格子の振動(古典論)

11
1 格格格格格 格格格格 () K: 格格格格格 u j j 格格格格格格格格 1: j 格格格格格格格格格格格格格格格格格2: u j =uexp[i(kaj-ωt)] 格格格格格格格格格格格ω 格 k 格格格格 格格格格格格格格 格格格格格 ()。 格格格格格格格格格格格格格格格 3: u j+N =u j 格格格格 j 格格格格 格格格格格格k 格格格格格格格格格格格M a: 格格格格格格 格格格格 K

Upload: galena-cabrera

Post on 03-Jan-2016

25 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

格子の振動(古典論). a: バネの自然長. M. K: バネの強さ. u j. j 番目の原子の変位. 大文字の K. 問1: j 番目の原子に関する運動方程式を書け。 問2: u j =uexp[i(kaj-ωt)] を運動方程式に代入して、 ω と k の関係式(分散関係と言う)を求めよ。     またグラフに書け。   問3:周期的境界条件  u j+N =u j が全ての j について    成立するとき、 k はどのような値をとるか?. K: バネの強さ. j 番目の原子の変位. 格子の振動(古典論)解答. M. u j. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 格子の振動(古典論)

1

格子の振動(古典論)

K: バネの強さ uj j番目の原子の変位

問1: j番目の原子に関する運動方程式を書け。

問2: uj=uexp[i(kaj-ωt)] を運動方程式に代入して、    ωと kの関係式(分散関係と言う)を求めよ。    またグラフに書け。  

問3:周期的境界条件  uj+N=uj が全ての jについて   成立するとき、 kはどのような値をとるか?

M a:バネの自然長

大文字の K

Page 2: 格子の振動(古典論)

2

格子の振動(古典論)解答

ujK: バネの強さj番目の原子の変位

問1: j番目の原子に関する運動方程式

問2: uj=uexp[i(kaj-ωt)] を運動方程式に代入して、    ωと kの関係式(分散関係と言う)を求めよ。      

問3:周期的境界条件  uj+N=uj が全ての jについて   成立するとき、 kはどのような値をとるか?

M

)()( 112

2

jjjjj uuKuuK

dt

udM

2sin

42

sin2)1(cos2)2(

22

22

ka

M

K

kaKkaKeeKM ikaika

aN

nk

nkaN

eikaN

2

2

,1

分散関係:ω(k) グラフは次のページ

Page 3: 格子の振動(古典論)

3

格子の振動(古典論)続き

uj=uexp[i(kaj-ωt)] は隣の原子の位相が、 exp(ika) 変化している。したがって、 kaの値で意味があるのは、 -π<ka≦π の範囲。周期的境界条件より、 k=2πn/aN なので、 nで言うと、   -N/2 < n ≦ N/2 n=0, ± 1、 ... ±(N/2 –1) , N/2 の合計 N個

π/a-π/a 0

ω

2sin2ka

M

K

k

-π/a<k≦π/a  の範囲を「第1ブリルアンゾーン」と言う。

Page 4: 格子の振動(古典論)

4

比熱の古典論

エネルギー等分配則  1自由度当たり、 kT/2

N 個の原子なら、 3Nの自由度   U= 3NkT   C=dU/dT = 3Nk 温度に依らず、いつも一定の比熱?

しかし、低温で実験と合わない。

量子力学で考える必要がある。

振動子をボゾンとして扱う。

C

T

E

T0

0実験と合わない

Page 5: 格子の振動(古典論)

5

同種粒子(区別がつかない粒子):   ボゾンとフェルミオン

ボ ゾ ン (ボ ー ズ 粒 子 ) boson フ ェ ル ミ オ ン ( フ ェ ル ミ 粒 子 ) fermion 1 つ の 準 位 に 粒 子 が 多 数 入 れ る 。 1 つ の 準 位 に 粒 子 は 1 個 だ け し か 入 れ な

