平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問...

20
平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会 一 般 質 問 通 告 書 3月17日(金) 3月21日(火) 3月22日(水) 質 問 者 質 問 者 質 問 者 通告第 1号 7番 戸田 馨 通告第 8号 10番 雪田 きよみ 通告第14号 3番 岩田 京子 通告第 2号 15番 稲垣 茂行 通告第 9号 17番 佐藤 清治 通告第15号 14番 伊藤 正勝 通告第 3号 8番 降旗 聡 通告第10号 6番 稲葉 剛治 通告第16号 2番 林 美希 通告第 4号 4番 五十嵐惠千子 通告第11号 9番 遠藤 義法 通告第 5号 5番 小野 潔 通告第12号 18番 小林 昭子 通告第 6号 12番 加藤 克明 通告第13号 11番 吉川 敏幸 通告第 7号 1番 濱田 美弥

Upload: others

Post on 28-Oct-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会

一 般 質 問 通 告 書

3月17日(金) 3月21日(火) 3月22日(水)

質 問 者 質 問 者 質 問 者

通告第 1号 7番 戸田 馨 通告第 8号 10番 雪田 きよみ 通告第14号 3番 岩田 京子

通告第 2号 15番 稲垣 茂行 通告第 9号 17番 佐藤 清治 通告第15号 14番 伊藤 正勝

通告第 3号 8番 降旗 聡 通告第10号 6番 稲葉 剛治 通告第16号 2番 林 美希

通告第 4号 4番 五十嵐惠千子 通告第11号 9番 遠藤 義法

通告第 5号 5番 小野 潔 通告第12号 18番 小林 昭子

通告第 6号 12番 加藤 克明 通告第13号 11番 吉川 敏幸

通告第 7号 1番 濱田 美弥

Page 2: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

1

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第1号

7番

戸田 馨

なまずによる取り組みについ

①なまずサミットを終えて、その総括と今後の展望を伺う。

②加速化交付金を用いた「吉川市のシンボル『なまず』による産業革命」をどのように進

めてゆくか、産業革命の理念、タイムスケジュール、今後の展開を伺う。

③なまずを使った教育への取り組みについて。子供達が「なまずを知る」ということは郷

土愛を育むことに繋がってゆく。市長とランチミーティングの中で、子供達がなまずを

知らないという現実が浮き彫りになったと 12月議会での答弁で伺ったが、子供達が「な

まずを知らない」という現状に対して、どのように取り組んでゆくか、市の見解を伺う。

市長

教育長

担当部長

おあしすの使い方を含めた再

整備について

①1 月に開催された吉川フレンドパーク開所 20 周年記念式典の市長のご挨拶の中で、「ハ

ートフルポットを進化させたい」との内容が語られたが、それを含めたおあしすの再整

備について具体的な構想を伺う。

②新庁舎とおあしすとの一体感が重要であり、人の動線を考えた敷地全体の再整備を行う

べきだと考えるが、市の具体的な構想や見解を伺う。

市長

担当部長

吉川市の産業振興について

①「産業フェア」を終え、その総括と今後の展望を伺う。

②「産業振興条例」制定にむけての理念、今後のスケジュールを伺う。また、産業振興に

おける取り組みとして、支援のみならず、市や観光協会が主体となって産業振興を主導

する積極的な働きかけも必要だと考えるが、市の見解を伺う。

市長

担当部長

公共交通について

市が昨年行ったアンケート「公共交通のあり方についての検討のための吉川市移動実態

調査」の集計結果はどのようなものか、また、施政方針でもスピード感を持って取り組む

と述べられているが、市の具体的な案と、実施にむけた具体的なタイムスケジュールを伺

う。

市長

担当部長

教育大綱について

教育大綱策定にあたり、総合教育会議への傍聴を重ねて来る中、素晴らしいものができ

たと感じている。出来上がったものに対する市長の考え、また今後は教育大綱の「周知」

と「実践」が重要と考えるが、具体的にどのように進めてゆくかを伺う。

市長

教育長

担当部長

Page 3: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

2

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第2号

15番

稲垣 茂行

公金等の紛失について

一連の事故・事件について、その後の経過及び処理について説明を求めるとともに、「公

金」の取り扱い、管理・報告体制及び再発防止についてお伺いを致します。

①平成28年8月10日の被害届提出から7か月が経過しましたが、捜査等の進展はあっ

たのか。現在の状況と今後の見通し

②紛失(盗難)となった公金の処理は、いつどのように実施されるのか。監査からの指摘

③関係者の処分については、どのように考えいつ行うのか

④設置された防犯カメラの現状と今後は

市長

担当部長

スーパー「マルサン」の『占用

許可』変更について

スーパー「マルサン」の開店から2年半が過ぎました。周辺住民に対する、騒音・振動

等の被害も未だ解決に至っておりません。住民の中には、日々の生活や事業者との折衝で

のストレスから転居された方も見られ、周辺住民は将来への不安を一層高めています。事

業者の理解・協力が進みつつある今、市は、周辺住民の『生活環境』保持について、両者

の合意形成に向けた強力な指導・調整を行い、住民の信頼回復を取り戻していただきたい。

①リスク管理及び現状の打開、抜本的解決の視点から12月議会で提案した(1案)24

条での『請願工事』と32条での『道路の占用許可』を組み合せた形での許可とする。

(2案)現在として認定されている市道2-1026号線の「供用の廃止」又は「路線の廃

止」を行う。についての検討結果は

②周辺住民が転居を余儀なくされている状況をどう考えているのか

③市長はこれまで、『周辺住民の苦しみは受け止めており、市の果たす役割も理解してい

る。』『共存共栄の解決を図る』と答弁されているが、具体的な解決についてどのように

考えておられるのか

市長

担当部長

Page 4: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

3

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第2号

15番

稲垣 茂行

「医師会」との合意について

市長選挙での争点の一つであった『予防接種問題』について、市長就任後も医師会との

間で見解の相違が見られました。昨年(平成28年)の春には、学校医や介護認定審査会

委員(医師)の大量一斉辞任が起こり、8月には医師会より市長に対し公開質問状ともい

える「質問状」が出されました。12月に突然、医師会との合意が発表されました。市民

への「説明責任」と「開かれた市政」の視点からご質問致します。

①医師会との合意内容について

②市長の考え方や立場(合意前までの)を変えられた理由は

③第三者からは不透明な中での話合いのように映りますが、話合い・折衝の経過、論点は

④医師会の「質問状」に対し、なぜ明確な回答をされなかったのか

⑤学校医・介護認定審査会委員(医師)の復帰状況と今後の見通し。また、運営上支障は

起きていないか

⑥合意に至る経過及び内容について、独占禁止法上の問題は発生しないのか

市長

担当部長

介護予防・日常生活圏域ニーズ

調査及び子育て世帯生活実態

調査について

今年 1 月、要介護認定を受けていない65歳以上のすべての住民に「介護予防・日常生

活圏域ニーズ調査」のアンケート用紙が送られてきました。また、29年度は子供がいる世

帯の「生活実態調査」が初めて実施されます。介護予防や子どもの貧困対策を進めて行く

上で、必要かつ大切な調査だと思います。調査の内容、ネライと活用等についてご質問を

いたします。

①調査の概要(目的、対象、時期、実施方法、内容、特徴、集計・分析等)

②具体的な活用方法(介護予防対策、介護保険事業計画、子どもの貧困対策等との関係)

③介護予防・日常生活圏域ニーズ調査で『記名調査』とした理由及び当市の独自質問項目

④実態の把握と課題の明確化を図るためには、個人や家庭に「立ち入った」調査(質問)

内容となりますが、個人情報の保護はどのようにされるのか

市 長

担当部長

Page 5: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

4

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第3号

8番

降旗 聡

高齢者(交通弱者)の生活の足

の確保について

高齢化が進むなか、公共交通網の充実をはかり、生活の足の確保については、吉川市に

おいても喫緊の課題です。そこで、以下について市の考えを伺います。

①行政が仲介役となり、市内バス・タクシー事業者の協議会・協会の設置について。

②市内バス路線・年間フリーパス(シルバーパス)開発について。(65歳以上を対象・運

転免許証自主返納者には割引などの特典も)

