20140826 ku-librarians勉強会#181 :...

45
石井米雄コレクションにおける バーチャル図書館機能と 閲覧ナビゲータによる情報探索 京都大学ASEAN拠点・地域研究統合情報センター 柴山 第181回ku-librarians勉強会 2014年8月26日 18:30~20:30 京都大学附属図書館3階共同研究室5

Upload: kulibrarians

Post on 05-Jul-2015

481 views

Category:

Presentations & Public Speaking


2 download

DESCRIPTION

http://kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/20140826

TRANSCRIPT

Page 1: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と

閲覧ナビゲータによる情報探索

京都大学ASEAN拠点・地域研究統合情報センター 柴山 守

第181回ku-librarians勉強会 2014年8月26日 18:30~20:30 京都大学附属図書館3階共同研究室5

Page 2: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

主な内容

<ひと>

石井米雄先生の素顔と生活に迫る

<コンピュータから“オルディナトゥール”へ>

石井米雄コレクションとは

石井米雄コレクションのためのバーチャル図書館とキーワード閲覧ソフト

<研究>

著作リストから50年間にわたる研究テーマの変遷.

講義ノート・研究資料をみる

Page 3: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

バーチャル図書館と閲覧ナビゲータ

情報の秩序付け-コンピュータと人間を架橋する

最先端技術で“秩序付け”を試す

Page 4: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

石井米雄「道は、ひらける-東南アジア研究の50年」

1929年、東京出身。1945年3月、山形県飽海郡高瀬村(元遊佐町)に疎開。疎開先の酒田中学校で学びつつ、帝国石油の油田で勤労動員に応じた。戦後1947年東京に戻り 、旧制早稲田第一高等学院(1949年学制改革後、早稲田大学に移行)に入学するも、当時東京工業大学教授であった小林英夫の言語学講義にのめり込み、その中でその後に学び続けることになるタイ語やラテン語などの言語研究、タイ語学者松山納などの研究者と出会うことになった。しかし、早稲田大学での学業は進まず、除籍されることになる。1953年4月、東京外国語大学外国語学部第三類シャム語学科に入学。1955年に公務員試験に通り、外務省外務省外務事務官に採用されたため、大学を中退。1955年4月1日、外務省アジア局第4課に配属。その後、官房長付となり、来日要人の応対を行っていた。

1957年、在タイ日本大使館勤務の外務省留学生として、バンコクにあるチュラーロンコーン大学文学部に留学。大学ではタイの言語・民俗学者サティアンコーセー(プラヤー・アヌマーンラーチャトン)らからタイ研究の薫陶を受けた。1958年にタイ仏教改革派タマユットニカーイ本山ワット・ボーウォーンニウェートで3ヶ月間の出家を行い、「ジナーヌゴー」の僧名を受ける。その後、日本大使館に勤務し、1963年に日本に帰国。帰国後、南西アジア課タイ班に所属し、タイ関連の政務に携わる。

1965年、京都大学東南アジア研究センター(現東南アジア研究所)に助教授として招かれ、1963年に創設されたばかりのセンターの整備に尽力。1968年に教授に昇格した。1973年外務省の調査員としてロンドン大学アジア・アフリカ研究学院(SOAS)に研究留学。1981年、博士論文「上座部仏教の政治経済学―国境の構造」で京都大学から法学博士を授与された。1985年から4年間京都大学東南アジア研究センター所長。

1990年、上智大学教授、その後神田外語大学学長となる。さらに人間文化研究機構機構長、国立公文書館アジア歴史資料センター長などを歴任。1994年第5回福岡アジア文化賞学術研究賞を受賞。2000年文化功労者顕彰。2008年瑞宝重光章受章。2010年2月12日没。

Page 5: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

石井米雄コレクションの資料把握状況(平成24年度分完了)

図書・冊子体関連 約12,000点

目録化(2012.6.27 受領分)

洋・雑誌 38

洋・図書 1332

和・雑誌 53

和・図書 1144

総計 2567

抜刷・コピー等資料(完)

