平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出...

1

Upload: others

Post on 29-Oct-2019

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

1

Page 2: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

2広報ひかり 平成22年3月25日号3

一昨年11月、第2代光市

長に就任して以来、市政の発

展とさらなる飛躍を願う多く

の市民の皆様からの温かい励

ましに支えられ、今日まで重

責を全うできましたことに対

し、心から感謝申し上げます。

引き続き、初心を忘れる

ことなく、「公平・公正」を

基本理念に、「対話」を重視

しながら、全力で市政運営に

邁進します。

ることができるよう生活者の

視点に立って施策の選択と重

点化に努めました。

一方、病院問題などの課題

については、議会や市民の皆

様との対話により、あらゆる

角度から検討を重ねました

が、今年度は、私の「決断」

を﹃実行﹄に移し、具体化へ

のロードマップを描く重要な

年となります。私の任期4年

を一つの周期とするならば、

PDCAの「Do」、文字通り﹃実

行﹄の年であり、将来に夢と

希望を抱けるまちへの足がか

りを着実に築きます。

  

本市では、「生活実感プロ

グラム」と「ひかり未来戦略」

をまちづくりの戦略として、

さまざまな施策を展開してい

ます。この二つは、いわば本

する商品をつくり、その内容

や特徴を理解してもらい、顧

客が商品を買い、企業の利潤

に繋げる」という重要な企業

活動の一つです。この考え方

は、市政運営にも同様に適用

されるべきで、これにより、

限られた財源や経営資源の中

で質の高い施策の効率的な展

開が可能になるなど、市民の

皆様の満足度を高めるために

極めて重要な視点となります。

そのためには、「市民ニー

ズ」の把握はもちろんのこと、

もう一歩踏み込み﹃市民ウォ

ンツ﹄というレベルにまで高

めることが必要です。例えば

「公園をつくってほしい」と

いう「ニーズ」でも、どんな

公園でも良いのかどうかは不

明で、「子どもたちが遊んで

楽しめる遊具のある公園がほ

しい」という﹃ウォンツ﹄ま

で把握することが重要です。

これが、市民の皆様から

真に求められる施策を立案

し、実施するための第一歩に

なると考えています。

 

私は、市政運営のキーワー

市のまちづくりの「エンジン」

ですが、その能力を十分に発

揮し、目的地に効率よく辿り

着くには、常にどのような経

路をどのくらいの速さで進む

べきかを判断しなければなり

ません。つまり、課題には時

代の変化や世の中の動きを敏

感に感じとり、柔軟な発想で

対応するとともに、将来も見

据えて、理想のまちの姿へと

近づける努力が必要です。

この観点から、テーマの﹃実

行﹄を担保するために、﹃株

式会社光市の経営視点﹄を3

つに集約し、効率的かつ効果

的な施策展開を進めます。

 

民間企業の「マーケティン

グ」は、「顧客が真に必要と

ドとして「対話」「調和」「人

の輪」の﹃3つの「わ」﹄に加え、

﹃誠実﹄と﹃親切﹄を掲げて

いますが、﹃誠実﹄には「何

事にも手を抜かず、情熱と真

心を持って事にあたれば、困

難なことでも必ず成し遂げる

ことが出来る」、﹃親切﹄には

「市民の身になり立場に立ち、

思いやりをもって行動する」

という想いを込めています。

このため、市民の皆様が

お客様であることを常に意識

した接遇サービスの向上はも

ちろんのこと、管理職のリー

ダーシップや職員の意欲など

を高めることにより、市民満

足度の向上に繋げます。

 

人口減少や少子高齢化など

地域社会の構造が大きく変化

する中、将来にわたって質の

高い行政サービスを効率よく

提供していくには、市民の皆

様との新たな仕組みづくりが

必要です。今年度は、「市民力」

を活かしたまちづくりを進め

るため、施策立案段階からの

市民参画など、新たなステッ

プを踏み出します。

第1回光市議会定例会

が2月23日㈫から開催、平

成22年度予算などの議案が

審議されました。議会の初

日、市川市長から平成22年

度の施政方針と予算案の説

明を行いましたので、その

概要をお知らせします。

以上、今年度の市政運営

にあたり、所信の一端を申し

上げましたが、混沌とした時

代を乗り切るには、職員はも

ちろんのこと、市民の皆様の

ご協力とお力添えが不可欠で

す。冒頭、まちづくりの戦略

を「エンジン」に例えました

が、まちづくりに参画意欲の

ある市民の皆様と職員がしっ

かりとスクラムを組み、お互

いの資源をエンジンに供給す

ることにより、効率的で力強

く高性能の「ハイブリッド・

エンジン」を生み出すことが

できるものと考えています。

そして何より、私自身がさら

に研鑽を積む決意であること

は申すまでもありません。

私はどんな苦難に直面し

ようとも、決して怯むことな

く、対話に裏打ちされた「決

断力」、確かな先見性に支え

られた﹃実行力﹄を持って﹃人

にやさしく

「わ」のまち

かり﹄の実現に全身全霊で取

り組む覚悟です。議会をはじ

め、市民の皆様のご支援とご

協力をお願い申し上げます。

 

未だ疲弊感や閉塞感が払拭

されていない状況の中、市政

の重要なテーマは、市民一人

ひとりが健康で安心して暮ら

し、心から幸せを実感できる

地域社会の構築であり、その

ためのキーワードは、「決断」

から一歩踏み込んだ﹃実行﹄

であると考えています。

 

このため、予算編成では「3

つの生活実感プログラム」と

総合計画の「ひかり未来戦略」

の推進に留意し、例えば、育

児環境や教育活動の充実をは

じめとした人づくり施策、多

様な視点からの環境対策、高

齢者等の支援体制や生活道の

整備拡充をはじめとした安全

安心施策、地場中小企業等の

活性化対策など、地域の隅々

まで「やさしさ」をお届けす

はじめに

市政運営のテーマ

株式会社光市の経営視点

これからのまちづくり

①﹁ニーズ﹂から﹁ウォンツ﹂へ

②﹁誠実﹂と﹁親切﹂

③﹁市民力﹂とのタイアップ

平成 22 年度施政方針と予算案の概要

「生活者の視点」で

ることができるよう生活者の

「市民との約束」を実現

Page 3: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

4広報ひかり 平成22年3月25日号5

平成 22 年度 予算(案)の概要

問財政課 ☎0833‒72‒1400

 市税は、主に景気後退の影響により、約7 億 1 千万円(7.4%)の減となっています。 また、地方交付税は、5 億 5 千万円(19.3%)の増を見込んでいます。国庫支出金は、子ども手当の創設や海岸保全事業の増加などにより、約 5 億 2 千万円(31.7%)の増となっています。市債は、国の計画に基づいて、臨時財政対策債を増加(88.5%)したことから、約 7 億 7 千万円(53.5%)の増を見込んでいます。

 目的別にみると、民生費において前年度との増減額が最も大きく、約 7 億 2 千万円(13.1%)増加しています。これは、子ども手当の創設が主な要因です。

 性質別にみると、扶助費では、子ども手当の創設に伴い、前年度より約 7 億 2 千万円(23.2%)増加しています。公債費では、学校教育施設整備事業債や臨時地方道整備事業債等の償還が終了したため、約 1 億円(4.3%)減少しています。普通建設事業費では、農業振興拠点施設整備事業などにより、約 2 億 3 千万円(13.1%)増加しています。

 簡易水道特別会計は、岩屋・伊保木簡易水道と大和簡易水道が上水道に統合されたため、前年度より80.0%減少しました。また、老人保健特別会計は、法制度改正の影響により、85.7%の減となりました。

■一般会計歳入

■特別会計

■一般会計歳出

一般会計当初予算額(案)は 210 億円(対前年度当初予算比 5.0%増)特別会計の当初予算額(案)は 151 億 6,729 万円(対前年度当初予算比 1.2%増)

市税の内訳

目的別

性質別

 平成 22 年度の一般会計の 210 億円を年収 300 万円の家庭の家計簿に例えてみました。家庭の家計簿と市の予算ではお金の使い方や規模も違うので単純に比べられないところもありますが、一つの目安としてご覧ください。

収入(歳入)家族全員で稼いだお金両親からの仕送り銀行からの借り入れ

合計 300 万円

合計 300 万円

支出(歳出)

子どもへの仕送りローン返済家の増改築・修繕など

市税・手数料などの自主財源 156 万円112 万円32 万円

地方交付税・国庫支出金など

繰出金公債費

普通建設事業費など

子どもの小遣い・自治会費など 補助費等 46 万円

食費 人件費 51 万円光熱水費・通信費・日用品の購入など 物件費など 50 万円

医療・教育費 扶助費 55 万円

39 万円31 万円28 万円

家計簿に見る予算 市の予算を家計簿に例えると…

平成 22 年度施政方針と予算案の概要

市税地方譲与税利子割交付金配当割交付金株式等譲渡所得割交付金

(前年度比:%)

地方消費税交付金ゴルフ場利用税交付金自動車取得税交付金地方特例交付金地方交付税交通安全対策特別交付金分担金及び負担金使用料及び手数料国庫支出金県支出金財産収入寄附金繰入金繰越金諸収入市債

議会費総務費民生費衛生費労働費農林水産業費商工費土木費消防費教育費災害復旧費公債費諸支出金予備費

8,924,860150,83220,6032,8223,279

439,2686,16050,65094,000

3,400,0008,000

304,086267,5872,181,0621,505,76182,664

1200,000200,000943,0652,215,300

歳入総額 21,000,000

218,9482,396,2806,219,9372,652,05127,587

1,420,228855,1762,505,677816,1381,604,13431,970

2,188,28813,78349,803

△7.4△13.9△65.1△87.7△28.0△0.60.0

△13.7△36.119.3△5.90.34.431.731.5△0.3△50.0△68.80.09.553.5

△1.82.713.1△3.0△2.795.611.4△5.83.0

△16.01,097.4△4.3

689,050.035.5

国民健康保険簡易水道墓園下水道事業老人保健介護保険後期高齢者医療

(前年度比:%)

3.25,874,87723,738 △80.027,697 △0.2

4,867,725827

3,742,513629,912

△0.3△85.73.3

△1.7

一 般 会 計 (単位:千円)

歳出総額 21,000,000

特 別 会 計 (単位:千円)

総額 15,167,289

10000

衛生費 民生費 総務費 議会費

土木費 商工費 農林水産業費 労働費

その他 公債費 教育費 消防費

welcome

1人あたりの予算

4,023円44,031円114,291円48,731円

507円26,096円15,714円46,042円

14,996円29,476円40,210円1,756円

□1人あたりの行政経費  385,873円□1人あたりの市税負担額 163,994円

※平成22年1月末現在の 住民基本台帳人口54,422人

平成 22年度予算(案)の概要平成 22年度予算(案)の概要

Page 4: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

6広報ひかり 平成22年3月25日号7

 市民の健康づくりと憩いの場として、市民や議会の意見を参考に、泉源を活用した福祉の向上と健康増進機能を基本としたコンパクトな規模とすることとし、改めて施設の設計を行います。

