脳血管障害の神経症候

75
脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳 脳脳脳脳脳脳脳脳 脳脳

Upload: bobby

Post on 06-Jan-2016

156 views

Category:

Documents


4 download

DESCRIPTION

脳血管障害の神経症候. 飯塚病院神経内科       山田 猛. 脳血管障害の発症様式. 脳塞栓 くも膜下出血. 脳出血. 数分で突発完成. 1 ~ 2 時間進行. 脳血栓. 一過性脳虚血発作. 階段状進行 動揺性. 発作性. 脳卒中可能性. 意識障害. 発症特定. 会話可能. 診察手順. yes. yes. 自発運動 反射. no. no. no. yes. yes. 言語機能評価. 画像診断. 神経学的診察. 鑑別診断. 片麻痺・半身感覚障害 :脳腫瘍 多発性硬化症、頚髄症、 Todd 麻痺、 MELAS - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 脳血管障害の神経症候

脳血管障害の神経症候

飯塚病院神経内科      山田 猛

Page 2: 脳血管障害の神経症候

脳血管障害の発症様式

数分で突発完成 1~ 2時間進行

脳塞栓くも膜下出血

脳出血

階段状進行動揺性

脳血栓

発作性

一過性脳虚血発作

Page 3: 脳血管障害の神経症候

診察手順

自発運動反射

画像診断

意識障害発症特定yes

no

脳卒中可能性

yes

yes

no

会話可能no

言語機能評価yes

神経学的診察

Page 4: 脳血管障害の神経症候

鑑別診断片麻痺・半身感覚障害:脳腫瘍

多発性硬化症、頚髄症、 Todd 麻痺、 MELAS単麻痺:神経根症、末梢神経障害四肢麻痺:頚髄症、ギラン・バレー症候群

周期性四肢麻痺、ミオパチー失語・失行・失認:大脳変性疾患、 PML意識障害:脳炎、代謝性脳症視野欠損:脳腫瘍、 MELASけいれん:てんかんめまい:内耳疾患

Page 5: 脳血管障害の神経症候

神経症候•運動障害 片麻痺,単麻痺,四肢麻痺 構音・嚥下障害,運動失調,不随意運

動•感覚障害 半身感覚異常,めまい,視野欠損•意識障害•高次脳機能障害 失語,失認,失行•精神症状

Page 6: 脳血管障害の神経症候

責任病巣• 意識障害:大脳広範,間脳,脳幹• 共同偏視:前頭葉,脳幹 (橋 )• 運動麻痺:大脳,脳幹• 感覚異常:視床,脳幹,大脳• 運動・感覚異常:内包,脳幹• めまい・失調:脳幹,小脳• 視野欠損:視神経~後頭葉• 高次脳機能障害:大脳• 脳神経麻痺:脳幹

Page 7: 脳血管障害の神経症候

大脳解剖( 1 )

中心前溝

中心溝

角回

Wernicke 野中心後溝

Page 8: 脳血管障害の神経症候

大脳解剖( 2 )

頭頂後頭溝

中心溝

Wernicke 野

Broca 野

Wernicke 野

シルビウス裂

Page 9: 脳血管障害の神経症候

片麻痺:運動野皮質・白質

MRI T2WI CT

Page 10: 脳血管障害の神経症候

片麻痺:内包~錐体

MRI DWI

Page 11: 脳血管障害の神経症候

失調性片麻痺

MRI DWI

Page 12: 脳血管障害の神経症候

前脈絡動脈症候群

MRI DWI

Page 13: 脳血管障害の神経症候

体部位局在

Page 14: 脳血管障害の神経症候

単麻痺(右手)

MRI DWI

Page 15: 脳血管障害の神経症候

単麻痺(左下肢)

MRI DWI 右 CAG (側

面)

