図書館利用説明会

27
図図図図図図図図 新新新新新新新新新 1/2 7

Upload: linda-cochran

Post on 01-Jan-2016

34 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

図書館利用説明会. 新入生のみなさんへ. 1 /27. 今日の目標. 1.大学図書館の機能と役割について理解する 2.図書館にある資料(情報)を利用できるようになる. 2 /27. 今日の流れ. ① 全体説明    +検索演習 ② 館内ツアー +書架での本の探し方  ・・・各40分、計80分. 3 /27. 全体説明目次. 1.大学図書館の役割と機能 2.資料の探し方・利用方法 3.困った時は …. 4 /27. 1.大学図書館の役割と機能. 5 /27. ①大学図書館の役割と機能. 大学の 中で行われる、教育・研究活動をサポート - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

図書館利用説明会新入生のみなさんへ

1/27

今日の目標

1.大学図書館の機能と役割について理解する

2.図書館にある資料(情報)を利用できるようになる

2/27

① 全体説明   +検索演習

② 館内ツアー +書架での本の探し

方   ・・・各40分、計8

0分

今日の流れ

3/27

全体説明目次

1.大学図書館の役割と機能

2.資料の探し方・利用方法

3.困った時は…

4/27

1.大学図書館の役割と機能

5/27

① 大学図書館の役割と機能

大学の中で行われる、教育・研究活動をサポート

する資料・サービスを提供する

専門分野の資料+資料提供のための サービス

6/27

① 大学図書館の役割と機能

提供している資料の種類

学習や研究に役立つ信頼性のある資料を提供a) 本b) 雑誌c) 新聞d) 視聴覚資料(CD、ビデオ、DV

D等)e) データベース 7/27

① 大学図書館の役割と機能

レポートについて※ 調べものをするときに図書館を使う

*大学での勉強≠高校までの勉強 *レポートの課題が増える!  

① テーマについて考える

③ 集めた情報から必要なものを選ぶ

④ レポートをまとめる

② 情報を探して集める

本雑誌データベースインターネット

主体的に情報を集めて考えて書く

8/27

① 大学図書館の役割と機能

メディアの特徴を知ろう

本・雑誌* Web サイトより、探すのに時間がかかる*情報の新しさ △  *信頼性   ○

Web サイト(ホームページ)*手軽に情報を入手できる*情報の新しさ  ○ *信頼性   ?

9/27

利用者が自由に書き込みできる

誰が書いたのか分からない

100%正しいとは限らない

レポートや論文にそのまま使うことができない

ウィキペディア:インターネット上の百科事典( Wikipedia

① 大学図書館の役割と機能

例えばウィキペディアを使う場合

10/27

信頼できる情報源で再確認してから使お

う!

2.資料の探し方、利用方法

11/27

② 資料の探し方、利用方法

方法は次の3つ1) OPAC で探す2) 直接、本や雑誌がある場所へ

  行く3) データベースを利用する 

12/27

② 資料の探し方、利用方法

OPAC を使って探す

* OPAC (おーぱっく)とは!

Online Public Access Catalog  の略

*探している資料が図書館にある・なし(=所蔵状況)や、

  どこにあるか(=館内の場所)を検索できる*自宅のパソコン、スマートフォン、携帯電話からも

使える13/27

② 資料の探し方、利用方法

検索結果画面の見方

OPAC検索結果の下部です。

状態(貸出中の場合)

“ 貸出中”の資料は予約することができます。予約ボタンを押して、SAINS の ID 、パスワードを入力してください。

状態(禁帯出の場合)

“禁帯出”となっていた場合には、辞書・事典コーナー等にありますので、注意してください。貸出

はできません。

配架場所(閉架の場合)

“閉架”となっていた場合には、 1階OPAC で請求メモもプリントアウトし、学籍番号、名前を記入してカウンターへお持ちください。

14/27

② 資料の探し方、利用方法

直接、本や雑誌のある場所へ行く

 320

40

ラベルの1、2段目の数字はジャンル、3段目は通し番号を意味している

本はジャンル(分野)ごとに並んでいる

700 :芸術            710  彫刻   720  絵画・書道   730  版画    740  写真・印刷   750  工芸   760  音楽・舞踊   770  演劇・映画   780  スポーツ・体育   790  諸芸・娯楽

300 :社会科学            310  政治   320  法律

   330  経済    340  財政  

・・・

321 法学

322 法制史

323 憲法・行政法

15/27

② 資料の探し方、利用方法

図書の並び方

              左から右へ並んでいる

ラベルの1段目のジャンルの番号を探す

16/27

② 資料の探し方、利用方法

新聞、雑誌のある場所

*新聞:新聞コーナー(1階)*雑誌:学術雑誌コーナー(2階)

17/27

② 資料の探し方、利用方法

閉架(書庫)の資料

*閉架(書庫)にある本も借りることができます

*全資料の70%が書庫にあります*閉架(書庫)の資料は職員が取りに行きます  ⇒1階カウンターで申し込んでください

18/27

② 資料の探し方、利用方法

データベース

【利用方法】図書館ホームページ へ

言葉の意味を調べたい

JapanKnowledge( )ジャパンナレッジBritannica Online

新聞記事を調べたい

朝日、毎日、読売、日経、西日本

雑誌記事を調べたい

CiNii (サイ)、ニィ MAGAZINEPLUS (マガジン

)プラス

19/27

3.図書館のサービス

図書館のホームページを活用しよう

西南学院大学図書館HP * OPAC*分野別の情報窓口*図書館の利用案内

情報探しの    です

  URL : http://www.seinan-gu.ac.jp/library/

20/27

3.困った時は…

21/27

3.困った時は…

その他サービス

*レファレンス・サービス 授業の予習・復習や課題等でわからないこと

などについて、図書館の資料や機能を使ってサポートするサービスです。 

カウンターで対応しています。気軽に利用してください。

図書館ホームページにあるオンライン・フォームでも受けつけています。

22/27

3.困った時は…

その他サービス

*レファレンス・サービス 【よくある質問】 ・探している資料が図書館のどこにあるか知りたい ・課題のテーマについてどのような本があるか知りたい ・統計データをさがしているが、掲載されている資料やデー

タベースがあるか知りたい ・データベースの使い方が知りたい 【対応できない質問】 課題の答えそのものは教えていません。

 考えるために参考になる情報を提供しています。 

23/27

おさらい

1.提供している資料の種類は  a) 本 b) 雑誌  c) 新聞  d) 視聴覚資料 e)

データベース

2.資料を探す、利用するには  a)OPAC b) 直接資料のある場所へ  c) デー

タベース

3.困った時は、レファレンス・サービスを利用する。

24/27

4.利用上のマナー

利用上のマナー

共有空間であることを忘れずに25/27

4.利用上のマナー

補足

26/27

さあ実習です!

まずは、 OPAC の利用方法をマスターしましょう。

27/27