その他

パンチカード (約60cm) 約3,000枚

マルチメディア関連・その他

種類 点数 種類 点数8㎜ 1 レラフォート DP袋 1

A-3バインダー 29 案内状 1

B-5クリアファイル 2 印刷物 1

Betaビデオテープ 39 絵葉書 6

CD 36 機器ケース 1

DVD 10 冊子 6

FD 6 紙箱 67

postcard file-pocket 47 式次第 1

VHSビデオテープ 3 手紙 2

オープンリール 20 住所電話帖ファイル 1

カセットテープ 328 出席者名簿 1

カラーネガ 71 新聞コピー 1

コピー 1 入場券 1

ご案内、B-5手紙1枚 1 封筒 1

スライド 15 封筒にプリントと絵葉書 2

スライドファイル 21 封筒に入った絵葉書 2

タイトル 1 封筒に入った手紙 1

フィルターケース 1 葉書 3

プリント 1679 葉書、手紙 1

プリントファイル 4マイクロカセット 20 総点数 2665

マイクロフィッシュ 1マイクロフィルム 23モノクロスライド 47モノクロネガ 159

No. 集計 点数

29 1 1730 145 174231 4 4832 156 2120

北壁 205 2979

総計 511 6906

:今回報告分

Page 6: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

石井米雄コレクションの書庫・所蔵状況京都大学地域研究統合情報センター

書架立面状況

Page 7: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

データベース構築に際して

[1]従来の図書(書誌)情報分類と情報検索の概念 万人の図書情報検索を満足するOPACデータベース構築

図書館における書誌情報組織化の概念、共有化の原則 NDC分類等標準化、MARC規則、統合検索Z39.50など

目録規則による分類・整理・配架から起こる諸問題 主題が同じカテゴリーにあるにもかかわらず、配架は別に。

主題検索の難しさ

[2]コレクションにもとめられる情報検索の概念 目録規則による分類・整理・配架から起こる諸問題の解決

主題を明確に広義の意味における可視化の重要性・必要性

コレクションが内包する主題と展開の可能性

[1]と[2]は表裏関係?

Page 8: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

コレクションの意義と効率的アクセス

地域研究における着想・リファレンスの役割 特定地域(タイ、東南アジア大陸部)での経験的研究を軸とし

つつ、他地域との相関や比較から生まれる地域研究の着想と歴史研究の観点、および学術としての独創性と普遍性。

東南アジア地域研究におけるレファレンスとしての役割

雑資料の役割

「石井世界」の復原-Webをプラットフォームにして 研究の進展と研究者への過程を自伝と著作目録によむ。

ユーザーインターフェースの概念・在り方の検討

コレクション情報検索者が求める要求とは何か。

[2]の実現の重要性を再考すること。

書架上の図書資料排列順序の維持と提示はかなめ。

Page 9: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

コレクションの内容をどのように表現するか

主題大分類一覧 主題A

主題B

….

主題N

キーワード検索

書架イメージ検索

Keyword Visualizer キーワード共起関係、ネットワーク

シソーラス

多言語キーワード変換

キーワードA

キーワードB

キーワードC

キーワードD

キーワードE

キーワードF

キーワード

書誌情報A書誌情報B…..書誌情報N

書誌情報AA書誌情報AB…..書誌情報AN他の検索など

検索結果

Page 10: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

Myデータベース上でのAPI開発

本棚の一覧を表示。いずれかの棚をクリックすると、棚+目録一覧画面に遷移。

Page 11: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

石井米雄コレクション分類法とは

・日本十進分類法NDCでは適応できない

・京都大学東南アジア研究センター地域分類法CSEAS-Catalog

・大分類・地域分類・分野分類・言語分類

Page 12: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

200016117557 セレベス200016117557 ・200016117557 沖縄発掘古陶瓷200016117584 日本貿易陶磁史200016117584 研究200016117601 南海出土200016117601 中国陶磁200016117638 全訳マルコ200016117638 ・200016117638 ポーロ東方見聞録200016117638200016117638 『200016117638 驚異200016117638 書200016117638 』200016117638 写本200016117665 プトレマイオス地理学200016117674 ベトナム陶磁200016117683 ベトナム200016117683 ・200016117683 タイ200016117683 ・200016117683 クメール200016117683 の200016117683 陶磁200016117683200016117683 中村三四郎コレクション

冊子体ID毎のキーワード抽出

■目録キーワード抽出上の諸問題

□UTF-8 テキスト処理とプログラミング

□日本語キーワードの切り出し問題

□異体字問題

□カテゴリーの設定(次ページ)

□キーワード共起関係

Page 13: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

カテゴリー化と分類キーワード付加

知識 アイデンティティ民族 アイヌ宗教 アヴェスター文学 アグニミトラ王地域 アジア地域 研究 アジアフォーラム地域 研究 アジア研究地域 研究 アジア古代文字地域 研究 アジア政経学会季刊地域 文化 アジア文化歴史 アショーカ王歴史 アショーカ王碑文言語 アスリ言語 アッシリア語入門宗教 言語 教典 アッタカター地域 アッバース朝思想 アニミズム思想 アニミズム宇宙宗教 説話 アバダーナ物語