☆「三島温泉健康交流施設」の整備                     2,261 万円 

市長マニフェストに基づいた事業(案)マニフェストに掲げた 3 つの生活実感プログラム、「人生幸せ実感プログラム」、「元気なまち実感プログラム」、「安全・安心実感プログラム」に基づき、取り組む事業の概要を紹介します。

 児童の放課後等における居場所を確保するとともに、保護者が安心して仕事ができる環境づくりを整備するため、入所児童が定員超過となっている光井サンホームにおいて、空き教室を改修した第 2 サンホームを設置します。

★光井第 2 留守家庭児童教室(サンホーム) 設置          648 万 1,000 円 

 核家族化や超高齢社会を迎え、社会的援助が必要な高齢者や障害者などを地域で見守り、そして支えていくネットワークの構築に向け、22 年度は、深刻な社会問題となっている認知症高齢者の支援について検討を進めます。

★認知症高齢者等地域見守りネットワークの 構築              3 万円 

子ども医療費助成        300 万円 

地域医療体制の充実(病院事業会計へ繰出金)          7 億 7,097 万 9,000 円小中学校施設耐震化                     4,600 万円児童遊園地リフレッシュ事業             745 万 7,000 円

 21 年 4 月に開設した「光市消費生活センター」では、引き続き相談員の資質向上のための積極的な研修会等への参加や市民への出前講座の内容の充実により、さらなる相談体制の強化を図ります。また、同センターへの直通電話を開設し、市民が安心して相談ができる体制を整えます。

☆「光市消費生活センター」の機能強化              309 万 3,000 円 

 室積公民館は建設後40年以上が経過しており、老朽化も著しい状況となっています。このため、地域コミュニティ活動や公民館活動の拠点施設としての整備を検討し、需要調査を実施しながら、市民参画のもとで、事業化に向けた調査・研究に取り組みます。

★「(仮称)室積コミュニティセンター」整備111 万 7,000 円 

☆岩田駅周辺地区整備                   25 万 5,000 円    本市の都市拠点地区として位置づけられるJR岩田駅周辺地区は、空き店舗の増加や駅舎の無人化などによる地域活力の減退が懸念されています。このため、駅周辺にコンパクトにまとまった都市機能を活用した、人にやさしい環境の整備に向け、市民の意見を聞きながら、基本方針の検討を行っていきます。

中小企業融資利子補給  655 万 4,000 円 事業所設置促進事業   5,865 万 2,000 円 地区道路等の整備   3 億 2,090 万円 下水道事業の推進

(下水道事業会計へ繰出金)  12 億 5,000 万円 

 地域小売業などの活性化と市民の生活支援のため、平成 21 年度に実施した市民及び事業者へのアンケート調査の結果に基づき、平成 22 年度は、モデル事業の実施に向けた方策を検討します。

☆市民応援プログラム調査事業                  200 万円 

★市立保育所の耐震化                  250 万円 

 将来を担う子どもたちが成長する貴重な場である幼稚園・保育所の耐震化について、21 年度の幼稚園に引き続き、22 年度は、すべての市立保育所(4 園)において耐震一次診断を実施します。

★は新規事業☆は見直し・充実した事業

平成 22 年度施政方針と予算案の概要

人生幸せ実感プログラム 

安全・安心実感プログラム 

元気なまち実感プログラム 

Page 5: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

8広報ひかり 平成22年3月25日号9

総合計画に基づいた事業(案)総合計画に掲げた都市の将来像、「人と自然がきらめく生活創造都市」を実現するため、今年度取り組む事業のうち、主なものを紹介します。

基本目標1 人と地域で支えあうまち 

基本目標2 人を育み人が活躍するまち 

 年々増加し続ける医療費に対し、安定した国民健康保険を運営していくため、保険税率の改定(平均改定率 7.88%)を実施します。また、特定健診(メタボ健診)の受診率の向上のため、健診期間の 1 か月延長(10 月まで)、がん検診と同時期実施、解雇等による非自発的失業者に対する保険税の軽減を行います。

☆国民健康保険制度の運営(国民健康保険特別会計へ繰出金)           3 億 2,902 万 2,000 円 

☆運動器機能向上等教室・通所事業457 万 2,000 円 

☆男女共同参画社会推進事業39 万円 

コミュニティ活動備品貸出事業177 万円 

★市民の健康づくりの推進138 万 7,000 円 

★検診の受診率向上による健康増進400 万 1,000 円 

★自殺対策緊急強化事業75 万 9,000 円 

☆光っ子教育サポート事業              2,227 万 5,000 円☆光市グローバル化プラン              307 万 1,000 円★子ども手当支給事業

9 億 5,458 万 3,000 円 

 平成 23 年の第 66 回国民体育大会「おいでませ!山口国体」開催に向け、国体気運の醸成と運営能力の向上を目的に、セーリングとバドミントンの競技別リハーサル大会を実施します。また、市民総参加型の大会を目指し、花いっぱい運動やクリーン運動などの推進により、積極的な市民啓発を展開します。

☆「おいでませ!山口国体」準備事業7,131 万円 

★伊藤博文公遺徳継承等事業               157 万 4,000 円★子育て支援体制の充実

365 万 2,000 円 ★学校給食センター整備運営事業              5,114 万 3,000 円

基本目標3 人の暮らしを支えるまち 

基本目標4 時代を拓く新たな都市経営 

 日照時間が全国的にも長い本市の優れた環境を活かし、21 年度に引き続き、住宅用太陽光発電システムの設置に対する助成を行います。また、市民の太陽光発電に対する正しい情報・知識の醸成や訪問販売トラブルなどの被害防止を図るため、セミナーを開催し、本市における太陽光発電の健全な導入を推進します。

☆太陽光発電設置費助成事業1,182 万 3,000 円 

☆もったいない文化の推進(ふろしき普及事業)58 万 5,000 円 

☆ごみの減量化・リサイクルの促進694 万 8,000 円 

★都市計画マスタープラン等の策定                 730 万円

★農業振興拠点施設整備事業            3 億 3,541 万 4,000 円 漁港の整備

1 億 8,290 万円 「子どもの森」整備

3,500 万円 

 「対話」、「調和」、「人の輪」の三つの「わ」による開かれた市政を実現するため、21 年度に引き続き、「市民対話集会」を開催します。また、市長室で市民グループ等とのフリートーク形式により対話を行う「市長と気軽にミーティング」を新たにスタートするなど、よりきめ細かな対話を実践します。

☆市民対話集会★市長と気軽にミーティング 

10 万円 

★総合計画「後期基本計画」策定359 万円 

★市民サービスの向上戦略12 万円 

★は新規事業☆は見直し・充実した事業

平成 22 年度施政方針と予算案の概要

Page 6: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

10広報ひかり 平成22年3月25日号11

目で見る主な建設事業(案)

周防小学校校舎耐震補強(2次診断)

周防公民館玄関ホール等照明器具増設

農業振興拠点施設建設

新市稲葉線道路改良

生野地区農業用用排水施設整備

大和中学校校舎耐震補強(実施設計・2次診断)

勝間線道路改良小豆尻住宅外壁改修

山田中岩田線道路改良

三輪戸別当地区水路改修・防火水槽設置

山田地区農業用用排水施設整備宇立線道路改良(予備設計)

山田西庄線道路改良藤谷地区農業集落道整備

上島田小学校校舎耐震補強(実施設計)黒井地区道路整備

山近地区農業用用排水施設整備岩狩線改良(三島橋)

花園 2区児童遊園地フェンス設置

宮ノ尾住宅児童遊園地法面補修

栄下地区道路整備

栄上地区農業集落道整備

浅江小学校校舎耐震補強(実施設計・2次診断)

虹ヶ丘 6丁目児童遊園地フェンス設置

高野地区農業集落道整備岩田川整備

島田中学校校舎耐震補強(2次診断)

大田農道待避所工事

浅江公民館トイレ改修

島田小学校校舎耐震補強(実施設計)

市役所省エネ型照明器具改修

中央町線道路改良

長尾台公園水銀灯設置

森ヶ峠住宅外壁改修光井第 2サンホーム設置

光井 4丁目公園整備冠山総合公園「子どもの森」遊具設置室積中学校校舎耐震補強(実施設計)

光漁港海岸保全施設整備(戸仲地区)

海浜荘トイレ改修

光漁港海岸保全施設整備(松原地区)室積海岸養浜工事

室積小学校校舎耐震補強(2次診断)

江ノ浦地区道路整備

昭和会館トイレ改修

象鼻ヶ岬護岸整備

牛島公民館トイレ改修

牛島漁港整備

光漁港広域漁港整備(八幡地区)

行財政改革の取り組み(案)

※効果額は 21 年度当初予算額との比較数値

平成 22 年度施政方針と予算案の概要

区分

○財政健全化計画の受益者負担の適正化の観点から使用料を改定

○19 年度から行政財産使用料条例に基づき、市営住宅や学校敷地等にある電柱などの占用に対して使用料を徴収

○18 年度から回収古紙類を入札により売却

○財政健全化計画に基づき、遊休公有財産の処分促進

使用料の改定

行政財産目的外使用料徴収

回収古紙の売却

遊休公有財産の処分

特別職の給与の見直し ○市長給料 10%削減、副市長・教育長 3%削減

定員管理の適正化○職員数/ 21 年度 389 人⇒22 年度 391 人 ※21 年度職員数増減見込み 退職者 15 名(-) 新規採用者 17 名(+) (定員適正化計画の 22 年度目標職員数 396 人)

一般職の給与等の見直し

学校給食センターの調理等業務委託

○民間能力の活用と運営コストの縮減を図るため、光学校給食センターの調理等業務を民間に委託

市・議長等交際費 ○市、議長、教育長及び消防団長交際費は概ね 10%削減

人事評価システムの導入(試行)

○人材育成・活用のために、職員の能力や業績を評価する新たな人事評価システム導入を推進

総合行政情報システムのダウンサイジング

○電算システム維持管理コストの縮減を図るため、既存システムを最大限に活かしつつ、機器のダウンサイジング(小型化)を実施

○事務事業評価に基づき、各種団体に支出している負担金を整理 ●各種団体に対する負担金(事業負担金は除く)/増額 7件、減額・廃止 29 件

○事務事業評価に基づき、各種団体に対する補助金を整理 ●各種団体に対する補助金(事業補助等は除く)/増額 4件、減額 8件

内容 効果額

受益者負担の適正化

165 万円

135 万 9,000 円

995 万 4,000 円

2,000 万円

△151 万 7,000 円

△2,897 万 3,000 円

△3,098 万 3,000 円

29 万 1,000 円

△37 万 2,000 円

50 万円

△3,339 万 1,000 円

△38 万 8,000 円

△82 万円

自主財源の確保

人件費等の削減

○一般職給料 2.5%削減○特殊勤務手当、住居手当を改定

○臨時・嘱託職員に対する通勤手当を新設

○保育所・幼稚園臨時職員賃金におけるクラス担任割増単価を新設

アウトソーシングの推進

事務事業の見直し

団体負担金の見直し

補助金・交付金の見直し

Page 7: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

12広報ひかり 平成22年3月25日号13

光市の給与・定員管理等の状況について 市職員の給与や定員管理等の状況について透明性を高め、市民の皆さんにより一層ご理解をいただくため、その概要をお知らせします。

1 総括

(注) 1 職員手当には退職手当を含みません。   2 職員数は、平成 20 年 4 月 1 日現在の人数です。

(注)1 ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準   を 100 とした場合の地方公務員の給与水準を示す   指数です。   2 類似団体平均とは、人口規模、産業構造が類似し   ている団体のラスパイレス指数を単純平均したもの   です。

