2006年12月期中間決算説明資料昭和電工 2006年12月期中間決算説明資料 3...

36
昭和電工株式会社 2006年12月期中間決算説明資料 200689取締役 IR委員会委員長 野村 一郎 本資料は発表日現在において入手可能な情報及び将来の業績に影響を与える 不確実な要因に係る発表日現在における仮定を前提としています。実際の業績 は、今後、市況や為替レートの変動などを含む様々な要因によって大きく異なる 結果となる可能性があります。 個性派 個性派 企業の追求 企業の追求 社会貢献企業実現のために 社会貢献企業実現のために 決算発表日 2006年8月8日

Upload: others

Post on 26-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 昭和電工株式会社2006年12月期中間決算説明資料

    2006年8月9日取締役 IR委員会委員長

    野村 一郎

    本資料は発表日現在において入手可能な情報及び将来の業績に影響を与える不確実な要因に係る発表日現在における仮定を前提としています。実際の業績は、今後、市況や為替レートの変動などを含む様々な要因によって大きく異なる結果となる可能性があります。

    個性派個性派企業の追求企業の追求~~社会貢献企業実現のために社会貢献企業実現のために

    決算発表日 2006年8月8日

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 2

    連結対象会社

    連結子会社 42社新規連結 1社●台湾昭和化学品製造 (電子・情報)

    連結除外 1社昭和アルミパウダー (売却)

    持分法適用会社 24社異動なし

    注.増減は前期末対比

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 3

    主要諸元

    1,842

    35,050

    106.1

    2005年1‐6月

    +721

    +12,350

    9.6円安

    増減

    2,563アルミ LME (US$/T)

    47,400国産ナフサ(円/KL)

    115.7為替レート(円/US$)

    2006年1‐6月

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 4

    +1.0ポイント6.9%7.9%[売上高営業利益率]

    △39△25△64特別損失

    △53△40△94法人税等△4△11△14少数株主損益

    △1260258税金等調整前中間純利益

    7△7

    △33 16

    △279

    金融収支

    持分法損益

    △135037特別利益

    △27.8%△58209151中間純利益

    21.6%51234285経常利益

    24.6%67271338営業利益9.2% 3603,910 4,270売上高

    伸率増減2005年1‐6月

    2006年1‐6月

    業績の概要(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 5

    特別損益の内訳

    △74

    92

    27

    貸倒引当金戻入額

    その他

    (SDSバイオテック等)(昭和アルミパウダー等)

    △27△8

    6△9

    △9△0△7

    △10

    △36△9△0

    △19

    固定資産除却損及び売却損

    貸倒引当金繰入額

    構造改善費用等引当金繰入額

    その他

    △104029投資有価証券売却益

    △39△25△64特別損失

    25

    502005年1‐6月

    △52

    △13増減

    △27特別損益

    37特別利益2006年1‐6月

    (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 6

    セグメント別業績の概要

    1,196

    298

    627

    363

    1,426

    1,299

    352

    786

    380

    1,452

    01,0002,000

    46

    42

    78

    26

    114

    38

    72

    158

    20

    67

    △33

    △17

    △100 △50 0 50 100 150 200

    <売上高> <営業利益>

    石油化学

    化学品

    電子・情報

    無機

    アルミニウム他

    共通・本部

    2006年1‐6月

    2005年1‐6月 (億円)(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 7

    3,910

    1,196

    298

    627

    363

    1,426

    2005年1‐6月

    4,270

    1,299

    352

    786

    380

    1,452

    2006年1‐6月

    オレフィン:僅かに減収(定修で数量減)有機:小幅増収(価格上昇)昭和高分子:増収、アルミパウダー:売却

    +26石油化学

    前上期にSDSバイオテック売却AN、アンモニア:価格上昇ショウプレン・アミノ酸・ショウデックス:堅調

    +18化学品

    HD:増設の一部寄与で数量増特殊ガス:数量増化合物半導体:前年同期並み

    +159電子・情報

    セラミックス:増収(アルミナ)カーボン:増収(日米共電極需給堅調)

    +54無機

    アルミ地金:増収(価格上昇)ショウティック:数量増押出・機能材:(価格上昇)、アルミ缶:減収熱交換器:増収(国内、米国、欧州で数量増)

