2020年度aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実...

5
①~⑤を併用する場合 ①③の場合 その他 (研究科名 等) オンライ 8名以内 全員対面 8名以内 対面+オ ンライン 中教室で 全員対面 その他 ①~⑤の授業形態のスケジュール (なお、演習参加者の人数が8名以内ならば②と し、8名を超えれば④とする場合は、②と④に〇 を付している) 初回のみ全 員対面でオ リエンテー ション 月2 商法演習 月3・4 商事判例研究 月3 刑法理論研究 月4 中国法 月4 法・総合法政:政治とマスメ ディア演習Ⅱ 公共:事例研究(政治とマス メディア演習Ⅱ) 月5 中国法 月5 演習(民法) 月5 租税法演習 月5 民法演習 月5 行政法演習 演習(行政法) 月5 アジア政治外交史演習 月5 民事訴訟法演習 月5 国際法文献講読 月5 企業不祥事から考える法的問 月5 アジア政治外交史演習 月5 憲法演習、憲法判例を読む 演習(憲法) 火2 国際法英文講読 火2 国際政治の定性分析法 火3 西洋法制史演習 ドイツ法制史入門 火3 民法演習 火3 知的財産法の邦語文献講読 火3 アメリカ憲法文献講読 火3 租税法演習(学部,総法,法 曹) 地方財政・租税論(公共) 火4 国際政治演習 国際政治経済の諸問題 松井 智予 実施しない 松田康博 総合文化 完全オンラインの回と対面+ オンラインの回の両方を行 う。 第1-3回は、オリエンテーションと講義を行 う。残りの10回は対面で演習を行う。国外にい る学生などキャンパスに来られない学生に関し てはオンラインを併用する。また感染拡大の場 合は、全面オンラインとする。学生数は毎年15 名前後である。 実施しない 森田宏樹 平野 菱田雄郷 宍戸常寿 田口 正樹 唐津恵一ほか 実施する 飯田敬輔 実施しない 西村 実施しない 実施しない 森肇志 実施しない 本村 総合文化 神山 弘行 中原太郎 谷口将紀 吉田貴文 増井良啓 実施しない 実施する 実施しない 初回のみ全員対面でオリエンテーションを実施 する予定であるが,遠隔地に居住している等の 理由により大学に来ることが困難である場合に は,その旨を演習申込書(学部生のみ)に記載 すること。 実施する 初回のオリエンテーションはオンラインで行 う。その後対面の可能性も探りたい。 実施しない 田村善之 実施しない 実施しない 実施する 参加する学生の数と希望を踏まえて運用を決め たい。現時点では隔週で対面・オンラインの併 用を考えている。 実施する 保城広至 実施しない 実施しない 高見澤 山本隆司 原則として①オンラインで開講する。報告者が 自宅等からの参加が困難な場合には,③報告者 のみ教室を利用する。 実施しない 開講単位 演習授業の実施形態 沖野眞已 高見澤 橋爪 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実施形態について 2020年度Aセメスターにおける法学政治学研究科・法学部の授業のうち、講義科目は、すべてオンラインで実施する。演習科目は、オンラインで実施する科目と教室で対面して実施する科目があるの で、下記の一覧表を参照すること。また、対面で実施(初回オリエンテーション含む)する演習科目の演習室または教室については追って掲示するので、開講日までに確認をすること。 なお、「初回のみ全員対面でオリエンテーション」欄で「実施する」となっている演習について、対面での参加が困難である場合には申請時にその旨を申告をしておくこと。ただし、総合法政専攻の 学生で授業担当教員の連絡先がわからない場合は、指導教員に連絡先を確認すること。 ①オンラインで実施 ②演習参加者8名以内全員が演習室で対面して実施 ③演習参加者中8名以内は演習室で対面して、他の参加者はオンラインで参加する形で実施 ④演習参加者全員が中教室で対面して実施 ⑤その他 Aセメスター演習科目の実施形態一覧表(曜日・時限順) 演習科目名 担当教員名 実施しない 石川健治 実施しない

Upload: others

Post on 08-Sep-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実 …...①~⑤を併用する場合 ①③の場合 法 学 部 総 合 法 政 法 曹 養 成 公