市長

担当部長

東部・北部地区のバス路線網の

整備について

東部地区・北部地区の方から、バス路線・本数の充実との要望をいただきました。市で

もスピード感を持って、基軸のバス路線に加えて新たな公共交通システムの試行に向けて

取り組むとしています。それらに加えて、地域住民の実態に合わせて近隣都市間へのバス

路線の開設も大変重要であると考えます。そこで、以下について市の見解を伺います。

①これまで、近隣市町とバス路線開設にむけた話し合いの有無。また、協議会等の設置に

向けた取り組みの有無について。

②バス路線の充実にむけて今後さらに、越谷市(須加・榎戸地区)、三郷市(三輪野江地区)、

松伏町(北部地区)、千葉県野田市(北部地区)との連携が重要であると考えますが、市

の見解を伺います。

市長

担当部長

生活道路のさらなる安全性向

上にむけた取り組みについて

「交通事故のないまちづくり」にむけて、市はこれまで、ゾーン30やグリーンベルト

設置など、生活道路の安全性向上に取り組んできました。しかし、全国的には登下校中の

児童・生徒が巻き込まれるといった悲惨な交通事故が多発しています。そこで、交通死亡

事故ゼロの日をさらに更新していくため、積極的な安全対策が求められているものと考え

ます。そこで、以下について市の見解を伺います。

①H24年度に実施した通学路安全点検の改善対策の進捗状況について。

②通学路に指定している道路や学校・公園に近接する外側線(白線)に一部段差を付けた

ものの導入について。

③三輪野江バイパスのガードバー設置と街灯(防犯灯)の増設について。

市長

担当部長

Page 6: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

5

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第4号

4番

五十嵐惠千子

食品ロス削減にむけての取り

組みについて

食品ロス削減は、国連の「持続可能な開発のための 2030アジェンダ」に掲げられた国際

的な重要課題です。昨年 4月、新潟で開催された G7農業大臣会合の宣言においても「食料

の損失及び廃棄が経済・環境・社会において非常に重要な世界的問題である」と明記され

ましたが、さらに、食品ロス削減は、食品事業者・消費者・行政それぞれにメリットがあ

ります。過剰生産の抑制による生産・物流コストの削減や廃棄コストの削減、食費の軽減、

焼却時の CO2削減による環境負荷の軽減につながり、さらに、未利用食品の有効活用は、

食品ロス削減のみならず生活困窮者等の支援にも資する取り組みであると考え、昨年 6 月

議会一般質問にて、当市の現状と取り組みについて多角的にお伺いし、前向きなご答弁を

いただきました。平成 29年度施政方針には「持続可能な循環型社会の構築のため、ダンボ

ールコンポストをはじめとしたごみの減量化を更に推進するとともに、様々な機会を捉え、

分別排出の啓発、廃棄物の排出抑制やリサイクル意識の向上に努める」とありますが、食

品ロス削減にむけての取り組みについてはどう検討・研究されたのでしょうか。また、新

年度の取り組みがありましたら具体的にお聞かせください。

市長

担当部長

市内北部・東部地域活性化への

取り組みについて

市内北部・東部地域では、人口減少と高齢化が進んでいることから暮らしの先行きを心

配される方が少なくありません。そういった市民の声から、平成 25年度 6月議会の一般質

問にて、当該地域の人口の将来見通しと地域活性化への取り組みについてお伺いし、人口

減少に歯止めをかける施策につきましては「東部・北部地域で生まれ育った方々には、農

家であれば、農地を用途変更して宅地に変えることができるので、その地域で家を持ち家

族をつくり、そこで子供を産み育てて住み続けていただくことが一番人口の減少の歯止め

になる…」また、児童数の減少から、教育格差や小学校の存続を心配される市民からの声

もあり、小学校の空き教室を活用し、子育てから高齢者の介護予防まで複合的な施設とし

ての利活用なども提案させていただきましたが、その質問へは「法的なものをクリアすれ

ば、当然それは活用できると思いますし、そういうものを行政として進めて行きたい」と

のご答弁をいただいています。市長はこの市内における人口格差問題をどの様に認識され

ていますでしょうか。また、こうした実態を課題として捉えていましたら解消への取り組

みについてどの様にお考えか、お伺い致します。

市長

担当部長

Page 7: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

6

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第5号

5番

小野 潔

水道事業について

国では回復し始めた経済成長の恩恵を地方や中小企業に着実に広げていくとして、成長

と分配の好循環の実現の為生活密着型インフラ整備を推進しています。現在、通常国会で

は水道法改正をめざしています。改正の主なポイントは①都道府県による広域化②水道台

帳の整備など適切な資産管理③持続可能な水道料金の設定等です。また平成29年度水道

施設整備予算案には全国の自治体で老朽化が進み管路の更新が問題視されている水道施設

の水質安全対策・耐震化対策として 355 億円が計上されている。これは前年度より20億

円の増額となっています。当市の29年度施政方針では「暮らしを支える上水道の充実」

として「計画的に石綿管の布設替えや水道施設の維持改修を進めるとともに安定的な財政

運営に努め、水道水の安定供給を図ってまいります」とされています。そこでお伺いいた

します。

1.計画的に石綿管の布設替えや水道施設の維持改修を進めるについて具体的にはどの様

に考えておりますか。(石綿管布設替え総延長と過去3ヶ年の実績と今後を含め)