2 職員の平均給与月額、初任給等の状況

(注)「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均です。   「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、住居 手当、時間外勤務手当などの諸手当の額を合計したものです。このう ち、上段はこれら全ての諸手当込みのものであり、地方公務員給与実 態調査において明らかにされているものです。  また、下段の国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊 勤務手当等の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員 と同じベースで再計算したものです。

(1)職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況

(2)職員の初任給の状況 (平成 21 年 4 月 1 日現在)

①一般行政職           (平成 21 年 4 月 1 日現在)

②技能労務職        (平成 21 年 4 月 1 日現在)

(平成 21 年 4 月 1 日現在)

(3)職員の経験年数別・学歴別  平均給料月額の状況

 技能労務職員の給与等の見直しに向けた取組方針に基づき、給料、手当の適正化、業務の見直し等に努めます。

(各年 4 月 1 日現在)(4)ラスパイレス指数の状況

問人事課 ☎0833‒72‒1400

平成 20年度

区分住民基本台帳人口(平成 20年度末)

歳出額 A 実質収支 人件費 B人件費率B/A

(参考)19年度の人件費率

54,530 人 20,442,331 千円 956,876 千円 4,115,267 千円 20.1% 19.8%

平成 20年度

区分

363 人 1,637,162 千円 231,999 千円 657,368 千円

1 人当たり給与費B/A

職員数 A

2,526,529 千円

給与費

給料 職員手当 期末・勤勉手当 計 B

6,960 千円

区分 平均年齢 平均給料月額

光市

山口県

類似団体

平均給与月額

44.3 歳

43.6 歳

41.5 歳

43.8 歳

336,378 円

355,700 円

325,521 円

340,432 円

416,655 円381,623 円415,270 円362,548 円

391,770 円415,455 円383,670 円

(1)人件費の状況(普通会計決算)

(2)職員給与費の状況(普通会計決算)

358,213 円区分

347,113 円311,600 円

平均年齢 平均給料月額 平均給与月額

光市

うち給食調理員

うち用務員

うちその他

山口県

類似団体

50.8 歳

47.8 歳

46.3 歳

54.6 歳

48.8 歳

49.2 歳

48.8 歳

304,500 円375,100 円

339,800 円

304,500 円

344,500 円

355,100 円

329,946 円

285,548 円

295,100 円

368,000 円373,075 円357,975 円370,841 円343,674 円

322,737 円332,261 円315,078 円

(3)特記事項 市長の給料 10%カット(平成 21 年 1 月から実施)

0

40

80

120

全国市平均類似団体平均光市

【参考資料】(H16)旧光市100.1旧大和町94.6

(H21)102.5

(H16)97.0

(H21)97.4

(H16)98.2

(H21)98.4

区分

一般行政職

技能労務職

大学卒

高校卒

高校卒

光市 山口県 国

178,800 円

144,500 円

178,500 円

176,106 円 172,200 円

140,100 円

139,772 円

142,296 円

区分

一般行政職

技能労務職

大学卒

高校卒

高校卒

経験年数10年

283,300 円

212,700 円

256,600 円

328,000 円 357,600 円

310,100 円

279,700 円

258,200 円

経験年数15年

経験年数20年

299,600 円

3 一般行政職の級別職員数等の状況

4 職員の手当の状況

(平成 21 年 4 月 1 日現在)

(注) 1 光市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。   2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。

(1)期末手当・勤勉手当

(2)退職手当

給与・定員管理等の状況

(平成 21 年 4 月 1 日現在)

区分 標準的な職務内容 職員数 構成比

8級

7級

6級

5級

4級

3級

2級

1級

困難な業務を所掌する部長の職務及びこれと同程度と認める職務

市長事務部局の部長及び部次長、教育委員会事務局の教育次長及び議会事務局の局長の職務並びにこれらと同程度と認める職務

市長事務部局の課長、教育委員会事務局の課長、議会事務局の次長、

選挙管理委員会事務局の局長、農業委員会事務局の局長、公平委員

会事務局の局長及び監査委員会事務局の局長の職務並びにこれらと

同程度と認める職務

市長事務部局、教育委員会事務局、議会事務局、選挙管理委員会事務局及び農業委員会事務局の係長、主任主査の職務並びにこれらと同程度と認める職務

主査の職務

主任の職務

高度の知識又は経験を必要とする業務を行う職務

定型的な業務を行う職務

0人 0.0%

15 人

48 人

88 人

93 人

39 人

13 人

7人

5.0%

15.8%

29.0%

30.7%

12.9%

4.3%

2.3%

光市

1 人当たり平均支給額(平成 20 年度)1,844 千円

1人当たり平均支給額(平成 20 年度)1,892 千円

(平成 20 年度支給割合)期末手当       勤勉手当3.0 月分(1.6 月分)  1.5 月分(0.75 月分)

(平成 20 年度支給割合)期末手当       勤勉手当3.0 月分(1.6 月分)  1.5 月分(0.75 月分)

(平成 20 年度支給割合)期末手当       勤勉手当3.0 月分(1.6 月分)  1.5 月分(0.75 月分)

(加算措置の状況)職制上の段階、職務の級等による加算措置・役職加算 5~ 20%

(加算措置の状況)職制上の段階、職務の級等による加算措置・役職加算 5~ 20%・管理職加算 15 ~ 25%

(加算措置の状況)職制上の段階、職務の級等による加算措置・役職加算 5~ 20%・管理職加算 10 ~ 25%

山口県 国

(支給率)              自己都合  勧奨・定年

勤続 20 年              23.5 月分  30.55 月分

勤続 25 年       33.5 月分  41.34 月分

勤続 35 年       47.5 月分  59.28 月分

最高限度額       59.28 月分 59.28 月分

その他の加算措置  定年前早期退職特例措置(2%~ 20%加算)

1人当たり平均支給額            24,497 千円

光市 国

(支給率)              自己都合  勧奨・定年

勤続 20 年              23.5 月分  30.55 月分

勤続 25 年       33.5 月分  41.34 月分

勤続 35 年       47.5 月分  59.28 月分

最高限度額       59.28 月分 59.28 月分

その他の加算措置  定年前早期退職特例措置(2%~ 20%加算)

平成 21 年の構成比

1 年前の構成比

0

20

40

60

80

100(%)

(注)1 人当たり平均支給額は、平成 20 年度に退職した職員に支給された平均額です。

(注)( )内は、再任用職員に係る支給割合です。

(平成 21 年 4 月 1 日現在)

Page 8: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

14広報ひかり 平成22年3月25日号15

(3)特殊勤務手当 (平成 21 年 4 月 1 日現在)

(4)時間外勤務手当

(5)その他手当 (平成 21 年 4 月 1 日現在)

(注)時間外勤務手当には、休日勤務手当を含みます。

異常気圧内作業手当 下水道課職員 下水道課に勤務する職員で圧搾空気内で行う作業に従事

用地交渉手当公用地の取得又は損失補償のためその交渉に正規の勤務時間外に従事する職員(用地課職員等)

職務手当

1 環境事業課職員2深山浄苑職員3下水道課職員

4建築住宅課職員

1ごみ収集業務に従事2し尿処理業務に従事3下水道課に勤務する職員で汚水が流入している管渠 及び排水設備の調査、検査に従事4建築住宅課に勤務する職員で市営住宅の維持補修に 従事

福祉事務手当 社会福祉主事 福祉に関する現地調査に従事

防疫手当 感染症防疫作業に従事する職員(社会福祉課、健康増進課職員等) 感染症防疫作業に従事

行旅病人、死亡人等収容手当

1 社会福祉課職員2社会福祉課職員3環境事業課、環境政策課職員

1行旅病人の収容に従事2行旅死亡人の収容に従事3犬、猫等の死体の処置及び捕獲の補助業務に従事

徴収手当1 税務課収納係職員2各徴収担当職員

1市税の徴収及び滞納処分に従事2市営住宅使用料、下水道使用料、介護保険料等の徴収 に従事

手当の名称 主な支給対象職員 主な支給対象業務 左記職員に対する支給単価

職員全体に占める手当支給職員の割合(平成 20年度)支給実績(平成 20年度決算) 支給職員 1人当たり平均支給年額(平成 20年度決算)

手当の種類(手当数)

公用地の取得又は損失補償のためその交渉に正規の勤務時間外に従事

219,451 円11,192 千円14.0% 7

1 一回につき 1,600 円2 一回につき 4,000 円3 一体につき 500 円

一回につき  500 円

1 日額    300 円2 日額    300 円

月額     7,400 円1 日額    1,500 円2 日額    1,100 円3 日額    300 円

4 日額    300 円

日額     300 円

日額     300 円

支給実績(平成 20年度決算)支給実績(平成 19年度決算)

88,455 千円93,110 千円

職員 1人当たり平均支給年額(平成 20年度決算) 244 千円職員 1人当たり平均支給年額(平成 19年度決算) 244 千円

手当名

扶養手当

住居手当

通勤手当

管理職手当

管理職員特別勤務手当

単身赴任手当

内容及び支給単価 国の制度との異同

国の制度と異なる内容

支給実績(平成 20年度決算)

支給職員 1人当たり平均支給年額(平成 20年度決算)

扶養親族のある職員に支給配偶者            13,000 円配偶者以外の扶養親族    6,500 円(配偶者がない場合の 1人目  11,000 円)満 16 歳に達する年度から満22 歳に達する年度までの子に対する加算(1人につき) 5,000 円

持家は 2,500 円(新築 5年間)借家は上限 27,000 円

22,675 千円 96,489 円持家 3,300 円(新築 5年間 4,800 円)借家 上限 29,000 円(家賃等に応じ)

交通機関利用者 運賃等の相当額(上限 55,000 円)自動車等利用者 3,000 円~ 43,300 円(片道 2㎞以上を距離に応じ 17 区分)

管理又は監督の地位にある職員に対して支給部長職の職員   46,100 円又は 44,400 円部次長級の職員  40,200 円課長級の職員   33,500 円課長補佐級の職員 25,200 円

管理又は監督の地位にある職員が、臨時又は緊急の必要により週休日等に勤務した場合に支給    部長職の職員   8,000 円      課長級の職員   6,000 円      課長補佐級の職員 4,000 円

赴任によりやむを得ず単身生活をすることとなった職員で、赴任前の住居から勤務場所までの距離が一定以上の職員に対して支給基礎額 23,000 円に距離に応じ、6,000 円~45,000 円を加算

同じ

異なる

異なる

異なる

同じ

同じ

自動車等利用者2,000 円~ 24,500 円(距離に応じ 13 区分)

手当額46,300 円   ~ 117,500 円

47,708 千円

26,170 千円

26,460 千円

48 千円

276 千円

243,408 円

91,185 円

407,077 円

48,000 円

276,000 円

給与・定員管理等の状況

5 特別職の報酬等の状況

6 職員数の状況

(平成 21 年 4 月 1 日現在)

