リピン第1回フィリピン国際河川サミット(1st Philippine International River Summit)がフィリピン国イロイロ市(Iloilo city)で2012年5月30日~6月1日に開催され、JRRNが取組むアジア河川・

流域再生ネットワークの構築やフィリピンにおける河川再生最新事情の情報収集等を目的に、JRRN事務局として参加する機会を得ました。に、JRRN事務局として参加する機会を得ました。

本サミットの概要や参加を通じ得た知見を簡単にご紹介させて頂きます。

◆1st Philippine International River Summitホームページ:

目 次

pp

http://www.internationalriversummit.com/

目 次

1 「フィリピン国際河川サミット」とは?1. 「フィリピン国際河川サミット」とは?

2. 開催地Iloilo市と現地河川の紹介

3. 主な行事の紹介

4. 展示ブースの紹介

5. 各種メディアを通じた行事広報紹介

6 本サミットに参加しての感想と今後の取組み

AQUINO III フィリピン大統領による演説

6. 本サミットに参加しての感想と今後の取組み

Page 3: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

1.   「フィリピン国際河川サミット」とは?

パートナーシップを軸とした持続可能な河川流域管理方策をフィリピン全土で共有する初の国際行事!

本行事は、「My River, My Life」をテーマに、持続可能な河川流域管理の知見をフィリピ

ン国内及び海外関係者で共有することを目的としてフィリピンで初めて開催され、フィリピン国大統領や国会議員、州知事なども参列し、フィリピン国内より約1,100名(地方自治体議員や政府職員、市民団体、実務者等)、また海外より15か国約80名(研究者、NGO、行政関係者、ドナー等)が参加し盛大に催されました。

■開催地: フィリピン国西ビサヤ地方パナイ島のイロイロ市(概要は次章参照)

■開催期間: 2012年5月30日(水)~6月1日(金)

■主催者: イロイロ市(Iloilo City)、環境天然資源省(DENR)■主催者: イロイロ市(Iloilo City)、環境天然資源省(DENR)

【1st Philippine International River Summitの4つのテーマ(Important Issues)】

1) 河川 流域ガバナンス

【1st Philippine International River Summitの4つのテーマ(Important Issues)】

1) 河川 流域ガバナンス1) 河川・流域ガバナンス

2) 生物多様性管理とエコツーリズム

3) 気候変動と減災管理

4) 水質と水資源管理

1) 河川・流域ガバナンス

2) 生物多様性管理とエコツーリズム

3) 気候変動と減災管理

4) 水質と水資源管理

サミット会場の様子

4) 水質と水資源管理4) 水質と水資源管理

Page 4: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

2.  開催地Iloilo市と現地河川の紹介

イロイロ市(Iloilo City)の概要

本行事が開催されたイロイロ市は、フィリピンの首都マニラから飛行機で南方に1時間、西ビサヤ地方パナイ島の南東部端に位置する人口約44万人 面積70km2の地方都市です西ビサヤ地方パナイ島の南東部端に位置する人口約44万人、面積70km の地方都市です。イロイロ市の洪水対策や環境整備事業はJICAを通じた日本の援助で実施され、また2007年には円借款により新イロイロ国際空港が開港するなど、日本とも深い関わりがあります。

市内中央部をイロイロ川が流れ 「Showcase of Thriving Urban Biodiversity(繁栄する都市市内中央部をイロイロ川が流れ、「Showcase of Thriving Urban Biodiversity(繁栄する都市の生物多様性の模範)」「Iloilo River as lifeline of city(市のライフライン・イロイロ川)」

等の表現に見られる様に、イロイロ川を軸とした地域の環境向上や経済発展を、市長の強いリーダーシップのもと市政として前面に掲げて取組んでおります。こうした背景から、フィリピンで初となる河川サミットがこの地で開催されました。

