【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾...

11
1 【平成 24 年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 新港地区 新川地区 防波堤(沖南) 防波堤(西) 観音崎 防波堤(沖西) 浜崎町地区 登野城地区 美崎町地区 防波堤():建設中 【業務概要】 本業務の内容は以下の 3 項目である。 石垣港における環境の現況把握を目的とする「サンゴ礁群集調査」「水質調査」(新川地区、新港地区) 移植・移築したサンゴの生残性等を確認する「追跡調査」 サンゴの「移植」および「モニタリング調査」 H24d 工事範囲内で確認したサンゴの「移植」(-9.0m 岸壁工事予定箇所 ⇒ 沖南防波堤港外側) 移植したサンゴの「モニタリング調査」(沖南防波堤港外側) 【サンゴ礁群集調査】 天然礁調査 断面・定点調査: 人工構造物調査 断面・定点調査: 【水質調査】 連続・定点調査(再設置): 【追跡調査】 追跡調査: サンゴ仮置き場: 【サンゴ移植】 移植先: 移植元: 石垣港湾事務所 N 0 1000m 移植

Upload: others

Post on 23-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

1

【平成 24 年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(西)

観音崎

防波堤(沖西)

浜崎町地区

登野城地区

美崎町地区

防波堤(外):建設中

【業務概要】 本業務の内容は以下の 3項目である。 ① 石垣港における環境の現況把握を目的とする「サンゴ礁群集調査」「水質調査」(新川地区、新港地区) ② 移植・移築したサンゴの生残性等を確認する「追跡調査」 ③ サンゴの「移植」および「モニタリング調査」

H24d工事範囲内で確認したサンゴの「移植」(-9.0m岸壁工事予定箇所 ⇒ 沖南防波堤港外側) 移植したサンゴの「モニタリング調査」(沖南防波堤港外側)

【サンゴ礁群集調査】

天然礁調査

断面・定点調査:

人工構造物調査

断面・定点調査:

【水質調査】

連続・定点調査(再設置):

【追跡調査】

追跡調査:

サンゴ仮置き場:

【サンゴ移植】

移植先:

移植元:

石垣港湾事務所

N

0 1000m

移植

Page 2: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

2

H18dH19d

H20dH21d

H22dH23d

H24d0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳被度(%)

H18dH19d

H20dH21d

H22dH23d

H24d0

5

10

15

20

25

30

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

被度(%)

【サンゴ礁群集調査】天然礁断面・定点調査:新川地区 L-3(アマモ類)は被度に大きな変化はない(H18d から継続実施) 石垣港湾事務所

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(西)

観音崎

防波堤(沖西)

防波堤(外):建設中

L-3

N

0 1000m

【断面調査観察区間の凡例】 ①:基点から 0-10m ②:基点から 10-20m ③:基点から 20-30m ④:基点から 30-40m ⑤:基点から 40-50m ⑥:基点から 50-60m ⑦:基点から 60-70m ⑧:基点から 70-80m ⑨:基点から 80-90m ⑩:基点から 90-100m

⑪:基点から 100-110m⑫:基点から 110-120m⑬:基点から 120-130m⑭:基点から 130-140m⑮:基点から 140-150m⑯:基点から 150-160m⑰:基点から 160-170m⑱:基点から 170-180m⑲:基点から 180-190m⑳:基点から 190-200m

注)rは被度 1%、+は被度 3%に換算した

天然礁 L-3 の状況

サンゴ類:H22d結果と同程度で変化はなかった 海藻草類:H22dと比較して測線全体では同程度であった

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

0-10

10-2

020

-30

30-4

040

-50

50-6

060

-70

70-8

080

-90

90-1

0010

0-11

011

0-12

012

0-13

013

0-14

014

0-15

015

0-16

016

0-17

017

0-18

018

0-19

019

0-20

0

D.L

.(m)

基点からの距離(m)

L-3(H24d)

182m 100m32m

:定点位置

LS-5

【サンゴ類】

【海藻草類】

50-60m付近の外観

90-100m付近の外観

Page 3: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

3

H14dH20d

H21dH22d

H23dH24d0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

被度(%)

