高岡ゼミ澤村班 エシカル消費

88
Ethical Consume 野野野 野野野 野野 野野 野野野 野野 野野 野野 野野

Upload: naomichi-sawamura

Post on 11-Apr-2017

125 views

Category:

Business


1 download

TRANSCRIPT

Ethical Consume

野原未妃

大窪凪沙

澤村直道

森藤知輝

織田良平

福永夏輝

Ethical Outline

現状分析

問題提起

Study 1

Study 2

インプリ

参考文献

研究余地

現状分析

• 現在の市場

• 新規市場

• 社会貢献欲求

• MOTHER HOUSE

• エシカル消費の現状

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

4

現在の市場

従来の市場

価格 機能

これ以上値下げは不可能

機能のコモディティ化

消費者の価値観

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

5

新たな価値観

従来の市場 現在の市場

主観的価値観

主観的価値観

社会貢献欲求の充足

グロービス[ 2014]

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

6

社会貢献欲求

Bangladesh 日本

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

7

エシカル消費

価格

機能

社会貢献欲求=顧客の新たなニーズ

エシカル消費

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

9

エシカル消費の現状

興味はあるが実践しない= 33%

実践している= 23 %

意識と行動のギャップ

株式会社デルフィス[ 2015]

エシカルに興味がある=56 %

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

10

エシカル消費の現状

エシカル消費は高価である

価格が消費者の重要な意思決定要因である大平・薗部・スタニスロスキー[ 2014]

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

11

現状分析まとめ

主観的価値観が購買判断基準に

エシカル消費<価格 エシカル消費>価格

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

12

研究意義

学術

実務

社会

エシカル消費の購買メカニズムを解明することで、今後企業が市場のコモディティ化を脱却するための適切な戦略を示す。

今後、企業が社会的価値を差別化要因として競争するようになれば、地球汚染や劣悪な労働環境などといった社会問題を解消することができる。

エシカル消費を促す新たな要因を発見し、購買メカニズムを解明する。

問題提起

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

14

問題提起

  社会貢献欲求の訴求は価格以上の  差別化要因となり得るのか

エシカル消費の購買メカニズム解明

STUDY22STUDY1で解明した要因を作用させたエシカル商品は通常のエシカル商品よりも高価格で購買されるのかを解明

STUDY11

行動に影響を与える新たな要因の解明

行動意図

態度

主観的規範

Study 1

• 既存研究

• モデル構築

• 仮説提唱

• 仮説検証

05/03/2023 16

既存研究

現状分析

問題提起

Study 1既存研究モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 17

研究の分類

自然・生活対応型

社会・企業対応型

・復興支援商品

・寄付付き商品

・フェアトレード商品

・環境に優しい活動

・スローライフ

・地産消費

78%

19 %タイプ1タイプ2

1事例が少ない社会配慮型の CSR活動を改善できる

2社会貢献欲求の訴求により、他の企業倫理的活動  と差別化を図ることができる

現状分析

問題提起

Study 1既存研究モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 18

過去のモデル

行動意図

態度

主観的規範

TRAAjzen and Madden[ 1986]

行動

自分の行動の善し悪しの判断

他者の視線を考えた上で、行動するか否かの判断

現状分析

問題提起

Study 1既存研究モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 19

過去のモデル

行動意図

態度

主観的規範

行動

新たな変数

新たな変数

現状分析

問題提起

Study 1既存研究モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 20

加えられた変数

研究者 変数名1.Gorsuch and    Ortberg [1995]

2.Shaw and Shiu[2002]

3.Sparks, Shepherd and     Frewer [ 1995]

5.Yoon[2011]

4.Fukukawa[2002]