※イロイロ市ホームページ(英語): http://www.iloilocity.gov.ph/

Page 5: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

2.開催地Iloilo市と現地河川の紹介

イロイロ川(Iloilo River)及びハロ川(Jaro River)の概要

イロイロ市を流れるハロ川(流域面積 約400km2)及びイロイロ川(流域面積 約100km2)は、

台風や集中豪雨により常襲的な洪水被害に悩まされ また生活雑排水や廃棄物の投棄など台風や集中豪雨により常襲的な洪水被害に悩まされ、また生活雑排水や廃棄物の投棄などで汚染が進み、洪水被害の軽減と河川環境改善が長く課題となっていました。

そこで、日本の政府開発援助として、1990年代にハロ川及びイロイロ川の洪水対策事業計画が立案され、2006年からは、この計画に基づく全長4.8 kmの放水路建設や市内の排水計画が立案され、2006年からは、この計画に基づく全長4.8 kmの放水路建設や市内の排水路改善事業などの工事が実施されました。

現在は、洪水被害の軽減と快適な生活環境が確保され、これら河川を軸としたイロイロ市地域経済の躍動への期待が高まっています。

なお、イロイロ川における河川整備活動は、米国シカゴに拠点を置く「Rivers of theWorld (ROW) Foundation」より持続的環境配慮型事業として2010年に金賞を授与されました。

※イロイロ洪水制御事業に関わるJICAホームページ:洪 制御事業http://www.jica.go.jp/press/archives/jbic/autocontents/japanese/news/2002/000035/appendix.html

※Rivers of the World (ROW) Foundation : http://www.rowfoundation.org/

事業前2011年2月

事業後2011年11月

Page 6: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

2.開催地Iloilo市と現地河川の紹介

イロイロ川(Iloilo River)の様子

イロイロ川下流部

公共事業省が実施中のEsplanade親水公園整備事業の

整備中のESPLANADE親水公園

公共事業省が実施中のEsplanade親水公園整備事業の紹介資料。イロイロ川沿いの約1.2kmを、親水性を高

め、様々なイベントや文化行事等が開催可能な環境整備を進めている。(総工費:約1億円)

Page 7: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

3.  主な行事の紹介

開会式や講演行事などについて概要をご紹介します。(赤字部分を紹介)

【全体プログラム概要】【全体プログラム概要】【全体プログラム概要】

5/30(水)9.00am ‐ 参加者登録 (Registration)11 00am 12 00pm サイドイベント開会式 (Opening Program)

【全体プログラム概要】

5/30(水)9.00am ‐ 参加者登録 (Registration)11 00am 12 00pm サイドイベント開会式 (Opening Program)11.00am – 12.00pm  サイドイベント開会式 (Opening Program)1.00pm – 5.00pm  サイドイベントセッション(分科会)(Sessions)5.30pm ‐ 展示ブースオープン(Opening of Exhibits)6.00pm ‐ 市長主催歓迎懇親会 (Mayor’s Reception)

11.00am – 12.00pm  サイドイベント開会式 (Opening Program)1.00pm – 5.00pm  サイドイベントセッション(分科会)(Sessions)5.30pm ‐ 展示ブースオープン(Opening of Exhibits)6.00pm ‐ 市長主催歓迎懇親会 (Mayor’s Reception)

サミット会場の様子

5/31(木)8.00am – 9:00pm  参加者登録 (Registration)9.00am – 11.30pm  サミット開会式及び基調講演 (Opening Ceremony)1 30pm 5 00pm サミットセッション(分科会)(Parallel Sessions)

5/31(木)8.00am – 9:00pm  参加者登録 (Registration)9.00am – 11.30pm  サミット開会式及び基調講演 (Opening Ceremony)1 30pm 5 00pm サミットセッション(分科会)(Parallel Sessions)

サミット会場の様子

1.30pm – 5.00pm  サミットセッション(分科会)(Parallel Sessions)6.00pm ‐ 歓迎式典及び文化行事 (Fellowship Dinner)

6/1(金)9 00am 11 00am 閉会式及び大統領基調講演 (Closing Ceremony)

