30団体の参加と 120名を越える来館者! 新 › cms › wp-content › ... ·...

4
名取市市民活動支援センターに登録している団 体の活動分野は多岐にわたります。活動紹介では、 それぞれの団体が詳しく、時には楽しくオリジナリ ティあふれた紹介で会場をわかせていました。地元 に古くから伝わる地名の由来などを昔話と交えて 刺激的で個性あふれる団体紹介 ハーフタイムで行われた交流会でも分野を問わ ず今後の市民活動の飛躍が予期されるにぎやかな 会となりました。最後に名取市市民活動支援セン ターを運営する NPO 法人パートナーシップなと りの紹介では、阿留多伎眞人代表理事(尚絅大学 教授)より「4月から新メンバーを加え、決意も 新たに公益的活動を行っている団体への支援を中 心に活動を行い、名取市の市民活動の活性化に取 り組んでいきたい。」と抱負を語ってくれました。 ハーフタイムの交流会もにぎやかに おひろめ会の様子 4 月の新・支援センターオープンに先駆けて 「新・なとセンおひろめ会」と題し内覧会を開 催しました。当日は、天候にも恵まれ総来館者 数は120名を超える大盛況。各貸室利用案内 を聞きながらの館内見学では、新館ならではの 明るさと整った設備に、利用できる日が待ち遠 しいという声が多く聞かれました。2階の会議 室(大)では、名取市を中心に活動している市 民団体の紹介が行われました。 参加申込み 30 団体による活動紹介は、パネ ルに沿革や活動内容もわかりやすく解説され ており、今後のイベント情報なども PR できる スタイルです。企画当初、展示団体募集で想定 していた枠が短期間で一杯になる盛況ぶりで、 関心の高さは今後の市民活動がさらなる発展 をみせるのではないかと期待も膨らみます。 語る活動や方言を郷土の文化として語り残す 活動。または、市民の心と体を健やかに保つ目 的として活動している団体は、笑いの大切さを 伝えたりフラダンスとヨガを普及したり。ほか にも健全育成に関わる活動、高齢者福祉、環境 保全など多数で、中には元気なとりブランドコ ンテスト認定団体もあり、多彩な活動が行われ ていることが伝わりました。 さらに名取市内の尚絅学院大学エクステン ションセンターからは、学生の皆さんと市民が 共に学び合うプログラムの紹介もあり活動に 参加したくなる刺激的で学びの多い有意義な 時間となりました。 30団体の参加と 120名を越える来館者! 交流会の様子

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 30団体の参加と 120名を越える来館者! 新 › cms › wp-content › ... · 音楽療法などの体験プログラムを通してサポーター の養成と現会員のスキルアップを目指します。

名取市市民活動支援センターに登録している団

体の活動分野は多岐にわたります。活動紹介では、

それぞれの団体が詳しく、時には楽しくオリジナリ

ティあふれた紹介で会場をわかせていました。地元

に古くから伝わる地名の由来などを昔話と交えて

刺激的で個性あふれる団体紹介

ハーフタイムで行われた交流会でも分野を問わ

ず今後の市民活動の飛躍が予期されるにぎやかな

会となりました。最後に名取市市民活動支援セン

ターを運営する NPO 法人パートナーシップなと

りの紹介では、阿留多伎眞人代表理事(尚絅大学

教授)より「4月から新メンバーを加え、決意も

新たに公益的活動を行っている団体への支援を中

心に活動を行い、名取市の市民活動の活性化に取

り組んでいきたい。」と抱負を語ってくれました。

ハーフタイムの交流会もにぎやかに

おひろめ会の様子

4 月の新・支援センターオープンに先駆けて

「新・なとセンおひろめ会」と題し内覧会を開

催しました。当日は、天候にも恵まれ総来館者

数は120名を超える大盛況。各貸室利用案内

を聞きながらの館内見学では、新館ならではの

明るさと整った設備に、利用できる日が待ち遠

しいという声が多く聞かれました。2階の会議

室(大)では、名取市を中心に活動している市

民団体の紹介が行われました。

参加申込み 30 団体による活動紹介は、パネ

ルに沿革や活動内容もわかりやすく解説され

ており、今後のイベント情報なども PR できる

スタイルです。企画当初、展示団体募集で想定

していた枠が短期間で一杯になる盛況ぶりで、

関心の高さは今後の市民活動がさらなる発展

をみせるのではないかと期待も膨らみます。

語る活動や方言を郷土の文化として語り残す

活動。または、市民の心と体を健やかに保つ目

的として活動している団体は、笑いの大切さを

伝えたりフラダンスとヨガを普及したり。ほか

にも健全育成に関わる活動、高齢者福祉、環境

保全など多数で、中には元気なとりブランドコ

ンテスト認定団体もあり、多彩な活動が行われ

ていることが伝わりました。

さらに名取市内の尚絅学院大学エクステン

ションセンターからは、学生の皆さんと市民が

共に学び合うプログラムの紹介もあり活動に

参加したくなる刺激的で学びの多い有意義な

時間となりました。

30団体の参加と

120名を越える来館者!