(平成 21 年 4 月 1 日現在)(1)部門別職員数の状況と主な増減理由

(3)定員管理の数値目標及び進捗状況

(注) 1 職員数は一般職に属する職員数です。   2 【 】内は、条例定数の合計です。

①平成 17 年 4 月 1 日~平成 22 年 4 月 1 日における定員管理の数値目標

①計画期間は、17 年~ 21 年の 5 年間です。② (% ) 内の数値は、数値目標に対する進捗率を示しています。③増減は、各年の欄にあっては対前年比の職員増減数を、計の欄にあっては計画 1 年目以降現年までの職員増減数の累計を示しています。 

(参考)光市定員適正化計画における定員管理の数値目標(数・率)

②定員管理の数値目標の年次別進捗状況(実績)の概要(各年 4 月 1 日現在)

(2)年齢別職員構成の状況(平成 21 年 4 月 1 日現在)区分 給料月額等

市長副市長

議長副議長議員市長副市長

議長副議長議員

市長副市長

(参考)類似団体における最高/最低額給料

報酬

期末手当

退職手当

777,600 円707,000 円

1,053,000 円/ 452,000 円871,000 円/ 520,000 円

(算定方式)                (支給時期) 777,600 円×在職月数×56.5 / 100     (任期毎) 707,000 円×在職月数×36 / 100 (任期毎)

456,000 円399,000 円370,000 円

629,000 円/ 345,900 円575,000 円/ 288,700 円550,000 円/ 274,700 円

(平成 20 年度支給割合) 4.45 月分

(平成 20 年度支給割合) 3.35 月分

議会総務税務民生衛生労働農林水産商工土木

病院水道下水道国民健康保険介護保険老人保健その他

合計 839【961】

818【961】

小計

公営企業等会計部門

普通会計部門

一般行政部門

人口 10,000 人当たり職員数 57.77 人(類似団体の人口10,000人当たり職員数52.05人)

平成 20年 平成 21 年対前年増減数

職員数

人口 10,000 人当たり職員数 65.65 人(類似団体の人口10,000人当たり職員数70.20人)

教育部門

小計

組織の見直し

597286446

26637

309

55

364

3783911514127475

5102286544

25739

315

43

358

区分部門

3663611514127460

ー5ー1△2

△112

6

△12

△6

△12△3ーーーーー

△21△15

人口 10,000 人当たり職員数 150.00 人

医師・看護師確保困難事務の統廃合

組織の見直し

業務増一部民間委託

事務の統廃合業務増業務増

主な増減理由区分 職員数

20 歳未満

20 歳~ 23 歳

24 歳~ 27 歳

28 歳~ 31 歳

32 歳~ 35 歳

36 歳~ 39 歳

40 歳~ 43 歳

44 歳~ 47 歳

48 歳~ 51 歳

52 歳~ 55 歳

56 歳~ 59 歳

60 歳以上

1人

36 人

55 人

96 人

113 人

99 人

76 人

70 人

101 人

93 人

76 人

2人

818 人

平成 17年 4月 1日職員数

平成 22年 4月 1日職員数 純減数 純減率

440 人 396 人 44 人 10%

平成 17 年 4月 1日 平成 22 年 4月 1日

数値目標

44 人、10%の削減

計画期間

始期 終期

17 年1年目

18 年2年目

19 年3年目

20 年4年目

17 ~ 21 年計

-49(111.3%)

一般行政

職員数(440)

増減

増減

430

-49(111.3%)

418 398 389 391

-10 -12 -20 -9

430 418 398 389

-10 -12 -20 -9

21 年5年目

区分部門

職員数(440)

2

391

2

0

3

6

9

12

15

60歳以上

56〜59歳

52〜55歳

48〜51歳

44〜47歳

40〜43歳

36〜39歳

32〜35歳

28〜31歳

24〜27歳

20〜23歳

20歳未満

(%)

5年前の構成比構成比

Page 9: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

16広報ひかり 平成22年3月25日号17

パブリックコメント実施結果の概要

第二次光市行政改革大綱中間案に対する意見について

 第二次光市行政改革大綱中間案に対し、ご意見をお寄せいただきありがとうございました。 お寄せいただいたご意見とご意見に対する市の考え方は次のとおりです。 ( 上段がご意見、下段が市の考え方)

○行政改革大綱の全体に「新しい公共の形成」の考え方が行き渡っておらず、「公共の担い手としての行政」と「税金を払ってサービスを受ける市民」という関係が見え隠れしている。市民はお客様ではなく、主権者であり、公共を担う一員であるという前提を徹底しなければ、改革は進まないのではないか。

 市民との新たな協働関係の構築やサービス提供主体の多様化を進めていく上で、行政には、自らの権限が及ぶ範囲において、公共サービスの提供水準を確保していく第一義的な責任と役割があるものと認識しています。こうしたことから、行政改革大綱では、市民は主権者であると同時に、公共サービスの提供を受けるお客様としても捉え、中長期的な視点から、共に築く協働のまちづくりを推進するほか、短期的には、現行の行政サービスについて、市民の目線からの見直しも進めながら、バランスの取れた行政改革に取り組みたいと考えています。

○市民参画も重要ではあるが、市民参画は行政主導の中での協働であり、このたびの中間案が、それぞれの特性や立場の利点を活かし合う「対等なパートナーシップ」を目指すのであれば、「市民参画の推進」ではなく「市民との協働の推進」とすべきではないか。

 本市においては、市民志向、成果志向の行政経営を進めていくこととしており、「市民参画」については、「市民の多様な意見や視点を活かした政策を行うために、地域政策の計画立案、意思決定過程において、行政と市民との意見交換、合意形成を行うこと」という意味で使用しています。一方、「協働」については、同じ目的のために協力して働くという意味であり、「新しい公共」に対応した行政システムの見直しの視点から、市民との適切な役割分担に基づく協働を推進します。

○住民と行政の役割と責任を記し、住民参加型のまちづくりへ向けた基本ルールの作成が必要ではないか。○パブリックコメントに限らず、審議会や協議会等の意見や決議を、市政に活かしていくための分かりやすいルール(取り決め)が必要と考える。

 政策の立案過程においては、多様な手法による意見聴取に努めており、今日の地方自治法に基づく議会と行政との二元代表制のもとで、議会における審議を通じて、多様な市民の意見を反映するとともに、課題や論点を明らかにしながら合意形成を進めています。引き続き、市民の皆さんとの対話も行いながら、本市にふさわしいルールづくりの研究を進めたいと考えます。

■市民参画の推進について(意見数6件)

1大綱の体系と取組項目「Ⅰ 市民志向、成果志向の行政経営の推進」について

 市民の皆さんの多様な視点から様々なご意見をいただくことは重要であり、委員の公募をできるだけ拡大するとともに、女性や幅広い年代層の参画を進めたいと考えています。しかしながら、限られた委員定数の中で、専門知識を持つ学識経験者や、関係分野における日常的な活動の実践者等に意見を求めることが必要な場合もあり、委員構成のあり方については、公募委員の割合を含め、附属機関等の設置目的などに応じて個別に検討することが必要と考えます。

○審議会や協議会、市民会議等の委員については、法令に定められている場合を除き、「市民ひとり一役」を合言葉に、重複登用や継続登用を避け、積極的に女性や若者を登用するとともに、公募委員の割合を増加(委員数の4割程度)させるべきではないか。

~募集期間~ 平成22年1月8日㈮~2月10日㈬

 行政活動は対象分野が広く多様な側面があり、統一的な整理が困難な部分もありますことから、具体的な評価手法については、行政改革推進室が中心となり、試行改良を進めながら取り組んでまいります。

○「PDCAサイクル」は、どのような単位(職員、係、課、部等)で、いつ、誰が項目を確認・評価し、いつまでにどのレベルまで目指すつもりなのか。また、そのための強力な推進役を誰に任せるのか。

○「PDCAサイクル」の成果を市民に公開し、評価・納得していただく機会を設けるとともに、そのような機会をスケジュール化しなければならないと考える。

■施策・事業の評価と改善について(意見数3件)

 行政改革大綱実施計画の取組状況につきましては、これまでにも、毎年度、決算の公表に合わせて、公表しています。

○「PDCAサイクル」による施策を推進していくためには、持ち場や立場での責任を明確にし、職員は係長、係長は課長、課長は部長、部長は市長などと十分協議し、目標とその手段を設定することが必要と考える。さらに、その成果や進捗状況を人事評価に繋げていく必要があると考える。

 現在「人事評価システム」の導入に向けた取組みを進めているところであり、目標管理等の手法も取り入れながら職員一人ひとりの資質向上とともに、組織全体の業務遂行能力の向上に取り組みます。

○パブリックコメントは重要であるが、提出される意見も少なく、制度が十分に機能しているとは言い難い。また、提出された意見に対して、行政は議論の場を確保するなど、意見は提出しがいのあるものと広く市民に周知する必要があるのではないか。

 パブリックコメントの実施方法については、できるだけ意見の提出がしやすいよう工夫に努めます。また、意見提出の機会を十分に確保するため、パブリックコメントの実施の他、多様な手法による意見聴取に努めます。

■オンブズマン制度について(意見数1件)

 オンブズマン制度は、法律上に明確な位置付けがないことから、研究を進めているのが現状であり、現時点では、施策としての具体化は困難と考えます。

○「情報の共有」と「住民参加」を原則とし、行政と議会、市民の役割と責務に加え、行政評価の導入や、住民の権利保護に向けたオンブズマンを設置する制度を定めるべきではないか。

2大綱の体系と取組項目「Ⅱ 選択と集中による行政システムの見直し」について

 支所・出張所のあり方や機能については、全体的な組織・機構を検討する中で検討を行います。

○地域との協働を推進するためには、地域行政サービスの顔である支所・出張所の機能を縮小していくのではなく、むしろ充実させることが必要ではないか。

■市民との協働の推進について(意見数3件)

○新しい公共を形成するためには、「主権者であり行政と共に公共を担う一員」としての市民を育てる必要があると考える。そのため、市民が考え行動できるための情報提供や勉強会の開催、そうした市民に対する支援、さらには、行政内部に協働に関する専門部署を設置することが必要ではないか。

 行政としては、市民への情報提供や、出前講座の充実などに努めています。具体的な協働の推進にあたっては、各案件に応じて、担当課が具体的な取組みを進める中で、内容に応じた適切な関係の構築に努めます。

■意見提出者数および提出件数(1)提出者数 4人 提出件数 17 件(2)提出方法 窓口持参 5件、電子メール 12件(3)提出者区分 光市に住所がある個人  4人

Page 10: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

18広報ひかり 平成22年3月25日号19

3その他行政改革大綱全般について

 議会は、地方自治体の基本事項を決定(議決)する団体意思の決定機能と、執行機関を監視・評価する機能を有しており、執行機関と独立・対等の関係にある機関です。こうしたことから、議会改革については、議会自らが行うべきものと位置付けられ、行政改革大綱では、地方自治体の執行機関である行政における取り組みについて、考え方や基本目標、大綱の体系などを明らかにするものとしています。

