202002 tateito 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. ·...

16
2020.2 社内研修をオンライン化する方法 リモートワークの実行とともに

Upload: others

Post on 19-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

2020.2

社内研修をオンライン化する方法

リモートワークの実行とともに

Page 2: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

“今”必要な組織の学習環境づくりを私たちTATEITOは、動画を活用した企業・組織の学習の仕組みづくりをしています。

企業内で行われている研修やOJTで学ぶことを、動画に置きかえ、 いつでも、どこでも、組織で必要な学習ができる環境をつくっています。

突然の脅威により、私たちは、自分や周りにいる人たちの身を守るために、 働き方を変えることを考えなくてはならなくなりました。

「4月以降の集合研修の実施が難しくなるかもしれないので、すぐに研修を動画化したい」

という連絡をお客様から受け、自分たちが行ってきた組織の学習の環境づくりに 具体的な影響を伴う事態になっていることを痛感しました。

これをビジネスにつなげることはどうかという思いもあります。 しかし、私たちが “今” 必要な組織の学習の仕組みづくりをサポートさせていただくことが、 少しでも社会の安心にもつながるのではないかと、今、できることをまとめてみました。

先が見えないなか、どのように対策をとるかは、 企業も、個人も、状況を見ながら検討を続けることになるでしょう。

その先の選択肢を増やしておく1つの手段として、お役に立てればと思います。

TATEITO株式会社

Page 3: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

研修をオンライン化し、リモートワークを推進する

リモートワーク → 集合研修の見直しも必要に

集まれない 自宅で学べる

リモートワークを実行することにより、それまで行っていた研修も集まって実施することが難しくなります。 組織の中で必要な学習を、必要な人がオンラインでも学べる環境をつくることが同時に求められます

研修もオンラインに

Page 4: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

研修でオンライン化できるもの

研修の大半を占める講義は動画化してオンライン化できる研修の大半を占める講義の部分は動画に置き換えることができ、最もオンライン化しやすい部分です。 ワークやテストもオンライン化をしようと思えば可能ですが、内容や実施方法等に注意が必要です

講義

ワーク・ロープレ

テスト

動画化することでオンライン化が可能。 (LIVEだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる)

内容や対象者数によってはオンラインMTGツールで実施は可能。 事前に講義部分は動画学習する反転学習の活用がおすすめ。

Googleフォームや専用のシステムを使ってオンラインでも実施はできるが、 問題や回答が出回るリスクあり

学習方法 オンライン化 オンライン化の方法・注意点

Page 5: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

研修講義を動画学習に変えるときのポイント

受講者が学びやすく / 管理者が管理しやすくする

学びやすい 動画をつくる

学ぶべきものを わかりやすく届ける

実施管理を 行いやすくする

集合研修を動画学習に変えていく時に、単に研修を動画にして、ファイルを共有するだけではいけません。 学びやすい動画を用意し、何を学んだら良いかわかりやすく届け、管理する仕組みを整えましょう

共有フォルダに保存されていて どこに何があるのかわからない

受講履歴が可視化されておらず どれを受けたかわからない

コースなどにまとまっておらず、 受けるコンテンツを探すのが大変

1本1時間の動画になっている (チャプターで分けられていない)

音がよく聞こえない

動画の中の資料が見えない

受講データが残っておらず、 誰が何を受けたかわからない

必修設定ができず、受けさせたい 人に受けさせることが大変

NG例

Page 6: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

+

ワークテスト レポート

研修の動画化に対する不安と対策

学習実績管理 + アウトプットで学習チェックの仕組みを研修を動画化し、リモートでも学習できるようにすると、その学習を行っているかを不安に思う声が上がります。 受講実績データの管理はもちろん、それ以外にテストなどを実施し、学習効果を測る仕組みを入れると効果的です

動画でちゃんと 勉強してるの?

受講実績

動画学習後にテストやレポート提出等のアウトプットを

Page 7: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

TATEITOのサービス = “RUUUN”で動画学習環境をつくる

社内研修の動画学習環境づくりを実現するTATEITOが提供する “RUUUN(ラーン)”は学びやすい動画コンテンツの制作から、配信、管理まで行い、 社内研修を動画化し、学習するための環境づくりを実現します

研修を撮影して データアップロード

学びやすい 動画に編集> 組織メンバーに

動画を配信学習状況を データで管理> >

Page 8: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

RUUUNの特徴① 動画コンテンツをつくる

学びやすい 動画に編集

安い

早い

学びやすい

1本1万円

5営業日で

学びやすく編集

RUUUNは研修を撮影した動画の編集を1本1万円※で実施。 動画コンテンツを安価に増やすことができます

編集は基本5営業日※で実施。特急依頼では2営業日※で対応

チャプター割、映像の選択、音声の最適化等を行い、 学びやすい動画に編集します

※ 元データが75分以内の動画(超過60分毎に1万円の追加編集費がかかります)