2.安定的な財政運営に努めとありますが、具体的にはどの様に考えられておりますか。

市長

担当課長

高齢者福祉・介護保険事業につ

いて

平成 29年度は第6期吉川市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の最終年度に当たる年で

あります。平成 29年度施政方針では「介護要支援認定を受けている方への訪問介護と通所

介護の一部を 4 月より介護予防・日常生活支援総合事業へ移行し、要支援者が抱える生活

課題を解決するための『短期集中予防サービス(訪問型・通所型)』を新たに開始します。

~関係各所と連携し地域包括ケアシステムを構築して参ります」としています。そこでお

伺いいたします。

①「短期集中予防サービス(訪問型・通所型)」具体的にどの様に推進されていかれるのか

お尋ねします。

②「地域包括ケアシステムを構築」とは第6期計画最終年度として具体的にはどの様に考

えられているのお尋ねいたします。

市長

担当部長

Page 8: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

7

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第6号

12番

加藤 克明

安全・安心なまちづくり

交通安全対策について

①吉川市では、市民の安心・安全の確保と、交通事故を未然に防ぐために、さまざまな安

全対策が講じられてきました。今後に於いても人口の増加に伴い、交通量の増加などが

懸念されます。最近では、児童・生徒の登下校中の悲惨な事故も後を絶ちません。この

様な現状を踏まえ、埼玉県では、信号機の新設、横断歩道の補修、通学路の安全確保な

ど改善をしていく方針を示しています。市町村と連携し実施していく考えだが、県の動

向を踏まえ、今後の市の対応について。

②益々、賑わいを増してきた美南地区。幹線道路には交通規制が引かれているが、生活道

路は規制がされていない。さまざまな関係機関と調整を重ねてきていると伺っています。

美南地区の道路交通規制についての進捗と今後について。

市長

担当部長

通告第7号

1番

濱田 美弥

乳がん検診等の検診率向上に

ついて

・乳がん自己触診グラブについて

乳がんを自己検診できる補助グローブ(ブレストケアグラブ)というものがあります。

30代から自己検診にて早期発見が出来るよう、また、自分の健康について意識を向けて

いくよう、希望者にそれを配布していくのはいかがでしょうか。そのキットは安価で予算

的にもそれほど負担なく実施でき、早期発見早期予防の効果も高いと思われます。また、

市の検診では、他の同世代の市民同志で声を掛け合い検診を受けてもらうような取り組み

をしてはいかがでしょうか。その際に複数人で受診した時には市内でランチ割引ができる

などの特典をつけると、受診率の向上が図れると思います。このような取り組みはいかが

でしょうか。

市長

担当部長

小中一貫連携教育について

小中一貫連携教育について、市内での取り組みの事例と成果を教えてください。早い時

期からの連携によって中学生の生活や実態に触れることにより、中1ギャップの解消につ

ながります。また、憧れを抱くことによりやりたいことや生活の中での希望を見いだした

り地域の学校への愛着形成にもつながります。様々なアプローチによる連携への取り組み

は重要と考えます。中学生の魅力の一つとして部活動への取り組みが挙げられます。現在

行われている学校公開や一日入学の他にも、積極的に部活動の取り組みに触れられる機会

を持ってはいかがでしょうか。例として市民体育祭でのデモンストレーション、市内陸上

大会前の先輩陸上部員によるコーチ、小学校の体育館での吹奏楽部のコンサート等が挙げ

られます。一方、それに携わる教師たちの指導環境はいかがでしょうか。外部指導者など

の活用で教師への負担軽減と生徒へのより良い環境の整備が図れるかと思いますのでご検

討をお願いしたいと思います。

市長

教育長

担当部長

Page 9: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

8

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第7号

1番

濱田 美弥

三世代 近居について

市内でも待機児童の増加が問題となっています。また、これから市内でも増えていく高

齢者への介護も人手が必要となってきています。そこで、三世代近居への補助を導入し、

親世帯のそばに子世帯が移住すること、またその逆の場合でもポイント制や補助金などで

近居を奨励するなどの施策を行ってみるのはいかがでしょうか。他自治体でもそのような

取り組みが増えていますし、人口増加につながる、血縁者が増えることで異年齢のつなが

りも出来、将来にわたって住民が定着するなどのメリットも多くあります。

市長

担当部長

入学準備金について

入学準備金が 3 月に前倒しの支給になりましたことは良かったと思います。必要とされ

ているものの中味の見直しもされてはいかがでしょうか。例えば学用品購入に際して、ラ

ンドセル・算数セットなどの固定観念を変えてはいかがでしょうか。義務教育の中であり

ながら、入学時に必ず必要なものに費用がかかりすぎているのでは、と感じます。ランド

セルより安価で軽量なランリュックや1万円を切る指定のランドセルを取り入れている学

校もあり、軽量でたくさん物が入る、色も目立つものにすることにより交通安全につなが

るなどの利点も多くあります。必ずしもランドセルの準備を、という案内ではなくとも良