    +103アルミニウム他

    +360合計

    項目増減

    連結売上高差異内訳 (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 8

    338△17

    38

    72

    158

    20

    67

    2006年1‐6月

    271△33

    46

    42

    78

    26

    114

    2005年1‐6月

    R&D費用(一部)をセグメントへ、コストダウン他+16本部・共通

    オレフィン・有機:定期修理の影響で数量減△47石油化学

    前上期にSDSバイオテック売却AN:原料高、飼料用ビタミンC減益

    △6化学品HD:増設一部寄与により数量増化合物:数量増、特殊ガス:数量増レアアース:数量減で減益開発費増加

    +81電子・情報

    セラミックス:前年同期並み電極:米国中心に需給堅調

    +30無機

    地金:価格高騰でコストアップ高純度箔:原料高の転嫁遅れアルミ缶:原料高と販売価格低下で減益熱交換器:国内、米国、欧州数量回復で小幅改善

    △8アルミニウム他

    +67合計

    項目増減

    連結営業利益差異内訳 (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 9

    102

    9

    増減

    12

    6

    2006年1‐6月

    営業利益

    6

    3

    2005年1‐6月

    売上高 (注1)

    2145154昭和高分子(注2)

    6647749昭光通商

    増減2005年1‐6月

    2006年1‐6月

    会社名

    上場子会社の状況(億円)

    (注1)各社単独(連結消去前)の連結対象期間の売上高

    (注2)昭和高分子は9月1日に株式交換方式により

    当社の完全子会社化予定

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 10

    連結営業利益差異内訳

    271

    33842

    △434

    64

    100

    150

    200

    250

    300

    350

    400

    450

    500

    ’05/1-6 数量要因 価格要因 コストダウン その他 ’06/1-6

    (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 11

    338

    271

    7.9%

    6.9%

    0

    50

    100

    150

    200

    250

    300

    350

    400

    2005年1-6月 2006年1-6月

    125146 144

    156154

    184

    0

    20

    40

    60

    80

    100

    120

    140

    160

    180

    200

    1Q 2Q 3Q 4Q

    連結営業利益比較・推移

    営業利益率(%)

    営業利益

    対前年比営業利益・率 四半期営業利益推移(億円)(億円)

    2006年推移

    2005年推移

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 12

    1312

    6

    15

    109

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    16

    1Q 2Q 3Q 4Q

    セグメント別営業利益推移

    化学品セグメント

    53

    62 60

    45

    29

    38

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    1Q 2Q 3Q 4Q

    石油化学セグメント(億円)

    (億円) 2006年推移

    2005年推移

    2006年推移

    2005年推移

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 13

    3542

    54

    66

    80 78

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    1Q 2Q 3Q 4Q

    セグメント別営業利益推移

    電子・情報セグメント

    2022

    20 21

    32

    39

    0

    5

    10

    15

    20

    25

    30

    35

    40

    45

    1Q 2Q 3Q 4Q

    無機セグメント(億円)(億円)

    2006年推移

    2005年推移

    2006年推移

    2005年推移

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 14

    セグメント別営業利益推移

    20

    25

    19 18

    11

    27

    0

    5

    10

    15

    20

    25

    30

    1Q 2Q 3Q 4Q

    アルミニウム他セグメント(億円)2006年推移

    2005年推移

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 15

    △10491480少数株主持分

    △37,3047,301負債計△1233,1803,057流動資産計

    85697782その他△96356259その他

    271643繰延ヘッジ損益・為替換算調整額△641,3301,266投資その他の資産

    △502,5582,507純資産計706,6826,751固定資産計

    △39426387退職給付引当金△276841繰延税金資産

    △157634477評価・換算差額等計△3411480(内、繰延税金資産)

    △182423242土地再評価差額金△491,0781,029(内、投資有価証券)

    △549,8629,809負債・純資産合計△549,8629,809資産合計

    △3195191その他有価証券評価差額金△11243232無形固定資産

    1171,4331,550株主資本計1445,1095,253有形固定資産計

    △0△1△1自己株式154220374他有形固定資産

    116219335利益剰余金△202,6812,661土地

    1111112資本剰余金441,2541,298機械装置・運搬具

    11,1051,105資本金△33954921建物・構築物

    182291472再評価に係る繰延税金負債71773844たな卸資産

    △2114,4884,277有利子負債171,6111,627営業債権

    △201,4021,382営業債務△87373285現預金

    増減2005年12月末

    2006年6月末

    負債・資本増減2005年12月末

    2006年6月末

    資産

    連結貸借対照表 (億円)