H14dH20d

H21dH22d

H23dH24d0

5

10

15

20

25

30

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

被度(%)

【サンゴ礁群集調査】天然礁断面・定点調査:新港地区 LS-5(ホンダワラ類)は被度がやや低下(H14d,H20d からは継続実施)

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(沖西)

防波堤(沖):建設中

天然礁 LS-5 の状況

サンゴ類:H22d結果と同程度で変化はなかった 海藻草類:H22dと比較して被度が減少している区間があった

石垣港湾事務所

N

L-3

0 1000m

LS-5

注)rは被度 1%、+は被度 3%に換算した

【サンゴ類】

【海藻草類】

【断面調査観察区間の凡例】 ①:基点から 0-10m ②:基点から 10-20m ③:基点から 20-30m ④:基点から 30-40m ⑤:基点から 40-50m ⑥:基点から 50-60m ⑦:基点から 60-70m ⑧:基点から 70-80m ⑨:基点から 80-90m ⑩:基点から 90-100m

⑪:基点から 100-110m⑫:基点から 110-120m⑬:基点から 120-130m⑭:基点から 130-140m⑮:基点から 140-150m⑯:基点から 150-160m⑰:基点から 160-170m⑱:基点から 170-180m⑲:基点から 180-190m⑳:基点から 190-200m

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

0-10

10-2

020

-30

30-4

040

-50

50-6

060

-70

70-8

080

-90

90-1

0010

0-11

011

0-12

012

0-13

013

0-14

014

0-15

015

0-16

016

0-17

017

0-18

018

0-19

019

0-20

0

D.L

.(m)

基点からの距離(m)

LS-5(H24d)

30m 160m

終点付近

:定点位置

140-150m付近の外観

170-180m付近の外観

Page 4: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

4

【サンゴ礁群集調査】人工構造物断面・定点調査:防波堤(西)L-13 は被度増加(H18d から継続実施)(施工履歴:S52~54)

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(西)

観音崎

防波堤(沖西)

防波堤(外):建設中

人工構造物 L-13 のサンゴ成育状況

水深 D.L.-2m付近までのサンゴ被度が増加していた 水深 D.L.-2mより深い場所では、被度の変化はなかった

石垣港湾事務所

N

【断面調査観察区間の凡例】 a:基点から 0-1m b:基点から 1-2m c:基点から 2-3m d:基点から 3-4m e:基点から 4-5m f:基点から 5-6m g:基点から 6-7m

h:基点から 7-8m i:基点から 8-9m j:基点から 9-10m k:基点から 10-11m l:基点から 11-12m m:基点から 12-13m n:基点から 13-14m

基点から 6m付近

L-13

0 1000m

注)rは被度 1% +は被度 3% に換算した

基点から 12m付近

-9.0 -8.0 -7.0 -6.0 -5.0 -4.0 -3.0 -2.0 -1.0 0.0 1.0

0-1

1-2

2-3

3-4

4-5

5-6

6-7

7-8

8-9

9-10

10-1

111

-12

12-1

313

-14

D.L

.(m)

基点からの距離(m)

L-13(H24d)

-1m -3m

-5m

:定点位置

H18d

H19d

H20d

H21d

H22d

H23d

H24d0

5

10

15

20

25

30

35

40

a b c d e f g h i j k l m n

被度(%)

基点から 2m付近

Page 5: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

5

H18dH19dH20dH21dH22dH23dH24d0

5

10

15

20

25

30

35

40

a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x

被度(%)-9.0

-8.0 -7.0 -6.0 -5.0 -4.0 -3.0 -2.0 -1.0 0.0 1.0

0-1

1-2

2-3

3-4

4-5

5-6

6-7

7-8

8-9

9-10

10-1

111

-12

12-1

313

-14

14-1

515

-16

16-1

717

-18

18-1

919

-20

20-2

121

-22

22-2

323

-24

D.L

.(m)

基点からの距離(m)

L-1(H24d)

【サンゴ礁群集調査】人工構造物断面・定点調査:防波堤(沖南)L-1 は被度増加(H18d から継続実施)(施工履歴:H10)

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(西)

観音崎

防波堤(沖西)