道徳的義務

知覚された倫理的義務

社会的影響、機械、不公平感

倫理的義務、自己同一性

道徳的義務、正義、知覚された便益、知覚された危険、習慣

義務や正義は行動に強い影響を与えない

【辻本( 2014 )】

現状分析

問題提起

Study 1既存研究モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 21

本研究概要

本研究

義務や正義以外の要因

直近のエシカル研究 定性調査

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

22

本研究

行動意図

態度

主観的規範

行動

エシカル・モチベーション( EM)「態度」と「主観的規範」に影響を与える新たな変数

エシカル・コンディション( EC)「態度→行動意図の」影響力を強める条件

05/03/2023 23

モデル構築仮説提唱

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

24

エシカル・モチベーション( EM )

定性調査エシカル研究

①・②・⑤ ③・④

行動意図

態度

主観的規範

①②③④⑤

認知的共感

情動的共感

* EM=「態度」と「主観的規範」に影響を与える新たな変数

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

25

他者の感情を自分のことのように感じる能力

①・②共感

認知的共感

情動的共感

他者の感情的な状態や文脈を理解したり共有する能力共感

エシカル消費

行動意図態度

他者の感情を理解する能力

玉置 了[ 2015]Hoffman[ 1987]

共感 態度

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

26

共感の考察 購買意図態度

消費者

社会的困窮者

エシカル商品

共感

支援

好意的な態度形成

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

27

エシカル・モチベーション( EM )

定性調査エシカル研究

①・②・⑤ ③・④

行動意図

態度

主観的規範

①②③④⑤

認知的共感

情動的共感

承認欲求* EM=「態度」と「主観的規範」に影響を与える新たな変数

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

28

⑤ 承認欲求

承認欲求

エシカル消費

準拠集団からの社会的是認を獲得すること

芳賀[ 2015]

行動意図

主観的規範⑤

承認欲求

主観的規範

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

29

承認欲求の考察 行動意図

主観的規範⑤

消費者

承認欲求

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

30

エシカル・モチベーション( EM )

定性調査エシカル研究

①・②・⑤ ③・④

行動意図

態度

主観的規範

①②③④⑤

認知的共感

情動的共感

承認欲求

信用性評価

有効性評価

* EM=「態度」と「主観的規範」に影響を与える新たな変数

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

31

定性調査概要

調査日: 2015 年 10 月1日・ 3日 ・5日

対象者: 20 代男女

標本数: 16 名

方法:対面(半構造化インタビュー)

質問内容:1 .エシカル購買の経験およびその理由2 .社会貢献活動の経験およびその理由3 .社会貢献活動とエシカル消費の比較

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

32

調査方法

▲◆

社会貢献活動者エシカル消費者

▲ ✖ 社会貢献

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

33

③ 信用性評価 行動意図態度④

募金は、お金の行き先が不明確で信用できないため一切しない。

募金などは、支援先にどのような経路でお金が行き渡るか明確な時だけ行う。

募金は、悪用されていないか疑問を抱くときがある。

エシカル商品に対する信用性の評価が

購買に影響を与えている

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

34

④ 有効性評価 行動意図態度④

募金やエシカル商品は、自分一人が行うことにどれくらい意味があるのかわからない。

ボランティアなどは、自分で支援の前後を比較ができるので、どれくらい役に立ったかわかる。

募金だとどのくらい現地の役立っているかわからない。

エシカル商品に対する有効性評価が

購買に影響を与えている

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

35

評価の考察 行動意図態度

信用性評価

有効性評価

評価はその行動の良し悪しの判断態度

自分の行動の善し悪しの判断

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

36

エシカル・コンディション( EC )

定性調査

行動意図

態度

主観的規範

認知的共感

情動的共感

承認欲求

信用性評価

有効性評価

社会貢献を実感できる状況

EC1エシカル消費者に共感している状況

EC2

* EC=「態度→行動意図の」影響力を強める条件

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

37

EC1 行動意図態度

募金は現地の人の反応を見ることができないため、社会貢献をした実感がない

ボランティアに行って感謝された時に社会貢献の実感ができて気分が高まった。

被災地の人が「ありがとう」といってくれた時に良いことしたなと感じた。

態度 行動意図

エシカル消費において、社会貢献を実感できる時

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

38

EC1の考察 行動意図態度

好意的な態度

参加

社会貢献を実感できる

社会貢献を実感できない

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

39

エシカル・コンディション( EC )