新・なとセンおひろめ会開催 交流会の様子

Page 2: 30団体の参加と 120名を越える来館者! 新 › cms › wp-content › ... · 音楽療法などの体験プログラムを通してサポーター の養成と現会員のスキルアップを目指します。

「なとセン」の情報交流室は、南側が全面ガラスで

明るいラウンジ風の憩いのスペースです。簡単な打ち

合わせや交流の場として自由に利用できます。ここで

は、各市民活動団体の情報ファイル・助成金情報・各

地域市民活動ニュース等を常時閲覧が可能です。

また、貸パソコン・プリンター

も設置しました。インターネット

から情報を検索したり、簡単な

文章を作成して印刷までする事

ができます。きっと皆様のお役に

立てると思います。

なとセンスタッフ紹介

人気の 貸パソコン

昨年度に引き続き、お世

話になります。名取で何

かを始めたい方は、気軽

に声を掛けてください。

縁あって、名取の地に流

れつきました。

健康!元気!で頑張り

ますので、よろしくお願

いします。

ご利用されるみなさま

が楽しく、活発な活動が

出来るような場所づく

りをしていきたいと思

います!

皆さんとお会いできる

事が毎日とても楽しみ

です!これからもよろ

しくお願いします。

震災以来、仮設の建物で、皆様には大変ご不便をお

かけしておりましたが、ようやく本館が完成しました。

ただいま、新しい館長と4人のスタッフが、親しみや

すく利用しやすい市民活動支援センターを目指し、

日々奮闘中です。

建物もスタッフも新米で、しばらくはご不便をおか

け致しますが、どうぞ温かく見守ってください。「なと

セン」の願いは、名取市が元気なまち・笑顔いっぱい

のまちになることです。NPO や市民活動をされてい

る皆さんの夢や思いを応援します!!

他にも、印刷機・コピー機・紙折り機を設置しまし

た。また、多目的室に大きな鏡を設置したところ、活

動の姿を鏡でチェックできると大変好評です。子育て

中のお母さんにうれしい「おむつ交換室」も準備して

おります。1階と2階にそれぞれ給湯室と車いすで利

用できるトイレも完備。各団体からのお知らせやパン

フレット等を掲示するスペースも多くとっています。

気軽に新しい「なとセン」をご利用ください。スタッ

フ一同、お待ちしています!

使い方いろいろ情報交流室!!

まだまだあります!

すてきな工夫

“魅力あるセンターを目

指して!”これからも皆

さまとのコミュニケーシ

ョンを大切に市民活動を

サポートしてまいります

ので、スタッフ共々よろ

しくお願いします。

ラウンジ風の情報交流室

新・ 誕生!

名取市市民活動支援センターがついに

新しく大きく生まれ変わりました。

Page 3: 30団体の参加と 120名を越える来館者! 新 › cms › wp-content › ... · 音楽療法などの体験プログラムを通してサポーター の養成と現会員のスキルアップを目指します。