Page 16: 脳血管障害の神経症候

四肢麻痺

MRI DWI

MRI T2WI

Page 17: 脳血管障害の神経症候

内頸動脈解離

MRI DWI39 歳

左 CAG

Page 18: 脳血管障害の神経症候

半身感覚障害:視床

MRI DWI

Page 19: 脳血管障害の神経症候

視野欠損

MRI FLAIR

Page 20: 脳血管障害の神経症候

意識障害(脳塞栓)

MRI DWI

Page 21: 脳血管障害の神経症候

症例

右 左

Page 22: 脳血管障害の神経症候

症例: MRA

頭部 頸部

Page 23: 脳血管障害の神経症候

症例: CAG (1)

右 左

Page 24: 脳血管障害の神経症候

症例: CAG (2)

右 左

Page 25: 脳血管障害の神経症候

症例: VAG

Page 26: 脳血管障害の神経症候

Wallenberg 症候群

Page 27: 脳血管障害の神経症候

水平眼球運動経路

Page 28: 脳血管障害の神経症候

MLF 症候群

MRI DWI

Page 29: 脳血管障害の神経症候

Vertical one and a half 症候群

Page 30: 脳血管障害の神経症候

Vertical one and a half 症候群

MRI DWI

上方注視麻痺左眼下転障害

後交連左 riMLF

Page 31: 脳血管障害の神経症候

垂直眼球運動経路

Page 32: 脳血管障害の神経症候

Abulia (無為)

MRI T1WI

Page 33: 脳血管障害の神経症候

簡易高次脳機能評価

•意識レベル、麻痺 (右・左 )難聴のチェック•失語:名前を尋ねる (難聴→筆談 )口頭命令復唱 あいさつ•失行:左 (右 )手動作•失認:物品名呼称、半側無視•記憶

Page 34: 脳血管障害の神経症候

高次脳機能の研究

•脳障害患者の分析  損傷部位⇔機能障害   cf. 動物での破壊実験•健常者の賦活研究  課題遂行時の活性化脳部位を同定  方法: PET/fMRI/ 近赤外線

Page 35: 脳血管障害の神経症候

離断

中枢 A

中枢 C

中枢 B

刺激 X(聞く)

刺激 Y(見る)

反応 P(話す)

反応Q(書く)

中枢 D

中枢 E

Page 36: 脳血管障害の神経症候

言語野中心溝

視覚連合野

視覚野

Wernicke 野Broca 野Sylvius裂

縁上回

角回弓状束

Page 37: 脳血管障害の神経症候

失語自発語 言語理解 復唱 書字 読

字Broca 失語 × ○ × × ○純粋語唖 × ○ × ○ ○超皮質性 × ○ ○ × ○運動失語Wernicke 失語 錯語 × × 錯書 ×純粋語聾 ○ ○ × ○ ○超皮質性 錯語 × ○ 錯書 ×感覚失語伝導失語 錯語 △ × 錯書 △健忘失語 喚語困難 ○ ○ △ △

Page 38: 脳血管障害の神経症候

失語関連用語

流暢性:構音の明瞭さ、発語時の努力最長発語の長さ、プロソディの性状プロソディー:言葉のメロディ強勢、速度、抑揚→意味の陰影錯語:音節性 やま→かま    語性 鉛筆→消しゴム

Page 39: 脳血管障害の神経症候

失語の診断自発言語:量、発語努力、プロソディ、錯語復唱能力:単音節、単語、文言葉の理解:日常的話題、命令、物品指示、テニオハを含む文の理解呼称・喚語能力:語彙、物品命名、カテゴリーに属する語想起文字言語理解:音読・理解、漢字・仮名、数字、文字、単語、文、模写書字能力:自発書字、書き取り、漢字・仮名