○行政改革大綱の中に、議会改革についても取り上げるべきである。また、こうした議会改革は市民に開かれた形で進めることが必要ではないか。

○中間案は、新しい視点に立った取組みがある一方、従前の計画の内容を踏襲した取組みも見受けられるが、大綱等を見直す上では、客観性を高めるために、第三者機関による外部評価が必要ではなかったのか。

 光市行政改革市民会議は、行政内部の組織ではなく、有識者や市民団体の代表、公募委員等で構成されており、市民目線から進捗状況に対するご意見などをいただいています。

 行政改革大綱中間案は、行政内部での見直しとともに、議会での論議や光市行政改革市民会議のご意見などを踏まえて策定しています。

■行政改革大綱の取組範囲について(意見数1件)

■現行の行政改革大綱の見直し方法について(意見数1件)

■行政改革大綱実施計画の推進体制について(意見数2件)

○行政改革大綱実施計画の進捗状況については、光市行政改革市民会議だけではなく、行政関係者から離れ、市民サイドから「見守る目」の役割を担う委員会等を設置することが望ましいと考える。

 行政改革大綱実施計画の進捗状況については、評価結果をスピード感を持って次の行政改革に反映させる必要もあることから、諮問・答申という手続きに時間を要する仕組みをPDCAサイクルの一部に組み込むことは適当でないと考えられます。こうしたことから、光市行政改革市民会議をはじめ、様々な機会を通じた意見聴取により、行政の自己評価を補完しながら、行政改革を推進したいと考えています。

○行政改革大綱実施計画の進捗状況については、市民目線や市民感覚で自由な発想の意見を聴くことを主眼として設置している光市行政改革市民会議に報告し、必要な意見や提言を求めることとしているが、市民意見をPDCAサイクルの中に取り入れ、次の行政改革に繋げていくためには、諮問を受け、責任を持った答えを答申できる「審議会」の設置が必要ではないか。

○現在、NPO法人やボランティアが行政の都合のいい下請けとなっており、NPO法人等の利点や長所が活かされていない。行政とNPO法人等が自主・自律(自立)・対等・信頼・責任において、対等な関係を確保できるルールと仕組みづくりが必要ではないか。

 協働には様々な形態があり、民間の創意工夫の余地が小さいものもありますが、各施策については、協働事業として実施するしないにかかわらず、市民ニーズを踏まえ、施策内容や予算規模などを十分に検討して実施しています。引き続き、NPO等については、独立した主体であるとの認識に立ち、具体的な協働の取組みにあたっては、適切な関係の構築に努めます。

■担当 政策企画部行政改革推進室 ☎0833-72-1400 ℻0833-72-1436 �[email protected]

[email protected]

3

2

4

5

平成22年3月25日開始!

Page 11: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

20広報ひかり 平成22年3月25日号21

3平成23年2月末までにシス

テムを設置し、期限までに実

績報告ができる人

●助成金額 

太陽電池モジュ

ールの公称最大出力1キロワ

ットあたり3万5000円、

助成額の上限は14万円としま

す。(ただし、出力の小数点

以下2桁未満及び補助金額の

千円未満は切り捨てます)

●申込期間 

4月1日㈭~平

成23年1月31日㈪まで

●申込方法 

交付申請書に必

要書類を添え、環境政策課窓

口までご持参ください。(F

AX、郵送、Eメール不可)

 

市では、発電時に地球温暖

化の原因となる二酸化炭素を

排出しない太陽光発電システ

ム(以下「システム」)の普

及を目的に、システム設置費

の一部を助成します。

 

左記募集概要を参照の上、

お申し込みください。

 

なお、申し込みの詳細や注

意点、手続きの流れを市�

(上記参照)に掲載していま

す。併せてご確認ください。

【募集概要】

●申込資格 

次の1から3の

すべての要件を満たす人が対

象です。

1市内で自ら居住する住宅に

ついて、次の①または②のい

ずれかに該当する人

システムを住宅に設置しよ

うとする人(新築住宅と併

せて設置する場合を含む)

システムが設置された新築

住宅を購入する人

2市税を完納している人

太陽光発電による地球にやさしい生活を応援します

 

申請に際して提出のあっ

た書類を審査します。申請

が適当と認められた場合、

申請から約2週間後に「補

助金交付決定通知書」を申

請者本人宛に送付します。

 

工事については、補助金

交付決定の通知日以降に着

手してください。

交付申請から工事着手まで

  県では、住宅用太陽光発電システムに加え、2製品以上の省エネ・グリーン化製品を同時に導入する場合に、導入経費の一部を補助する制度を創設しています。■補助金額〈一般枠〉○住宅用太陽光発電システム2万円/Kw(上限8万円)○省エネ・グリーン化製品8万円(定額)■補助金の申請先 財団法人山口県予防保健協会 ☎083-933-0018

※補助要件や申請方法などの詳細については、県�をご覧いただくか、県環境政策課にお問い合わせください。問県環境生活部環境政策課 ☎083-933-2690�http://eco.pref .yamaguchi. lg. jp/ondan/torikumi/ecohouse/ecohouse.html

太陽光発電システム設置費を一部助成します

 やまぐちエコハウス補助金をご利用ください

問環境政策課☎0833-72-1400 �http://www.city.hikari.lg.jp

ごみの出し方 変更のお知らせとお願い

❖ごみの出し方の変更(4月から) 市民の皆さんからのご要望を踏まえ、「えこぱーく」と協議した結果、次のとおり4月からごみの出し方を一部変更します。

ペンキ 市が収集しないごみ市が収集しないごみ

自転車のタイヤ一輪車のタイヤ

市が収集しないごみ 自転車の一部として「金属類」で収集します

サーフボードスキー板スノーボード

1m以内に切って、「陶磁器・ガラス・ゴム類」で収集します

そのまま「陶磁器・ガラス・ゴム類」で収集します

※ただし、ペンキの缶にペンキが固まってとれない場合は、  缶のまま「陶磁器・ガラス・ゴム類」で収集します。

❖皆様へのお願い 「えこぱーく」での作業を効率良く安全に行うため、ご協力をお願いします。

キャップ・ラベルだけでなく、お店で貼った値段シールなどもはがしていただくと助かります。

「えこぱーく」では、一つひとつ手作業ではがしており、膨大な作業量となっています。

ペットボトル

スプレー缶カセットガスボンベ

使い切って、穴をあけて「金属類」で出してください。 運搬の途中や処理の過程で、火災や爆発

が起こる恐れがあります。カセットコンロ

必ず、カセットガスボンベを取り外して出してください。

自転車収集員がごみとして出されているかどうか、迷うことがあります。

透析バッグチューブも含め、「陶磁器・ガラス・ゴム類」で出してください。 「えこぱーく」ではリサイクルが出来ま

せん。

必ず「不要」と表示してください。

農薬の容器除草剤の容器

「陶磁器・ガラス・ゴム類」で出してください。

有害ごみ【乾電池、ライター、蛍光管、ビデオテープ、カセットテープ】

種類ごとに半透明の袋に入れて出していただくと助かります。

蛍光管

複数の「蛍光管」をまとめるときは、ガムテープではなく、ひもで縛ってください。購入時の外装箱があれば、箱に入れて出してください。

ガムテープをはがすときに蛍光管が割れることがあります。

品目 内容 理由

「えこぱーく」では、一つひとつ手作業で種類ごとに仕分けており、膨大な作業量となっています。

問環境事業課 ☎0833-72-1400

Page 12: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

22広報ひかり 平成22年3月25日号23

 

平成22年度固定資産(土

地・家屋)課税明細書を4月

上旬にお送りします。

 

これは、納税者(納税義務

者または納税管理人、共有物

件についてはその代表者)

に、固定資産税の課税内容を

確認していただくためのもの

です。

 

この明細書には、平成22年

1月1日(賦課期日)現在で

固定資産課税台帳に登録され

ている人の所有する土地・家

屋について記載しています。

内容をご覧になり、土地の利

用状況が変わっている場合

や、家屋の新増築・滅失など

の異動があった場合、また、

ご不明な点がありましたらご

連絡ください。

 

なお、平成22年度の固定資

産税・都市計画税の納税通知

書は、5月上旬に発送の予定

です。

固定資産課税明細書で課税内容をご確認ください

 

納税者が他の土地や家屋の

価格を比較し、自己の所有資

産の価格が適正かどうか確認

できる縦覧制度があります。

■縦覧期間 

 

4月1日㈭~5月31日㈪

(土・日・祝日を除く)8時

30分~17時15分

■縦覧場所 

 

税務課資産税係

■縦覧できる人 

 

光市内に固定資産を所有し

ている納税者、納税管理人お

よび代理人

代理人の場合は委任状が必

要です。

※借地・借家人および権利関

係者は縦覧できません。

■縦覧に必要なもの 

 

課税明細書または納税通知

書、身分証明書(運転免許証、

健康保険証)、印鑑(認印)

■縦覧内容 

土地価格等縦覧帳簿(所在、

地番、地目、地積、価格)

家屋価格等縦覧帳簿(所在、

家屋番号、種類、構造、床

面積、価格)

縦覧台帳のコピーはできま

せん。

■手数料 

 

無料

 

固定資産課税台帳は、納税

者等以外に、借地・借家人ま

たは権利関係者も同様に該当

する資産の閲覧や、証明書の

申請が出来ます。

■申請に必要なもの

 

身分証明書、印鑑(認

印)、代理人の場合は委任

状、借地・借家人等は権利関

係を証明するもの(契約書な

ど)、各種手数料

 

固定資産課税台帳に登録さ

れた価格に関する不服がある

場合は、市固定資産評価審査

委員会に対し審査の申し出が

出来ます。

※ 申出期間は、4月1日から

納税通知書到達後60日まで

固定資産課税明細書

  

をお送りします

固定資産の縦覧をご存じですか

資産の閲覧・

    

証明書の申請

平成22年度

    

固定資産税納期

第1期 

 

5月1日~31日

第2期 

 

7月1日~8月2日

第3期

 

12月1日~27日

第4期

 

平成23年2月1日~28日

問税務課資産税係 ☎0833-72-1400

不服・審査の申し出

■こんなときには届け出を!

