経営戦略論/技術経営論

23
経経経経経 経経経経経 経経経経経経 経経経経経経経経経経経 経経 http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp

Upload: troy-camacho

Post on 03-Jan-2016

19 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

経営戦略論/技術経営論. 工学系研究科 技術経営戦略学専攻教授 元橋一之 http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp. アジェンダ. 1 時限目:経営戦略とは?技術経営戦略とは? 経営戦略に関する 2 つの 標準的理論の紹介 その中での技術経営戦略の位置づけ 技術経営の内容に関する紹介 2時限目:技術経営研究の進め方 データ(特許データなど)とイノベーションに関する指標の考え方 分析事例の紹介. 経営戦略とは. 企業価値を高めるための企業活動全体に関する方向性 戦略:もともと軍事用語(孫子の「兵法」に遡る) MOST の一部 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 経営戦略論/技術経営論

経営戦略論/技術経営論

工学系研究科技術経営戦略学専攻教授

元橋一之http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp

Page 2: 経営戦略論/技術経営論

アジェンダ

• 1時限目:経営戦略とは?技術経営戦略とは?–経営戦略に関する 2つの標準的理論の紹介–その中での技術経営戦略の位置づけ–技術経営の内容に関する紹介

• 2時限目:技術経営研究の進め方–データ(特許データなど)とイノベーションに関する指標の考え方

–分析事例の紹介

Page 3: 経営戦略論/技術経営論

経営戦略とは• 企業価値を高めるための企業活動全体に関する方向性– 戦略:もともと軍事用語(孫子の「兵法」に遡る)

– MOSTの一部• Mission:基本理念、信条(「ソニーは開拓者である」)• Objective:理念をより詳細化したもの• Strategy:戦略、上記実現のための企業経営方針(いわゆる「経営中期計画」

• Tactics:戦術、戦略を実現するための方法論• 敵を知って己を知れば百戦危うからず

– 「外部競争環境」と「内部競争力分析」– 経営の3 C: Competitor, Customer, Company

Page 4: 経営戦略論/技術経営論

経営戦略のポイント• 会社全体としての中長期的な方向性( 3年~ 5年)

• 3 C(自社の強み、競合他社、顧客)の将来的な分析ができているか?その前に業界構造の変化を予測し、取り入れられているか?

• 論理的に整合的か?戦略にストーリーがあるか?(リーダーシップとは?)

Page 5: 経営戦略論/技術経営論

経営戦略の階層構造(多角化企業、多角化企業グループ)

Page 6: 経営戦略論/技術経営論

経営戦略分析のツール

外部環境を重視:ポーターの 5フォースモデル(ポジショニング)内部競争力を重視: RBV(Resource Based View) V(Value), R(Rarity), I(Imitability), O(Organization)

Page 7: 経営戦略論/技術経営論

外部競争分析 -1(ポーターの 5フォースモデ

ル)

自社の利益を損ねる要因に関する分析→ポジショニング理論

Page 8: 経営戦略論/技術経営論

どこの企業のことでしょう?

新規参入の脅威新規参入を拒む障壁や規制はそれほどない。ファッション性からすれば製品の差別化は難しい。しかしユニクロの低価格、高品質を実現できる新規企業の登場は考えにくい。

サプライヤーの競争力SPA業態=製造から販売までをすべて自社で行う。(ただし主な世界のライバル社も同様)  素材提供メーカーも存在。

買い手の交渉力スイッチングコストは小さい。

目玉商品によるユニクロのブランド力→買い手集中度の向上。 代替品、サービスの脅威

   衣料業界  →技術革新が与える影響は大きくない。

競合他社との競争状況売上高は日本1位。世界でも5位。

成長過程、ファッション性やコーディネート重視志向の点で、 H&M,ZARAとの競争か。

2009年度ビジネス入門発表資料より

8

Page 9: 経営戦略論/技術経営論

ポーターの 5フォースモデルの限界は?

次のどの戦略が最も成功可能性が高いか?

Page 10: 経営戦略論/技術経営論

内部競争力分析: Capability理論

• Resource Based View–企業における経営資源(人財、技術、サプライヤーとの関係、企業文化)に着目

–「希少」でかつ「模倣困難」な技術をいかに有しているか?

• コアコンペテンス経営( Pamel & Praharad)–キャノンの事例

• Dynamic Capability( Helfat, Teece)–業界構造の変化に対応できるか?