定性調査

行動意図

態度

主観的規範

認知的共感

情動的共感

承認欲求

信用性評価

有効性評価

社会貢献の実感できる状況

EC1エシカル消費者に共感している状況

EC2

* EC=「態度→行動意図の」影響力を強める条件

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

40

EC2 行動意図態度

そういう生き方をしている人を初めて知った。エシカル消費をしてみたいと思った。

倫理的な生産・調達をされた財布には価格以上の価値を感じる。自分の行動に意味を持ち、社会的に良い企業に投資したい。

態度 行動意図

社会貢献者に共感した時

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

41

EC2の考察 行動意図態度

エシカル消費者

共感

エシカル商品に好意的

非エシカル消費者エシカル行動意図

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築エシカル研究

定性調査

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地

42

モデル構築まとめ

行動意図

態度

主観的規範

認知的共感

情動的共感

信用性評価

有効性評価

認知的共感

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 43

仮説

社会困窮者への認知的共感は態度に正の影響を与える1-1

社会困窮者への情動的共感は態度に正の影響を与える1-2

信用性評価は態度に正の影響を与える1-3

有効性評価は態度に正の影響を与える1-4

承認欲求は主観的規範に正の影響を与える1-5

態度は行動意図に正の影響を与える1-6

主観的規範は行動意図に正の影響を与える1-7

EC1が作用する時、本研究で構築したモデルの態度から行動意図に与える影響が強くなる2-1

EC2が作用する時、本研究で構築したモデルの態度から行動意図に与える影響が強くなる2-2

仮説1( EM )

仮説2( EC )