いかと思いますので、ご一考をお願いします。

市長

教育長

担当部長

南中学校通学路について

自転車通学者へのご配慮ありがとうございました。転落の危険性のある田んぼ道には杭

による視覚的な注意喚起や看板も付けていただきました。ただ、2年後には同じ場所を自

転車で通る台数が570台と激増します。子どもたちがマナーを守り、先生方が見守って

くださっての上での事故の少なさですが、台数が増えていく中で限界もあろうかと思いま

す。行き帰りの道を変え、地域の方にもご協力いただき、それぞれ一方通行の措置を取っ

てはいかがでしょうか。また、交差点の信号に関しては信号の点灯時間の検討、または歩

者分離式信号検討をされてはいかがでしょうか。

市長

教育長

担当部長

Page 10: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

9

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第8号

10番

雪田きよみ

地域の減災力の強化について

施政方針では、平成 29年を「減災元年」とした中で、自助・共助・公助の連携を図ると

しています。また第5次吉川市総合振興計画後期基本計画では、重点テーマの一番に「市

民の安全・安心を高める」を挙げ、重点施策として「地域の減災力充実強化として、自主

防災組織の活動を高めていく」としています。

①自主防災組織の組織率及び防災倉庫の設置率はどの程度ですか。また自主防災組織や防

災倉庫がない、または不十分な自治会に対する支援策はどのように考えていますか。

②現在自治会長や民生委員などに配布している避難困難者名簿の有効な活用方法につい

て、どのように考えていますか。

③人工呼吸器装着など重度な医療機器を装着している在宅療養者への減災対策について、

どのように考えていますか。

④在宅介護事業所との防災協定の契約状況はどのようになっていますか。

市長

担当部長

65歳未満の死亡(早世)の減少

対策について

第 2 次吉川市健康増進計画によると、吉川市の早世割合は男女ともに全国トップレベル

です。平成 25年度の 65歳未満の死亡者数は 91名、26年度は 87名です。多少の変動はあ

るものの、依然として吉川市の早世割合は高い状況にあることが伺われます。死因の第一

位は悪性新生物で男性では大腸がん、女性では乳がんが約 4分の 1を占めています。心疾

患が原因で亡くなった方は平成 25 年度は 16 名、26年度は 12名でした。また自殺は平成

25年度が 13名、26年度が 10名でした。市では健康増進課を中心に、生活習慣病予防や心

の健康づくりなど様々な取組みがされていますが、早世対策は主な対象者が社会保険加入

者であることもあり非常に難しい課題だと感じています。

①早世の死因について、平成 27年度以降のデータがあれば教えてください。

②現在、市ではどのような取組みをしていますか。その効果をどのように評価しています

か。また今後の方向性についてお聞かせください。

市長

担当部長

Page 11: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

10

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第8号

10番

雪田きよみ

介護保険制度改革について

政府は 2月 7日の閣議で、介護保険法改正案(地域包括ケアシステム強化の介護保険法

改正案)を決定しています。この法案が成立すると、所得の高い層に 3 割負担が導入され

る見込みです。3 割負担となる対象者は約 12 万人ですが、その内約 11 万人が在宅サービ

ス利用者であり、在宅サービス受給者を中心に負担増が生じる見込みです。しかし介護保

険では 2015年 8月に 2割負担が導入されたばかりで、その結果評価は十分に検討されてい

ないように思われます。

①3割負担となる対象者は、吉川市では何人くらいの見込みですか。

②現在 2 割負担となっている方々のサービス利用状況について、どのような評価をしてい

ますか。2015 年は老人福祉・介護事業の倒産が過去最多の 76 件に達したことが報道さ

れました。前回の介護報酬改定で、基本報酬の下げ幅が大きかったデイサービスを含む

「通所・短期入所介護事業」で倒産の増加が目立ったようですが、訪問介護事業所など

も倒産しています。

③吉川市の介護事業所の倒産・撤退等の状況はいかがでしょうか。また、その状況に対す

る見解はいかがでしょうか。

市長

担当部長

通告第9号

17番

佐藤 清治

仮称第4中学校について

仮称第4中学校の通学区地域について駅南地区は全体を通学地域にするよう求めてき

た。学区審議会の答申をうけ、12月22日の教育委員会では特例で木売二丁目、三丁目

高富一丁目、二丁目、及び美南一丁目の地域の中学就学予定者の保護者から仮称第四中を

希望した場合は、抽選を行わないで受け入れ可能の範囲で受け入れるとの規則を定めまし

た。関係者からはどのような声が教育委員会に寄せられたか。特例内容の周知はどのよう

にするのか、実施設計との関係はどのようになるのか施設の概要についても伺います。

教育長

担当部長

美南小の超マンモス校化への

対策は

最大1400人、44教室を想定し、校庭にプレハブ教室14教室を建てて対応すると

しているが学校運営や子供達の教育環境の上からも通学区域の見直しすべきではないか。

12月議会で中庭の改修について言及しているがその内容はどのようなものか。超マンモ

ス校化による体育館、特別教室、運動会、職員会議などの課題への検討への取り組みにつ

いても伺います。