    (注)2005年12月末の少数株主持分は純資産に含めて表記しております。

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 16

    総資産 9,809億円 54億円減有利子負債 4,277億円 211億円減D/Eレシオ(注) 2.11倍 0.06p改善自己資本比率 20.7% △0.3p

    総資産・有利子負債・D/Eレシオ2005年末比

    (注)D/Eレシオの分母は純資産から少数株主持分を控除して算出しております。

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 17

    4,277

    5,024

    5,274

    5,811

    4,488

    3.87

    2.17

    2.833.18

    2.11

    4,000

    4,500

    5,000

    5,500

    6,000

    6,500

    7,000

    2002年 2003年 2004年 2005年 2006年6月末

    D/Eレシオ

    連結有利子負債の推移

    21.0%17.7%15.2% 20.7%18.8%自己資本比率

    (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 18

    △903△87現預金増減額

    △2△2

    △2353

    △2371

    財務CFその他

    △85235149フリー・キャッシュ・フロー△40△133△173投資CF△45367322営業CF

    増減2005年1‐6月

    2006年1‐6月

    連結キャッシュフロー

    (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 19

    △15410395総人件費

    +18990研究開発費+34111,04011,381期末従業員(人)

    +15169184減価償却費

    +172228401設備投資

    +7△33△27金融収支

    増減2005年1‐6月

    2006年1‐6月

    金融収支・設備投資・人員等(連結)

    (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 20

    連結総人員の推移と国内海外人員割合

    (人)

    2,076 2,3763,088 3,909

    4,365 4,656

    9,894 8,557 7,5357,257 6,753

    6,725

    '01 '02 '03 '04 '05 '06 6月末

    海外 国内

    11,97010,933

    10,62311,166 11,118

    40.9%

    59.1%

    39.3%

    60.7%

    35.0%

    65.0%

    29.1%

    70.9%

    21.7%

    78.3%

    17.3%

    82.7%

    海外割合

    国内割合

    11,381

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 21

    +183△292△109特別損益

    +1△68△67金融収支

    +109156265当期純利益

    +1円3円4円配当

    +90470560経常利益

    +103572675営業利益

    +8818,1199,000売上高増減2005年実績2006年予想

    2006年通期業績予想(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 22

    セグメント別業績予想の概要

    2,384

    553

    1,125

    802

    2,544

    2,409

    619

    1,339

    740

    3,012

    2,600

    700

    1,650

    800

    3,250

    01000200030004000

    123

    61

    149

    48

    201

    83

    83

    197

    47

    218

    △55

    70

    135

    320

    50

    155

    △62△57

    △100

    △50 0 50 100 150 200 250 300 350

    <売上高> <営業利益>

    石油化学

    化学品

    電子・情報

    無機

    アルミニウム他

    共通・本部

    2005年

    2004年

    (億円)(億円)

    2006年予想

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 23

    単独連結単独連結単独連結

    5,681

    1,550

    424

    916

    589

    2,201

    6,350

    1,750

    470

    1,120

    650

    2,360

    9,000

    2,600

    700

    1,650

    800

    3,250

    2006年予想

    8,119

    2,409

    619

    1,339

    740

    3,012

    2005年

    +159+238石油化学

    +61+60化学品

    +204+311電子・情報

    +46+81無機

    +200+191アルミニウム他

    +669+881合計

    増減

    セグメント別売上高予想(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 24

    単独連結単独連結単独連結

    675

    △55

    70

    135

    320

    50

    155

    2006年予想

    370

    △55

    60

    65

    125

    40

    135

    572

    △57

    83

    83

    197

    47

    218

    2005年

    360

    △59

    56

    51

    84

    36

    192

    103

    2

    △13

    52

    123

    3

    △63

    増減

    10

    4

    4

    14

    41

    4

    △57

    本部・共通

    石油化学

    化学品

    電子・情報

    無機

    アルミニウム他

    合計

    セグメント別営業利益予想(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 25

    +2172,5632,780アルミLME(US$/T)

    6円高116110為替レート(円/US$)+60047,40048,000国産ナフサ(円/KL)

    差異2005年2006年予想

    △16805789総人件費

    +16174190研究開発費+45111,11811,569期末従業員(人)

