お先に失礼する技術

19
おおおおおおおおお おおおお

Upload: hidetoshi-shibata

Post on 31-May-2015

438 views

Category:

Business


2 download

DESCRIPTION

時間管理 タイムマネジメント

TRANSCRIPT

Page 1: お先に失礼する技術

お先に失礼する技術

柴田英寿

Page 2: お先に失礼する技術

目  次早く帰る目的ライフワ‐クポ‐トフォリオ時間を決めて仕事をする飲み会に行かない仕事を速くすすめる(1)仕事を速くすすめる(2)メールの無駄を省く

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 2

評価を求めない始めた瞬間に仕事を終える夕方仕事を

たのまれないために単語、用例、文章を登録するまとめてやる稼ぐ資格、学位を取る

Page 3: お先に失礼する技術

早く帰る目的

• 自分の時間を持つ–将来に投資する–やりたいことをする

• 早く帰って何をするか–家族と一緒に–起業の準備、勉強

200623/04/12 Hidetoshi Shibata 3

Page 4: お先に失礼する技術

ライフワークポートフォリオ

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 4週間東洋経済 2001.09.08号 「知的資産の競争戦略」参照

会社中心から自分中心

Page 5: お先に失礼する技術

基本

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 5

Page 6: お先に失礼する技術

時間を決めて仕事をする

• 定時に終わる決心をする–お茶も飲まず、トイレもいかず、仕事をする–無駄なことしない

• 目標があるから早くできる–残業してやろうと思うと、効率が落ちる–お尻を決めるから、そこまでに終わる

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 6

Page 7: お先に失礼する技術

飲み会に行かない

• 飲み会で浪費するもの–時間、お金、体力

• デフォルトで行かない–基本的に行かない(職場で話をすればいい)–送別会だけ行く等(行くものを絞る)

• 行くときは幹事をやる–時間制飲み放題にする(終わりを決める)–前金徴収する(会費徴収の時間を削る)–早く始める( ex. 18:00開始)

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 7

Page 8: お先に失礼する技術

仕事を速くすすめる(1)

• 過去の仕事を流用する–やった仕事はフォーマットにして残しておく–フォーマットを変えない–フォーマットに凝らない

(流用しにくくなる)• 仕事を測る–時間を測る⇒予定を組めるようになる–質を測る(有、良、可)⇒進歩できる

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 8

Page 9: お先に失礼する技術

仕事を速くすすめる(2)

• 細切れの時間を活用する– 中途半端になると思ってやめない– 中途半端にせずやり切る(短い時間でも)

• 立ち上げをはやくする–すぐに、トップスピードにもっていく–いつでもメモできるようにしておく– PC はいつもスタンバイ

• 成果を複数に活用する–N倍化すれば、時間効率性は無限大

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 9

Page 10: お先に失礼する技術

評価を求めない

• 評価は自分がする–定時に帰って高い評価はない–自分が評価して満足ならよい

⇒人生は自分のためにある• 定時に帰っても仕事は誰よりもする–効率よくやれば誰よりも仕事はできる–誰よりもやって当たり前

(特別な評価はない)

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 10

Page 11: お先に失礼する技術

テクニック

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 11

Page 12: お先に失礼する技術

メールの無駄を省く

• 一日中メールを書いて過ごしていないか–1日の大半を使うメールこそ

時間を作るターゲット• メール改善法–件名でわかるメールにする(関係者全員で)–長いメールを書かない–返事も短く–即レスする–(誤字は気にしない)

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 12

Page 13: お先に失礼する技術

始めた瞬間に仕事を終える

• 議事録は先に書いておく–会議が終わってから書いていては時間の無駄–会議の前に書いておき、会議中に 修正する–会議後、議事録を速報して終わりにする

• 仕事が始まったらフォル ダーを作る–以前の似た仕事と同じフォルダー構成を作る–必要になるだろうひな形をフォルダーに置く

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 13

Page 14: お先に失礼する技術

夕方仕事をたのまれないために

• 予測しておく• 午後は夕方仕事振られないために使う–予定の仕事は午前に終えておく–午後は夕方に振られそうな仕事を先 回りする

• 先手で勝負する–黙っていたら振られる–先回りして提案して終わっておく

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 14

Page 15: お先に失礼する技術

単語、用例、文章を登録する

• 漢字変換に登録して高速化する–名前–電話–メアド–住所–会社名–お礼–お願い短い言葉を入力して変換で全体にする

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 15

Page 16: お先に失礼する技術

まとめてやる

• 出張、訪問をまとめる–同じ方面の出張、訪問をまとめてやる

• 飲み会をまとめる–18:00開始、20:00開始、

22:00開始で3軒• 事務処理をまとめる–名刺の整理、資料のスキャン、お礼メール

• 勉強–週末はずっと、本を読む

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 16

Page 17: お先に失礼する技術

お先にの先に

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 17

Page 18: お先に失礼する技術

稼ぐ

• 厳しいご時世、副業は当然あり• 不労所得を目指す(時間を使わず稼ぐ)–まずは節約(節約分が原資)–配当を狙う–ネットのアフィリエイトでも小金は稼げる–将来は、不動産、事業に投資

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 18

Page 19: お先に失礼する技術

資格、学位を取る

• 資格や学位は「お先に」人生の集大成–お先に人は仕事を早く終えて、自分を高める–お先に人は稼ぎや職位は、求めない (もとめるなら仕事だけをするのが良い)

• 朝、昼、晩は自分の時間–朝、昼、晩を資格、学位のために使う–そういう人生の方が楽しくないか

• 資格、学位は自分のために–誰かに認められるからではない、自分の 為に

2006/01/09 Hidetoshi Shibata 19