Page 40: 脳血管障害の神経症候

Broca 失語

CT MRI T2WI

Page 41: 脳血管障害の神経症候

超皮質性運動失語

MRI DWI

Page 42: 脳血管障害の神経症候

CT MRI T2W

感覚失語

Page 43: 脳血管障害の神経症候

全失語

Page 44: 脳血管障害の神経症候

読み書きの神経機構

体性感覚野

角回

Wernicke 野

側頭葉後下部

視覚野

(二重神経回路仮説 岩田)

Page 45: 脳血管障害の神経症候

漢字失読(左側頭葉後下部)

•全体の把握障害森→き  赤→つち  青→月  白→ひ

•文字形態の混同鍵→ぎん  雲→くもり  毛→て  耳→つき

• 意味的錯読象→いのしし  馬→いね、とり

• 音価選択の障害空席→そら・・  言葉→げん・・道路→みち・・  一般→いちふね

Page 46: 脳血管障害の神経症候

失読・失書

MRI DW MRI T2W

Page 47: 脳血管障害の神経症候

造影 CTMRI T2W

失読・失書

Page 48: 脳血管障害の神経症候

硬膜動静脈瘻

MRA

Page 49: 脳血管障害の神経症候

視覚性失語

左側頭葉後部病変、命名語の視覚的喚起能力障害

Page 50: 脳血管障害の神経症候

観念失行・観念運動失行

観念失行複数物品の系列的使用

単一物品使用

パントマイムの障害

観念失行

観念運動失行観念運動失行

Page 51: 脳血管障害の神経症候

失行検査• 肢節運動失行  連続的行為の障害: fist-ringテスト• 観念失行  道具使用の障害:櫛で髪をとく  系列的動作の障害:封書の作成• 観念運動失行  自動的動作と意図的動作の解離  ジェスチャー、パントマイム• 構成失行  模写、自発描写、図形・積み木の組立• 着衣失行  普通にわたす、裏返す、袖口をしばる

Page 52: 脳血管障害の神経症候

着衣失行

Page 53: 脳血管障害の神経症候

着衣失行・左半側空間無視

Page 54: 脳血管障害の神経症候

半側空間無視

• 病巣と反対側空間にある対象物に気づかない右側と左側から声をかけて、視線をみる

• 直線の二等分  病側に偏位(長さ 10 cm以上のものを使用)

•探索抹消課題  線分抹消試験 (左)半分消し残す  模写課題 (左)半分欠落• 病巣 (右)下頭頂小葉

Page 55: 脳血管障害の神経症候

半側空間無視

模写 自発画

Page 56: 脳血管障害の神経症候

半側身体失認• 片麻痺の否認

麻痺側の手足を動かすように指示する• 身体半側の忘却・不使用

半身が存在しないかのようにふるまう万歳→健側しかあげない患側から物を差し出す→健側で取る麻痺を否認しない

• 身体半側の喪失感「手がなくなった」自発的に訴える深部感覚障害を伴う

Page 57: 脳血管障害の神経症候

Gerstmann 症候群

• 手指失認患者自身・検者の指の弁別障害

• 左右障害左右を区別できない右手で左耳を触れさせる(交叉性二重命令)

• 失書 自発書字、書取、写字• 失算 数字音読、数唱、加減乗除(筆算・暗算)