カテゴリー数 :35キーワード数:1365キーワード数(含共起):2015

Page 15: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

AJ JP KR CH TW VT TH MY IN SP PH ID EA AF EU UN SA RC OT家族, 親族 53 2 6 8

社会秩序―国家, 階級 54 9 12 5 7 9 1 2 10 1 18 74

生業, 産業 55 1 4 2 2 1 10信念体系―イデオロギー, 価値観

56 11 18 3 2 2 4 1 1 4 1 4 51

文化心理 57 2 1 3心理, 精神分析 58 1 1 1 3教育, 人格形成 59 1 10 2 3 11 1 28

政治 行政 法律 総記 60 1 3 4 2 1 1 3 1 16

政治 61 1 5 3 4 14 1 2 1 5 13 4 1 7 61法律 62 1 3 1 1 2 1 3 12国防, 軍事 63 6 1 1 1 1 1 1 4 16経済 総記 70 10 7 4 1 7 1 1 1 1 6 1 40経済理論 71 1 1 2 1 2 5 12経済(安定)政策 72 2 1 1 5 9

国際経済学, 貿易, 輸出 73 10 18 2 10 1 1 6 48

農業経済(総論) 74 1 2 1 3 1 8地域経済 75 2 1 2 2 7

経済発展論 (南北問題 76 4 3 1 8

経済史 78 5 4 4 2 1 7 23純粋科学 総記 80 2 1 1 1 2 7地理 84 2 2動物 86 2 3 5自然, 人類(文化人類に対するもの)

87 5 1 2 2 1 2 7 1 21

医学, 薬学 88 1 1 2生態, 気候 89 1 2 1 8 12土木, 建築 91 1 2 1 4鉱業 (鉱物資源) 93 3 1 3 1 8技術一般, 技術史 97 1 4 2 1 8応用水分学, 水利, 水資源論

98 1 1 2

70 660 32 235 1 136 220 36 85 24 15 55 9 8 347 32 4 12 72 513AJ JP KR CH TW VT TH MY IN SP PH ID EA AF EU UN SA RC OT

地域・分野別和書(訳書を含む)のみ

Page 16: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

AJ JP KR CH TW VT TH MY IN SP PH ID EA AF EU UN SA RC OT

1 18 7 3 12 4 11 2 5 8 10 6 16 13 17 14 15 19 26合計

言語 10 6 37 15 7 11 1 6 2 27 1 139 252

語学 11 2 3 2 2 3 2 1 5 5 25

実用語学 12 2 9 19 4 5 3 2 1 5 1 18 69

諸言語 13 1 2 1 1 5

その他 14 9 10 1 5 4 4 1 5 19 58

文学 20 5 7 1 4 1 9 2 1 11 41

日記 21 6 51 1 11 9 9 2 4 1 30 124

記録文学 22 5 7 1 8 3 10 34

伝記 23 44 1 5 1 1 3 1 9 65

神話 24 12 5 1 1 1 2 3 1 2 28

フィクション 25 1 5 6

詩・歌 26 1 1 3 5 10

哲学 30 4 1 5

宗教 31 2 6 3 2 2 2 1 29 2 49

宗教 32 6 14 2 2 1 2 1 2 30

イスラム 33 7 1 1 1 1 1 1 1 2 18 34

仏教 34 5 5 3 3 14 8 12 13 63

キリスト 35 2 16 1 1 10 36 66

芸樹 36 1 1 2 102 106

歴史・地理 40 32 56 8 27 5 9 10 3 2 4 1 51 8 5 221

考古 41 4 6 1 10 4 6 2 33

歴史・一般 42 39 157 1 38 16 21 6 12 4 1 2 2 1 23 1 2 18 344

歴史誌 43 3 41 19 5 5 1 2 1 77

地理 44 6 3 3 3 6 2 2 13 1 20 59

地誌 45 3 7 2 1 3 1 1 2 3 23

暦・占 46 3 1 7 11

環境科学 47 2 1 3

文化 48 26 38 2 7 5 1 3 2 9 3 1 97

文明 49 9 6 2 3 1 4 8 33

社会・文化 50 9 8 2 5 4 8 3 2 1 3 1 8 2 22 78

人口・民族 51 12 5 1 12 5 12 2 4 2 6 1 2 4 3 71

地域社会 52 39 14 9 1 25 14 3 1 4 3 6 5 4 2 1 12 143

Page 17: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

著者別でみる順位 点数 著者名 キーワード

1 43 小林英夫

構造/変遷/言語学通論/言語活動/理論/反省/実践言語学/言語美学/感覚/言語美学論考/文体論論考/建設/文体論/文体論的作家作品論/文體美學/美學的基礎/文體論/未来/国語設計者/国語問題管見/基礎概念/言語學/言語研究/批判的解説/一般文法/原理/言語研究/言語學方法論考/言語學通論/言語美學序説/淡彩詩編/美学的文体論/集団/誕生/満鉄/死/知/辞書/アジア/軍票/大東亜共栄圏/日本軍政下/戦後アジア/日本企業/書評/世界言語概説/世紀言語学論集/現代/問題/言語研究