行動意図

態度

主観的規範

認知的共感

情動的共感

信用性評価

有効性評価

承認欲求

行動意図態度

05/03/2023 44

仮説検証

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 45

商材選定

コーヒー チョコレート ティッシュ 洗剤0

5

10

15

20

25

30

35

40

認知度 購買経験

コーヒーの認知が最高

GAPが最も大きい

分析対象をコーヒーに選定

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 46

調査設計

2.社会貢献者に共感した時

1.エシカル消費において、社会貢献を実感できる時

態度行動意図

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 47

調査設計

社会貢献を実感 エシカル消費者に共感ECが作用しない

100 人 100 人 100 人

EMを作用させる仕掛け

認知的共感

情動的共感

信用性評価

有効性評価

承認欲求

主観的規範

行動意図

態度

認知的共感

情動的共感

信用性評価

有効性評価

承認欲求

主観的規範

行動意図

態度

認知的共感

情動的共感

信用性評価

有効性評価

承認欲求

主観的規範

行動意図

態度

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 48

調査設計

作成したコーヒーの概要

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 49

調査設計

ECを作用させない状況

<共感> <評価> <承認>

②① ③

POP POP カップ

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 50

調査設計 購買意図態度

ECを作用させない状況

① 共感日本の教育を取り上げ、共通点を想起させる

日本とエチオピアのギャップを示し、共感を促す

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 51

調査設計 購買意図態度

ECを作用させない状況

② 評価

賃金とコーヒーのルートを記載することで信用性を高める

一杯のコーヒーによって貢献できる度合いを数値で示すことで有効性を高める

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 52

調査設計 購買意図

主観的規範⑤

ECを作用させない状況

③ 承認

エシカルコーヒーのロゴ

他者が見てパッと身に入るデザイン

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 53

ECを作用させない

社会貢献を実感 エシカル消費者に共感ECが作用しない

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 54

調査設計 購買意図態度

社会貢献を実感

社会貢献の実感

現地からの手紙と現地の写真をカップにデザインでする

社会貢献の実感

POPの背景を現地の写真に変更

消費者から現地の人にメッセージを送れる仕組みを作成

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 55

社会貢献を実感

社会貢献を実感 エシカル消費者に共感ECが作用しない

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 56

調査設計 購買意図態度

エシカル消費者に共感

社会貢献者への共感

身近な友達のエシカル消費に関する投稿

エシカル消費を行う理由まで記載

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 57

エシカル消費者に共感

社会貢献を実感 エシカル消費者に共感ECが作用しない

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 58

調査概要

アンケート方法 分析方法調査日: 2015 年 10 月 30日調査対象:大学生標本数 : 各 質問 100 人 ( 計 300人)媒体:対面

質問内容1.態度に影響を与えるもの2.主観的規範に影響を与えるもの3.態度について4.主観的規範について5.購買意図について

【統計解析ソフト】

Amos Graphics

【分析方法】

パス解析による、多母集団同時分析

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 59

仮説検証

59

信用性評価

有効性評価

承認欲求

態度

主観的規範

情動的共感

認知的共感

行動意図

j) 主観的規範は、  態度に正の影響を与える

社会困窮者への認知的共感は態度に正の影響を与える1-1社会困窮者への情動的共感は態度に正の影響を与える1-2信用性評価は態度に正の影響を与える1-3有効性評価は態度に正の影響を与える1-4承認欲求は主観的規範に正の影響を与える1-5態度は行動意図に正の影響を与える1-6主観的規範は行動意図に正の影響を与える1-7

仮説1

✔✔✔✔

信用性評価と有効性評価は相関関係にある1信用性評価は主観的規範に正の影響を与える2有効性評価は主観的規範に正の影響を与える3主観的規範は態度に正の影響を与える4

新たなパス

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 60

仮説検証

信用性評価

有効性評価

承認欲求

態度

主観的規範

行動意図

ECなし

EC1

EC2

0.13

0.18

0.550.29

0.37

0.27

0.530.19

0.66

0.64

0.51

信用性評価

有効性評価

承認欲求

態度

主観的規範

行動意図

信用性評価

有効性評価

承認欲求

態度

主観的規範

行動意図

仮説2

2-1

2-2

仮説2

EC1が作用する時、

本研究で構築したモデルの

態度から行動意図に与える

影響が強くなる

EC2が作用する時、

本研究で構築したモデルの

態度から行動意図に与える

影響が強くなる

0.13

0.18

0.55

0.37

0.270.19

0.66

0.13

0.18

0.55

0.37

0.270.19

0.66

現状分析

問題提起

Study 1

既存研究

モデル構築

仮説提唱

仮説検証

Study 2インプリ

研究余地 61

Study1まとめ

信用性評価

有効性評価

承認欲求

態度

主観的規範

行動意図

EM

EC1

エシカル消費の購買メカニズム

Study 2

• 仮説 2提唱

• 仮説 2検証

• 検証 1.2のまと

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

63

問題提起

  社会貢献欲求の訴求は、  価格以上の差別化要因なり得るのか

エシカル消費の購買メカニズム解明

2

11

05/03/2023 64

仮説提唱

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

65

仮説

3つの EMを刺激し、EC1を作用させたコーヒーは、エシカルではないコーヒーよりも高価格で購入される。

2-1

仮説3つの EMを刺激し、EC1を作用させたコーヒーは、工夫を施していないエシカルコーヒーよりも高価格で購入される。

2-2

05/03/2023 66

仮説検証

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

67

調査設計

①エシカルではないコーヒー

②通常のエシカルコーヒー

③ 3つの EMを刺激し EC1を作用させたエシカルコーヒー

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

68

調査の流れ

①カップPOP

②カップPOP

③カップPOP

50 人

50 人

50 人

支払い意思額

支払い意思額

支払い意思額

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

69

調査概要

【統計解析ソフト】

Excel

【分析方法】

PSM分析を参考に、コーヒーへの最高支払い意思額を聞き、

面グラフに示す。

調査日: 2015 年 10 月 28日〜 30日

調査対象: 20 代 男女

標本数:各質問 50 人(計 150 人)

