3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、...

26
3 ニュートン重力理論 1. ニュートン重力理論の基本: 慣性系とガリレイ変換不変性 2. ニュートン重力理論の定式化 3. 等価原理 4. 流体力学方程式とその基礎

Upload: others

Post on 02-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

3    ニュートン重力理論

1.  ニュートン重力理論の基本:              慣性系とガリレイ変換不変性

2.  ニュートン重力理論の定式化3.  等価原理4.  流体力学方程式とその基礎

Page 2: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

3.1    ニュートン重力理論の基本

u ニュートンの第一法則=力がかからなければ、   等速直線運動を続ける。  

u 等速直線運動に見える系を「慣性系」と呼ぶ。² 直線とはどんな空間の直線か?               ⇒ ニュートン理論では、3次元ユークリッド空間 (平坦空間)の直線。つまり、力がかからなければ、物体は空間の最短距離を進む、とも言える。

² 等速とはどのような時間で測った速度か?          ⇒ 絶対時間当たりに進んだ距離。

•  式で書くと、慣性系で運動方程式は2 2 2

2 2 20, 0, 0d x d y d zdt dt dt

= = = x, y, z は、直交座標

Page 3: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

慣性系の特徴

v  慣性系は無数にある •  まず慣性系を1つ選ぶ。                                                                                 それが (x, y, z) で表されるとする。                      すると以下の変換で移ったものも全て慣性系:

1.  並進:  x’=x – d 2.  回転:  x’=cosθ x – sinθ y, y’=sinθ x + cosθ y 3.  他の等速運動系:  x’=x – v t

ただし、時間はどの慣性系で見ても一緒        ⇒ 絶対時間  t’=t

Page 4: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

ガリレイ変換

''''

x

y

z

x x v ty y v tz z v tt t

= −

= −

= −

=

v ニュートン理論では“当時の実験事実”を鑑み            全ての慣性系で同じ物理法則が成り立つ  ことを原理として要求するü   言い換えれば、                                                                              ニュートン理論はガリレイ変換に対して不変

  ⇒ 特定の慣性系は存在しない

等速運動する系から、別の等速運動する系への座標変換

Page 5: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

3.2    万有引力の法則の定式化

md2 xdt2

=F = −GMm

r2

rr= −m

∇Φ;

Φ x( )=−GMr (r =| x − xI |)

Φx( ) = − d 3x '∫

Gρ x '( )| x − x ' |

⇒ ΔΦ = 4πGρ

連続体の場合密度

M

m

r

ρ

m ポアソン方程式重力ポテンシャル

Δ1!x −!x '

!

"

##

$

%

&&= −4πδ

(3) !x −!x '( )注:デルタ関数

Page 6: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

ポアソン方程式はガリレイ変換不変

x ' = x − vxty ' = y − v ytz ' = z − vzt

Δ =∂2

∂x2+∂2

∂y2+∂2

∂z2=∂2

∂x '2+∂2

∂y '2+∂2

∂z '2

この変換に対して

が成り立つから。

理論の整合性が満たされている。

注:重力ポテンシャルはスカラーだから  座標系に依存しない量

Page 7: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

例:球状の静的な星の基本方程式

P(r-Δr/2)

P(r+Δr/2)

GM (r)r2

4πr2Δrρ(r)

一般の場合に成り立つ式

P(r −Δr / 2)4π (r −Δr / 2)2 − P(r +Δr / 2)4π (r +Δr / 2)2

=GM (r)r2

4πr2Δrρ(r)

Δr→ 0 :

−dPdr

4πr2Δr = GM (r)r2

4πr2Δrρ(r)

⇒ dPdr

= −GM (r)r2

ρ(r)

ΔΦ = 4πGρ⇔ 1r2

ddrr2 dΦdr

'

()