2 29フェルナン・ブローデル

環境/役割/運命/集団/全体/動き/出来事/政治/人間/出来事/世界史講義/文法/文明/交換/世界時間/日常性/都市ヴェネツィア/歴史紀行

3 21 岩本裕

仏教事典/虚像/実像/仏教/内相/佛教/外相/伝承/佛教説話/信仰/スマーガダーアヴァダーナ研究/仏教説話研究序説/地獄/文学/展開/佛教説話/源流/女性/サンスクリット文法/救済/大乗仏教/布施/佛教入門/日常佛教語/伝統/戒律/東南アジア/初期経典/仏伝文学/仏教説話/大乗経典/大乗経典/大乗経典/大乗経典/密教経典

4 20 中村元

社会思想/原始仏教/ガンジス/文明/金剛般若経/般若心経/インド/ギリシア/ミリンダ王/対決/問い/インド/ギリシア/ミリンダ王/対決/問い/インド/ギリシア/ミリンダ王/対決/問い/証言/キリスト教/仏教/歴史/ジャータカ全集/聖徳太子/テーラガーター/告白/仏弟子/ブッダ神々/対話/ブッダ悪魔/対話/ブッダ最後/大パリニッバーナ経/スッタニパータ/ブッダ/テーリーガーター/告白/尼僧/テーリーガーター/

5 15 綾部恒雄

エスニシティ/国家/東南アジア/民族/文化人類学20/理論/タイ族/社会/文化/文化人類学最新術語100/文化人類学/理論/よくわかる文化人類学/知りたいラオス/知りたいシンガポール/知りたいマレーシア/知りたいインドネシア/知りたいフィリピン/知りたいミャンマー/知りたいタイ/知りたいカンボジア/アメリカ/クラブ

6 15 加藤秀俊旅行日誌/寛容/現代宗教/疎外/世間/歴史社会学雑纂/グローバリゼーション/ジレンマ/多文化共生/日本/日本語/かわるも/世相史/暮らし/日本語/外国語/事典/開国/

7 14 梅棹忠夫実戦/世界言語紀行/人類学/対談集/地球時代/生態史観/文明/行為/妄想/履歴書/技術/知的生産/館長対談/民博誕生/館長対談/博物館/美術館/妄想/履歴書/外国語/鍵/日本文明/夜はまだあけぬか/しくみ/史観/情報/日本史/変革

8 11 山内昌之文法/歴史/イスラム/ペレストロイカ/ナショナリズム/行方/世紀/分裂する国家/民族/国家/作法/社会/人間/歴史/アメリカ/イスラム/国民/帝国/イスラム史/国家/視角から/民族/嫉妬/世界史/現代アジア論/名著/現代アジア論/名著/地中海終末論/誘惑

9 11 田中克彦チョムスキー/言語学/言語/法廷/言語/国家/思想/民族/エスペラント/異端/人間/名前/権力/現代ヨーロッパ/現代ヨーロッパ/対論言語学/時代/言語からみた民族

Page 18: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

著者別(つづき)

10 11 末廣昭

ファミリービジネス論/後発工業化/担い手/タイ/主要経済/政治データ/統計制度/タイ/企業再編/危機から再建/制度改革/技術者形成/戦前期タイ鉄道業/発展/アジア/進化する多国籍企業/タイ/開発/民主主義/NAIC/工業化/挑戦/アクター/経済政策/制度/組織/ファミリービジネス/経営改革/財閥/経済ブーム/経済危機構造/アジア/地域研究

11 10 梶山雄一 空/世界/般若経/廻向/成立/大乗仏教/ブッダ/詩/前生

12 10 佐藤次高英雄/イスラーム/男/十字軍/サラディン/マムルーク/異教/イスラム/支配者/世界/技術/聖者イブラーヒーム伝説/可能性/イスラーム地域研究/イスラーム世界/興隆/アラブ/東洋編/都市/文明イスラーム/ヤクザ/任侠/無頼/歴史