防波堤(外):建設中

人工構造物 L-1 のサンゴ成育状況

水深 D.L.-2m付近までのサンゴ被度が増加していた 水深 D.L.-2mより深い場所では、被度の変化はなかった ⇒防波堤(西)の同じ傾向であった

石垣港湾事務所

N

【断面調査観察区間の凡例】 a:基点から 0-1m b:基点から 1-2m c:基点から 2-3m d:基点から 3-4m e:基点から 4-5m f:基点から 5-6m g:基点から 6-7m h:基点から 7-8m

i:基点から 8-9m j:基点から 9-10m k:基点から 10-11m l:基点から 11-12m m:基点から 12-13m n:基点から 13-14m o:基点から 14-15m p:基点から 15-16m

q:基点から 16-17m r:基点から 17-18m s:基点から 18-19m t:基点から 19-20m u:基点から 20-21m v:基点から 21-22m w:基点から 22-23m x:基点から 23-24m

注)rは被度 1%、+は被度 3%に換算した

:定点位置

-1m -3m

-5m

L-1

L-13

0 1000m

基点から 1m付近

基点から 2m付近

基点から 10m付近 基点から 16m付近

基点から 20m付近

Page 6: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

6

【サンゴ礁群集調査】水質調査:水温の連続観測(H18d から継続実施)

【水温連続観測の間隔】1回/30分(毎正時) 【仮定した条件】30分間の水温は大きく変化しない 【計算式】m(分)=(30℃を超えた回数)×30分 【計算式】h(時間)=m/60分 【計算式】d(日)=h/24時間 【使用データ】2012年 9月までの全観測データ

⇒データは月別に区分 ⇒設置交換等で欠測のある月のデータは除外 ⇒月別に高水温の日数を比較することが目的

水温の連続観測結果

2012年夏における 30℃を超えた時間は、過去 6年間で最も少なかった

今年度は夏季の内でも 8月の水温が、過去と比較して著しく低い

石垣港湾事務所

St.1

St.2

St.3

St.4

St.5St.6

St.7

St.8

St.9

St.10

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(西)

防波堤(沖西)

【注意】

ここで用いた解析手法は、

同じ方法で観測している地点において、

相対的に比較できるものである。

N

0 1000m

【St.6設置状況】

【水温 30℃を超えた時間(単位:日)】月別・年別集計結果

防波堤(外):建設中

0 5

10 15 20 25 30

st.1 st.2 st.3 st.4 st.5 st.6 st.7 st.8 st.9 st.10

30℃を超えた時間

(単位:日

) 【5月】

2007 2008 2009 2010 2011 2012

0 5

10 15 20 25 30

st.1 st.2 st.3 st.4 st.5 st.6 st.7 st.8 st.9 st.10

30℃を超えた時間

(単位:日

) 【6月】

0 5

10 15 20 25 30

st.1 st.2 st.3 st.4 st.5 st.6 st.7 st.8 st.9 st.10

30℃を超えた時間

(単位:日

) 【7月】

0 5

10 15 20 25 30

st.1 st.2 st.3 st.4 st.5 st.6 st.7 st.8 st.9 st.10

30℃を超えた時間

(単位:日

) 【8月】

0 5

10 15 20 25 30

st.1 st.2 st.3 st.4 st.5 st.6 st.7 st.8 st.9 st.10

30℃を超えた時間

(単位:日

) 【9月】

0 5

10 15 20 25 30

st.1 st.2 st.3 st.4 st.5 st.6 st.7 st.8 st.9 st.10

30℃を超えた時間

(単位:日

) 【10月】

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

未測

各地点で観測の開始・終了・継続の時期が異なるため、 観測のない月は「未測」とした。

Page 7: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

7

【サンゴ礁群集調査】水質調査:塩分の連続観測(新港地区では H23d から実施)

塩分の連続観測結果

台風 17号(1217)の影響による降雨で、海域全体の塩分が低下(変動)

地点間で比較すると、St.9で塩分の変動が大きかった

石垣港湾事務所

St.1

St.2

St.3

St.4

St.7

St.8

St.9

St.10

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(西)

防波堤(沖西)