教育長

担当部長

Page 12: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

11

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第9号

17番

佐藤 清治

保育所の運営指針について 厚生労働省は2月14日2018年度からの運営指針の改定案について公表した。市と

しての対応について伺います。

市長

担当部長

市道の振動対策は けやき通り丸和運輸地先の交差点を県道バイパスに向かう市道は振動がひどいとの声が

寄せられ市に対して要望を提出しているが対策は。

市長

担当部長

通告第10号

6番

稲葉 剛治

防災・減災の取り組みである

「ディフェンス・アクション」

について

2月に「第一回減災プロジェクト」が行われ、今後も減災に関した取組みを進めていく

事が計画されています。いかに被害を軽減させるかという取り組みは非常に大事です。ま

た同時に本格的な訓練を継続する事と、訓練等の取り組みに幅広い世代、より多くの方が

参加する事が必要だと考えます。そこで「ディフェンス・アクション」について伺います。

①幅広い世代、より多くの方に防災・減災の取り組みに参加してもらう手段として、「ディ

フェンス・アクション」を取り入れてはいかがか。

②市職員の防災、減災の意識を高める為に職員研修で行う「ブラインドサッカー」の中に

「ディフェンス・アクション」を組み込んではいかがか。

担当部長

これからの時代を見据え、宇宙

と現在の生活そして将来への

可能性を結びつけることにつ

いて

吉川には児童館ワンダーランドの中にプラネタリウムがあり、児童館の建物自体が宇宙

を感じさせるものだと個人的には感じています。このように子供の頃から宇宙に触れる場

所があるという事を活かし、これからの時代を見据えた宇宙と現在の生活そして将来への

可能性を結びつけるような取り組みを行う事が必要ではと考えます。宇宙は子供に夢を与

え、大人にはロマンを与えてくれます。また、宇宙の為に開発された最先端技術を宇宙以

外の分野にも応用(スピンオフ)することで社会に貢献し、現在では防災や農業等、様々

な分野で宇宙技術が活用されています。今後、宇宙技術が益々発展していく事が予想され

る中、宇宙産業(ロケットの部品、宇宙服、研究施設等)分野の企業参入の可能性等。宇

宙がより身近なものになると考えている所です。そこで伺います。

①プラネタリウムの部屋を活用した、宇宙飛行士の方や、宇宙に関わりのある方を招いて

の講演会、ワークショップなど実施してはいかがか。

②児童館ワンダーランド全体で「宇宙」をテーマにした催しを行ってはいかがか。

担当部長

Page 13: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

12

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

通告第11号

9番

遠藤 義法

国民健康保険の広域化に伴う

施策は

2018 年度から国民健康保険の都道府県・広域化が実施されます。昨年 12 月埼玉県から

運営方針骨子(案)が示されました。具体的に伺います。

①基本的事項として、「市町村国保には、被保険者の構成、ぜい弱な財政基盤、市町村規模

の格差など構造的な課題がある。都道府県が財政運営の責任主体となり、市町村は、資

格管理、保険給付、保険税の賦課・徴収、保健事業などを行うこと」としています。今

回の都道府県・広域化で根本的な構造的課題が解決されると市は考えているのか。

②埼玉県が、第 1 回シュミレーションで示した吉川市の国保事業費納付金と標準保険税の

試算額は。統一した算定方法による納付金と保険税は現在と比較してどのように変わる

内容か。

③県は、「当面、統一の保険税水準としない」としています。市町村の一般会計からの繰り

入れについても「市町村の判断」としています。保険税の軽減・引き下げを図るために

も繰り入れは増額、実施すべきと考えますが、見解は。

④一方で、財政収支の改善の考え方として、赤字の定義を明確にして、「解消・削減すべき

対象としての『赤字』」の範囲を記載すると、赤字削減計画、方向性を示しています。そ

して「支出面」の中心である医療費の適正化を図るとして、「医療費適正化計画」との整

合性を図るとしています。これらの内容について県と市の考え方、取り組む方向を伺い

ます。

⑤保険税徴収の適正化として収納率目標が掲げられています。被保険者数 1万人以上 5万

人未満の保険者は 93%以上としています。しかし、国は 92%の目標ではなかったのか。

県の考え方と目標に達しない場合の市に及ぶ影響項目と金額は。

⑥市が独自に実施してきた減免制度は継続すべきであると考えるが、見解は。

市長

担当部長

Page 14: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

13

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第11号

9番

遠藤 義法

治水対策の推進を

① 江戸川、中川、大場川などの堤防改修、強化工事がすすめられています。中川の左岸、

とりわけ市役所付近や吉川橋付近、駅南の護岸工事計画と完成の見通しは。三郷市と吉

川市(市役所付近)の堤防は海抜何メートルで、その比較は。これで集中豪雨に対して被

害を未然に防ぐことができるか。

②自主防災組織は、95 自治会のうち 56 自治会で組織をしておりますが、市の防災資機材

等備蓄と自主防災会が備蓄している総計数は把握しているのか、不足している物資等の