    +1△68△67金融収支△384,4884,450有利子負債

    差異2006/1‐62006/7‐12

    予想諸元(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 26

    412

    80

    31

    205

    42

    53

    設備投資

    2005年

    342

    102

    27

    109

    51

    54

    減価償却

    396

    95

    27

    167

    51

    55

    減価償却

    1,023

    86

    31

    757

    56

    94

    設備投資

    2006年予想

    減価償却設備投資

    △66アルミニウム他

    54611全社計

    00無機

    58552電子・情報

    014化学品

    140石油化学

    増減

    セグメント別設備投資・減価償却予想

    (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 27

    140△0.6%△19897中間(当期)純利益△37△13△50法人税等

    80△91△11特別損益

    △21.3%

    6.2%7.5%

    伸率

    88△88-関係会社株式売却損△3△12△15貸倒引当金繰入額

    △4△4△8内、固定資産除却・売却損

    0△1△1特別退職金

    △782貸倒引当金戻入額

    △018

    9-

    918

    内、投資有価証券売却益

    関係会社株式売却益

    66△109△42特別損失

    295

    3706,350

    2006年予想

    △43453金融収支

    131831特別利益

    36111148税引前中間純利益

    △43202159経常利益

    11174185営業利益2052,7172,922売上高

    増減2005年1‐6月2006年1‐6月

    【単独】損益計算書 (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 28

    △155597442評価・換算差額等計

    641,4171,481株主資本計△ 19291無形固定資産

    △912,0131,923純資産計285,6235,652固定資産計

    182290472再評価に係る繰延税金負債△ 395718繰延税金資産

    32-32繰延ヘッジ損益△ 411,4851,444内、関係会社株式・投資有価証券

    △6174168その他有価証券評価差額金△ 491,6191,570投資その他の資産

    35445479その他△ 1242,0561,932流動資産計

    △ 967,6797,584負債・純資産合計△ 967,6797,584資産合計

    △182423242土地再評価差額金△ 286335繰延税金資産

    △0△1△1自己株式783,9123,990有形固定資産計

    63202265利益剰余金80115195他有形固定資産

    1111112資本剰余金△ 172,4562,439土地

    11,1051,105資本金26746772機械装置

    △ 55,6665,661負債計△ 10596586建物・構築物

    △36395 359退職給付引当金△ 51409358その他

    △286構造改善費用等引当金20425445たな卸資産

    △ 2023,6413,439有利子負債△ 241,0511,028営業債権

    19887906営業債務△ 3011484現預金

    増減05/12末06/6末負債・資本増減05/12末06/6末資産

    【単独】貸借対照表 (億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 29

    2,71777799

    108207158275433285313701

    1,014

    2005年1‐6月 価格要因数量要因伸率金額

    △157△29△4

    62

    16476315

    △44△164△208

    増減要因内訳

    1814.7%15114カーボン711.7%13121セラミックス

    2513.2%27235無機211.3%18176電子関連材料

    796.4%50826アルミニウム他3617.5%2052,922全社

    2626.8%74349HD・半導体

    502.0%6320有機化学161△0.4%△3698オレフィン

    21.1%11.3%

    0.4%

    2892525電子・情報1732317化学品

    21241,018石油化学

    前年比増減2006年1‐6月

    【単独】部門別売上高比較(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 30

    46.6%16△34△18共通・本部

    30.5%82634無機

    0.6%03030アルミニウム他

    6.2%11174185全社

    82.3%

    △9.0%

    △38.8%

    伸率

    273360電子・情報

    △22018化学品

    △389960石油化学

    増減2005年1‐6月

    2006年1‐6月

    【単独】営業利益比較(億円)

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 31

    セグメント別トピックス石油化学セグメント

    エチレンの原料多様化比率向上とエチレン生産能力増強

    定期修理に合わせ、ナフサ以外の原料(重質NGL等)の使用比率を高めるための改造工事と年間24千トンの能力増強実施。

    (年産653千トン⇒677千トン)

    酢酸・酢酸ビニルの生産能力増強

    触媒等、プロセス改良により増強

    (酢酸年産100千トン⇒130千トン 酢酸ビニル年産120千トン⇒175千トン)