1.30pm – 5.00pm  サミットセッション(分科会)(Parallel Sessions)6.00pm ‐ 歓迎式典及び文化行事 (Fellowship Dinner)

6/1(金)9 00am 11 00am 閉会式及び大統領基調講演 (Closing Ceremony)9.00am – 11.00am 閉会式及び大統領基調講演 (Closing Ceremony)1.30pm ‐ 4.30pm 現地視察行事(Study Tour)9.00am – 11.00am 閉会式及び大統領基調講演 (Closing Ceremony)1.30pm ‐ 4.30pm 現地視察行事(Study Tour)

歓迎式典での文化行事

Page 8: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

3.主な行事の紹介

【1】サイドイベントの開会式(5/30午前)【1】サイドイベントの開会式(5/30午前)

本サミットのキックオフ行事として、サミット前日の5/30(水)午前に サイドイベント開会式が開催さの5/30(水)午前に、サイドイベント開会式が開催されました。

本サミットでは、国際協力機構(JICA)および現在横浜

市に事務局を置くアジア太平洋都市間協力ネットワーが 事 営 ポ をク(CITYNET)が行事運営面でサポートを行い、それぞれ

の団体の代表者がメッセージを述べられていました。

サイドイベント開会式の様子

概要説明 Dr. Vicente Tuddao Director, DENR‐RBCO (環境天然資源省流域管理局)

Mr. Takahiro Sasaki Chief Representative, Japan International Cooperation Agency (JICA) (国際協力機構 日本)

祝辞

Agency (JICA) (国際協力機構・日本)

Mr. Victorino Aquitania Executive Director, Southeast Asia ,ICLEI

Mr Kendra Hirata Program Officer, CITYNETMr. Kendra Hirata(アジア太平洋都市間協力ネットワーク・日本)

Dr. Matthew C. PerryFounding Member, Rivers of the World Foundation (ROW) Maryland, USA

Page 9: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【 】サイドイベント セ シ ン( 午後)

3.主な行事の紹介

【2】サイドイベントのセッション(5/30午後)

3つの分科会(1. 意思決定システム、 2. 統合水資源管理、 3. 災害リスク軽減管理)が開催されました。

◆セッション名:(1) Decision Support System Forum (Scientific Forum) 意思決定システム

◆プログラム:

1. Application of Radar Data for Quantitative Precipitation Estimates and Forecasts –Dr. Chumchean Siriluk, Mahanakorn University of Technology, Bangkok, Thailand

2. Geomorphologic Processes of Watercourse Development, System of Typology and Applicatioof the Results in Practice – Miloslav Sindlar Czech Republicof the Results in Practice  Miloslav Sindlar, Czech Republic

3. Framework for Developing Watershed Report Cards – Gary Wilkins, CUI4. Biodiversity of River Systems and Adjoining Wetlands – Dr. Matthew Perry, Maryland, USA5. Translating Science into Knowledge Achieving the Vision for Waterways in Australia’s fastest‐growing region – Dr. Eva Abal – Brisbane, Queensland, Australia

6. Application of Nuclear Analytical Techniques for benchmark Hydrogeochemical and Radiological Characterization of Aklan River Tributaries – Dr. Raymund Jacinto Sucgang, Philippine Nuclear Research InstitutePhilippine Nuclear Research Institute

Page 10: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【 】サイドイベント セ シ ン( 午後)

3.主な行事の紹介

【2】サイドイベントのセッション(5/30午後)

3つの分科会(1. 意思決定システム、 2. 統合水資源管理、 3. 災害リスク軽減管理)が開催されました。

◆セッション名:(2) Integrated Water Resources Management Forum 統合水資源管理

◆プログラム:◆プログラム:

1. Working to create a Water Secure Southeast Asia2. IWRM In the Philippines – Vicente S. Paragas, Metro Manila, Philippines3. IWRM in the context of Water Supply & Wastewater in Metro Manila’s East Zone –Mark 