認識は。ボートの確保数と今後の補充計画は。

③河川防災ステーションの建設計画と見通し、内容について伺います。

市長

担当部長

学校図書室の充実を

「学校図書館図書整備 5 か年計画」が策定され、図書の整備、新聞の配備、学校史書の

配置に必要な経費が地方交付税措置されるが、市の計画は。図書室の蔵書数は確保されて

いると考えますが、状況を伺います。司書を配置すべきと考えますが、見解は。

市長

教育長

担当部長

通告第12号

18番

小林 昭子

新きぼり周辺の環境整備

新きぼりの水質が原因で三郷境の堰が止められている。

①12月の水質検査の結果と原因。今後の解決策は。

②改修の工事日程の見直しを図り早期完成を。

③三輪野江2268-5地先の水路は早期に改修を(新きぼりへの流入水路)。

市長

担当部長

常磐道近隣の住環境、資材置き

場の問題について

12月議会で指摘したがどの様な指導を行ったか。(各事業所への指導内容)今後の対応

は(新たな開発事例があった場合も)。

市長

担当部長

「三輪野江土地利用計画の提

案」について

三輪野江地区の土地利用を①農地保全②農業拠点検討③将来開発検討 3 エリアに分け検

討していくと提案されている。

①白地を青にするメリット、デメリット。変更の手続き、日程は。地権者等の動向等進捗

状況。

②公園等作るとしているが農村と一体化した施設、地域とするためには早期に計画を明示

する必要があると考えるが見解を。

③「開発」が先行し、地域から出されている要望がまとめられていないのは問題だ。

市長

担当部長

公立保育所・非常勤保育士処遇

改善と正規化を

新年度予算に保育士処遇改善の為、国予算が 540 億円計上されます。内容は多岐にわた

るが、賃金改善を国として認めざるを得ない施策である事には間違いありません。又、正

規、非正規の見方で、同一労働同一賃金のあり方も前進している。市の公立保育所・非常

勤保育士処遇改善のあり方は検討されたのか。29年度からの具体的処遇改善。

市長

担当部長

Page 15: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

14

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第12号

18番

小林 昭子

路地裏―水路に沿った景観づ

くり

鍋小路用水(中井 1)の他東大場、大場、西大場川の路沿い等。全国で、「路地裏サミッ

ト」という企画があるほど路地裏が見直されている。調整地域にも魅力的な景観と路地裏

がある。水路沿はそのひとつ。散歩等市民の利用度は高い。草木の繁茂に気遣い、せっか

くの水路を生かす、吉川ならではの額絵のような四季折々の花・木等を生かし、歩きやす

い路面、ベンチ等路地裏作りを。

市長

担当部長

障がい福祉課設置1年と今後

の施策充

障がい福祉課が設置され1年、人的配置、専門性の育成、災害時の他関係課・団体との

連携等充実はどうはかられたか。次期障がい者福祉計画、就労、施設の充実について。

市長

担当部長

公的施設の利用と市民要望

①テニス運動公園の使用料。

②温水プール使用料と休憩時間の短縮

③中央公民館、おあしすに子ども用トイレを。

④和式トイレの見直しをしてほしい。

⑤中央公民館、東部センターの駐車場拡充を。

⑥老人センターにイスを。

⑦中央公民館会議室などの利用内容の規定を穏やかに、飲食禁止等。

⑧中央公民館の西日対策。

⑨現体育館は市のはずれに位置しており不便。もっと通いやすい場所に施設を。

市長

担当部長

(元)栄町かすみ店撤退と街づ

くり

続く商店の撤退(情報も不十分のまま)に地域住民は大きな影響を受けている。今後商店

の誘致を含め街づくりの上で市の果たす役割は。

市長

担当部長

通告第13号

11番

吉川 敏幸

防災行政無線の戸別受信機配

備について

防災行政無線がデジタル化されたとはいえ、室内で窓を閉めた状態では依然聞き取りづ

らい。避難指示、避難勧告、犯罪情報、迷い人情報、イベント情報など、より正確で迅速

な情報伝達手段の整備を図るため、家屋等への戸別受信機設置へ補助金を出してはいかが

か。

市長

担当部長

ふるさと納税制度について

所沢市は 2月 20日、ふるさと納税の寄付に対する市の返礼品を本年度で打ち切る考えを

明らかにしました。吉川市では今年度約 3,200 万円のご寄付を頂いているとのことである

が、市民が市外自治体に寄付したことに伴う控除額はいくらであるか。また、郷土愛、シ

ビックプライドという言葉が飛び交っているが、市民にお金の流れの啓発等も含め、今後、

どのような方向性をお持ちでしょうか。

市長

担当部長

Page 16: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

15

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第13号

11番

吉川 敏幸

都市型近郊農業について

市民へのアンケート調査では、吉川産の農産物をあまり購入しない方の 4 割が、購入し

ない理由に吉川産農産物がどこに売っているかわからないということを挙げていました。

三輪野江地区では、白地地域の一部が青地地域に編入される計画があると伺っております。

自助努力は当然必要ですが、農家として生活ができるよう行方ファーマーズヴィレッジの

ように、体験型農業、農商がタッグを組んだ地元農産物や地元農産物を利用した食品(6

次産業)などの販売拠点、ザリガニやクワガタ採り、ホタル観賞ができる場の提供など、