N

0 1000m 【塩分の連続観測結果】期間中の潮位・降水量・気温も併せて整理

0

50

100

150

200

9/24 9/25 9/26 9/27 9/28 9/29 9/30 10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7 10/8 10/9 10/10

潮位

[cm

]

【潮位:石垣】気象庁H.P.潮汐観測資料参照 潮位

25

26

27

28

29

30

25

27

29

31

33

35

9/24 9/25 9/26 9/27 9/28 9/29 9/30 10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7 10/8 10/9 10/10

tem

p[℃

]

Sal[p

su]

【st.8】 Sal[psu] temp[゚C]

25

26

27

28

29

30

25

27

29

31

33

35

9/24 9/25 9/26 9/27 9/28 9/29 9/30 10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7 10/8 10/9 10/10

tem

p[℃

]

Sal[p

su]

【st.9】 Sal[psu] temp[゚C]

25

26

27

28

29

30

25

27

29

31

33

35

9/24 9/25 9/26 9/27 9/28 9/29 9/30 10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7 10/8 10/9 10/10

tem

p[℃

]

Sal[p

su]

【st.10】 Sal[psu] temp[゚C]

20 22 24 26 28 30 32 34 36

0 5

10 15 20 25 30 35 40

9/24 9/25 9/26 9/27 9/28 9/29 9/30 10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7 10/8 10/9 10/10 10/11

気温

(℃)

降水量

(mm

/hou

r)

【1時間毎の気象データ:石垣気象台】 降水量 気温

防波堤(外):建設中

【塩分の地点間比較】 ※エラーバーは最大と最小

25

27

29

31

33

35

st.8 st.9 st.10

Sal[p

su]

観測期間:2012.9.24-10.10

平均値(psu)

【塩分】 st.8 st.9 st.10設置水深D.L.(m) -2.9 -1.1 -0.6最高値(psu) 34.4 34.3 34.4最低値(psu) 31.3 28.5 31.2平均値(psu) 34.1 33.9 34.1

【St.9設置状況】

台風 17号 (1217)接近

Page 8: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

8

0%

20%

40%

60%

80%

100%

直後 4ヶ月後 1年後 【H23d移植:沖南港外側】

消失

死滅

死亡部分75~100%未満

死亡部分50~75%未満

死亡部分25~50%未満

死亡部分25%未満

0%

20%

40%

60%

80%

100%

直後 5ヶ月後 1年後 2年後 【H22d移植:共生護岸(-4m)】

消失

死滅

死亡部分75~100%未満

死亡部分50~75%未満

死亡部分25~50%未満

死亡部分25%未満

0%

20%

40%

60%

80%

100%

直後 5ヶ月後 1年後 2年後 【H22d移植:共生護岸(-3m)】

消失

死滅

死亡部分75~100%未満

死亡部分50~75%未満

死亡部分25~50%未満

死亡部分25%未満

0%

20%

40%

60%

80%

100%

直後 5ヶ月後 1年後 2年後 【H22d移植:沖南港外側】

消失

死滅

死亡部分75~100%未満

死亡部分50~75%未満

死亡部分25~50%未満

死亡部分25%未満

0%

20%

40%

60%

80%

100%

直後 3ヶ月後 1年後 2年後 3年後 【H21d移植:沖南港外側】

消失

死滅

死亡部分75~100%未満

死亡部分50~75%未満

死亡部分25~50%未満

死亡部分25%未満

0%

20%

40%

60%

80%

100%

直後 1ヶ月後 1年後 2年後 3年後 4年後 【H20d移植:沖南港外側】

消失

死滅

死亡部分75~100%未満

死亡部分50~75%未満

死亡部分25~50%未満

死亡部分25%未満

【追跡調査】H20d,H21d,H22d,H23d 実施移植サンゴの生残・成長の状況 石垣港湾事務所

0 1000m

【移植サンゴの成長・魚類の食害・死滅の様子】水中写真

地点図①

地点図②

地点図③

地点図④

地点図⑤

地点図⑥

【地点図】

①20d:-9m 岸壁より 39 群体

②21d:共生護岸工事個所より 216 群体

③22d:ケーソン仮置き場より 133 群体

⑤22d(-4m):共生護岸工事個所より 117 群体(仮置後)