媒体:インターネット

アンケート方法 分析方法

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

70

仮説検証

ー100

100ー

149

150ー

199

200ー

249

300ー

349

350ー

399

400ー

449

450ー

499

450ー

499

500ー

549

550ー

599

600ー

649

649ー

699

700ー

749

750ー

799

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

① エシカルではないコーヒー② 通常のエシカルコーヒー ③ 調査 1を基に作成したエシカルコーヒー

(人)

(円)

① ② ③仮説2

2-1

2-2

仮説2

3つの EMを刺激し、EC1を作用させたコーヒーは、エシカルではないコーヒーよりも高価格で購入される。

3つの EMを刺激し、EC1を作用させたコーヒーは、工夫を施していないエシカルコーヒーよりも高価格で購入される。

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

71

Study1・2まとめ

Study2

Study1信用性評価

有効性評価 

承認欲求

社会貢献の実感

エシカル消費

エシカル商品

低価格商品<エシカル

商品

インプリケーション

• 本研究まとめ

• インプリ概要

• インプリ

• インプリまとめ

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプ

研究余地

74

インプリケーション

Ethical Selection

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプ

研究余地

75

インプリケーション

目的:3つの EM・ ECを作用させエシカル消費を促す

商材:コーヒーショップの   コーヒー

現状分析

問題提起

既存研究

Study 1Study 2インプ

研究余地

76

提案のメカニズム

購買前 受取時 購買後

 

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプ

研究余地

77

Ethical Selection▷ Start

▷ Start

支援先の選択

有効性評価

信用性評価

Thank you for your kindness☺

現地様子はWEBで CHECK !

現状分析

問題提起

既存研究

Study 1Study 2インプ

研究余地

78

提案のメカニズム

購買前 受取時 購買後

 

有効性評価

信用性評価

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプ

研究余地

79

商品受取時

 現地の人々の感謝の声をカップに掲載する

現状分析

問題提起

既存研究

Study 1Study 2インプ

研究余地

80

提案のメカニズム

購買前 受取時 購買後

 

有効性評価

信用性評価承認欲求

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプ

研究余地

81

専用WEB ページ

Ethical

~支援先状況~ 支援先の状況確認支援先以外の状況確認

現状分析

問題提起

既存研究

Study 1Study 2インプ

研究余地

82

提案のメカニズム

購買前 受取時 購買後

有効性評価

信用性評価承認欲求 有効性評価

信用性評価実感

現状分析

問題提起

既存研究

Study 1Study 2インプ

研究余地

83

インプリまとめ

購買前 受取時 購買後

エシカルセレクションは 3 つのEMを刺激し ECを 整えることで消費者のエシカル消費を促す企業が必要とされているエシカル消費の有効な訴求方法である

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプ

研究余地

84

インプリケーション

Ethical Selection

まとめ

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

86

本研究まとめ

現状 社会貢献欲求が新たな購買基準になっているが、低価格に勝っていない

問題提起 エシカル消費の購買メカニズム解明、社会貢献欲求が価格に勝るか

Study1

3 つの EM( 信用性・有効性評価・承認欲求 )と EC1(実感 )が行動意図を強める

Study23 つの EMと EC1を作用することで、低価格商品に勝る差別化要因にな

インプリ 購買前、受け取り時に EM・ ECを作用することでエシカル消費を促す

1 企業が他者と差別化を図るための   エシカルの訴求方法

2 社会をよりよくすることができる

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

87

今後の展望

1

2

3

4

他の商材のエシカル消費の研究

他世代のエシカル消費の研究

環境対応型のエシカル消費の研究

行動意図から購買行動につながる研究

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

88

参考文献• テクノファ・ウェブ講座、 2004 年、国際的な CSRの動向  <https://www.technofer.co.jp/downloadfiles/pdf24.pdf>、 2015 年 8 月 25日.• 亀川雅人・高岡美佳[ 2007]『 CSRと企業経営』学文社• 日経 Bizアカデミー、 2013 年、社会問題の解決と利益の創出を両立 企業に新たなビジネス機会をもたらす CSVとは(上)、