い 。

例 : フ ォ ト ン 、 偶 数 個 の フ ェ ル ミ オ ン の 系 は ボ ゾ ン 。

例 : 電 子 、 陽 子 、 中 性 子 な ど 。 奇 数 個 の フ ェ ル ミ オ ン の 系 は 、 フ ェ ル ミオ ン

波 動 関 数 は 粒 子 の 入 れ 替 え に 対 し て 、 対 称 。 Ψ ( 2,1) =+Ψ (1,2)

波 動 関 数 は 、 粒 子 置 換 に 対 し て 、 反 対 称 Ψ ( 2,1) =-Ψ (1,2)

エ ネ ル ギ ー E の 状 態 数 エ ネ ル ギ ー E の 状 態 数

1

1)(

)( Ee

Ef1

1)(

)( Ee

Ef

0

0.5

1f(E)

EE

f(E)0から 1までの値をとる1よりも大きい値をとれる

Page 6: 格子の振動(古典論)

6

比熱の量子論(アインシュタインの議論)

調和振動子のエネルギー準位:  

はプランク定数

)2

1( nEn

n=0,1,2,...

問題 1.占有数 nの平均値

    を求めよ。

問題2 前問の <n>の結果を使って、もし振動子が全て同じ振動数 ω0 を持つ場合の    内部エネルギー から、    比熱 Cを求めよ。 Uと Cの高温極限と低温極限を求めよ。  Uと Cを温度 Tの関数としてグラフを書け。

0

0

)]21

(exp[

)]21

(exp[

n

n

n

nnn

nNU 03

β=1/kT

Page 7: 格子の振動(古典論)

7

やっていること。

固体原子  +  自由電子   -> 金属中の電子

格子と逆格子ブリルアンゾーン格子振動 比熱

Ψ=exp(ikx) の波

m

kEk 2

22

?+

k0

E

Page 8: 格子の振動(古典論)

8

復習:等比数列 (忘れている人もいたので)

証明:左辺を Sn(r) と置くと、

    両辺引いて、

  よって 証明は終わり。数学的帰納法でもよい。

ちなみに、そもそも因数分解の形をしている。

n=2 や 3だと見たことある形。  

r

rrrr

nn

1

1...1 12

)1(

1)(

1)()1(

,...)(

,...1)(2

12

r

rrS

rrSr

rrrrrS

rrrrS

n

n

nn

nn

nn

nn rrrrr 1)1)(...1( 12

,1)1)(1(

,1)1)(1(2

32

rrr

rrrr

Page 9: 格子の振動(古典論)

9

復習:等比級数

等比数列の和は前頁より

すると等比級数は、両辺で n→∞の極限をとり、 |r|<1なら、

もし |r|≧1なら、発散する。

r

rrrr

nn

1

1...1 12

rrrr n

1

1......1 2

Page 10: 格子の振動(古典論)

10

他の級数

0n

nnx

方法その1.微分する。

   f=1/(1-x) 、 df/dx=1/(1-x)2 なので、    g(x)=df/dx-f=x/(1-x)2

00

)(,)(n

n

n

n nxxgxxf

)()()1(01

1 xfxgxmnxdx

df

m

m

n

n

とおく。 g(x) を知りたい。

方法その2

よって、 xg(x)=1+g(x)-f(x), (1-x)g(x)=f(x)-1, g(x)=(f(x)-1)/(1-x).f(x)=1/(1-x) を代入して、 g(x)=x/(1-x)2

010

1 )1(1)1()(m

m

m

m

n

n xmxmnxxxg

Page 11: 格子の振動(古典論)

11

比熱の量子論(アインシュタインの議論)

調和振動子のエネルギー準位:  

はプランク定数

)2

1( nEn

n=0,1,2,...

問題 1.占有数 nの平均値

    を求めよ。問題2 前問の <n>の結果を使って、もし振動子が全て同じ振動数 ω0 を持つ場合の    内部エネルギー から、    比熱 Cを求めよ。    比熱 Cの高温極限と低温極限を求めよ。 

0

0

)]21

(exp[

])21

(exp[

n

n

n

nnn

nNU 03

1

1

en

β=1/kT