④22d(-3m):共生護岸工事個所より 112 群体(仮置後)

移植(固定)後 1年目を中心に各移植を比較する

沖南港外側(H21d)は採取・固定方法の影響と考えられる死滅があったため、H22dについては採取・固定方法を改善し、生残率 80%以上であった

生物共生護岸(H22d)は、沖南と比較して生残率が低い 【要因】:魚類の食害が考えられる ⇒D.L.-3m平場では 26%が魚類の食害を受けていた

魚類の食害

を受けた

群体の割合

魚類の食害

を受けた

群体の割合

魚類の食害

を受けた

群体の割合

⑥23d:-9m 岸壁より 56 群体

採取・固定

方法の影響と

考えられる。

魚類の食害

を受けた

群体の割合

採取・固定

方法の改善

⇒80%↑生残

H20.12.2

H23.9.7

H24.9.25

H23.2.1

H23.9.9

H24.9.26

H23.2.2

H23.8.19

H24.9.27

H23.2.2

H23.8.19

H24.9.27

H20 沖南ハナバチミドリイシ

良好であったが死滅

H22 沖南ニオウミドリイシ

良好(上方向に成長)

H22 共生スギノキミドリイシ

魚類の食害で縮小

H22 共生サボテンミドリイシ

良好(水平方向に成長)

13%

52%

44%

6%

26%

7%

2%

Page 9: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

9

時期 移植群体数 追跡調査状況成長状況

移植時と比較して

H20移植 防波堤 39群体 【計測・生残確認】 増加↑

(沖南)  :全群体 (H21以降)H21移植 防波堤 216群体 【計測】 増加↑

(沖南)  :調査用50群体【生残確認】

 :全群体

H22移植 防波堤 131群体 【計測・生残確認】 増加↑

(沖南)  :全群体

共生 【-3m区間】 【計測・生残確認】 減少↓護岸  :112群体  :全群体

【-4m区間】 【計測・生残確認】 減少↓ :117群体  :全群体 (昨年と比較して

  やや増加↑)

H23移植 防波堤 56群体 【計測・生残確認】 やや増加↑

(沖南)  :全群体

【成長状況の解析手法】:生存面積の合計値の推移

 各追跡調査までに生残していた移植サンゴについて、

 サンゴ群体を2次元の楕円と考えて、 水平方向の距離(短径と長径)を用いて面積を求めて合計し、その推移をみた。

場所

【追跡調査】移植サンゴの成長と食害について (H22d 移植サンゴ(沖南と共生護岸を比較して)) 石垣港湾事務所

0 1000m

【今年度実施した追跡調査一覧と成長状況】

【地点図】

①20d:-9m 岸壁より 39 群体

②21d:共生護岸工事個所より 216 群体

③22d:ケーソン仮置き場より 133 群体

⑤22d(-4m):共生護岸工事個所より 117 群体(仮置後)

④22d(-3m):共生護岸工事個所より 112 群体(仮置後)

移植サンゴの生存面積の推移と食害状況

沖南防波堤への移植サンゴ:生存面積合計値(増加↑) 生物共生護岸への移植サンゴ:生存面積合計値(減少↓) 沖南防波堤と生物共生護岸の移植サンゴを比較すると、生物共生護岸の移植サンゴで魚類による食害が多く確認された(齧られて群体が縮小した)

食害を受けたサンゴ群体数は、年々減少している

⑥23d:-9m 岸壁より 56 群体

0.00.51.01.52.02.53.03.54.04.55.05.5

H22.8 H23.2 H23.8 H24.10

生存面積の合計

(m2 )

【H22共生護岸】-4.0m区間

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5

ハナヤサイサンゴ 卓状ミドリイシ

散房花状ミドリイシ 枝状ミドリイシ

アナサンゴモドキ キクメイシ

その他 ソフトコーラル

合計

0%20%40%60%80%100%消失 死滅オニヒトデによる食害 貝類による食害魚類による食害 食害なし

【生残状況と食害状況(割合)】 【生存面積の合計(㎡)の推移】

0.00.51.01.52.02.53.03.54.04.55.05.5

H22.8 H23.2 H23.9 H24.9

生存面積の合計

(m2 )