*

+,= 4πGρ

M (r) = 4π ρ(r)r2 dr∫⇒

!∇P = −ρ

!∇Φ

Page 8: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

md2 !xdt2

= −m!∇Φ " EOM

mId 2 !xdt2

= −mg!∇Φ ⇔ mI

d 2 !xdt2

= q!E = −q

!∇φ

mI ≠mg mI =mg

電磁気学を思い起こせば、     でよいはず。

しかし、実験事実は、     。

3.3    等価原理:慣性質量と重力質量

左辺と右辺の質量は、本来意味が異なる。

 左辺は慣性質量  ⇒  加速のし難さを表す量

 右辺は重力質量  ⇒  重力場に対する反応を表す量

不思議と思うべき

一般には、

運動方程式

静電場中のEOM

Page 9: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

エトベスの実験

遠心力

重力

遠心力は慣性質量に比例重力は重力質量に比例

全ての物体で慣性質量/重力質量の比が等しければ、棒は捩れない。

異なる2物質  AとB

捩れ具合を測って調べる

Page 10: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

具体的数式

•  捩れ方向のつりあい

•  捩れ度

•  現在の最も正確な実験結果

mIAaA =mg

Ag, mIBaB =mg

Bg

η ≡ 2 aA − aB

aA + aB= 2mgA /mI

A −mgB /mI

B

mgA /mI

A +mgB /mI

B

η ≈ 2×10−13

重力質量と慣性質量は高精度で等しい

Wagner et al. (2012)

# ちなみにエトベスの最初の実験結果は10-7程度

Page 11: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

地球と月は同じように落ちるか? Lunar laser ranging test 「強い等価原理」の検証実験

月も地球も太陽の周りを回っている(遠心力=重力)。

太陽重力との反応の仕方が月と地球で異なったら、    月の地球周りの軌道が変化する。

Page 12: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

mIv2

r=GM⊙mgr2

⇒ v2 =GM⊙

rmgmI

簡単のため、地球も月も太陽の重力のみで軌道が決まっているとする

•  力の釣り合い:遠心力=重力

⇒ 公転軌道速度は、重力質量と慣性質量の比による

#  遠心力は、運動方程式を回転系で書いたときに 現れる慣性力。(コリオリ力も同じ。)

Page 13: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

例えば、月の方が太陽重力に敏感に反応したら

月は太陽方向にシフトするであろう⇒ 円軌道が楕円軌道に変化する。

実際は地球に引き付けられるからもっと複雑だが、いずれにせよ軌道は変化するはず。

Page 14: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

Lunar laser ranging

McDonald Obs. 月面の反射板

反射板の位置(アポロなどで設置)

距離精度:数cmの範囲で月の軌道は不変;加速度にして1.5×10-13の精度

Page 15: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

実験結果から得られた結論

v   慣性質量と重力質量は  “何故だか分からない”がおそらく等しい。

v 自己重力が重要な役割を果たす天体の場合ですら、同様に成り立つ。                          

⇒ 等しいという事実を原理として採用する  

v  一般相対論ではこれを等価原理と呼び、 理論の骨幹とする  (これは後述)

Page 16: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

3.4    流体力学方程式とその基礎

•  多くの星は流体力学で記述される。•  完全流体を仮定して良い場合が多い。     (粘性は考える必要がない場合が多い。)

•  以下では完全流体を仮定する。

Page 17: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

流体力学の基本方程式⓪0.  オイラー微分とラグランジュ微分

∂Q∂t

= limΔt→0

Q t +Δt, !x( )−Q t, !x( )Δt

dQdt

= limΔt→0

Q t +Δt, !x + !vΔt( )−Q t, !x( )Δt

=∂Q∂t

+!v ⋅!∇( )Q

d!vdt=∂!v∂t+!v ⋅!∇( ) !v

オイラー微分:ある固定点での時間微分

ラグランジュ微分:流体と一緒に動く系で見た時間微分

時間  t�

x Q t, !x( )

Q t +Δt, !x( ) Q t +Δt, !x + !vΔt( )

