Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...women in leadership 2.0 2.0 university of...

32
教員・教員組織 専任教員個別表 国際言語文化学部 〔英語英文学科〕 (表1) 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 海外留学Ⅰb *※ *※ 海外留学Ⅱa *※ *※ 海外留学Ⅱb *※ *※ 海外留学Ⅲa *※ *※ 海外留学Ⅲb *※ *※ 海外留学Ⅲc *※ *※ 海外留学Ⅲd *※ *※ 海外留学Ⅲe *※ *※ 海外留学Ⅲf *※ *※ 英語英文学基礎演習ⅠA 2.0 2.0 京都大学大学院 英語英文学基礎演習ⅡA 2.0 2.0 人間・環境学研究科 コミュニケーション学概論A 2.0 2.0 博士後期課程 コミュニケーション学概論B 単位習得満期退学 研究方法論(コミュニケーション 学) 2.0 2.0 修士(人間・環境学) Persuasive Communication 2.0 2.0 米国アリゾナ大学 ことばとコミュニケーション 2.0 2.0 コミュニケーション学科 英語英文学演習Ⅰ 0.5 0.5 博士課程単位取得退学 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 M.A.(Communication) 英語英文学演習Ⅱ 0.5 0.5 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 卒業研究 △言語研究デザインと統計 2.0 2.0 △応用英語研究方法論 2.0 2.0 △言語コミュニケーション 2.0 2.0 △インディペンデントスタディーズ △専門演習 *※ *※ 6.0 6.0 4.5 6.5 0.0 0.0 10.5 12.5 11.5 キャリア形成ゼミ インターンシップB *※ *※ *※ *※ インターンシップC *※ *※ *※ *※ 英語キャリア戦略 2.0 2.0 英米文学概論 2.0 2.0 専門講読(英文学)A 2.0 2.0 Comparative Culture Workshop 2.0 2.0 英文学の歴史 2.0 2.0 映画論 2.0 2.0 立命館大学大学院 エアライン研修 *※ *※ *※ *※ 文学研究科英米文学専攻 医療サポート英語Ⅰ 2.0 2.0 修士課程修了 臨床の医学・病院研修 文学修士 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 △応用英語研究方法論 2.0 2.0 △映像芸術 △インディペンデントスタディーズ *※ *※ △専門演習 *※ *※ 6.0 6.0 4.0 4.0 0.0 0.0 10.0 10.0 10.0 英語英文学科 教授 英語英文学科 2016年4月 須川 すがわ いずみ 職名 教授 小山 こやま 哲春 てつはる 2003年4月 年間平 均毎週 授業時 間数 大学院 におけ る研究 指導担 当資格 の有無 所属学科 1980年4月 最終学歴及び学位称号 科目名 毎週授業時間数 講義 演習 実験・実 習・実技 授 業 科 目 ふりがな 年 月 日 現職就任 年 月 日 2001年4月

Upload: others

Post on 27-Feb-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表

国際言語文化学部

〔英語英文学科〕 (表1)

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

 海外留学Ⅰb *※ *※ 海外留学Ⅱa *※ *※ 海外留学Ⅱb *※ *※ 海外留学Ⅲa *※ *※ 海外留学Ⅲb *※ *※ 海外留学Ⅲc *※ *※ 海外留学Ⅲd *※ *※ 海外留学Ⅲe *※ *※ 海外留学Ⅲf *※ *※ 英語英文学基礎演習ⅠA 2.0 2.0 京都大学大学院

 英語英文学基礎演習ⅡA 2.0 2.0 人間・環境学研究科

 コミュニケーション学概論A 2.0 2.0 博士後期課程

 コミュニケーション学概論B * * 単位習得満期退学

 研究方法論(コミュニケーション学)

2.0 2.0修士(人間・環境学)

 Persuasive Communication 2.0 2.0 米国アリゾナ大学

 ことばとコミュニケーション 2.0 2.0 コミュニケーション学科

 英語英文学演習Ⅰ 0.5 0.5 博士課程単位取得退学

 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 M.A.(Communication)

 英語英文学演習Ⅱ 0.5 0.5 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業研究 * *△言語研究デザインと統計 2.0 2.0△応用英語研究方法論 2.0 2.0△言語コミュニケーション 2.0 2.0△インディペンデントスタディーズ * *△専門演習 *※ *※

計 6.0 6.0 4.5 6.5 0.0 0.0 10.5 12.5 11.5 キャリア形成ゼミ * * * * インターンシップB *※ *※ *※ *※ インターンシップC *※ *※ *※ *※ 英語キャリア戦略 2.0 2.0 英米文学概論 2.0 2.0 専門講読(英文学)A 2.0 2.0 Comparative Culture Workshop 2.0 2.0 英文学の歴史 2.0 2.0 映画論 2.0 2.0 立命館大学大学院

 エアライン研修 *※ *※ *※ *※ 文学研究科英米文学専攻

 医療サポート英語Ⅰ 2.0 2.0 修士課程修了

 臨床の医学・病院研修 * * * * 文学修士

 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * *△応用英語研究方法論 2.0 2.0△映像芸術 ※ ※△インディペンデントスタディーズ *※ *※△専門演習 *※ *※