13 10 桜井由躬雄史的発展/学位請求論文/ベトナム村落共有田/コンディエン制/ベトナム村落/形成/史的展開/知りたいベトナム/ハノイ/憂鬱/東南アジア/野帖/緑色/歴史/東南アジア/歴史/東南アジア/大陸部/学際的研究/中国江南/稲作文化/水/生きる人々/太陽/米

14 10 前田惠學釈尊/仏教/仏教学/現代上座仏教/世界/現代上座仏教/仏教/文学/核/平和/時代/共生/原始佛教聖典/成立史研究/原始佛教聖典/成立史研究/上座仏教/現代スリランカ

15 10 村上直次郎六昆王山田長政/ドン/ビスカイノ金銀島探検報告/ロドリゴ日本見聞録/日本/葡萄牙/南方文化講座/耶蘇會士日本通信/耶蘇會士日本通信/異國往復書翰集/増訂異國日記抄/長崎オランダ商館/日記

16 10 馬端臨 文獻通考

17 9イブン・バットゥータ

大旅行記/三大陸周遊記

18 9 玉田芳史1990年代/タイ政治/虚像/実像/民主化/ニティ選集/タイ現代政治変動/メカニズム/虚像/タイ/国民的官僚制/成立/チャクリー改革/近代国家形成/チャクリー改革/近代国家形成/チャクリー改革/近代国家形成/1991-2006年/タイ政治/行政/変革/1892-1993年/タイ行政組織史/局以上/組織/変遷

19 9 松田毅一

大村純忠伝/日葡交渉小史/付/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六/七世紀/イエズス会/日本報告集/十六

20 9 桃木至朗 乾隆/東南アジア/歴史世界/チャンパ/建築/末裔/歴史

Page 19: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

著者別(つづき)21 8 セネカ 倫理論集/自然論集/倫理書簡集/人生/幸福なる生活

22 8 永積洋子外交/近世初期/1637-1833年/帰帆荷物買渡帳/唐船輸出入品数量一覧/復元唐船貨物改帳/近世/鎖国/道/日本/平戸オランダ商館イギリス商館日記/碧眼/日記/平戸オランダ商館/オランダ船長コルネリス/スハープ/南部山田浦漂着/南部漂着記

23 8 佐々木高明先覚者/鳥居龍藏/アジア/民族学/先覚者/鳥居龍藏/アジア/民族学/海上/道/探求/南島農耕/海上/道/探求/南島農耕/技術/農耕/文化/照葉樹林文化/東アジア/文明

24 8 小葉田淳中世日支通交貿易史/研究/日本経済史/金銀島/日本/金銀貿易史/回想/史学研究60年/史林談叢/引揚/足跡/道/引揚/経験した一歴史家/想い出/足跡/道

25 8 上山春平空海/深層/日本文化/試掘/深層文化/ナショナリズム/欧化/系譜/思想/土着/日本/稲作文化/照葉樹林文化/展開/ジェイムズ/デューイ/パース/西田幾多郎

26 8 増田義郎黄金半島/仏陀/宝石/インディオ文明/興亡/大航海時代/南アメリカ/アメリカ史/ラテン/海カリブ/略奪/アメリカ/大陸/物語ラテン/未来/歴史/黄金郷/憑かれた人々/カリブ海/メキシコ/中央アメリカ

27 8 矢野暢手法/地域研究/ノーベル賞/二十世紀/普遍言語/政治学/南北問題/系譜/南進/南洋史観/日本/フロンティア/地域研究/地域研究/発展/論理/地域研究

28 7エンゲルベルト・ケンペル

紀行/日本/日本誌/歴史/紀行/日本/日本誌/歴史/紀行/日本/日本誌/歴史/紀行/日本/日本誌/歴史/紀行/日本/日本誌/歴史/紀行/日本/日本誌/歴史/紀行/日本/日本誌/歴史

29 7 塩野七生フィレンツェ存亡/わが友マキアヴェッリ/ヴェネツィア共和国/一千年/海/都/物語/ヴェネツィア共和国/一千年/海/都/物語/コンスタンティノープル/陥落/レパント/海戦/ローマは一日/ナイル/海底から/海道/出発/熱砂

30 7 西田龍雄展望/巨大言語群/シナ/チベット語族/象形文字/文化/モソ族/解読/アジア古代文字/象形文字/展望/巨大言語群/シナ/チベット語族/言語/西夏王国/文化/漢字/漢字文明圏/思考地図/東アジア諸国