• 病巣 角回上部、縁上回、上頭頂小葉• 純粋なものは稀 しばしば失語を伴う

Page 58: 脳血管障害の神経症候

計算障害

Page 59: 脳血管障害の神経症候

視覚運動失調

左 右

角回

運動野

視覚野

左病変:右視野右手右病変:左視野両手脳梁病変:右視野左手左視野右手

Page 60: 脳血管障害の神経症候

Balint 症候群• 精神性注視麻痺自発的に注視できない、眼球運動正常五十音表が読めない

• 空間性注意障害注視した一つの対象物にしか注意が向かない二つ以上の対象物を同時に認知できない

• 視覚性失調注視している対象物に到達できない手の運動を視覚的に誘導できない

• 病巣 両側頭頂・後頭葉

Page 61: 脳血管障害の神経症候

地誌的失認•道順障害風景認知正常、方向感覚障害頭頂後頭葉内側ー海馬系障害

•街並失認風景認知障害、道順陳述正常側頭後頭葉内側ー海馬系障害

•地誌的記憶障害地図上に場所を示せない

Page 62: 脳血管障害の神経症候

MRI DWI

地誌的記憶障害

Page 63: 脳血管障害の神経症候

視覚失認

• 定義 視力、視野が保たれている視覚的に提示された物品が判らない言語や他の感覚モダリティで判る

• 連合型 形態知覚は良好(模写可)類似した視覚刺激の異同判断可能

• 統覚型 模写不能類似した視覚刺激の異同判断不能

• 病巣 両側後頭葉と脳梁膨大部

Page 64: 脳血管障害の神経症候

相貌失認

• 定義 視力、視野が保たれている自分の顔、知人の顔が視覚的に同定できない言語や他の感覚モダリティで同定できる

• 病巣 両側または右側頭後頭葉下面特に紡錘状回、舌状回

Page 65: 脳血管障害の神経症候

一過性全健忘症候群(Transient Global Amnesia, TGA)

• 原因 一過性脳虚血発作・脳梗塞、片頭痛、てんかん、頭部外傷、脳出血、脳腫瘍、薬物中毒など

• 臨床症候 突発、状況理解困難(同じ質問・行動を反復)、逆行性健忘(数日~数ヶ月)、発作中・発作前数時間の記憶なし

• 検査所見 両側側頭葉~後頭葉の血流低下

発作中 発作 3日後

SPECT

Page 66: 脳血管障害の神経症候

一過性全健忘

MRI DWI

Page 67: 脳血管障害の神経症候

失語のリハビリテーション

• 内容 言語機能の各側面への治療的働きかけ実用コミュニケーション改善環境の整備(家庭・職場への働きかけ)

• 開始条件 意識清明、 1 時間以上の座位保持可能• 個人訓練 聴覚的言語把持力強化呼称訓練(単語→文章)、文脈的・音韻的手掛かり復唱訓練、文字と絵の対応訓練、書字訓練

• グループ訓練 社会的側面を高める• 実用コミュニケーション促進法治療者と患者の役割交代

• 自習 日記、新聞コラムの要約

Page 68: 脳血管障害の神経症候

失語症患者へのアプローチ

• 文字盤(五十音表)は無効(有害)• 特定の発語を教え込むことは無効• 行動や情動の特徴を観察する抑うつ、混乱状態を避ける

• 小休止 失語症患者は疲労しやすい• コミュニケーションのとり方

身近な言葉、短い言葉、具体的な言葉、短い文章、ゆっくり話す

Page 69: 脳血管障害の神経症候

失行・失認のリハビリテーション

• 評価 障害側面、残存機能     失行・失認・失語、知能の検査• 開始条件 全身状態安定、 ADL 上問題あり• 感覚統合的アプローチ 障害のない他種知覚刺激

を与えて統合能力を高め、障害機能の利用再教育• 直接的働きかけ  ADLと結びついた学習   例:着衣動作練習• ポイント

患者自身に障害の存在を気づかせる適切な刺激を体系的に与える自動反応となるまで繰り返す

Page 70: 脳血管障害の神経症候

飯塚病院脳卒中センター

救急部リハビリテーション科

ふれあいセンター

神経内科24時間 365

脳神経外科画像診療科

Page 71: 脳血管障害の神経症候

血栓溶解療法

治療前 治療後

MRI DWI

MRA

Page 72: 脳血管障害の神経症候

出血性梗塞

MRI DWI

MRA CT

Page 73: 脳血管障害の神経症候

再灌流と出血性梗塞

(Molina et al, 2001)

Page 74: 脳血管障害の神経症候

外減圧術

Page 75: 脳血管障害の神経症候

後頭蓋窩出血性梗塞

5/8 5/14