    昭和高分子㈱の株式交換による完全子会社化

    当社グループの機能性高分子事業の中核である昭和高分子㈱を、株式交換により当社の完全子会社とすることを決議。株式交換は本年9月1日に発効となる予定。

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 32

    セグメント別トピックス石油化学セグメント

    昭和アルミパウダー㈱の株式譲渡

    100%子会社である昭和アルミパウダー㈱株式を伊藤忠商事㈱および伊藤忠ケミカルフロンティア㈱へ譲渡。当社の昭和アルミパウダーの株式保有割合は14.9%へ低下。

    食品用脱水シート「デザインピチット」を開発

    子会社である昭和電工プラスチックプロダクツ㈱は鮮度保持機能に、高級感のある意匠性をもたせることにより、贈答品市場のニーズにも応える「デザインピチット」を開発。

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 33

    セグメント別トピックス化学品セグメント

    髪に優しいカーリング剤「スピエラ」販売開始

    毛髪に対してダメージが少ない自然なカールをつけられる新規カーリング剤「スピエラ」の販売を開始。

    光硬化材料「カレンズ® MT」販売開始電子材料等に用いられる光硬化性樹脂の硬化性を高めるための添加剤として、多官能チオールを初めて実用化した「カレンズ® MT」の販売開始。

    食品関連分野の微生物・細菌検査事業に本格参入

    子会社である国際衛生㈱は、本年5月より食品関連分野における微生物・細菌検査事業を開始。

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 34

    セグメント別トピックス電子・情報セグメント

    HD生産能力増強、1,575万枚/月体制へ旺盛な需要に対応するため、千葉・台湾を中心として、生産設備の新設および工程改善を実施。生産能力を月産305万枚増強し、当3月末には月産1,375万枚体制が完成。

    さらに台湾を中心に生産設備を追加・新設することにより月産200万枚増強し、同1,575万枚体制へ能力増強。本年12月竣工予定。

    世界最小0.85インチHD、㈱東芝殿製携帯電話に採用世界最小0.85インチサイズのHDメディアが、㈱東芝殿製au携帯“MUSIC-HDD W41T”に採用。

    ※「au」はKDDI㈱の登録商標です。

    2.5インチ垂直磁気記録方式ハードディスクの量産開始

    本年第3四半期より、次世代大容量化技術である垂直磁気記録方式を採用した記録容量100ギガバイト/枚の2.5インチハードディスクの量産開始。

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 35

    セグメント別トピックス無機セグメント

    電炉向け大口径30・32インチ電極の生産体制増強

    電炉メーカーの鉄鋼生産に使用される人造黒鉛電極で世界最大口径となる32インチ品を含め、30インチ口径以上の生産体制を強化。当社は大口径電極では世界トップ、約40%のシェア保有。

    世界最大級CBN焼結体の開発に成功

    自動車部品切削工具等に用いられるCBN(立方晶窒化ホウ素)の大型焼結体の開発に成功、4月から販売開始。

    アルミナ事業のインドネシアでの生産につきFS開始を合意

    インドネシアの国営鉱山会社、丸紅㈱他と、同国カリマンタン島でのアルミナの現地生産のFS開始で合意。

    中国・連雲港セラミックス研削材工場開所式実施

    三菱商事㈱と共同で設立した「連雲港昭菱磨料有限公司」における研削材の本格生産を開始したことから開所式を本年6月に実施。

  • 昭和電工㈱2006年12月期中間決算説明資料 36

    セグメント別トピックスアルミニウム他セグメント

    LBP用アルミニウムシリンダーの生産増強

    LBPのカラー化による高精度シリンダーの需要増に対応し、大分コンビナート内に最新鋭生産ラインを設置し能力を増強。本年9月竣工予定。

    昭和アルミ加工㈱の解散

    野球用アルミ製バットの生産を行う子会社の昭和アルミ加工㈱は本年中に解散することを決議。

    コンデンサー用高純度アルミ箔の生産増強

    デジタル機器や自動車向け等に使用されるアルミ電解コンデンサーの主要材料である高純度アルミ箔の生産増強を決定。

    生産能力を平成20年までに月産能力1,500トンから1,800トンに増産。

    アルミニウム合金事業の統合

    100%子会社である昭和軽合金㈱の事業を住友商事㈱の子会社であるサミット昭和アルミ㈱に譲渡するとともに、サミット昭和アルミ㈱の第三者割当増資の引き受けを実施。