 

左表のような場合は、必ず14日以内に市役所市民課保険

年金係、大和支所または各出張所で国民健康保険の届け出

をしてください。

 

届け出が遅れると、医療費の全額自己負担など不利な取

り扱いを受ける場合があります。

■退職者医療制度の対象者

 

次の①から③のすべての条件に該当する人とその被扶養

者は、退職者医療制度の届け出をお願いします。

①国民健康保険加入者

②65歳未満の人

③厚生年金や各種共済組合などの受給権がある人で、その

 

加入期間が合計20年(または40歳以降10年)以上ある人

国民健康保険の届け出をお忘れなく問市民課保険年金係  ☎0833-72-1400

こんなときには届け出を

・転入した・職場の健康保険または 任意継続を脱退した

・生活保護が廃止された・お子さんが生まれた

転出証明書、印かん職場の健康保険を脱退した日を証明する書類(離職票、資格喪失証明書など)、印かん※加入と同時に退職者医療制度の対象となる場 合は年金証書※職場の健康保険の被保険者が後期高齢者医療 制度の対象となったことに伴い被扶養者が国 保に加入する場合は、その記載のある資格喪 失連絡票保護廃止決定通知書、印かん保険証、印かん

・転出する・職場の健康保険に加入 した・生活保護を受けるよう になった・死亡した

保険証、印かん新しい職場の保険証、国民健康保険証、印かん

保険証、保護開始決定通知書、印かん

保険証、印かん

・住所、氏名、世帯主な どが変わった・修学のため、市外に住 民票を異動する・退職者医療制度の対象 となった・世滞を合併または分離 した・保険証を紛失、または 汚損した

保険証、印かん

保険証、在学証明書、印かん

保険証、年金証書、印かん

保険証、印かん

身分を証明できるもの(運転免許証、汚損した保険証など)、印かん

届け出に必要なもの

国民健康保険に加入

国民健康保険

を脱退

その他

●国民健康保険の届け出が必要な場合と、届け出に必要なもの

 

食生活改善推進員(ヘ

ルスメイト)は『私たち

の健康は私たちの手で』

を合言葉に、食生活改善

を通して健康で明るいま

ちづくり・家庭づくりを

推進するボランティア

で、健康教室や男性料理

教室、おやこ料理教室な

どを実施したり、おっぱ

いまつりなどのイベント

■対象 

光市在住の人(お

おむね20~65歳まで)で修

了後に食生活改善推進員と

してボランティア活動が可

能な人

■会場 

光市総合福祉セン

ター(あいぱーく光)

■費用 

必要に応じて実費

■募集人数 

30人程度

■申込期限 

上記問合せ先

に4月7日㈬までにお申し

込みください。

食生活改善推進員養成講座 受講者募集

に参画する活動をしてい

ます。

 

このたび、食生活改善

推進員として活動する人

を募集します。推進員は

左表のとおり、一年間の

養成講座を受講した後に

活動していただきます。

 

食生活やボランティア

活動に関心がある人はぜ

ひ受講してください。

 

ヘルスメイトとして活動してみませんか

問健康増進課 ☎0833-74-3007

開催日

4月 15 日㈭

2月 15 日㈫平成 23年

14 日㈮ 2 日㈮31 日㈫ 5 日㈮13 日㈪

5月7月8月11月12月

内容(予定) 講座時間

開講式、オリエンテーション、ヘルスメイト活動の説明など

・生活習慣病の概要と予防 ・食育 ・食品表示・年代別の健康づくり ・食事バランスガイド・食品衛生の基本 ・私たちの生活と環境問題・調理の理論と実践(実習 5回程度)・献立作成の要点や食品成分表の使い方など

閉講式

10時~ 15時

10時~ 15時

9時 30分

14時 30分

Page 13: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

広報ひかり 平成22年3月25日号 2425

 

おしゃれな人のふろしき生活

第 11 回

 光市では平成 20 年度から「もったいない文化推進プロジェクト」の一環として、『おしゃれな人のふろしき講座』と題した講座を開催しており、山田先生には講師として私たちにふろしきの結び方や活用方法などをわかりやすく教えていただいています。 山田先生は「ふろしきは、老若男女に関わらず、その人の個性を引き立ててくれるすてきな道具なんですよ。」と現在の多様化したライフスタイルの中、若い世代がふろしきを通して日本文化に魅力を

「 生活に 和の誇りを 取り入れてみませんか」

京都和文化研究所 むす美

            山

やま

田だ

 悦えつ

子こ

先生

感じてくれていることが嬉しいと話されました。 ふろしきという一枚の布には、「結ぶ」ことでさまざまな用途を可能にし、「包む」ことで、中のものを大切に扱うだけでなく、届ける相手への敬意も込められています。またふろしきの色彩には、四季折々の豊かな日本の自然が育んだ日本人の美意識が詰まっていると言えます。 「ふろしきには、日本人が古来から美徳として大切にしてきた『もったいない』の精神が込められているんです

 「京都和文化研究所 むす美」のアートディレクターでふろしきの普及活動に努めるほか、環境保全に努める世界的な活動「MOTTAINAI プロジェクト」に参加し活躍中の山田悦子先生に、市民特派員の皆さんが取材しました。

よ。」そう語る山田先生の言葉には、おしゃれを楽しみながら、物を大切にする日本人の美意識や和文化への誇りを感じました。 皆さんも日ごろの生活にふろしきという和の誇りを取り入れてみてはいかがでしょうか。毎日が楽しくなりそうです。

今号を持ちまして、「おしゃれな人のふろしき生活」を終了します。ご愛読いただき、ありがとうございました。

▪「第 23 回梅まつり」閉幕  3 月 7 日㈰、ふくいくたる梅の香りが満ち、紅白の花々で彩られていた早春の風物詩「第 23 回梅まつり」がフィナーレを迎えました。2 月 7 日㈰に開幕し、開催期間中に訪れた観梅客は 11 万 4000 人。期間中には、梅まつりコバルトウォーク、なかよし駅伝大会、芸能発表会や野点など多彩なイベントが繰り広げられ、多くの観梅客を魅了しました。最終日には、ひかり吹奏楽団による演奏後、もちまきが行われ、梅の香りが余韻を残す中、開幕からの 29 日間を終えました。

▪第 5 回光市青少年健全育成推進大会を開催 2 月 27 日㈯、光市青少年健全育成市民会議が市民ホールで「光市青少年健全育成推進大会」を開催しました。5 回目となる今回の大会では「安全・安心のまちづくり」をテーマに募集した児童、生徒の作文・ポスター優秀作品の表彰および発表を行いました。オープニングは聖光高等学校吹奏楽部による演奏。優秀作文発表では、浅江小学校 1 年生今松和香さんの「あったかいえがお」をはじめ、5 名が発表し、会場内が温かい感動に包まれました。

▪束荷小学校へ車椅子を贈呈 2 月 24 日㈬、束荷小学校で、ジュニア福祉員の委嘱式に併せて、「小さな親切」運動の車椅子の贈呈式が行われました。これは、平成 11 年度から始まった「小さな親切」運動の車椅子寄贈運動として全国に展開しているもの。「小さな親切」運動光支部は、車椅子を使った福祉体験を通じて子どもたちの福祉教育に役立つようにと、㈶JKA(旧日本自転車振興会)から寄贈された車椅子を束荷小学校へ贈呈しました。   また、児童は車椅子に乗り、正しい使い方を体験学習しました。

▪親子で育てた松苗を移植 2 月 28 日㈰、台風被害を受けた室積松原海岸の松林の再生と、美しい浜辺を守るために平成 3 年から実施している「むろづみ緑十字清掃・植樹大作戦」が繰り広げられ、地域住民約 1400 人が参加しました。 また今回は、平成 19 年度に水産林業課が主催した「どんぐり・まつぼっくり教室」に参加した家族のうち、7 家族が、自分たちの育てた松苗を海岸に移植。立派な松の木への成長を願いながら丁寧に土をならす様子が見受けられました。

Page 14: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

26広報ひかり 平成22年3月25日号27

■4月のお知らせ■

育児相談

1歳児お誕生相談

歯の健康相談

■場所と日時

❖あいぱーく光 

 

8日㈭ 

13時30分~15時

❖大和公民館 

 

14日㈬♬9時30分~11時

❖室積公民館

 

19日㈪♬9時30分~11時

❖三島公民館

 

22日㈭ 

9時30分~11時

※健康増進課では、平日

の9時から16時30分まで

随時相談︵電話での相談

も可能︶に応じています。

 

また、禁煙相談や、臨

床心理士の心の健康相

談も予約制で行っていま

す。

3歳児健診

■場所と日時

❖あいぱーく光

 

16日㈮ 

12時50分~13時50分

■持参物 

 

母子健康手帳、健康診査票

(事前に配布)、尿

健康相談

■場所と日時

❖大和公民館

 

14日㈬ 

9時30分~11時

❖室積公民館

 

19日㈪ 

9時30分~11時

❖三島公民館

 

22日㈭ 

9時30分~11時 

2歳児歯科相談

■場所と日時 

❖あいぱーく光 

 

8日㈭ 

13時30分~15時

■持参物 

 

使用中の歯ブラシ、母子健

康手帳

成人歯科健診

■場所と日時

❖あいぱーく光

 

8日㈭ 

13時30分~14時30分

■対象者 

 

2歳児の保護者、妊産婦、

40歳以上の市民

■持参物 

 

母子健康手帳、健康手帳

 

♬の日は、おもちゃ移

動広場を同時開催

■持参物

・育児相談⁝母子健康手帳

3歳児健康診査に

 

ついてのお知らせ

 

これまで3歳児健診

は、3歳0・1か月児~

を対象に実施していま

したが、4月から、視力

検査をより確実に行う

ため、3歳児健康診査

の対象者を、3歳5・6

か月児︵~4歳未満の

児︶に変更します。

 

対象月の前月には、

担当の母子保健推進員

がご自宅に、受診票、視

力・聴力検査セット、尿

容器等をお届けします。

 

視力・聴力の検査を

実施し受診票をご記入

の上、健診へお越しく

ださい。

ださい。

離乳食教室

■場所と日時

❖あいぱーく光

 

21日㈬ 

13時~15時

■持参物 

母子健康手帳、案

内用紙

・1歳児お誕生相談⁝母子健

康手帳、案内用紙、使用中の歯

ブラシ

・歯の健康相談⁝使用中の歯

ブラシ、母子健康手帳(大人は

健康手帳)

 

木のおもちゃで一緒に

遊びましょう。安心、安

全な木のおもちゃと遊び

方を紹介します。

あなたの健康 

応援します

からだ元気 

ヘルシーメニュー

 

栄養たっぷりの旬の味。

 

季節の食材に味も良く、栄

養価も高くお値段もお手頃。

 

毎日の食卓に上手に取り入

れたいものです。

■作り方

① 

たけのこは分量の4分の

3を粗い目のおろし金ですり

おろし、残りはみじん切りに

する。

② 

ボウルに①とAを入れて

練り、8等分にして小判型に

する。

③ 

フライパンにごま油を熱

し、②の両面に焼き色を付け、

ふたをして中まで火を通す。

旬の食材「たけのこ」を使って

 

たけのこのもっちりお焼き

たけのこ(ゆで)…250 g

豚ひき肉…40 g

いりごま…小さじ 1/2

片栗粉…大さじ 3

塩…小さじ 1/8

みりん…大さじ 1

しょうゆ…小さじ 1 と 1/2

こしょう…少々

ごま油…小さじ 1

パセリ(飾り用)…4 g

ポン酢…適量

材料 4人分

④ 

皿に盛りつけ、パセリを

飾る。好みでポン酢をかけて

いただく。

︵浅江地区食生活改善推進員︶

1人分栄養価エネルギー…83 k㎈

たんぱく質…4.3 g 

脂質…2.8 g 

カルシウム…20㎎ 

食塩相当量…0.7 g

(パーキンソン病など)、認知

症、意識レベルの低下(薬物

によるものも含む)、食道の

通過障害、胃食道逆流状態な

どが挙げられます。これらの

危険因子を有する老年者が、

・どうも元気がない

・いつもより反応が鈍い

・いつもより咀嚼の時間が長

 