 <http://bizacademy.nikkei.co.jp/feature/article.aspx?id=MMACz2000007012013>2015年 9    月 1日.• 吉倉秀和[ 2015]『スポーツビジネスにおけるエシカル消費の可能性』アカデミックアワー研究報告.• 大平修司・薗部靖史・スタニスロスキースミレ[ 2014] 『ソーシャル・コンシューマーの消費意思決定プロセスの解明―環境配慮型商品と寄付つき商品の消費意思決定   プロセス―』 Japan Forum of Business and Society .• 株式会社デルフィス、 2015 年、 20 代のエシカルへの関心が高まる  <http://www.delphys.co.jp/ethical/report/ethical2015130.pdf>、 2015 年 9 月 15日.• 田中洋[ 2012]『マーケティングから見た倫理的消費の可能性』 CEL .• 経済同友会、 2010 年、企業の社会的責任( CSR )に関するアンケート調査~第 3回「自己評価」及び「経

営者意識調査」~、<http://www.doyukai.or.jp/pdf/csr100428_08.pdf>、 2015 年 9 月 20日.• Ajzen, Icek and Martin Fishbein[ 1980],  Understanding attitudes and predicting social behavior, Prentice-Hall .• Ajzen, Icek and Thomas J. Madden[ 1986],  Prediction of goal-directed behavior: Attitudes, intentions, and perceived behavioral control,  Journal of Experimental Social Psychology, Vol.22 .• Ajzen, Icek [ 1991], The theory of Planned behavior, Elsevier .

現状分析

問題提起

Study 1Study 2インプリ

研究余地

89

参考文献• Gorsuch, L.R. and John Ortberg[ 1995]Moral   Obligation and Attitudes: Their Relation to Behavioral Intention, Journal of Personality and     Social Psychology, Vol.44 (5) .• Shaw, Deirdre and Edward Shiu[ 2002], An assessment of ethical obligation and self-

identity in ethical consumer decision-making: a structural equation modelling approach ,  International Journal of Consumer Studies, Vol.26,4 .• Sparks.P and Richard Shepherd and Frewer.J.L. [ 1995], Assessing and Structuring Attitudes Towaed the Use of Gene Technology in Food Production: The Role of Perceived Ethical Obligation, BASIC AND SOCIAL PSYCHOLOGY, Vol.16 (3) .• Fukukawa, Kyouko [ 2002],Developing a Framework for Ethically Questionable

Behavior in Consumption, Journal of Business Ethics, Vol.41.• Yoon, Cheollo [ 2011], Theory of Planned Behavior and Ethics Theory in Digital Piracy:

An Integrated Model, Journal of Business Ethics, Vol.100.• 玉置了[ 2015]『倫理的消費におけるアイデンティティ形成意識と節約志向の影響』日本商業学会.• 芳賀康浩[ 2015]『戦略的ソーシャルマーケティングの基礎概念としての交換概念の再検討』日本商業学会.• 山崎広光[ 2008]『感情と共感』倫理学研究室• 辻本まりえ[ 2014]『内発的環境配慮行動要因としての環境市民意識に関する研究』東京工業大学.• 玉置了[ 2015]『消費者の共感性が倫理的消費にもたらす影響』日本商業学会.• 澤村[ 2007]『エチオピアにおける初等教育の普及と質的改善 -地方分権化と国際援助のインパクト』 広島大学教育開発国際協力研究センター.• 豊田[ 1998]『共分散構造分析 入門編―構造方程式モデリング―』統計ライブラリー

Ethical Consume

Thank you!