3 21 フォーラム第4回 認知症 フォーラム 11:00~ 基調講演...

2
第4回 認知症 フォ ラム 基調講演 11:00 ~ 認知症初期集中支援チームの機能とその効果について ~宇治市における調査研究から~ 藤田保健衛生大学 教授  武地 一 さん 他 フォーラム 13:30 ~ つながる・ひろがる・ふかまる ~ 認知症の人にやさしいまち・うじの取り組み~ 認知症当事者の皆さんと一緒に 歩んできた『認知症とともに 生きる旅』。“人と人”、“人と場” が、繋がり、広がり、深まる 活動について当事者の皆さん とともに報告します。 in うじ 平成 30 年 3 (水・祝) 11: 00 ~ 16:00 宇治市生涯学習センター 第1ホール 申込不要 入場無料 21 こども れもねいど 第2ホールにて 同時開催 ! (12:30 ~ 16:00) 『リトルれもん』 数量限定販売! (12:30 ~) 主催  宇治市認知症アクションアライアンスれもねいど事務局(宇治市健康生きがい課・宇治市福祉サービス公社)   医療法人栄仁会宇治おうばく病院・京都府立洛南病院(認知症疾患医療センター) お問い合わせ先  宇治市認知症アクションアライアンスれもねいど事務局 宇治市福祉サービス公社 TEL 0774-28-3686 FAX 0774-28-3190 れもねいどホームページ URL http://www.ujilemonaid.com/ 「認知症の人にやさしいまち・うじ」の市長宣言から 3年を迎え、その実現に向けて、この 1 年間取り組ん できた成果を市民の皆様にご報告します。 認知症を正しく理解し、自分事として誰もが安心して 自分らしく生活できるまちを実現すること。認知症と 共に生きていくことについて一緒に考えてみませんか。 認知症キッズサポーター 養成講座 (12:30 ~13:30) を受講された子どもたちへ オレンジリングを さし上げます! 写真の内容は当日変更 となる場合がございます

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3 21 フォーラム第4回 認知症 フォーラム 11:00~ 基調講演 認知症初期集中支援チームの機能とその効果について ~宇治市における調査研究から~

第4回

認 知 症フォーラム

基調講演11:00 ~

認知症初期集中支援チームの機能とその効果について   ~宇治市における調査研究から~

藤田保健衛生大学 教授  武地 一 さん 他

フォーラム13:30 ~つながる・ひろがる・ふかまる   ~認知症の人にやさしいまち・うじの取り組み~

認知症当事者の皆さんと一緒に歩んできた『認知症とともに生きる旅』。“人と人”、“人と場”が、繋がり、広がり、深まる活動について当事者の皆さんとともに報告します。

in うじ

平成30年

月3 日(水・祝)11: 00 ~ 16:00宇治市生涯学習センター 第1ホール

申込不要入場無料

21

こどもれもねいど

第2ホールにて同時開催 !

(12:30 ~ 16:00)

『リトルれもん』数量限定販売!(12:30 ~)

主催  宇治市認知症アクションアライアンスれもねいど事務局(宇治市健康生きがい課・宇治市福祉サービス公社)  

    医療法人栄仁会宇治おうばく病院・京都府立洛南病院(認知症疾患医療センター)

お問い合わせ先  宇治市認知症アクションアライアンスれもねいど事務局         宇治市福祉サービス公社 TEL 0774-28-3686 FAX 0774-28-3190         れもねいどホームページ URL http://www.ujilemonaid.com/

「認知症の人にやさしいまち・うじ」の市長宣言から

3年を迎え、その実現に向けて、この 1 年間取り組ん

できた成果を市民の皆様にご報告します。

認知症を正しく理解し、自分事として誰もが安心して

自分らしく生活できるまちを実現すること。認知症と

共に生きていくことについて一緒に考えてみませんか。

「認知症の人にやさしいまち・うじ」の市長宣言から

3年を迎え、その実現に向けて、この 1 年間取り組ん

できた成果を市民の皆様にご報告します。

認知症を正しく理解し、自分事として誰もが安心して

自分らしく生活できるまちを実現すること。認知症と

共に生きていくことについて一緒に考えてみませんか。

認知症キッズサポーター養成講座 (12:30~13:30)を受講された子どもたちへ

オレンジリングをさし上げます!

※ 写真の内容は当日変更 となる場合がございます

Page 2: 3 21 フォーラム第4回 認知症 フォーラム 11:00~ 基調講演 認知症初期集中支援チームの機能とその効果について ~宇治市における調査研究から~

認知症の人と家族の会および

地域包括支援センター職員による

相談コーナーを設けます。

12:30~13:30

● 認知症キッズサポーター養成講座「教えて!れもん先生」

  ~仕掛け絵本で楽しく学ぶ認知症~

13:30~15:00

● 宇治市図書館員による 出張 おはなし会(本の読み聞かせ)

● 世界にひとつだけのエコバックをつくろう!