Page 18: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

ddt

ρ dVV∫ = − ρ

!v ⋅ !n dSS!∫

⇒∂ρ∂tdV

V∫ = −

!∇⋅ ρ

!v( )dVV∫

⇒ ∂ρ∂t+!∇⋅ ρ

!v( ) = 0

⇒ dV ∂ρ∂t+ dV

!∇⋅ ρ

!v( )∫∫ = 0

⇒ddtM = dVρ∫ = 0

流体力学の基本方程式①

1.  連続の式(質量保存則):

n v

任意の領域に対して成立するのでM = ρ dVV∫

!P = ρ

!v dVV∫ 連続の式

P: 圧力

P

P

質量保存

ρ は密度, v は速度

Page 19: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

流体力学の基本方程式②

2.  オイラーの式(運動方程式):ddt

!PdV

V∫ = − P ⋅

!n dS

S"∫ − ρ

!∇ΦdV

V∫

ddt

!PdV

V∫ =

ddt

ρ!v dV

V∫ = ρ

d!vdtdV

V∫

= ρ∂!v∂t+!v ⋅!∇( ) !v

'

()

*

+,dV

V∫ Note : d

dtρdV( ) = 0

-

./

0

12

∴ ρ∂!v∂t+!v ⋅!∇( ) !v

'

()

*

+,dV

V∫ = −

!∇PdV

V∫ − ρ

!∇ΦdV

V∫

⇒ ρ ∂!v∂t+ ρ!v ⋅!∇( ) !v = −

!∇P − ρ

!∇Φ

任意の領域に対して成立するので

オイラーの式

ここで

ラグランジュ微分

Page 20: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

流体力学の基本方程式③

3.  エネルギー方程式(エネルギー保存則):

dε = −Pd 1ρ

"

#$

%

&'⇒ ρ

dεdt=Pρdρdt

= −P!∇⋅!v

⇒ ρ ∂ε∂t+ ρ!v ⋅!∇( )ε = −P

!∇⋅!v

e ≡ ε + v2

2

ρ∂e∂t+ ρ!v ⋅!∇( )e+

!∇⋅ P!v( ) = −ρ!v ⋅

!∇Φ

⇒∂ ρe( )∂t

+!∇⋅ ρe+ P( ) !v./

01= −ρ

!v ⋅!∇Φ

熱力学第一法則  (ラグランジュ微分で書かれている)

オイラー方程式を用いる

ε は単位質量当たりの内部エネルギー

Page 21: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

dV∫∂ ρe( )∂t

+ dV∫!∇⋅ ρe+ P( ) !v%&

'(= − dV∫ ρ

!v ⋅!∇Φ

⇓ ⇓ ⇓ddt

dVρe∫ + 0 =− dV∫ ρd!xdt⋅!∇Φ

⇓ ⇓ddtU +T( ) = − d

dtW

∴dEdt

= 0, E =U +T +W

U = dVρε, T = dV 12ρv2 , W = dV 1

2ρΦ∫∫∫

エネルギー保存則

エネルギー方程式を体積積分すると導出される:

これは非自明

内部エネルギー  運動エネルギー   重力ポテンシャルエネルギー

エネルギー保存則

Page 22: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

ビリアル定理

オイラーの式に  x をかけて体積積分する:

dV∫ ρ!x d!vdt= − dV

!x ⋅!∇P − dV∫ ρ

!x!∇Φ∫

!x d!vdt=!x d

2 !xdt2

=ddt!x d!xdt

&

'(

)

*+−!v 2 =

12d 2 !x 2

dt2−!v 2

⇒ dV∫ ρ!x d!vdt=

12d 2

dt2ρ!x 2 dV∫ − 2 ρv2 dV∫

Here, dV!x ⋅!∇P = −∫ dVP

!∇⋅!x∫ = −3 PdV ≡ −3Π∫

dV∫ ρ!x!∇Φ =W

/01

21

∴ 12d 2

dt2ρ!x 2 dV∫ = 2T +3Π+W

これは非自明

定常な系なら左辺はゼロ

Page 23: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

非自明部分の説明

ΔΦ = 4πGρ ⇒ Φ x( ) = −Gρ y( )!x −!y∫ d 3y

d 3xρ!x ⋅!∇Φ∫ = −G d 3x d 3y ρ x( )ρ y( ) !x∫∫ ⋅

!x −!y

!x −!y

3=

12

original+ x↔ y( )( )