M li b M il W C IMulingbayan, Manila Water Company, Inc.4. Financing IWRM Projects in the Laguna de Bay Region Philippines – Dolora N. Nepomuceno, 

Metro Manila, Philippines5. Technology Options for Wastewater and Septage Treatment – Engr. Francisco Arellano, Metro5. Technology Options for Wastewater and Septage Treatment  Engr. Francisco Arellano, Metro 

Manila, Philippines6. Sagip Pasig Movement Empowering Communities for River Rehabilitation –Myrna Jimenez, 

Metro Manila, Philippines

Page 11: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【 】サイドイベント セ シ ン( 午後)

3.主な行事の紹介

【2】サイドイベントのセッション(5/30午後)

3つの分科会(1. 意思決定システム、 2. 統合水資源管理、 3. 災害リスク軽減管理)が開催されました。

◆セッション名:(3) Disaster Risk Reduction Management Forum 災害リスク軽減管理

◆プログラム:◆プログラム:

1. Urban Risk Management – Dr. Rosa Perez, Manila2. Climate Risks and Adaptation Strategies Flood Management in Tropical Rivers – Dolores 

Hipolito, DPWH, Manila3. Sattelite Imagery and Aerial Photos in Disaster Damage Management Of Sendong, Cagayan 

De Oro and Iligan – Jerry Fano, DPWH, Manila4. The PAGASA Flood and it Early Warning Services – Dr. Rosalie S. Pagulayan, PAGASA, Manila5. Local Flood Early Warning System – Edlin Lumanog, German Society of International5. Local Flood Early Warning System  Edlin Lumanog, German Society of International 

Cooperation6. Now What Do We Do –William Menninger7. Applied Flood Disaster and Risk Reduction – Dr. Cedric Daep, Albay Philippines

Page 12: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

3.主な行事の紹介

【3】サミット開会式(5/31午前)【3】サミット開会式(5/31午前)

開会式の様子イロイロ市長による開会宣言 上院議員による挨拶

氏名 所属

Hon. Jed Patrick E. Mabilog Mayor, City of Iloilo (イロイロ市長)

Hon. Arthur D. Defensor, Sr. Governor, Province of Iloilo (イロイロ州知事)

Hon. Franklin M. Drilon,  Senator, Republic of the Philippines(上院議員)

S t D t t f E i t d N t l RHon. Ramon Jesus P. Paje

Secretary, Department of Environment and Natural Resources(環境天然資源省大臣)※代理出席

Page 13: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【4】開会式基調講演(5/31午前)

3.主な行事の紹介

◆講師:Fred Eisenberger(カナダ・前ハミルトン市長)

【4】開会式基調講演(5/31午前)

開会挨拶に続いて、4つの基調講演が行われました。(すべての講演資料は行事HPより入手可能)

◆講師: Manuel V. Pangilinan (フィリピン PLDT)◆タイトル: Caring for "Our Treasure"◆概要:

フィリピンに421の河川があり、そのうちの20が大流域の河川であり、さらに50の河川が生態的に死の川で

◆講師:Fred Eisenberger(カナダ・前ハミルトン市長)◆タイトル:Bringing Back the Harbour, Lessons from the City o Hamilton◆概要:

オンタリオ湖に位置するハミルトン港沿岸部の環境再生 取組み紹介とそ から得られた教訓に関わる発

域の河川であり、さらに50の河川が生態的に死の川で

あるというデータを冒頭で開示。その後、近年の台風被害状況なども織り交ぜ、洪水防御と環境改善をどのように両立させていくかについて、民間企業としてできる取組、実際に着手している活動などの概要を紹介していた

再生の取組み紹介とそこから得られた教訓に関わる発表。まずは沿岸部の激しい環境悪化を含む地域の歴史的経緯を丁寧に説明し、その改善のために何を行い、そこから得られた7つの教訓を前半で紹介。そして、そ