①~⑤を併用する場合 ①③の場合

その他

(研究科名

等)

オンライ

8名以内

全員対面

8名以内

対面+オ

ンライン

中教室で

全員対面

その他①~⑤の授業形態のスケジュール

(なお、演習参加者の人数が8名以内ならば②と

し、8名を超えれば④とする場合は、②と④に〇

を付している)

初回のみ全

員対面でオ

リエンテー

ション

月2 商法演習

月3・4 商事判例研究

月3 刑法理論研究

月4 中国法

月4法・総合法政:政治とマスメ

ディア演習Ⅱ

公共:事例研究(政治とマス

メディア演習Ⅱ)

月5 中国法

月5 演習(民法)

月5 租税法演習

月5 民法演習

月5 行政法演習

演習(行政法)

月5 アジア政治外交史演習

月5 民事訴訟法演習

月5 国際法文献講読

月5企業不祥事から考える法的問

月5 アジア政治外交史演習

月5 憲法演習、憲法判例を読む

演習(憲法)

火2 国際法英文講読

火2 国際政治の定性分析法

火3 西洋法制史演習

ドイツ法制史入門

火3 民法演習

火3 知的財産法の邦語文献講読

火3 アメリカ憲法文献講読

火3租税法演習(学部,総法,法

曹)

地方財政・租税論(公共)

火4 国際政治演習

国際政治経済の諸問題

松井 智予 〇 〇 〇 〇 実施しない

松田康博 〇 〇 総合文化

完全オンラインの回と対面+

オンラインの回の両方を行

う。

第1-3回は、オリエンテーションと講義を行

う。残りの10回は対面で演習を行う。国外にい

る学生などキャンパスに来られない学生に関し

てはオンラインを併用する。また感染拡大の場

合は、全面オンラインとする。学生数は毎年15

名前後である。

実施しない森田宏樹

〇 〇

〇平野 聡 〇

菱田雄郷 〇

宍戸常寿

田口 正樹

唐津恵一ほか 〇

実施する

飯田敬輔 〇 〇

〇 〇 〇 〇 実施しない

西村 弓 〇

実施しない

実施しない

〇 〇

森肇志

実施しない

本村 健 〇

総合文化

神山 弘行 〇 〇

中原太郎 〇 〇

谷口将紀

吉田貴文〇 〇 〇

増井良啓 〇 〇

実施しない

実施する

実施しない

初回のみ全員対面でオリエンテーションを実施

する予定であるが,遠隔地に居住している等の

理由により大学に来ることが困難である場合に

は,その旨を演習申込書(学部生のみ)に記載

すること。

実施する

初回のオリエンテーションはオンラインで行

う。その後対面の可能性も探りたい。 実施しない

〇〇

〇田村善之

〇 実施しない

実施しない

実施する

参加する学生の数と希望を踏まえて運用を決め

たい。現時点では隔週で対面・オンラインの併

用を考えている。

実施する

保城広至

実施しない

実施しない高見澤 磨 〇 〇

山本隆司 〇 〇 〇

原則として①オンラインで開講する。報告者が

自宅等からの参加が困難な場合には,③報告者

のみ教室を利用する。

〇 〇

〇 実施しない

開講単位 演習授業の実施形態

沖野眞已

高見澤 磨 〇

〇 〇

橋爪 隆 〇 〇

                            2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実施形態について

 

 2020年度Aセメスターにおける法学政治学研究科・法学部の授業のうち、講義科目は、すべてオンラインで実施する。演習科目は、オンラインで実施する科目と教室で対面して実施する科目があるの

で、下記の一覧表を参照すること。また、対面で実施(初回オリエンテーション含む)する演習科目の演習室または教室については追って掲示するので、開講日までに確認をすること。

 なお、「初回のみ全員対面でオリエンテーション」欄で「実施する」となっている演習について、対面での参加が困難である場合には申請時にその旨を申告をしておくこと。ただし、総合法政専攻の