Page 11: 経営戦略論/技術経営論

ユニクロの経営資源は?

V:経済価値 (Value)に関する問いR:希少性 (Rarity)に関する問いI:模倣困難性 (Inimitability)に関する問いO:組織 (Organization)に関する問い

Value Rarity Inimitability

× × ×

○ × ×

○ ○ ×

○ ○ ○

Organization

→?

→?

→?

→?

Page 12: 経営戦略論/技術経営論

技術経営(Management of Technology)

技術的発見・アイディア•  遺伝子機能•  情報検索アルゴリズム•  デザイン、軽量>機能

経済価値化・収益化•  バイオ医薬・遺伝子治療•   Google•   i-pod

イノベーション

イノベーションマネジメント•  資金(ベンチャーファイナンス)

•  市場(テクノロジーマーケティング)

•  組織(研究所と事業部門リンケージ)

•  知財(ライセンシング)•  技術企画(ポートフォリオ、ロードマップ)

分析データ•  特許・論文データ•  有証・財務諸表•  政府・業界統計•  インタビュー

分析ツール•  計量モデル分析•  多変量解析•  ネットワーク分析•  ケーススタディ

評価 分析・

Page 13: 経営戦略論/技術経営論

技術経営戦略の重要性

企業の利益=( P-MC)* Q- F

• 技術革新の進展→技術による差別化度合( P)が低減(イノベーターのディレンマ)

• 新興国市場( Good Enough Market): P↓

• 新興国企業の台頭:MC↓

• 製品モジュラー化→バリューチェーンの分解→専門サービス企業の台頭(垂直的統合→水平分業)による F↓

• イノベーションエコシステムテム(企業を超えたオーケストレーション戦略)の必要性

Page 14: 経営戦略論/技術経営論

技術革新と破壊的イノベーション

技術スピード>顧客の要求スピード→モジュール型製品

Innovator’s Dilemma by Clayton Christensen

Page 15: 経営戦略論/技術経営論

ハードディスクの世代交代

•  14インチ:メモレックス•  8インチ:シュガート・アソシエーツ、マイクロポリス•  5インチ:シーゲート、ミニスクライブ•  3.5インチ:コナー・ペリフェラルズ          (シーゲート、ミニスクライブからスピンアウト)

HDの技術特性としては、•  破壊的技術革新が比較的容易( HDコンポーネントの  パッケージング)•  既存顧客の要求によるプロセスイノベーションの継続的な要求•  既存企業の衰退と新規参入企業の登場の繰り返し

Page 16: 経営戦略論/技術経営論

ハードディスクの競争フェーズ

(「イノベーションのジレンマ」クリステンセン)

Page 17: 経営戦略論/技術経営論

Product architecture and value creation

Size of value added

Level of complexity (difficulty in imitation)

Aircraft(CoPS)

Auto-motivesEV?

Mainframe computer

ModularizationUnbundling, com

petition PC

IT servicesService

scienceScalability in services?

Page 18: 経営戦略論/技術経営論

Driving forces

Size of value added

Level of complexity (difficulty in imitation)

Aircraft

(CoPS)

Auto-motivesEV?

PC

Scientific approach for innovation (digitalization, modularization..)

and technological catching up

Gro

win

g “G

ood

Eno

ugh

Mar

ket”

Protection of propriety technology (IPR), increasing complexity,

strategic investment in complex system innovation

Page 19: 経営戦略論/技術経営論

Types of Open Innovation

DominantPlayer

Key Stone

TechUser

MS, ToyotaDominant model

Pharma, P&GOpen Innovation

Fabless-FoundryEco-system

Page 20: 経営戦略論/技術経営論

技術経営戦略の策定方法

Page 21: 経営戦略論/技術経営論

技術シーズ主導型MOT

Page 22: 経営戦略論/技術経営論

マーケット主導型MOT

Page 23: 経営戦略論/技術経営論

Technology PushとMarket Pullの統合

既存の技術的資産 新規の技術的資産

既存の顧客資産 純粋な搾取Pure Exploitation

顧客資産優位性の活用Leveraging Customer

Competence

新規の顧客資産 技術資産優位性の活用Leveraging Technology

Competence

純粋な探索Pure Exploration

技術資産:製造技術、品質管理、知財、研究人材顧客資産:既存顧客ベース(顧客ロイヤルティ)、チャンネル、ブランド