れぞれの教訓について、写真を織り交ぜ詳しく解説すしていた。

教訓 、 真 織り交 詳 く解説するという、他地域での活用や知見共有を意識した素晴らしい講演であった。

Page 14: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【4】開会式基調講演(5/31午前)

3.主な行事の紹介

◆講師: H E Datuk Seri Mohd Ali Bin Mohd Rustam (マ

【4】開会式基調講演(5/31午前)

開会挨拶に続いて、4つの基調講演が行われました。 (すべての講演資料は行事HPより入手可能)

◆講師: Noel Hechanova (フィリピン・イロイロ市)◆タイトル: Iloilo River, Then and Now◆概要:

イロイロ川の歴史紹介からスタート。スペイン統治時代以前から現在までの変化の紹介の後、現在のイロ

◆講師: H.E. Datuk Seri Mohd Ali Bin Mohd Rustam (マレーシア・マラッカ大使)◆タイトル:Sungai Melaka (マラッカ川)◆概要:

マレーシア国マラッカ川の河川再生の紹介。かつてラ カ川 様子 また ラ カ 紹介 後

時代以前から現在までの変化の紹介の後、現在のイロイロ川について、生物、経済、観光等の切り口から解説し、どのような仕組み(イロイロ川開発委員会)で河川整備が行われ、また今後の展望(具体事業)についても紹介があった。

のマラッカ川の様子、またマラッカの紹介の後、マラッカ川の環境再生と地域活性化に向けてどのような取組を実施し、何が変わったかについての解説があった。発表では、整備前と後(before and after)の写真を

豊富に紹介し、変化の様子が視覚的に分かるとともに、紹介 、変化 様 視覚 分 、舟運や水辺行事を通じた地域活性化の様子、さらに今後のマラッカ川の展望が紹介された。

Page 15: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【 】サミ ト 個別セ シ ン(分科会) ( 午後)

3.主な行事の紹介

【5】サミットの個別セッション(分科会) (5/31午後)

4つの分科会(1. ガバナンス、 2. 災害リスク軽減管理、 3. 水質及び水資源管理、 4. 生物多様性管理とエコツーリズム)が開催されました。

◆セッション名:(1) Governance  ガバナンス◆キーワード:

持続的開発・パートナーシップ・ナレッジ管理・環境教育協働 統合的 プ プ グ

横浜市港北区の発表協働・統合的パートナーシップアプローチ・モニタリング・

レポートカード・メディア活用◆プログラム:

1. Integrated River Basin and Coastal Area Management: Towards a Clean and Managed River 

の発表

System – Robert S. Jara, PEMSEA2. Environmental Activity Together with Local Residents – Tetsuro Odashima, Yokohama City, 

Japan3 An Integrated Partnership Approach to Managing Waterways in Australia’s Fastest Growing3. An Integrated Partnership Approach to Managing Waterways in Australia s Fastest‐Growing 

Region – Dr. Eva Abal, University of Queensland, Australia4. Establishment of Governance for the Ecological Restoration of Hangang – Kim‐Yoon‐Kyoo, 

Hangang Bureau, Korea5. A Project on Integrated Development of the Bishnumati River Corridor and Inner 

City/Historic Core in Kathmandu – Devendra Dongol, Kathmandu Nepal6. Integral Approach for the Development o River Front Cities Flood Control, Watershed 

Management and Water Improvement – Sachiko Takeda JICA JapanManagement and Water, Improvement – Sachiko Takeda, JICA, Japan

Page 16: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【 】サミ ト 個別セ シ ン(分科会) ( 午後)

3.主な行事の紹介

【5】サミットの個別セッション(分科会) (5/31午後)

4つの分科会(1. ガバナンス、 2. 災害リスク軽減管理、 3. 水質及び水資源管理、 4. 生物多様性管理とエコツーリズム)が開催されました。

◆セッション名:(2) Disaster Risk Reduction Management 災害リスク軽減管理◆キーワード:

統合水資源管理・法制度再編・マルチステークホルダー・減災・災害リスク評価・小流域参加促進統合水資源管理・法制度再編・マルチステークホルダー・減災・災害リスク評価・小流域参加促進地域自治体単位の脆弱性評価・ドナー連携・科学的データ利活用・技術情報の一般普及(翻訳)教育と社会啓発・専門機関管理データのアクセス性向上

◆プログラム:◆プログラム:

1. Water Related Disaster Risk Management in Asia – Hisashi Mitsuhashi, ADB2. Sediment Management Methods for River Systems – Dr. William Roper, PhD, P.E Rivers of the 

World Foundation, Maryland, U.S.A3. Climate Change Adaptation Practices in River Basin – Dr. Dai‐Yeun Jeong, SEEC, Jeju, Korea4. Flooding Prevention in City of Phuket, Kriangsak Chuchatpong Phuket, Thailand5. Flood Hazard Mapping Techniques: Thailand Case Study – Dr. Siriluk Chumchean, 

Mahanakorn University of Technology ThailandMahanakorn University of Technology, Thailand6. Flood in Thua Thien Hue Province and Control Measures – Tran Kim Thanh Hue, Province, 

Vietnam

Page 17: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【 】サミ ト 個別セ シ ン(分科会) ( 午後)

3.主な行事の紹介

【5】サミットの個別セッション(分科会) (5/31午後)

4つの分科会(1. ガバナンス、 2. 災害リスク軽減管理、 3. 水質及び水資源管理、 4. 生物多様性管理とエコツーリズム)が開催されました。

◆セッション名:(3) Water Quality & Resources Management 水質及び水資源管理◆キーワード:

法規制・汚染源対策・PPP・自治体能力強化・アクションプラン・住民参加・分散型汚水処理物管 プ グ 住 教育 び啓 協働汚物管理プログラム・住民の教育及び啓発・コミュニティベースの協働

◆プログラム:

1. Water Quality Management in the Philippines – Jonathan Bulos, Environmental Management Bureau, Philippines

2. Innovative Approaches to Water Management from Canada – Kerry Freek, Water Canada, Toronto, Canada

3 Water Safety Plan and Water Source Quality Monitoring – Tran Van Tho Hue City Vietnam3. Water Safety Plan and Water Source Quality Monitoring – Tran Van Tho, Hue City, Vietnam –Tran Van Tho, Hue City, Vietnam

4. Bangyai Canal Redevelopment Through Public Participation – Dr. Tasanee Aikvanich, Phuket, Thailand

5. Jakarta Subsidence: Water Management as Measures of Counter Action – Dudi GardesiAsikin, Jakarta Indonesia

6. Low Cost Wastewater Treatment and Up‐Scaling Community Based Sanitation in Indonesia –Noka Destalina Yogyakarta IndonesiaNoka Destalina, Yogyakarta, Indonesia

Page 18: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

【 】サミ ト 個別セ シ ン(分科会) ( 午後)

3.主な行事の紹介

【5】サミットの個別セッション(分科会) (5/31午後)

4つの分科会(1. ガバナンス、 2. 災害リスク軽減管理、 3. 水質及び水資源管理、 4. 生物多様性管理とエコツーリズム)が開催されました。

◆セッション名:(4) Biodiversity Management and Ecotourism  生物多様性とエコツーリズム◆キーワード:

自然と文化が共生した再生・持続的開発・流域管理能力・流域資源依存・自治体連携・知見共有学術と自治体 融合 科学的知見 還元 自治体能力強化 レポ トカ ド パ トナ シ プ学術と自治体の融合・科学的知見の還元・自治体能力強化・レポートカード・パートナーシップ

◆プログラム:

1. 75‐History of Patuxent Wildlife Research Center: Major Findings Dealing with Environment and Conservation – Dr. Matthew C. Perry, Maryland, USA

2. Improving the Tigum‐Aganan Watershed Planning Approach to Metro‐Iloilo Guimaras: Sustainable Bioregion Initiative – Gary Wilkins, Toronto and Region Conservation Authority, Canada