農業を中心とした体験型農業テーマパークの建設を長期的なビジョンに入れてはいかが

か。市の考えをお伺いします。

市長

担当部長

通告第14号

3番

岩田 京子

放射による高濃度汚染土壌に

ついて

8000ベクレル以内の汚染土壌を公共事業などの覆土に利用する方針が出されています。

南相馬での実証事業を経て平成 31年から、全国利用を目指しているようですが、吉川市で

は美南の東口開発に続き、三輪野江の開発など大きな公共事業が行われていく予定があり

ます。吉川市として、どのような対応を取られる予定ですか。

市長

担当部長

公共施設・学校における有害化

学物質の排出しない洗浄剤利

用への対応・現状について

平成 28年度 6月議会で、公共施設・学校での有害化学物質を排出する洗浄剤から石けん

への切り替えに関して、公共施設では切替のご検討を、学校ではPTAや養護の先生を含

め研究をされていくと、ご答弁いただきました。

①現在の各施設での石けんの在庫状況、利用状況を教えてください。

②石けん利用に関する啓発を、目にすることがなかったように思いますが、平成 29年度は

それに関する啓発について、どのように考えているかをお聞かせください。

市長

教育長

担当部長

クールチョイスについて

昨年、吉川市は市長のクールチョイス宣言で始まり、県内で最初に環境省の事業をスタ

ートした注目の自治体です。9 月議会を待ってからの半年の取組でしたが、その成果は。

また、次年度へ向けた計画は。

市長

担当部長

電力会社の選定について 現在、東京電力エナジーパートナーと契約をしていますが、ここ数年契約事業者が毎年

変わっているその理由と、選定における基準がありましたら教えてください。

市長

担当部長

中央公民館のトイレの洋式化

について

市民文化祭や公民館フェスティバルが行われるたびに、市民からの要望があります。中

央公民館は、文化活動の中心地でもあり、避難所でもあります。高齢化に伴い、早急な洋

式化が求められるところです。今後の予定をお聞かせください。

市長

教育長

担当部長

Page 17: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

16

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第14号

3番

岩田 京子

甲状腺エコー検査助成につい

9 月議会で「東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う、吉川市の子ども達の健康を

支えるための検診助成についてのお願い」に関する請願が出され、賛成多数で可決されま

した。当初予算に盛り込むこともなく、事業に取組まない決定がされたようですが、どの

ような見解でしょうか。

市長

担当部長

通告第15号

14番

伊藤 正勝

市政の舵取り

新市長就任 2年。折り返しの時期。地域の課題や市民意向の掌握。後半の 2年間につい

て、人、物、金の投入の方向。未来への種まき。課題山積の中で舵取りの責任は重い。現

在の心境と施策の重点について改めて伺いたい。

市長

複雑、多岐。激変の時代。従来型の発想や思い付きでは前に進むことは困難。「連携」を

キーワードにとの視点で質問を重ねます。

新庁舎とおあしす改修に関係

して

新庁舎は 1年後に完成予定。安心、安全の砦にするとともに「市民に開く。共に歩む。」

のコンセプトを着実に前進させることが求められます。

①10月の着工後からの推移。完成までの目配りのポイント。

②庁舎建設についての国の補助基準の変更。その内容。どの程度の負担軽減になりそうか。

③公用施設と公共用施設の違いは。休日夜間を中心に庁舎をどう開くのか。基本的方針を

示してください。

④おあしす改修の検討委員会と並行して庁舎・おあしす市民利用検討の会を発足し正面か

ら向き合ってほしい。

⑤おあしすに「学校給食・試食の広場」をオープンしてはどうか。例えば 1 日30食から

50食程度をワンコインで提供。美味しい給食の実感とレベルアップの視点。ハートフ

ルポットの拡充。市民が喜んで集える場づくりの一環等として―。

⑥図書館の充実。読書のまちづくり。▽さらに利用しやすい施設、内容への検討は。▽学

校図書館の充実と連携。▽新中学校図書館は市民との共同利用のモデルに。▽「読書日

本一」の三郷の実状。学び、連携しては如何ですか。

⑦現庁舎跡地の取り扱い。▽福祉のセンター用地として活用したいとの意向も伝わってい

るが、スクラップアンドビルドの原則と合わせご説明を。▽庁内検討の推移と現在の状

況。▽総合振興の後期計画に盛り込まれるのか。

⑧東口開発エリア内に想定される公共や公共用施設は何か。サービスセンター等、現時点

での考えを伺いたい。

市長

教育長

担当部長

Page 18: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

17

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第15号

14番

伊藤 正勝

連携の発想を

なまずサミットは話題となり関心を呼んだ。全国の自治体などに呼びかけた発想が新鮮

なイメージを浮かび上がらせた。吉川だけでは狭くアピールする力に欠ける。例えば越谷、

吉川、三郷の連携(武蔵野線沿いエリアの整備)読書のまち三郷との連携。学校給食の試

食の広場づくり等々連携し発展させる発想をドンドン取り入れて広く「ウィンウィン」の

関係づくりを是非進めていただきたい。地域ケアシステム。文化、スポーツ。市民交流の