く、食べこぼしが多い

・よだれや痰の増加

・飲み込んだ後にゴロゴロと

 

いう声になる

・頻繁に熱が出る

などの症状が認められたら、

誤嚥性肺炎の可能性がありま

すので医療機関を受診してく

ださい。

 

肺炎は老年者に多い疾患

で、肺炎で亡くなる患者の90

%以上は65歳以上の老年者で

す。老年者は種々の慢性呼吸

器疾患を有していることが多

く、これらによる形態的、機

能的な異常を基礎として肺炎

は容易に重症化します。

 

この老年者肺炎の中のかな

りの部分に誤嚥が関与してい

ます。この場合、誤嚥とは食

物を吐いたりむせたりした後

に急に呼吸困難や発熱してく

るようなエピソードの明らか

なものに限らず、患者自身の

自覚すらないような不顕性誤

嚥も含み、実際には不顕性誤

嚥の方がかなり多いと考えら

れています。老年者の肺炎の

中でも誤嚥性肺炎が最も予後

不良で、その死亡率は60歳以

上では25%とされています。

 

誤嚥の危険因子として、脳

血管障害、中枢神経変性疾患

■場所 あいぱーく光内 ■診療時間 9 時~ 17 時(受付時間 9 時~ 11 時 30 分、13 時~ 16 時 30 分) 問 ☎ 0833‐74‐1399 

~受診の際は、必ず健康保険証、お薬手帳をお持ちください。~

※外科系については、都合により変更する

場合がありますので、ご確認の上、受診してください。

✿休日診療所のお知らせ

4 月の診療日診療科目

内科系外科系

4 日㈰ 11 日㈰ 18 日㈰ 25日㈰ 29日㈷内科 内科 内科 内科 内科皮膚科 外科 外科 耳鼻科 外科

誤ご

嚥えん

性せい

肺はい

炎えん

について

大和総合病院放射線科      倉光達也医師

Page 15: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

2829

暮らしの情報ひろば

戸籍の届書に職業など

の記入をお願いします

 

厚生労働省では、人口動態

調査法により毎年、皆さんか

らの出生・死亡・死産・婚姻・

離婚の届書をもとに人口動態

調査を行い、労働行政の基礎

資料として活用しています。

 

今年は、国勢調査の年に当

春のポリオ

︵集団予防接種︶日程

 

ポリオは、41日以上の間隔

をあけて2回服用する小児マ

ヒ(急性灰白髄炎)予防に飲

む生ワクチンで、集団接種で

実施します。標準的な接種年

齢は生後3~18か月で、春と

秋に1回ずつ受けます。

●対象 

3~90か月(7歳6

か月)未満の乳幼児

●費用 

無料(市全額負担)

●受付時間 

13時20分~14時

●持参するもの 

予診票、母

子健康手帳、体温計(※体温

は会場で測定してください)

●注意事項 

・お子さんの体調の良いとき

に受け、健康状態がよく分かる

保護者が付き添ってください。

・下痢をしている場合は、接

種を避けてください。

・予診票を紛失した人は、健

康増進課へご連絡ください。

問健康増進課(あいぱーく光)

☎0833︲74︲3007

交通事故相談所の

    

閉鎖について

 

4月1日から交通事故相談

所が閉鎖します。これに伴

い、交通事故相談業務は生活

安全課市民相談係で受け付け

ます。

問生活安全課�

軽自動車等の廃車手続

きはお早めに!

 

軽自動車税は、毎年4月1

日現在の所有者に一年分の税

金がかかります。

 

原動機付自転車や軽自動車

等を廃車や譲渡ですでに処分

した場合は、3月31日㈬まで

に所定の手続きを済ませてく

ださい。盗難や紛失などで廃

車手続きが困難な人は、早め

にご相談ください。

︻手続き先︼

●原付・二輪125㏄以下・

小型特殊⁝税務課市民税係�

場 所あいぱーく光市民ホール( 島田公民館 )室積公民館浅江公民館大和公民館三島公民館あいぱーく光

日 時4月 20 日(火)

4月 27 日(火)

5月 07 日(金)5月 12 日(水)5月 18 日(火)5月 25 日(火)5月 31 日(月)

防災ガイドを

    

 

配布します

 

風水害や地震、火災などの

災害別の備えや対処法、市内

●二輪125㏄を超え250

㏄以下⁝山口県軽自動車協会

☎083︲922︲8877

●二輪250㏄を超えるもの

⁝中国運輸局山口運輸支局

☎050︲5540︲2073

●軽四輪⁝軽自動車検査協会

山口事務所

☎083︲924︲0542

問税務課市民税係�

※手続き方法や必要書類につ

いては、直接手続き先にお問

い合わせください。

の避難所の一覧などをまとめ

た「わが家わがまちの防災ガ

イド」を作成しました。

 

市広報と一緒にお届けして

いますので、この機会に防災

について考え、家族や地域で

防災対策に取り組むきっかけ

としてご利用ください。

問総務課庶務・危機管理係�

 

たり、より詳しい調査を行う

必要があるため、届書に職業

や産業の記入をお願いします。

●調査期間 

4月1日㈭~平

成23年3月31日㈭

問市民課戸籍住民係�

消防試験研究センター � http://www.shoubo-shiken.or.jp/

危険物取扱者試験・

 

準備講習会について

◎危険物取扱者試験

●試験日 

6月13日㈰

●試験会場 

光地区消防組合

消防本部ほか(※光地区会場

で丙種受験は出来ません)

●受験手数料 

甲種⁝500

0円、乙種⁝3400円、丙

種⁝2700円

●願書受付期間 

4月9日㈮

~20日㈫

●願書提出先 

光地区消防組

合消防本部・東消防署・北消

防署(※備え付けの願書で申

し込みください)

 

4月から一種類の申請のみ

電子申請が可能になります。

詳細は消防試験研究センター

�(上記参照)をご覧ください。

◎準備講習会

●対象 

乙種4類の受験者

(定員80人)

●日時 

5月27日㈭・28日㈮

 

9時~16時30分

●会場 

光地区消防組合消防

本部

●受講料 

光地区防災協会加

入事業所の受講者⁝5500

円、光地区防災協会未加入事

業所および個人の受講者⁝8

500円

※テキスト・例題集・取扱必

携法令編代金を含みます。

●受付期間 

4月9日㈮~20

日㈫(定員になり次第締め切り)

●申込方法 

窓口に直接、代

金を添えて申し込みください。

問光地区防災協会事務局

☎0833︲74︲5602

生涯学習センター

  

 

パソコン学習会

︻はじめてのパソコン

       

2日コース︼

●日時 

4月8日㈭・9日㈮

 

13時~16時

●内容 

パソコンへの不安解

消、はじめてやってみるマウ

ス操作と日本語入力

福祉タクシー

    

利用券を交付

 

障害のある人の社会的自立

を図るため、福祉タクシー利

用券(基本料金無料)を交付

します。

●交付期間 

3月26日㈮~

●交付場所 

社会福祉課、大

和支所住民福祉課

●対象 

光市に住所を有し

(施設入所者を含む)、次の項

目に該当する人

□身体障害者手帳の1~3級

を交付されている人⁝48枚

︻人工透析の通院者︼

 ①週2回以上通院している

 

人⁝144枚

 

※通院している医療機関の

 

証明書(市所定の様式を窓

 

口にて配布)が必要です。

 ②①以外の頻度で通院して

 

いる人⁝96枚

□療育手帳を交付されている

人⁝48枚

□精神障害者保健福祉手帳の

1級を交付されている人⁝48枚

●申請に必要なもの 

印か

ん、身体障害者手帳、療育手

帳または精神障害者保健福祉

手帳

問社会福祉課障害福祉係

 

☎0833︲74︲3001

 

大和支所住民福祉課住民福

 

祉係

 

☎0820︲48︲5320

●対象 

パソコンに触ったこ

とのない人

●受講料 

1200円

●定員 

6人

︻回覧版作成 

1日コース︼

●日時 

4月14日㈬、28日㈬

 

13時~16時

●対象 

自治会の当番をして

いる人ほか(自分のパソコン

持ち込み可)

●受講料 

600円

●定員 

6人

︻はじめてのインターネット

       

2日コース︼

●日時 

4月22日㈭・23日㈮

 

13時~16時

●内容 

インターネットの不

安解消、はじめてやってみる

インターネットとメール

●対象 

インターネット体験

希望者

●受講料 

1200円

●定員 

6人

問生涯学習センター(光井公

民館内)

☎0833︲72︲3447

�光市役所代表番号 ☎ 0833‐72‐1400

二級建築士・木造建築士

    

試験について

●受験資格 

建築士法第15条

の各号いずれかに該当する人

●試験日 

︻学科︼二級⁝7月4日㈰、

木造⁝7月25日㈰

︻設計製図︼二級⁝9月12日

㈰、木造⁝10月10日㈰

●受付期間 

4月12日㈪~16

日㈮

●受付場所 

受験する都道府

県の建築士会が指定する場所

※申込書(有料)は4月5日

㈪~16日㈮に、建築住宅課で

配布します。

問㈳山口県建築士会

☎083︲922︲5114

Page 16: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

30広報ひかり 平成22年3月25日号31

◎休館日 

毎週火曜日

★周防の森ロッジ教室生募集

☆着付教室

●日時 

4月24日㈯~平成23

年3月26日㈯の原則毎月第4

土曜日

︻午前の部︼ 

10時~12時

︻午後の部︼ 

13時~15時

●対象 

高校生以上の女性

●募集人数 

午前・午後の部

いずれも10人

●会費 

500円/月

●申込期間 

4月10日㈯まで

●申込方法 

電話またはFA

Xで周防の森ロッジまで

★新緑の虎ケ岳に

    

登ってみませんか

 

新鮮な空気を満喫しなが

ら、山頂から光輝くふるさと

の姿を一望してみませんか。

●日時 

4月25日㈰(※雨天

中止の場合は8時に決定)

 

集合9時、出発9時30分(観

音寺ルート)、帰着予定14時

●集合場所 

周防の森ロッジ

●対象 

市内在住者または、

市内通勤・通学者(小学生以

下は保護者同伴)

●携行品 

弁当、飲み物、山

登りに適した服装、双眼鏡

(持っている人)

●参加費 

無料

●申込期間 

4月22日㈭まで

●申込方法 

電話またはFA

Xで周防の森ロッジまで

問周防の森ロッジ

℻0833︲77︲5789

◎休館日 

毎週月曜日、祝日、

第1火曜日

★第15回

夢の押し花展

 

ふしぎな花倶楽部「サルビ

ア押花会」の作品展です。

●会期 

3月28日㈰ 

16時まで

★澪美会展

 

文化センターの絵画教室

「澪美会」の作品展です。

●会期 

4月2日㈮~14日㈬

★教室生徒募集

☆水彩画教室︵初心者対象︶

●開催日 

初回⁝4月11日㈰

     

原則月2回日曜日

●指導者 

岡村毅

☆湯呑みづくりの会

●開催日 

初回⁝4月14日㈬

     

