ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

7
#22 ブブブ ブブブブブブ 「」 ブブブブブブブブブブ2015-2016

Upload: kaz-taira

Post on 21-Feb-2017

3.074 views

Category:

News & Politics


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

#22 ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

Page 2: ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

1:アップルとFBI:iPhone「バックドア」

• アップルとFBI:「暗号は人権のツール」国連高等弁務官が動く(03/05/2016)

• アイフォーン「バックドア」問題は米EUの新プライバシー協定にどう響くのか?(02/28/2016 )

• アップルとFBI:アイフォーン「バックドア」問題はスノーデン事件から続くせめぎ合い(02/20/2016)

• パリ同時多発テロで、なぜスノーデン氏が非難されるのか?(11/22/2015)• 「米国はプライバシー保護不適合」EU判決でネット騒然(10/17/2015)• ビッグデータとプライバシー保護、微妙な成り行きの米EU、そして〝仲間外れ〟の日本(03/09/2015)

Page 3: ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

2:分散型メディアの広がり• 「分散型メディア」本格化の年か? 2016年、ジャーナリズムの行方(12/26/2015)

• 動画にも〝分散型メディア〟の波、米ハフィントン・ポストが「ライブ」終了(01/10/2016)• 「グーグルHTML」ニュースのルールを決めるのは誰か?(10/10/2015)• アップルがアプリのジャーナリズムを削除する(10/03/2015)• ページは重く、表示は遅く、そしてフェイスブックとアップルがニュースと広告を囲い込む(07/26/2015)• アップルはニュースの〝音楽配信〟を目指すのか?(07/18/2015)• アップルの新アプリ「ニュース」にメディアとして登録してみた(06/14/2015)• フェイスブックとメディアのコンテンツ提携は、モバイルジャーナリズムの実験場になるか(05/16/2015)• フェイスブックの「コンテンツ抱え込み」はメディアにとって悪魔の誘いか(03/29/2015)

Page 4: ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

3:ニューヨーク・タイムズの行方

• ニューヨーク・タイムズ、〝増益の謎〟と編集局のコスト削減(02/06/2016)• ワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズ、ネットで勝っているのはどちらか?(12/20/2015)

• 360度3Dでニュースを体感する:バーチャルリアリティ・ジャーナリズムが一気に加速(11/13/2015)• ニューヨーク・タイムズのデジタル購読者100万人達成は何を意味するのか(08/08/2015)• ニューヨーク・タイムズが「紙」の編集会議を廃止し、デジタルに専念する(02/21/2015)• 「デジタル背水の陣」ワシントン・ポスト、ニューヨーク・タイムズ、BBCのトップたちが相次いで語る(04/11/2015)• バズフィードはニューヨーク・タイムズの競争相手なのか?(01/31/2015)

Page 5: ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

4:ジャーナリズムの苦境• 英紙インディペンデントが紙をやめる。では他の新聞はいつやめるのか?(02/13/2016)

• ピュリツァー賞記者たちがPR業界に転職していた理由(04/25/2015)• 「最下位の職業」新聞記者のサバイバルに必要な、シンプルな4つの心得(04/19/2015)

Page 6: ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

5:広告ブロックの衝撃• 「このままでは音楽業界の二の舞」広告ブロックにメディアが歯をむく(09/26/2015)• 「広告ブロック」アプリが1番人気に急上昇し、突然取り下げられる(09/19/2015)• 「広告ブロック」の解決策は訴訟か信頼か(09/05/2015)• 「広告ブロック」時代に、メディアは何ができるのか?(08/23/2015)

Page 7: ブログ「新聞紙学的」から見るメディア激変2015-2016

6:グーグルの存在感• グーグルの新会社「アルファベット」発表文に〝隠しリンク〟、そのわけは?(08/15/2015)

• 「忘れられる権利」EUの要求はどこまで拡大するのか?(08/30/2015)• 〝グーグル税〟はメディアにどれだけのダメージを与えたか(08/02/2015)• 独禁法、プライバシー、音楽配信…EUはグーグルやフェイスブック、アップルとどう付き合っていくのか?(04/05/2015)