【H22沖南防波堤】

0.00.51.01.52.02.53.03.54.04.55.05.5

H22.8 H23.2 H23.8 H24.10

生存面積の合計

(m2 )

【H22共生護岸】-3.0m区間

0%

20%

40%

60%

80%

100%

H22.8 H23.2 H23.9 H24.9

直後 5ヶ月後 1年後 2年後

【H22沖南防波堤】

0%

20%

40%

60%

80%

100%

H22.8 H23.2 H23.8 H24.10

直後 5ヶ月後 1年後 2年後

【H22共生護岸】‐3.0m区間

0%

20%

40%

60%

80%

100%

H22.8 H23.2 H23.8 H24.10

直後 5ヶ月後 1年後 2年後

【H22共生護岸】‐4.0m区間

Page 10: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

10

石垣港湾事務所

1m間隔の等深線

【新港地区人工島護岸】

-6.0

-5.0m

-4.0

-7.0

-8.0m

-9.0m-7.0m

-7.0m

-6.0m-5.0m-4.0m

-3.0m

-2.0m

-6.0m

-5.0

D.L.-4.0m区間 D.L.-3.0m区間 移植区間 1:10m 移植区間 2:10m

H22dサンゴ仮置き場

N024°20′01.09″E124°09′20.91″

N024°20′02.08″ E124°09′18.65″

移植区間 1基点 移植区間 2基点

-5.0

-1.0

【今年度の生物共生護岸周辺の状況】仮置きサンゴ,移植した仮置きサンゴの状況 石垣港湾事務所

N024°20′01.89″E124°09′19.51″

N024°20′01.31″ E124°09′20.54″

H23dサンゴ仮置き場

【仮置きサンゴの状況】H22d 仮置き分(-4.0m 平場) 【仮置きサンゴの状況】H23d 仮置き分(-3.0m 平場)

D.L.-4.0m区間移植サンゴ D.L.-3.0m区間移植サンゴ

生物共生護岸の状況(今年度)

【仮置きサンゴ移植】H21dに仮置きしたサンゴを取り外して H22dに移植区間 1 と 2にそれぞれ運搬・固定(合計 229群体) ⇒今年度は追跡調査を実施

【サンゴ仮置き】 H22dに平場(-4.0m)にサンゴ仮置き、H23dに平場(-3.0m)にサンゴ仮置き ⇒今年度は状況を確認し、修繕を行った

H22.8.18採取分(H23.2.4移設)

H23.2.4採取・仮置き分

H22d仮置き(緑ハッチ)、 H23d仮置き(黄ハッチ)ともに 実際の配置と同様に写真を並べた

活着している様子

Page 11: 【平成24年度 石垣港環境調査】業務概要と調査内容 石垣港湾 ......h(時間)=m/60 分 【計算式】d(日)=h/24 時間 【使用データ】2012 年9 月までの全観測データ

11

石垣港湾事務所

【サンゴ移植】岸壁(-9.0m)予定地 ⇒防波堤(沖南):104 群体の移植を実施

新港地区

新川地区

防波堤(沖南)

防波堤(西) 防波堤(沖西)

石垣港湾事務所

0

10

20

30

40

50

ハナヤサイサンゴ科

卓状ミドリイシ

散房花状ミドリイシ

樹枝状ミドリイシ

アナサンゴモドキ属

キクメイシ科

その他

ソフトコーラル

群体数

【H24.10防波堤(沖南)サンゴ移植】

>60cm

30-60cm

10-30cm

104 群体を移植

防波堤(外):建設中

サンゴ移植実施数量

移植元 : 岸壁(-9.0m)予定地

移植先 : 防波堤(沖南)港外側 ⇒104群体の移植を実施

移植

【固定する場所の掃除】

【移植サンゴの状況】

【採取状況】 【採取した部分】 【採取したサンゴの集約】

【強い紫外線対策】

【こまめに換水】

【移植先へ運搬】

【固定する場所に並べる】

0 1000m

N