原則月2回水曜日

●指導者 

村山嘉憲

☆彫塑・工芸教室

●開催日 

初回⁝4月10日㈯

     

原則月2回土曜日

●指導者 

末廣修實

︻各教室共通︼

○時間 

9時30分~11時30分

○会費 

年6000円(材料

費・画材費は自己負担)

○対象 

市内在住者または、

市内通勤者

○募集人数 

各教室5人程度

○申込方法 

4月2日㈮ 

時から電話で受け付け開始

 

夜間でも市税等の納付が

出来ます。

●開設日 

3月31日㈬、4

月12日㈪、4月21日㈬

●時間 

20時まで

●場所 

市役所1階税務課

●取扱業務 

市税等の収納

および納付相談

 

郵便局で市税等を納付す

る場合の郵便振替用紙は、

収納係に備え付けています。

問税務課収納係�

◎休館日 

毎週月曜日

★平成22年度光の文化を高

める会 

会員募集

●受付期間 

7月31日㈯まで

●年会費 

○個人会員 

1000円

○賛助会員 

4000円

○団体会員 

一人900円

(10人以上で一団体とする)

○老人会員 

750円(光市

老人クラブ連合会会員に限る)

●特典 

自主事業の入場割

引、先行発売。(賛助会員には、

夏季大学ご招待など)

●有効期間 

4月1日㈭~平

成23年3月31日㈭

●申込先 

市民ホール、大和

支所、各出張所、市役所受付、

文化センター、ふるさと郷土館

市長「わ」日記

■癒しのカウンセリング    (心の健康相談)●日時8 日㈭、22 日㈭13時30分~15時30分

(※要予約)●場所あいぱーく光問健康増進課☎ 0833-74-3007

■教育相談●日時毎週月~金曜日8 時 30 分~ 19 時

(水曜日は 17 時 15 分まで )●場所 問青少年センター☎ 0120-72-3749※上記以外の時間は留守番電話とFAXで対応します。

■行政相談●日時1 日㈭   10 時~ 15 時●場所大和支所●日時22 日㈭10 時~ 15 時●場所あいぱーく光問生活安全課�

■年金相談●日時14 日㈬9 時 30 分~ 12 時13 時~ 15 時 30 分※毎月第 2 水曜日に変わりました。●場所市役所 3 階会議室問徳山年金事務所☎ 0834‐31‐2152

■心配ごと・人権相談●日時1 日㈭10 時~ 15 時●場所大和支所問社会福祉協議会☎ 0833-74-3020

問人権推進課�

■心配ごと相談●日時15 日㈭10 時~ 15 時●場所あいぱーく光問社会福祉協議会☎ 0833-74-3020

■人権相談●日時8 日㈭、22 日㈭10 時~ 15 時●場所あいぱーく光問人権推進課�

※心配ごと相談・人権相 談 に つ い て は、 相続・扶養・家庭内の問題等の相談に応じています。

■弁護士無料法律相談●日時7 日㈬9 時~ 12 時1 人 18 分程度

(※要予約)●会場市役所 3 階会議室●定員20 人●申込方法3 月 31 日㈬ 8 時 30分から電話で受け付けます。(土・日・祝日を除く)問生活安全課�

市川市長が 2 月に参加した主な行事を紹介します。

6 日㈯

光商工会議所青年部創立

30 周年記念事業

7 日㈰

第 23 回梅まつり開会式

9 日㈫

新入学児童へのランドセ

ルカバーの贈呈式

10 日㈬・11 日㈷

古代山城プレサミット

(福岡県大野城市)

14 日㈰

平成 21 年度光市消防団

大火防ぎょ訓練

新入学児童へのランドセルカバーの贈呈式

古代山城プレサミット

「対話」、「調和」、「人の輪」

「人にやさしく「わ」のまち 

ひかり」

4月

詳しくは�をご覧ください。 http://www.city.hikari.lg.jp

暮らしの相談コーナー

Page 17: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

32広報ひかり 平成22年3月25日号33

■明治29年、博文は、神奈

川県大磯町に別荘を建て

「滄そう

浪ろう

閣かく

」と名付けました。

大磯町は古くから景勝地と

して知られ、明治18年には

日本最初の海水浴場が開か

れたところです。

 

李鴻章の筆による「滄浪

閣」の額が掲げられた門の

内には、日本家屋と洋館と

が隣り合って建っていまし

たが、残念なことに関東大

震災でともに倒壊してしま

いました。

 

第 12 回

 

江戸時代末期に生まれた博

文は、生涯の中で高杉晋作、

木戸孝允、岩倉具視、西郷隆

盛、大久保利通などの優れた

友や師に恵まれました。特に

1857年、博文が17歳の時、

生涯を通じて恩師と呼んだ来

原良蔵との出会いは、博文の

生きる道を方向付けたと言え

ます。来原は博文の才能を見

抜き、吉田松陰や木戸孝允に

紹介し、博文は青年時代に多

くのことを学びました。博文

が生涯、皇室を尊敬してやま

なかったのは松陰の教えによ

るものだと言われています。

 

また、博文に大きな影響を

与えたのは、英国留学や多く

の西欧歴訪でした。この経験

から得意の英語を活かして、

鎖国から開国に向けての多く

の難問に立ち向かい、情熱を

注いで作ったアジアで最初の

近代憲法と言われる「大日本

帝国憲法」は、天皇制を支え

る柱となりました。

 

その後、博文は自らの手で

創設した内閣制度の初代内閣

総理大臣になり、4度内閣総

理大臣を務め、明治新時代の

国政の中枢を担い、立憲政友

会を自ら結成。政党政治の基

礎もつくりました。

 

先見の明があり、根まわし

が得意で、しかも手堅い実務

能力があったからこそ、国政

の中枢を担い続けることがで

きたのだと言えます。

 

かつて松陰が若き日の博文

の才知を見極めたとおり、博

文は、政界の主流として明治

を生き抜き、私心を持たずに

国家のために働きました。私

たちは、郷土の偉人である博

文の生涯を学ぶことで、今後

の人生を築く糧としていくこ

とが大切なのではないでしょ

うか。

伊藤公ゆかりの地⑩

滄そう

浪ろう

閣かく

明治と運命をともにした 伊藤博文公の生涯(総集編)

※﹃博學於文﹄の連載は、今号で

終了します。ご愛読いただきあり

がとうございました。

現在、伊藤公資料館に展示してある伊藤公の遺品の多くは滄浪閣で使われていたものです。

3

 

3月10日号の2頁

の平成21年光市スポ

ーツ優秀選手の欄に

おいて、銅賞の卓球

田村善子さんとなっ

ていましたが、正し

くは、田村喜子さん

の誤りです。

 

お詫びして訂正し

ます。

お詫びと訂正

3

●澪美会展(14 日まで、文化センター)

●健康・育児・1 歳児お誕生・歯の健康 相談、おもちゃ移動広場(9 時 30 分~、 大和公民館)●年金相談(9 時 30 分~、市役所)●回覧版作成 1 日コース(13 時~、生 涯学習センター)

●島田川お花見ウォーキング(10 時~、 地域づくり支援センター集合)●夜間庭園~さくら坂~(18 時~、冠 山総合公園オートキャンプ場炊飯棟)

●弁護士無料法律相談(要予約)(9 時~、 市役所)

●心配ごと相談(10 時~、あいぱーく 光 )

2金

9金

15木

土3

14水

月前半4

6火

土10

日11

●第 12 回三島さくら祭(9 時~、三島 公民館駐車場)●第 17 回ひかるちゃんの桜まつり (10 時~、西河原緑地公園)

●行政相談(10 時~、大和支所)●心配ごと・人権相談(10 時~、大和 支所)

1木

日4

●人権相談(10 時~、あいぱーく光)●はじめてのパソコン 2 日コース(9 日、 13 時~、生涯学習センター)●育児・1 歳児お誕生・歯の健康・2 歳 児歯科相談、成人歯科健診(13 時 30 分~、あいぱーく光)●癒しのカウンセリング(要予約)(13 時 30 分~、あいぱーく光)

8木

●夜間収納相談窓口(20 時まで、市役所)12月

13火

7水

5月

Page 18: 平成22年度施政方針と予算案の概要 · 特別会計 一般会計歳出 一般会計当初予算額(案)は210億円(対前年度当初予算比5.0%増) 特別会計の当初予算額(案)は151億6,729万円(対前年度当初予算比1.2%増)

34広報ひかり 平成22年3月25日号

発行・光市政策企画部 

〒743︲8501 

山口県光市中央六丁目一番一号 

☎0833

︲72︲1400 

ホームページ 

http://ww

w.city.hikari.lg.jp/

人のうごき【2月28日現在】総  人  口外国人登録人口

54,797(-10)383(+2)

男 26,134(-1)男   175(+1)

女 28,663(-9)女   208(-3)

世帯数 22,923(+16)世帯数   263(-2)

※総人口・世帯数には外国人登録を含む

※( )内は前月からの増減を示しています。

▼光市では、平成22年度から冠山

総合公園イベント広場の東側を利

用して﹃子どもの森﹄の遊具を設

置します。▼この遊具の設置に先

駆け、実際に遊具を利用する子ど

もの意見を反映させるため「ワー

クショップ」を4回にわたり開催

し、市内から約15組の親子が参加

しました。▼第3回目の「ワーク

ショップ」では、参加者のアイデ

アを模型にして発表したところ、

ハイタワーの滑り台など夢のある

遊具が配置され、子どもたちが目

を輝かせて喜ぶ様子が見受けら

れました。▼

市では、今後

もこのような

ワークショッ

プを通して、

共創・協働の

まちづくりを

進めます。

問浅江商店会 ☎0833‒71‒0043

4月4日㈰ 10時~15時※小雨決行、荒天の場合は4月11日㈰に延期浅江 西河原緑地公園桜まつりステージ(邦楽演奏・吹奏楽・バンド演奏)、人形劇、紙芝居、パネルシアター、工作教室、クイズラリー、もちまき、縁日、浅江商店会屋台コーナー(ひかるちゃんの桜寿司・やきそば・肉うどん・ジュース販売他)光商工会議所、光市、浅江公民館

✿ ベルマーク・インクカートリッジ(使用済み)回収コーナー設置 ✿ 桜まつりではベルマークを集めています。また、使用済みインクカートリッジ(キャノン、エプソン製)は、ベルマーク5点分と交換されますので、使用済みカートリッジがあれば会場までお持ちください。集めたベルマークとインクカートリッジは、浅江小学校に寄付します。

ひかるちゃんの桜まつり第17回

問三島公民館内「三島さくら祭実行委員会」 ☎0833‒77‒0412

4月4日㈰ 9時~15時三島公民館駐車場 ※雨天の場合は三島公民館ホールフリーマーケット、バザー(たい焼き、焼きそば、お花見弁当など)、バナナのたたき売り、子どもコーナー、ひかり吹奏楽団、サンシャワーバンド、マリーン

※豪華賞品の当たるチャリティービンゴゲームや、餅まきなど楽しいイベントがたくさんあります。

三島さくら祭第12回

✿ 日時

✿ 場所✿ 内容

✿ 後援

✿ 日時✿ 場所✿ 内容

「夢の遊び場、できるかな」