3 The Commonality in Rivers of the World Despite the Spectrum of Diversity in Culture and3. The Commonality in Rivers of the World Despite the Spectrum of Diversity in Culture and Habitat – Subijoy Dutta, Maryland, USA

4. River Basin Management Practices on Biodiversity Management or Ecotourism –Martin Krejza, Sindlar Group, Czech Republic

5. From Fishers to Birders: The Bojo River Ecotourism Project: Reconciling River Biodiversity Conservation and Sustainable Livelihood – Cynthia Moreno, Aloguinsan, Cebu, Philippines

6. The Sunshine Coast Rivers Initiative –Matthew Reddy, International River Foundation Queensland AustraliaQueensland, Australia

Page 19: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

3.主な行事の紹介

【6】閉会式 及び 大統領基調講演(6/1午前)

閉会式は下記プログラムで開催され、冒頭で、今回のサミット閉会式は下記プログラムで開催され、冒頭で、今回のサミット成果を集約し、イロイロ市の河川を軸とした地域活性化を進めていく上での宣言文が市長より発表されました。

続いて、各パラレルセッションの総括として、「講演内容」→「キーポイント」→「課題」→「解決策」→「提言」の順で発表

市長による宣言

「キーポイント」→「課題」→「解決策」→「提言」の順で発表

され、本サミットの成果を参加者全員で共有しました。但し、最も大切な総括プロセスにも関わらず、その後行われる大統領基調講演の時間調整から、非常に短時間、かつ途中で終了する形での総括となったことは残念でなりません総括となったことは残念でなりません。

また第2回サミットが、2年後の2014年にマリキナ市(マニラ首都圏)で開催されることも発表されました。

【閉会式のプログラム】

1. イロイロ市の河川イニシアティブ宣言(イロイロ市長より)2 サミ トの各パラレルセ シ ンの総括発表(各座長より)

【閉会式のプログラム】

1. イロイロ市の河川イニシアティブ宣言(イロイロ市長より)2 サミ トの各パラレルセ シ ンの総括発表(各座長より)2. サミットの各パラレルセッションの総括発表(各座長より)3. 第2回フィリピン国際河川サミットの開催地発表4. JALAUR川多目的ダム事業立ち上げ発表5. フィリピン大統領による基調講演6 閉会宣言

2. サミットの各パラレルセッションの総括発表(各座長より)3. 第2回フィリピン国際河川サミットの開催地発表4. JALAUR川多目的ダム事業立ち上げ発表5. フィリピン大統領による基調講演6 閉会宣言

各パラレルセッションの総括発表

6. 閉会宣言6. 閉会宣言

Page 20: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

3.主な行事の紹介

【6】閉会式 及び 大統領基調講演(6/1午前)

AQUINO III フィリピン大統領による講演では、フィリピン

国民と河川との深い歴史的な関わりに触れ、フィリピン全土で適正な河川流域管理及び水資源の管理をしていくための新たな組織づくりに向けた取組が表明されました。

また、イロイロ市における河川を軸とした地域活性化のまた、イロイロ市における河川を軸とした地域活性化の取組を讃えるとともに、更なる地域の持続的発展に貢献する取組として、ルソン島以外では最大規模となる『JALAUR川多目的ダム建設』に関わる事業表明がなされました。

※大統領講演内容の詳細はこちら(英語):http://www.gov.ph/2012/06/01/speech‐of‐president‐aquino‐at‐the‐1st‐philippine‐international‐river‐summit‐june‐1‐2012/

ハロ川支流・JALAUR川に建設予定

の多目的ダムの模型

AQUINO III フィリピン大統領による演説

大統領へのダム事業説明

Page 21: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

4. 展示ブースの紹介

展示ブースでは、イロイロ川の写真展、イロイロ川整備事業の概要や模型、水に関わる企業の製品紹介、またイロイロ市の紹介などのコーナーが設けられました。

写真展

市の紹介ブース

イロイロ川の概要説明ブース

Page 22: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

5.  各種メディアを通じた行事広報紹介

今回の行事の特徴の一つに、サミットの様子が現地の新聞やテレビで広く報道され、マスメディアを特に意識したものとなっていた点が挙げられます これは 来年に控えたフ リピンげられます。これは、来年に控えたフィリピン総選挙も大きく関係していると思われますが、主な現地での報道を簡単に紹介します。