各種イベントなども縦、横、斜めに連携の視点を加えて総合的に、より効果的に。ねぎサ

ミットなども広域的発想と取り組みが求められていると思いますよ。

市長

教育長

担当部長

通告第16号

2番

林 美希

学校給食について

1.平成29年1月に配布された、平成28年度2月分献立表に使用食材料の表示漏れが

ありました。アレルギーを持つお子さんの保護者は、献立表をチェックして喫食の可

否の判断をしています。今回の使用食材料の表示漏れがあったことで、不安のお声を

いただいています。

①献立表における使用食材表示漏れが起こった原因をお聞かせください。

②献立表における使用食材表示漏れが発覚した経緯をお聞かせください。

③以上を踏まえ、献立表における使用食材表示誤りの防止策をお聞かせください。

2.食物アレルギーを持つ児童数についてお伺いします。

①アレルギー対応食の提供を受けている児童・生徒の人数を小学校・中学校のそれぞ

れでお聞かせください。

②アレルギー対応食の提供は受けていないけれど、弁当持参や自己判断での除去を行

っている児童・生徒の人数を小学校・中学校のそれぞれでお聞かせください。

教育長

担当部長

平成29年4月運用開始予定

の小・中学校安全安心メールに

ついて

①現在各学校が利用しているメール配信システムにおいてどのような課題を認識し、新し

いシステムに移行した経緯をお聞かせください。

②市の安全安心メールとの連携の有無をお聞かせください。

③将来的に学童保育室の情報もこのシステムの中で配信されてはいかがかと思いますが、

見解をお聞かせください。

教育長

担当部長

Page 19: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

18

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第16号

2番

林 美希

病児病後児保育と利用者の実

態調査について

病児病後児保育について周辺自治体の現状と比較すると、定員数、開設時間、利用料、

開室日数、利用者数0日数、どの項目も吉川市は引けを取っていません。しかし予約体制

等の利便性において、保護者のみなさまから改善を求めるご意見をいただいています。昨

年度決算では病児病後児保育のトータルコストが 1347万円、事業評価には「事業内容をさ

らに周知することで利用者の増加が見込めるため、成果向上の余地がある」と記されてい

ます。事業内容の周知以外にも、こどもの安全を最優先とした上で利便性を高めることは、

利用者数の増加や保護者の育児負担軽減につながると考えています。病児病後児保育事業

について利用者の実態把握を目的としたニーズ調査を行うよう要望いたしますがいかがで

しょうか。

担当部長

臨時休業(学級閉鎖)と学童保

育について

児童福祉法に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学生に対し適切な遊び

及び生活の場を与え健全な育成を図る、学童保育事業が運営されています。こどもたちの

健全な育成を前提としながら、親の働く権利と家庭の生活環境を守るという役割も付随す

るものと認識しています。学校保健安全法 第二十条により、学校の設置者が感染症の予

防上必要と認めたときは臨時休業を行うことができるとされています。

①吉川市内小学校における感染症予防のための臨時休業(学級閉鎖)の基準(クラスにお

ける欠席者の割合、臨時休業日数等)をお聞かせください。

②臨時休業の基準の根拠をお聞かせください。

③小学校の臨時休業日は、健康な児童も学童保育室に登室できない現状です。登室受け入

れ体制の整備を要望いたしますがいかがでしょうか。

教育長

担当部長

新年度4月からの保育施設の

利用申込について

平成 29年 4月から新たに保育施設の利用を希望される方は、平成 28年 12月 2日から 5

日の間に申請をし、その利用調整の結果は平成 29年 2月 20日に発表されました。利用申

請が承諾されるかどうか、4 月に入所できるかどうか判明する時期が 2 月も半ばを過ぎて

では遅いと感じています。利用調整結果発表の時期を早くしていただけるよう要望いたし

ますが、いかがでしょうか。

担当部長

Page 20: 平成29年 第1回(3月)吉川市議会定例会60989,c,html/60989/... · 4 質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者 通告第3号 8番 降旗 聡 高齢者(交通弱者)の生活の足

19

質問者 質 問 事 項 質 問 要 旨 答弁を求める者

(続)

通告第16号

2番

林 美希

共助について

1.大規模災害発生時、防災関係機関だけの活動では、充分な対応が取れないことが予測

される中、自助・共助・公助の「共助」を担う主体として、自主防災組織の活動が期

待されています。吉川市では自主防災組織と自治体が同じ構成で組織されており、自

治会の課題がそのまま自主防災組織の課題に直結しています。

①56 の自主防災会で組織される自主防災組織連絡協議会で意見交換が行われている

ようですが、その中で出された特徴的な課題をお聞かせください。

②自主防災組織が持つ課題に対し、行政がどのように関わり自主防災組織の醸成を図

るか、具体的にお聞かせください。

2.地域に足場を持つ女性は自助と共助の主役になりえます。地域防災計画においても「自

主防災組織における女性の参画を促進させるため、女性リーダーの育成に努める。」と

ありますが、どのような取り組みをされて、女性リーダーの人数がどれほど増加した

かお聞かせください。

担当部長