= − 12G d 3x d 3y ρ x( )ρ y( )∫∫ !

x −!y( ) ⋅!x −!y

!x −!y

3

= − 12G d 3xρ x( )∫ d 3y

ρ y( )!x −!y∫ =

12d 3x∫ ρ x( )Φ x( ) =W

d 3xρ d!xdt⋅!∇Φ∫ = −G d 3x d 3y ρ x( )ρ y( ) d

!xdt∫∫ ⋅

!x −!y

!x −!y

3

= − 12G d 3x d 3y ρ x( )ρ y( )

d !x − !y( )dt∫∫ ⋅

!x −!y

!x −!y

3

= − 12G d 3x d 3y ρ x( )ρ y( ) ddt∫∫ 1

!x −!y

Here, ddtd 3xρ x( )!"

#$= 0

= − 12G ddt

d 3x d 3y ρ x( )ρ y( )∫∫ 1!x −!y=dWdt

Page 24: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

定常な星に成り立つ関係12d 2

dt2ρ!x 2 dV∫ = 2T +3Π+W = 0

⇒ E =U +T +W =U −3Π−TAssume ideal fluid: P = Γ−1( )ρεΠ = 3 PdV = 3∫ Γ −1( )U⇒ E = 4−3Γ( )U −T

U > 0, T ≥ 0 ⇒ if T = 0, E ≤ 0 only for Γ ≥ 43

常温で単原子理想気体ならΓ=5/32原子分子ならΓ=7/5

束縛系と存在できるのは、限られた状態方程式のときのみ 自然界では、Γ〜4/3となる場合が数多くあり、不安定現象    が起こるゆえに、現象が多様になる。

Page 25: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

星の安定性:簡単のため球対称を仮定

dvdt= −

1ρ∂P∂r

−∂Φ∂r

=1ρ∂P∂r

−GM (r)r2

: v ≡ drdt

M (r) = 4π ρ r '( )r '2 dr '0

r

ideal fluid + adiabatic: P = Γ−1( )ρε & dε = −Pdρ−1

⇒ P = KρΓ :Γ = adiabatic constant

M ~ ρR3 ⇒ GM / r2 ~GM 1/3ρ2/3

∂P / ∂r( ) / ρ ~ −KρΓ−1 / R ~ −KM −1/3ρΓ−2/3

⇒ dvdt

~ KM −1/3ρΓ−2/3 −GM 1/3ρ2/3

次元解析

ln ρ

ln F GM 1/3ρ2/3

平衡状態

KM −1/3ρΓ−2/3 (Γ > 4 / 3)

KM −1/3ρΓ−2/3 (Γ < 4 / 3)

Γ > 4/3 の場合安定

Page 26: 3ニュートン重力理論masaru.shibata/2016.04.20.pdf3.1ニュートン重力理論の基本!ニュートンの第一法則=力がかからなければ、 > 等速直線運動を続ける。

Γ=4/3の星の特徴

dvdt= −

1ρ∂P∂r

−∂Φ∂r

=1ρ∂P∂r

−GM (r)r2

= 0

⇒ ( ~ KM −1/3ρΓ−2/3)− (~GM 1/3ρ2/3) = 0

For Γ = 43

[~KM −1/3 − (~GM 1/3)]ρ2/3 = 0

⇒ M ~ KG&

'(

)

*+

3/2

M =2.7477KG

&

'(

)

*+

3/2

正確には

質量が決まってしまう(Kの値で決まる)。最も重要な重力の性質の1つ。