Page 20: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

外国人著者のみ順位 点数 著者名 キーワード

1 29 フェルナン・ブローデル環境/役割/運命/集団/全体/動き/出来事/政治/人間/出来事/地中海/世界史講義/文法/文明/交換/世界時間/構造/日常性/都市ヴェネツィア/歴史紀行

2 9 イブン・バットゥータ 大旅行記/三大陸周遊記

3 8 セネカ 倫理論集/自然論集/倫理書簡集/人生/幸福なる生活

4 7 エンゲルベルト・ケンペル 紀行/日本/日本誌/歴史

5 6 ニーチェ 善悪/彼岸/ツァラトゥストラ/誕生/悲劇

6 5 ククリット・プラモート 王朝四代記

7 5 マックス・ウェーバー仏教/アジア宗教/基本的性格/アジア宗教/ジャイナ教/ヒンドゥー教/救済理論/原始仏教/職業/學問/社会主義

8 4 アリストテレス 弁論術/ニコマコス倫理学/ニコマコス倫理学/ニコマコス倫理学

9 4 ゲーテ ゲーテ/言葉/ファウスト/ファウスト

10 4 シャルル・バイイ 言語活動/生活/言語活動/生活/一般言語学/フランス言語学

11 4 スティーブン・ピンカー 本能/言語/本能/言語/言語/生みだす本能/言語/生みだす本能

12 4 プラヤー・アヌマーンラーチャトン タイ回想/回想/生涯/祭り/信仰

13 4 ホッブズリヴァイアサン/リヴァイアサン/リヴァイアサン/イングランド/コモン/ロー/対話/哲学者/法学徒

14 4 マックス・ウェーバー 支配/社会学/宗教社会学/儒教/道教

Page 21: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

外国人著者のみ(つづき)15 4 ロドリゲス 日本語小文典

16 3 アリストテレス 形而上学/政治学/政治学

17 3 イグナチオ・デ・ロヨラ 霊操/巡礼者/イグナチオ/ロヨラ自叙伝/物語/霊操

18 3 ヴァルター・ベンヤミン ボードレール/暴力批判論/意味/近代

19 3 エッカーマン 対話/ゲーテ/対話

20 3 オールコック 大君/都/幕末日本滞在記

21 3 ジャン・デルヴェール 地理/東南アジア/カンボジア

22 3 ダンテ 神曲

23 3 ディドロ 序論および代表項目/百科全書/ラモー/甥/ラモー/甥

24 3 トクヴィル トクヴィル回想録/フランス二月革命/日々/アメリカ/デモクラシー

25 3 プラトン 国家/クリトン/ソクラテス/辨明

26 3 ベネディクト・アンダーソンナショナリズム/世界/東南アジア/比較/亡霊/ナショナリズム/起源/共同体/想像/流行

27 3 ヘロドトス 歴史

28 3 マルコ・ポーロ 東方見聞録

29 3 メンデス・ピント 東洋遍歴記

30 3 レイ・タン・コイ 東南アジア史

31 3 レオン・パジェス 日本/切支丹/宗門史

Page 22: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

データベース構築と実現

クライアント

クライアント

通常のブラウザ

スタンドアロン

同一ディスプレイ上で利用可能に

地域研資源共有化システム・サーバMyデータベース

HTTP

DB

ソフトウェア:ダウンロード、

又はCD-ROM

Page 23: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

キーワード連鎖による書誌検索

Page 24: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

バーチャル図書館と閲覧ナビゲータをみる

Page 25: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

石井米雄の<研究>

Page 26: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

研究と略歴を繋げる

Page 27: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

どの時代に、どのような研究が行われたか

著作数 254点(1964-2010)

著書36

論文109

報告56

資料14

事典 6

書評 5

座談 9

解説 2

エッセー 6

その他 2

0

1

2

3

4

5

6

7

1964-1970 1970-1975 1975-1980 1980-1985 1985-1990 1990-1995 1995-2000 2000-2005 2005-2010