学生で授業担当教員の連絡先がわからない場合は、指導教員に連絡先を確認すること。

 ①オンラインで実施

 ②演習参加者8名以内全員が演習室で対面して実施

 ③演習参加者中8名以内は演習室で対面して、他の参加者はオンラインで参加する形で実施

 ④演習参加者全員が中教室で対面して実施

 ⑤その他

Aセメスター演習科目の実施形態一覧表(曜日・時限順)

演習科目名担当教員名

実施しない

石川健治 〇 〇 〇 〇 〇

実施しない

Page 2: 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実 …...①~⑤を併用する場合 ①③の場合 法 学 部 総 合 法 政 法 曹 養 成 公

①~⑤を併用する場合 ①③の場合

その他

(研究科名

等)

オンライ

8名以内

全員対面

8名以内

対面+オ

ンライン

中教室で

全員対面

その他①~⑤の授業形態のスケジュール

(なお、演習参加者の人数が8名以内ならば②と

し、8名を超えれば④とする場合は、②と④に〇

を付している)

初回のみ全

員対面でオ

リエンテー

ション

開講単位 演習授業の実施形態

演習科目名担当教員名

火4 民法演習 森田 修 〇 〇 〇 〇 実施しない

Page 3: 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実 …...①~⑤を併用する場合 ①③の場合 法 学 部 総 合 法 政 法 曹 養 成 公

①~⑤を併用する場合 ①③の場合

その他

(研究科名

等)

オンライ

8名以内

全員対面

8名以内

対面+オ

ンライン

中教室で

全員対面

その他①~⑤の授業形態のスケジュール

(なお、演習参加者の人数が8名以内ならば②と

し、8名を超えれば④とする場合は、②と④に〇

を付している)

初回のみ全

員対面でオ

リエンテー

ション

開講単位 演習授業の実施形態

演習科目名担当教員名

火4 知的財産法演習

知的財産法、演習(知的財産

法)

火5 アメリカ政治外交史演習/

地域政治C(アメリカ政治外交

史演習)

火5 労働法:労働法の現代的課題

火5 経済法演習

経済法特殊研究

火5 都市行政学演習

自治体行政観察

火5 行政法演習

火5 演習(国際法)

火5国際法演習(国際人権法の諸

問題)

火5英米法演習(信託法と信認法

の研究))

信託法・信認法の比較研究、

演習(信託法

火5 日本近代法史演習

日欧近代法師の諸問題

火5 政治過程論演習

火5 ロシア・旧ソ連史演習

ロシア帝国の辺境統治

水2 政府間関係論

水2 フランス法基礎文献講読

水2 U.S. Diplomacy toward Asia

水2 朝鮮半島の政治

水2現代ヨーロッパにおける国家

とデモクラシー

水3 知的財産法演習

演習(知的財産法)

水3 政治学特殊研究

政治体制と経済成長・配分

水3 憲法の制度設計

水4・5 国際政治演習

Japanese Foreign Economic

Policy

水4 知的財産法

水4 知的財産法の英語文献講読

水4・5 事例研究現代行政Ⅲ

川口市政研究

水4 医事法演習、演習(医事法)

先端ビジネスロー発展セミ

ナー(医事法編)