● みんなでつくる、れもんの木

基調講演

イベントスケジュール

第2ホール

第1ホール

11:00 ~ 12:30

認知症初期集中支援チームの機能とその効果について     ~宇治市における調査研究から~認知症初期集中支援チームの機能とその効果について     ~宇治市における調査研究から~

藤田保健衛生大学医学部 認知症・高齢診療科 教授 武地 一 さん

たけ

武 ち

地 はじめ

一 たけ

武 ち

地 はじめ

【基調講演】【基調講演】

京都大学医学研究科人間健康科学系専攻 修士課程  松本 瞳 さん

フォーラム

13:30 ~ 16:00

12:30 ~ 16:00

12:30 ~ 15:00

つながる・ひろがる・ふかまる ~認知症の人にやさしいまち・うじの取り組み~つながる・ひろがる・ふかまる ~認知症の人にやさしいまち・うじの取り組み~

1. 山本正宇治市長挨拶

2. 報告【宇治市における認知症事業の取り組み】

3. 実践報告【つながる・ひろがる・ふかまる~人と人、人と場~】

 ⅰ 認知症の人にやさしい図書館

 ⅱ 認知症とともに生きる『れもんの仲間』+ 地域包括支援センター

 ⅲ れもねいだーからはじまる地域づくり

4. パネルディスカッション

 コーディネーター 森 俊夫さん (京都府立洛南病院 副院長)

 コメンテーター  平尾 和之さん (京都文教大学 臨床心理学部 教授) 

 パネリスト    山本 正 宇治市長

    実践報告登壇者

1. 山本正宇治市長挨拶

2. 報告【宇治市における認知症事業の取り組み】

3. 実践報告【つながる・ひろがる・ふかまる~人と人、人と場~】

 ⅰ 認知症の人にやさしい図書館

 ⅱ 認知症とともに生きる『れもんの仲間』+ 地域包括支援センター

 ⅲ れもねいだーからはじまる地域づくり

4. パネルディスカッション

 コーディネーター 森 俊夫さん (京都府立洛南病院 副院長)

 コメンテーター  平尾 和之さん (京都文教大学 臨床心理学部 教授) 

 パネリスト    山本 正 宇治市長

    実践報告登壇者

宇治橋通り宇治橋通り宇治橋通り

平等院平等院平等院

市役所市役所市役所

至太陽が丘至城陽至太陽が丘至城陽至太陽が丘至城陽

至小倉至小倉至小倉

JR宇治駅JR宇治駅JR宇治駅京阪宇治駅京阪宇治駅京阪宇治駅

至大久保

至大久保

至大久保

至六地蔵

至六地蔵

至六地蔵

宇治川

宇治川

宇治川

宇治市消防本部宇治市消防本部宇治市消防本部

宇治橋通り

平等院

市役所

至太陽が丘至城陽

至小倉

JR宇治駅京阪宇治駅

至大久保

至六地蔵

宇治川

宇治市消防本部

生涯学習センター生涯学習センター

駐車場の収容台数に限りがありますので、ご来場

の際はできるだけ公共交通機関をご利用いただき

ますようご協力をお願いします。

宇治市生涯学習センター会場

宇治久世医師会・宇治久世歯科医師会・宇治久世薬剤師会・宇治市介護支援専門員連絡会・宇治市介護者家族の会・宇治市社会福祉協議会・

宇治市茶生産組合・宇治市訪問介護事業所連絡会・宇治市民生児童委員協議会・宇治商工会議所・宇治警察署・京都地域包括ケア推進機構・

京都府・京都府城南薬剤師会・京都府訪問看護ステーション協議会・京都文教大学・公益社団法人京都府栄養士会・地域リハビリテーション

山城北圏域支援センター・認知症の人と家族の会京都府支部・リーガルサポート京都支部

後援(予定)

● 認知症関連図書コーナー(宇治市中央図書館)

● パネル展示『認知症の人にやさしいまちづくり』

  各れもねいど加盟団体等による活動報告パネル展示

当事者の皆さんと共につくる

作業工房『リトルれもん』のお菓子を

   当日数量限定で販売!(12:30 ~)

こどもれもねいど

常設展示コーナー

1986年、京都大学医学部卒業。医学博士。

福井赤十字病院、京都大学大学院、大阪バイオ

サイエンス研究所、ドイツ・ザール大学生理学

研究所などで臨床・研究を行い、1999 年、

京都大学医学部附属病院にもの忘れ外来を

開設。認知症を中心に高齢者医療、地域連携、

介護者支援などに取り組んできた。日本認知

症学会および日本老年医学会専門医。認知症

サポート医。京都大学大学院加齢医学・講師

および同臨床神経学・講師を経て、2016 年

4月より現職。2016年度日本認知症ケア学会・

読売認知症ケア賞(奨励賞)受賞。近著に「認知

症カフェハンドブック」(2015年)、「ようこそ、

認知症カフェへ」(2017年)がある。

講師

さん藤田保健衛生大学医学部   認知症・高齢診療科 教授