頻度

年代

タイ

特集

東南アジア

タイ国

世界

歴史

タイ仏教

Thai

ことば

アジア

印法典

文化

Page 28: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

ビッグデータ(データ工学)技術でみる

V1 V2 V3 V4 V5 V6 V7 V8 V9 V101 文献 特集 タイ タイ 仏教 東南アジア 文化 タイ国 東南アジア史ことば2 タイ語 アジア 三印法典 日本 タイ仏教 タイ 歴史 寺院組織 社会 世界3 動向 世界 サンガ アジア 上座部 事典 東南アジア note 文化 時代4 Ekunatimsa Mulagati Vivada世紀 タイ国 特集 構造 擁護 アジ歴 インドネシア日本人 辞典5 King Chulalongkornアユタヤ王朝中心 全訳 宗教 港市 展開 世界観 アユタヤ 公開研究会6 Thai-Japanese Relationsキリスト教 p 大学 タイ国 イスラーム Bangkok 世紀 COEプログラムタイ仏教 Thailand7 インド古代法サンガ法 研究ノート 王国運動 一考察 国家 アーカイブ 中間報告 A アジア編8 パーリ化 シリーズ国際交流サンガ布告タイ国 受容 現地通信 回顧 仏教 Brief historyグローバル化9 一事例 タイ研究 ラタナコーシンラオス 成立 pp 地域研究 儀礼 Mulanithi khrongkan tamra sangkhomsat lae manuttsayasatヨーロッパ編

10 人 タイ語 役割 千年 スコータイ アユタヤ 展望 Asian historyNHKスペシャル人間文化研究機構11 成果 テキスト 構成 地域 国家 ポンサーワダーン研究 B O 国際交流基金12 東南アジア地域認識ユネスコ活動王権 奴隷制 変容 学術交流 Customary LawsBrief ReflectionSES no 平成13 歩み 五〇年 資料 思い出 政治社会学文化遺産 S D Thailand 形成14 海外学術調査座談会 SCS 研究序説 Ecclesia 検討 Southeast Asia and TaiwanJapan Theravada Buddhism月号15 総括 知 Satarachan Ichii kap krung satawat bon senthang Thai sueksa社会科学評論国教 王朝年代記preliminary bibliographyKORONリレー対談Three Seals歴史16 訴訟項目 覚書 Southeast Asian Studies Regional Exchange Program解説 大寺派 覚書 study Lao Thammasatlaw 考17 Asian StudiesOsamu Akagirestoration 黄禍 意義 A selected thai bibliography on the reign of King ChulalongkornシンポジウムProspect millenarianism辞書18 Ayutthaya Southeast Asian Societyxi+149p A. D. 戒律 Phongsawadanレビュー Seventeenth century Japanese documents about Siamxxvii A19 Bannanukrom Thang prawattisat nai ratsamai khong Phrabat Somdet Phrachomklao chaoyuhuaToshiharu Yoshikawaいしづえ B. E. @card@Applied Scientific Research Corporation of Thailandchange Self Image共有アジア歴史資料センターSoutheast Asiaサンガ Arizona Press20 Bibliographic Essaycompiled by Yoneo Ishiiエリート Bangkok EraDynastic Chroniclesアジア研究会図書紹介 Traditional Thai Governmentsタイ交流六〇〇年B. E.

V3三印法典

V4王国奴隷

V2アジア宗教

V1文献

V5上座仏教

V6東南アジア史

V7地域研究

V8タイ国寺院

V9社会文化

V10ことば

分析:山田太造 [東京大学史料編纂所]

Page 29: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

著作物のキーワードからみる

年代 V1 V2 V3 V4 V5 V6 V7 V8 V9 V10 用語頻度合計

-1970 26 5 23 23 20 10 16 5 2 18 1481970-1975 7 5 16 23 37 4 9 12 16 8 137

1975-1980 4 18 5 8 13 19 16 8 7 11 109

1980-1985 23 16 26 6 2 10 7 19 5 12 126

1985-1990 25 5 14 2 14 5 5 4 12 10 961990-1995 10 11 6 6 7 24 7 7 10 0 88

1995-2000 5 24 8 5 5 8 6 6 11 13 912000-2005 7 24 3 16 18 9 14 12 3 29 1352005- 11 11 5 4 15 7 33 16 8 22 132

1062

V3

三印法典

V4

王国奴隷

V2

アジア宗教

V1文献

V5

上座仏教

V6

東南アジア史

V7

地域研究

V8

タイ国寺院

V9

社会文化

V10

ことば

Page 30: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

0

20

40

60

80

100

120

140

160

V10 V9

V8 V7

V6 V5

V4 V3

V2 V1

時系列でみる研究成果

V1文献

V3三印法典

V4王国奴隷

V2アジア宗教

V5上座仏教

V6東南アジア史

V7地域研究

V8タイ国寺院

V9社会文化

V10ことば

総数:255点

Page 31: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

研究・教育の特徴をみる

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

-1970 1970-1975 1975-1980 1980-1985 1985-1990 1990-1995 1995-2000 2000-2005 2005-