水4 労働法演習

労働法判例研究

水4 法社会学基礎文献購読

水5 現代法過程論演習

田村善之

田村善之 〇

和仁 陽 〇

金井利之 〇 〇 〇

総合文化研究科についてはま

だ、指針が正式には示されて

いないので、それを待って最

終的に決める。対面において

も、場所は総合文化研究科

(駒場キャンパス)で行う予

定。

通常はオンライン授業を実施する。月1回程度は

希望者に限定して対面授業を駒場の教室にて実

施する。ただ、それをオンライン授業でも受講

できるようにする。 実施しない

溜箭 将之 〇 〇 〇

〇 〇

神吉知郁子

実施しない

実施しない

総合文化 〇 〇

実施しない

大渕哲也 〇 〇

〇飯田敬輔 〇 〇

実施しない〇 学際情報

実施しない

樋渡展洋

白石忠志

太田 匡彦 〇

〇 〇

木宮正史

金井利之 〇

金井利之 〇

田村善之 〇 〇 〇

平島健司

森 聡

境家史郎

森 肇志 〇 〇

未定

実施しない〇

実施しない

実施しない

初回はオンラインで受講者の状況を把握し、2回

目以降、状況に合わせて③へ移行する。実施しない

②とするが、登校・移動のリスクから自宅

での受講を希望する学生も排除しない。そうし

た学生がいた場合は③とする。

実施しない

実施しない

実施する

〇 〇

初回は対面のオリエンテー

ションを社研の会議室で実施

する予定実施する

②とするが、初回に履修希望者の意向を聴いて

①にする可能性がある。

実施しない

実施しない

荒木尚志 〇 〇

〇 実施しない

総合文化

寺谷広司 〇

〇〇

久保文明 〇 〇 〇

初回オリエンテーションの部

屋は社会科学研究所・第一会

議室を利用。

実施する

佐藤岩夫

履修希望者を12名に限定して選抜する予定

初回のオリエンテーションはオンラインで行

う。その後対面の可能性も探りたい。

〇 総合文化 〇

実施しないMCELWAIN

Kenneth Mori〇

松里公孝

ダニエルフット

平野温郎他学部生可 〇 〇

都度決定(教室のavailabilityにもよる)

〇 〇

〇 実施しない

実施する

米村滋人 〇 〇

齋藤哲志 〇 〇 〇

実施する

学際情報

Page 4: 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実 …...①~⑤を併用する場合 ①③の場合 法 学 部 総 合 法 政 法 曹 養 成 公

①~⑤を併用する場合 ①③の場合

その他

(研究科名

等)

オンライ

8名以内

全員対面

8名以内

対面+オ

ンライン

中教室で

全員対面

その他①~⑤の授業形態のスケジュール

(なお、演習参加者の人数が8名以内ならば②と

し、8名を超えれば④とする場合は、②と④に〇

を付している)

初回のみ全

員対面でオ

リエンテー

ション

開講単位 演習授業の実施形態

演習科目名担当教員名

水5演習(労働法:労働紛争処理と

要件事実)

水5 政治学の方法と実証

水5 刑事学演習

演習(少年法)

水5外国語文献講読(Savigny国

際私法理論を読む)

水5 金融商品取引法演習

水5 演習(民法)

契約法基礎文献講読

水5 民事訴訟法演習

木2 刑事訴訟法演習

デジタル時代の捜査とプライ

バシー

木2 日本政治思想史演習

木2 国際法判例研究

木2 フランス労働法特殊講義

木4Contemporary Chinese

Politics and Diplomacy

木4 租税法演習

木5 国際政治演習

米中関係と国際秩序

木5 法社会学演習

木6 現代行政Ⅰ

金1 商法演習(外国語科目)

演習(商法:Asian Business

Law Seminar 2)

金2 演習(刑事訴訟法)

刑事訴訟法特殊研究

金2 労働判例研究

金2 教会法・教会法史史料講読

欧州研究特別研究I

金2 国際秩序論(総合法政専攻)

国際関係論実験実習Ⅰ(総合

文化研究科)

金3・4 民事判例研究

金3 政治学史特殊研究

金3ヨーロッパ比較政治史基礎文

献講読

金4 経済法演習

経済法特殊研究 , 演習(経済

法)