【NPO 法人仙台傾聴の会】

NPO法人仙台傾聴の会では、事業として「傾聴ボ

ランティア養成講座」「男性サロン」を開催しました。

心の支援の担い手を養成し、個人宅訪問実施と、男性

サロンの開設により男

性孤立問題対策として

男性が気兼ねなく参加

できる居場所づくりを

行いました。

【NPO 法人名取ハマボウフウの会】

NPO 法人名取ハマボウフウの会では、協働事業と

して、名取の海岸再生を目指す「海岸のお花畑づくり」

をさらに加速するた

め、全壊した保護区の

再築と、移植会・ふる

さと海辺フォーラムを

開催し環境保全の啓蒙

活動を推進しました。

「市と協働して事業を実施したい」、あるいは「既に

行われている市の事業をより良いものにしたい」こん

な想いをお持ちの団体から行政と協働で行う事業の提

案を頂き、審査委員会での決定に基づいて、名取市が

予算の範囲内で当該市民活動団体に対してその事業を

実施するための補助金を交付するものです。

男性サロンの様子

【脳キラッとなとりの会】

「脳キラッとなとりの会」は、高齢者の脳の活性化

と健康維持を図り、コミュニケーションの輪を広げ

る活動をしています。

○脳活サポーター

養成講座 「脳の活

性化」をテーマとす

る講座を、全4日間

各分野の専門家を招

いてサポーターとして必要な基礎知識や技術を習得

するため開催しています。

「加齢と脳の変化」に関する講義や、思い出語り、

音楽療法などの体験プログラムを通してサポーター

の養成と現会員のスキルアップを目指します。

○脳活性化講座 「脳の健康と QOL 向上」につい

ての講義や脳活性化ゲーム・音楽・体操といったメ

ニューを通じてコミュニケーションの輪を広げ、脳

の活性化と健康増進を図ります。

○中学校「命の授業」支援 人が生まれ、老い、や

がては死を迎えることを、疑似体験や講義を通じて

体感し、命をつなぐ大切さ、生きていること・家族

への感謝などを学ぶ「命の授業」をサポートします。

グループワークでの中学生と地域の人々とのふれあ

いを通してコミュニケーションの向上を図り、「地域

で支える子育て」支援を推進します。

来年度実施分の協働提案事業につきましては、6

月から募集を開始しています。詳しくは、名取市

男女共同・市民参画推進室へお問合せください。

ハマボウフウ移植の様子

平成 26年度は、2団体実施!!

そもそも 協働提案事業って何??

平成28年度実施 協働提案事業を募集!!

みんなのためになる事

業を提案して、市と手を

組んで、互いの特性を活

かして活動していくこ

となんですね。

平成 27年度は、この団体が実施!

電話:022-724-7146

名取市 HP:http://www.city.natori.miyagi.jp/

bunya/life/node_31358

名取市では、多様化する市民ニーズや公共サービスの充実を図るため、

市民の皆さんからの協働提案事業を募集します。

講座の様子

チャレンジしてみませんか?

Page 4: 30団体の参加と 120名を越える来館者! 新 › cms › wp-content › ... · 音楽療法などの体験プログラムを通してサポーター の養成と現会員のスキルアップを目指します。

費用をかけないホームページの作り方やホームページと SNS の連携運用、セキュリティー対

策・・・など、IT操作・活用に関するご相談をお受けします。

日 時 :7/26(日) 13:30~ 17:00(1団体 1時間)

場 所 :名取市市民活動支援センター

対 象 :名取市内で活動するNPOや市民活動団体などのメンバー、

名取市にお住まいで市民活動に興味のある方

定 員 :先着 3 団体(予約制)

参加費 :無料

相談員 :武藤正勝氏(特定非営利活動法人イー・エルダー東北支部)

貸事務室

現在、市民活動団体の拠点事務所として、名取市

市民活動支援センター及び別棟(貸事務室)にそれ

ぞれ 4 団体、計 8 団体が入居しています。支援セ

ンターに入居しているのは、「“きのう”を知らずし

て明日を語れない。歴史には明日を解く鍵がある」

をモットーに、誰もが自由に楽しく歴史について語

り合える場を作り、地域文化の発展に貢献している

『なとり「いにしえ」を語る会』、地域の子育て環

境の改善と子供を養育する家庭支援、児童福祉の向

上を図ることを目的とする『NPO法人子育て応援

団ひよこ』、こどもたちの「生きる力」を育てて幼

児教育や学校教育と連携し、市民の立場から防災教

育を行う『防災教育の市民団体ゆりあげかもめ』、

閖上地区の復興に関する事業を通じて住民に対し

て広く情報を知らせることで、閖上の地へ戻りたく

なるまちづくりをしている『閖上復興だより』の 4

団体です。

また、別棟(貸事務室)に入居しているのは、名

取市内で市民活動をしている団体を支援する『NP

O法人パートナーシップなとり』、知的ハンディを

持つ人達の育成と支援を行う『名取市手をつなぐ育

成会』、海外出身の方々との異文化交流を行う『国

際交流協会ともだち in なとり』、話を聞くことで、

話した人の心を軽くする(傾聴)活動をしている『N

PO法人仙台傾聴の会』(入居予定)の 4 団体です。

入 居 団 体 の紹 介

発 行 日:平成 27 年 6 月 15 日

発 行:名取市市民活動支援センター

発行部数:1,000 部

編 集:特定非営利活動法人パートナーシップなとり

問合せ先:〒981-1232 宮城県名取市大手町 5 丁目 6-1

TEL:022-382-0829 FAX:022-382-0841

E-mail:[email protected]

HP:http://www.natori-npocenter.or.jp

Blog:http://blog.canpan.info/natori

7/26