V10

V9

V8

V7

V6

V5

V4

V3

V2

V1

V1文献

V3三印法典

V4王国奴隷

V2アジア宗教

V5上座仏教

V6東南アジア史

V7地域研究

V8タイ国寺院

V9社会文化

V10ことば

Page 32: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

講義ノートをみる

Page 33: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

講義ノート「東南アジア研究の系譜」

Page 34: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

モン研究に関する講義

Page 35: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

NHK教育テレビでの講義

昭和51年6月27日毎日新聞

Page 36: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

研究資料をみる

Page 37: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

機密文書が見つかる

出典:Intelligence Service Topographical 出典:第37師団会『ナコーンナーヨックの碑』.Department (ISTD): ISTD (SEAC)/B/138;2003. ALFSEARoutes in Burma. Routes “M”, Tenasserium(Salween, Thaton, Amherst Tavoy and MeruguiDistricts), 1st March, 1945:42-48.

Bon Ti

旧日本陸軍のタイへの進攻途中で終戦を迎えた箇所

2014.2.26-28 陸路でのダウェイ調査

Page 38: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

附録:石井米雄の<ひと>

Page 39: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

手帳・日記をみる

Page 40: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

「体調がよくない」そんな日々の様子がつづられている

Page 41: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

タイ人が日本人に理解してもらいたい、と思っていること

Page 42: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

(1)日本の近代化より厳しい環境の中で短時間に経済的離陸を果たす。

(2)温室栽培ではなく、風雨にさらされた屋外での栽培。主体性を失わず外界変化に対応使用とする。外界は、限られた選択肢を提示して、その選択を迫る。

(3)変化を拒否はしないが、あまりにも急激な変化に主体性を失うことなく対応することができないいらだち。

(1)投資・援助の急増・多様な日本人の来タイ。摩擦と反発をもたらすのは当然。

(2)over presence ではなく、over dependence を如何に回避するか。

(3)摩擦を極小化するための方策(i)自らの身分(日本人)をしらなすぎる。義務感の欠如。(ii)金、物では解決しない。歴史状況への認識が必要、同情による施策。(iii)人間的チャネルを増やす努力が必要。タイ人に理解者を。(iv)タイ社会の一員であるという感覚と義務感の育成。還元の思想は、

税金ではなく共存共栄の考え方。

Page 43: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

●タイに対する関係が深まれば、インパクトも大きくなり、好ましからぬインパクトも増える。反発の発生、それは不可避である。これがいやであればタイとの関係を絶つしかない。

●過度の依存に対する恐怖。タイの為政者があらゆる方策を講じて是正しようとした努力を忘れてはならない。

●タイ国が恐れているのは、特定の一国に対する依存。それを排除するためにタイがとるいかなる行動も、タイの自己防衛。主権の問題である

●意見「タイにおいて得た利益は、タイ社会に還元すべし」

●地位には義務がともなう。日本人は地位に相応しい徳を身につける義務がある。

●タイ人の友達を増やそう●お金や物で問題は、解決しない。人間的接触が重要。●タイを理解し、タイを理解させることに最もお金と時間を使おう。●短時間でも心の持ち方次第で「居住者」になれる。

精神的な「ホテル住まい」から精神的にも「自宅住まい」になること。

Page 44: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

1985年2月所長になられる直前の“思い”を語られる

1985年の冬は雪らしい雪は、ほとんど降らず、つもったことはない。山にも雪はすくないのか、鳥はよりつかない。2月にもなるのに。

自分の身近で、こんなドラマが演じられるとは.....

Page 45: 20140826 ku-librarians勉強会#181 : 石井米雄コレクションにおけるバーチャル図書館機能と閲覧ナビゲーターによる情報探索

ご静聴を有り難うございました

コンピュータから“オルディナトゥール”へ 石井米雄先生との鼎談から

フランス語ではコンピュータと言わないですね。“オルディナトゥール(ordinateur)”というんです。つまり、“秩序付ける”

という意味なのですね。この方が、むしろ現実をよく表しているように思えますね。いろんな知識を秩序付けていくのだから。

フランス人は英語が嫌いだからオルディナトゥールと言ったんだと思うのですが、期せずして、まさに“地域情報学”が目指しているのと同じ意味で、コンピュータを指しているのですね。

いままでにないツールによって新しい秩序付けができるようになる。そういう意味で、私はコンピュータが計算機を脱皮して、オルディナトゥールになることによって、新しい学問ができてきたのだと思っています。

座談会「地域研究から情報学を考える」 2008年3月18日から

地域研究統合情報センターがすすめる地域情報学プロジェクトと石井米雄コレクション