※ 繁忙期は5営業日以上かかる場合があります / 特急依頼は編集費用が2倍になります

撮影サポートも可

RUUUNでは撮影はお客様にて 実施いただきますが、TATEITOで 撮影部分のサポート※も可能です※ 撮影サポートは別途費用を頂戴します

Page 9: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

RUUUNの特徴② メンバーに動画を配信する

コース・必修設定で学習対象をわかりやすく

チャプターで細切れでも学べる

添付資料・ノート等の学習補足材料も

新人向けのコンテンツを集めたコースなどを作成し、それを必修設定することで 受講対象者は何を学べば良いのかすぐにわかります

動画コンテンツはチャプターベースで視聴ができるため、好きなところから 好きなところだけ視聴もでき、細切れ時間でも学習できます

添付資料やメモ、ノートといった機能を使って学習しやすい環境を提供。 もちろんモバイルでも学べます

組織メンバーに 動画を配信

Page 10: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

RUUUNの特徴③ 学習状況を管理する

受講状況の確認 & プッシュも

学習状況のレポート化

研修管理担当者やマネージャーが受講者の状況を管理画面上で確認し、 その状況をみて学習をプッシュすることができます

学習データをダウンロードし、レポートとしてまとめることはもちろん、 TATEITOから定期的に学習状況をレポートにまとめて送るサポート※もあります

学習状況を データで管理

※ レポーティングはオペレーションサポート=有償にて対応します

Page 11: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

実行事例

新人研修の8割を動画化。効率化と共にOJT負荷も軽減

従来の新人研修 改定後の新人研修

集合研修100% 動画学習80% 集合研修20% テストも実施

毎月新人が入社

講師確保が大変=3ヶ月に1回実施

OJT教育負荷大

新人がいつでも学べる環境に

基礎知識は動画で学習→OJT負荷減

動画事前学習で集合研修のワークの質も向上

新卒採用人数が多く、毎月の中途入社もあるA社では全て集合研修で実施していた新人研修の8割を動画化。 テストも組み合わせることで、タイムリーな研修実施の実現と研修実施コストの削減、OJT負荷の軽減にも成功

Page 12: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

実装までの流れ

1~2週間 2~3週間

現状研修プログラムから 動画化するものをピックアップ 対象研修の撮影・動画化

制作スケジュール立て

1~2週間

最短1ヶ月で実装も可能RUUUNを使えば動画の学習環境作りをすぐに進めることができます。 企画から動画制作、設定・配信までTATEITOがサポートし、一緒に学習環境づくりを進めます

対象者の登録、各種設定

企画 動画制作 設定・配信

Page 13: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

モデルコスト

・RUUUNの動画編集サービスを使い、動画コンテンツを15制作

・プラットフォームの動画容量30時間分 / 月間登録者100人の50%=50人が受講を想定

・対象期間12ヶ月

モデルコストケース概要

項目 項目概要 単価 個数 金額(税抜)

初期費用

プラットフォーム初期設定 初期設定&登録代行 ¥150,000 1 ¥150,000

動画制作 RUUUN動画編集 ¥10,000 15 ¥150,000

運用

プラットフォーム月額利用料 RUUUN月額利用料 (動画容量30時間分) ¥50,000 12 ¥600,000

プラットフォーム視聴利用料 視聴した人数分 ×300円/月 ¥300 600 ¥180,000

初年度合計 ¥1,080,000

ヶ月

Page 14: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

参考:RUUUN

動画を中心にした学習環境をつくるプラットフォームRUUUNは動画を中心にした学習プラットフォームです。シンプルなUIで使いやすく、学習の推進と 管理を行うための機能も充実。大規模利用でも安定した稼働実績を持つシステムです

シンプルで 使いやすいUI

※営業日

動画中心の 学習環境に

必要な機能を搭載

1万人規模の 企業で安定運用

Page 15: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

セミナー動画 プレゼン動画 講座動画

カメラに対してプレゼンする形式の動画 台本ベースの体系だてられた動画実際に行った研修を学びやすく動画化

¥10,000~ /本 ¥30,000~ /本 ¥500,000~ /本

◯ 手軽:撮った動画をアップするだけ ◯ 短納期:最短2営業日 ◯ 安価:1万円~ × 長くなりやすい(セミナー時間同様) × 視聴者が自分ごと化しにくい

※元データ75分以下の動画=1万円/本 ※元データ30分以下の動画=3万円/本 ※完成動画20分以下の動画=50万円/本

◯ 手軽:スタジオでプレゼンするだけ ◯ 短納期:最短2営業日 ◯ 安価:3万円~ ◯ 動画に合った尺にできる ◯ 視聴者が自分ごと化しやすい × プレゼンターのレベルに左右される

◯ 手軽:講師はプレゼンするだけ ◯ 体系立ててわかりやすい ◯ 動画に合った尺にできる × 制作期間が最短1ヶ月かかる

※スタジオ利用料金含

目的、リソース、予算に合わせて学びやすい動画を制作

参考:教育動画制作サービス

Page 16: 202002 TATEITO 社内研修のオンライン化 · 2020. 2. 20. · (liveだと何度も講義が必要になり、動画の方が内容も統一化できる) 内容や対象者数によってはオンラインmtgツールで実施は可能。

[email protected]

03-6416-1033

会社名:

代表者名:

設立:

資本金:

HP:

TATEITO株式会社

代表取締役CEO 平野 考宏

本社住所: 東京都千代田区六番町3-4

2012年7月4日

53,950,000円※ 資本準備金含む

https://tateito.co.jp/