金4 企業法務

増田 寬也 〇

実施する

実施しない阿部裕介ほか 〇 〇

〇〇

他学部生可 〇

宇野重規

実施しない

履修希望者を8名に限定する予定です。合計4

回ほど対面する予定です。しかし、登校・移動

のリスクから自宅での受講を希望する学生はオ

ンラインで受講ができます。他の回はオンライ

ンの予定です。

実施する

実施しない

実施しない

実施する

実施しない

石田 淳

実施しない

石川博康

水町勇一郎

〇 参加人数が少数(8名以

内)かつ全員が強く対面を希

望する場合には対面への切り

替えを検討する

〇 〇

実施しない

初回のみ全員対面でオリエンテーションを実施

する予定であるが,遠隔地に居住している等の

理由により大学に来ることが困難である場合に

は,その旨を演習申込書(学部生のみ)に記載

すること。

実施する

中山 洋平 〇 〇 〇

実施しない

川出敏裕

〇 〇

初回はオンラインで実施する。以降は、講義中

心に進める数回をオンライン、純粋な演習を

③、④、すなわち可能な限り対面を組み入れて

実施する。感染動向、および個人の事情には十

分に配慮する。

実施しない〇 〇佐橋 亮

〇 〇

大崎貞和

原則①とする。ただし、履修学生数および海外

からの講師の来日可否に応じて、対面を行う場

合もある。

藤原健太郎

唐津恵一 〇 〇

中島 啓

〇 〇

山川隆一 〇 〇

実施しない〇

総合文化 〇〇

第1回と第7回~第10回は対面で行い、その余は

状況によりオンラインで行う。なお、第7回~第

10回は受講者の員数により、2グループに分けた

対面で行う。

実施する〇〇 〇

〇 〇

〇 〇

齋藤宙治

源河達史

原田 央

〇〇

畑 瑞穂

総合文化 〇

〇 〇

月に1回は④を想定

総合文化

初回を含めてオンラインで開始しつつ、受講者

全員の希望が判明した時点で対面へ移行するか

否か検討する

〇 〇

林 載桓

実施しない

実施しない

〇 〇 〇

実施しない

実施しない

実施しない

成瀬 剛 〇 〇 〇

大澤 裕

V. Taylor(ANU)

他、平野温郎〇

学祭情報

山川隆一

荒木尚志

神吉知郁子

ヴァンドゥワ

ラ・サイモン〇 〇 〇 〇 〇

①を基本として、初回のほか、必要があれば、

②(全員対面)も織り交ぜる。

実施しない

実施しない柳 愛林

加藤淳子

実施しない

Zoomを用いたオンラインで実施する。尚、参加

者の都合を考慮の上、曜日時間帯につき変更を

する場合がありうる。

Page 5: 2020年度Aセメスター 法学政治学研究科・法学部の授業の実 …...①~⑤を併用する場合 ①③の場合 法 学 部 総 合 法 政 法 曹 養 成 公

①~⑤を併用する場合 ①③の場合

その他

(研究科名

等)

オンライ

8名以内

全員対面

8名以内

対面+オ

ンライン

中教室で

全員対面

その他①~⑤の授業形態のスケジュール

(なお、演習参加者の人数が8名以内ならば②と

し、8名を超えれば④とする場合は、②と④に〇

を付している)

初回のみ全

員対面でオ

リエンテー

ション

開講単位 演習授業の実施形態

演習科目名担当教員名

金4 労働法:比較労働法

金5 労働法演習

金5 英米法演習

アメリカ陪審制の研究

金5 商法演習

改正会社法の研究

金5ヨーロッパ政治史演習(学

部)

西ヨーロッパ比較政治(史)文

献講読(総合法政)、西欧比

較政治論(公共政策)

金5 刑法演習

演習(刑法)

金5 民事実務

金5 演習(刑事実務)

金6事例研究 国際経済ルールの

形成と利用

国際経済法

先端ビジネスロー基礎セミ

ナー

先端ビジネスロー発展セミ

ナー(基礎編)

先端ビジネスロー発展セミ

ナー(応用編)

中川淳司

米谷三以

〇 〇

教室は公共政策大学院内。

実施しない

実施しない

実施しない〇

現時点では①を考えているが,状況が改善すれ

ば参加人数に応じて②又は④に移行する。オン

ラインで行う場合は定員を10名程度に絞る

実施しない〇 〇 〇

神作裕之 〇

浅香吉幹 〇 〇

宮崎香織

樋口 亮介

外部講師の都合により教室か

らのオンライン授業の可能性

あり。

〇 〇

荒木尚志

中山 洋平 〇 〇 〇

①を基本として、必要があれば、③も織り交ぜ

たい。但し、初回のみは全員対面で行う可能性

がある。 実施する

実施しない

実施しない

〇〇 〇

山川隆一 〇 〇

作田寛之 〇 〇

実施しない

実施しない

神作・白石 〇 〇 実施しない

田村善之 〇

田村善之 〇

実施しない