環境天然資源省によるイロイロ川事業の紹介記事(2012.5.31 PenayNews紙)

サミット開催紹介記事(2012.5.31 PenayNews紙)

Page 23: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

5.  各種メディアを通じた行事広報紹介

イロイロ市が属する西ビサヤ地域の他河川の紹介記事(2012.5.31 PenayNews紙)

イロイロ川の紹介記事(2012.5.31 PenayNews紙)

Page 24: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

5.  各種メディアを通じた行事広報紹介

Jalaurダム事業立上げとEsplanade事業紹介記事(2012.6.1 PenayNews紙)

Jalaurダム事業立上げ表明(2012.6.1 DailyGuardian紙)

Page 25: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

6. 本サミットに参加しての感想と今後の取組み

「パートナーシップによる持続可能な河川流域管理の実現に向けた知見共有」という開催趣旨に照らし合せると、フィリピン国内関係者及び海外からの参加者にとっても素晴らしい成果が得られた行事でありました イロイロ市長の強いリーダーシップ またJICAやCITYNET成果が得られた行事でありました。イロイロ市長の強いリーダーシップ、またJICAやCITYNET等の日本の関係者を含む、様々な方々の努力の上に本行事の成功があると思います。一方で、盛大な打ち上げ花火の様な一過性のイベントで終わらぬよう、参加者や関係者が今後のフォローアップを如何にできるかに本行事の真の成果は掛かっているとも言えるでしょう。

また今回の行事参加を通じては、フィリピンの河川管理におけるこれまでの日本の貢献を再認識するとともに、減災と環境保全の視点からの河川再生、更には川を軸とした地域活性化など、日本がこれまで蓄積してきた様々な知見を積極的に関係者と共有していくことの重化など、日本がこれまで蓄積してきた様々な知見を積極的に関係者と共有していくことの重要性も確認できました。

JRRNでは、本行事に参加した日本関係機関との継続的な連携を通じ、イロイロ市関係者との情報共有や技術協力に貢献してまいります。また、海外より参加された「 Rivers of theの情報共有や技術協力に貢献してまいります。また、海外より参加された「 Rivers of theWorld (ROW) Foundation (米国)」や「International Water Centre(豪州)」などとも連携構築を進めて参ります。

本行事の参加を通じて得た知見は 今後のJRRN及びARRN運営に生かしながら 日本を含本行事の参加を通じて得た知見は、今後のJRRN及びARRN運営に生かしながら、日本を含

むアジアにおける河川再生の担い手の出会いの広場(横断的な連携基盤)の構築を目指して参ります。

Page 26: 1stPhilippineRiverSummit report JRRNjp.a-rr.net/jp/activity/publication/files/2012/08/1st...第1回フリピンフィリピン国際河川サミ トサミット(1st Phili iPhilippine

第1回フィリピン国際河川サミット 参加報告(2012年5月30日~6月1日:フィリピン国イロイロ市)

発行日: 2012年8月23日(木)発 行: 日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)事務局(連絡先): 〒104‐0033 東京都中央区新川1丁目17番24号 新川中央ビル7階

公益財団法人リバーフロント研究所内Tel: 03‐6228‐3862 Fax: 03‐3523‐0640 E‐mail: info@a‐rr.net URL: http://www.a‐rr.net/jp/

※JRRNは、「アジア河川・流域再生ネットワーク構築と活用に関する共同研究」の一環として、公益財団法人、 流域再 ネ 構築 用 関す 同研 」 環 、公 財 人リバーフロント研究所と株式会社建設技術研究所国土文化研究所が公益を目的に運営を担っています。