計 6.0 6.0 4.0 4.0 0.0 0.0 10.0 10.0 10.0

英語英文学科教授

英語英文学科2016年4月

女須川すがわ

 いずみ

職名

教授 小山こやま

 哲春てつはる 男 2003年4月 有

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科

有1980年4月

最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

2001年4月

Page 2: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 Academic Writing ⅠC 2.0 2.0 Academic Writing ⅡC 2.0 2.0 英語英文学基礎演習ⅠB 2.0 2.0 英語英文学基礎演習ⅡB 2.0 2.0 専門講読(米文学)A 2.0 2.0 米文学の歴史 2.0 2.0 アメリカの社会と文化 2.0 2.0 関西学院大学大学院文学研究科

 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 後期博士課程修了

 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 博士(文学)

 卒業研究 * *△英米文学作品研究c 2.0 2.0△応用英語研究方法論 2.0 2.0△インディペンデントスタディーズ *※ *※△専門演習 *※ *※

計 8.0 6.0 4.0 4.0 0.0 0.0 12.0 10.0 11.0 英語総合ⅠE 2.0 2.0 英語総合ⅡE 2.0 2.0 英語リスニング初級 2.0 2.0 英語リスニング中級 2.0 2.0 海外研修(語学)Ⅱa *※ *※ *※ *※ 海外研修(語学)Ⅱb *※ *※ *※ *※ 英語英文学基礎演習ⅠG 2.0 2.0 英語英文学基礎演習ⅡG 2.0 2.0 研究方法論(英語教育学)B 2.0 2.0 英語科教育法ⅢA 2.0 2.0 英語科教育法ⅢB 2.0 2.0 英語科教育法Ⅳ 2.0 2.0 佛教大学大学院

 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 教育学研究科

 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 生涯教育専攻修士課程修了

 卒業研究 * * 修士(教育学)

 教育の方法及び技術 1.0 1.0 中等教育実習事前事後指導 0.5 0.5 0.5 0.5 中等教育実習Ⅰ * * * * 中等教育実習Ⅱ * * * * 教職実践演習(中・高) 0.9 0.9△応用英語研究方法論 2.0 2.0△英語教育学特論Ⅲ(ClassroomResearch)

2.0 2.0

△インディペンデントスタディーズ *※ *※△専門演習 *※ *※

計 2.5 5.5 10.0 12.9 0.0 0.0 12.5 18.4 15.5

1986年4月女 有2010年4月准教授 東郷とうごう

 多津た づ

准教授 大川おおかわ

 淳じゅん 男 2015年4月 2019年4月 英語英文学科 有

英語英文学科

Page 3: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 英語総合ⅠF 2.0 2.0 英語総合ⅡF 2.0 2.0 ノートルダム学B 0.1 0.1 Writing ⅠA・E 2.0 2.0 Writing ⅡE 2.0 2.0 Advanced Listening ⅠA 2.0 2.0 Advanced Speaking ⅠA 2.0 2.0 TOEIC ⅠA 2.0 2.0 TOEIC ⅡA 2.0 2.0 海外留学Ⅰa *※ *※ Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham

 Global Human ResourceDevelopment

2.0 2.0MA TESL/TEFL

 海外留学事前指導 1.0 1.0 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * *△応用英語研究方法論 2.0 2.0△アカデミックリーディング&ライティング 2.0 2.0△インディペンデントスタディーズ *※ *※△専門演習 *※ *※

計 6.1 4.0 11.0 8.0 0.0 0.0 17.1 12.0 14.6 海外研修(語学)Ⅱa *※ *※ *※ *※ 海外研修(語学)Ⅱb *※ *※ *※ *※ ノートルダム学A 0.1 0.1 Reading ⅠA 2.0 2.0 Reading ⅡA 2.0 2.0 Advanced Reading ⅠA 2.0 2.0 Advanced Writing ⅠA 2.0 2.0 Listening ⅠA 2.0 2.0 Listening ⅡA 2.0 2.0 Speaking ⅠC 2.0 2.0 イリノイ大学大学院

 Speaking ⅡC 2.0 2.0 応用言語学修士課程修了

 海外留学Ⅰa *※ *※ イリノイ大学大学院

 Comparative Culture 2.0 2.0 TESOL修士課程修了

 Global English Seminar 2.0 2.0 M.A.(TESOL)

 英語英文学演習Ⅰ 0.5 0.5 英語英文学演習Ⅰ 2.0 2.0 英語英文学演習Ⅱ 0.5 0.5 英語英文学演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業研究 * *△応用英語研究方法論 2.0 2.0△英語プレゼンテーション ※ ※△専門演習 *※ *※

計 6.1 4.0 10.5 6.5 0.0 0.0 16.6 10.5 13.6

英語英文学科2012年4月 有男

男准教授 Steven Herderスティーブン ハーダー 有

2019年4月准教授 York Weatherfordヨーク ウェザーフォード

英語英文学科2018年4月 2018年4月

Page 4: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 ホスピタリティ入門C 2.0 2.0 ホスピタリティ入門A 2.0 2.0 ホスピタリティ入門B 2.0 2.0 ホスピタリティ論 2.0 2.0 エアライン・ビジネス論 2.0 2.0 エアライン・サービス論 2.0 2.0 ホスピタリティ・スキルA 2.0 2.0 東京都立文京高校卒業

 ホスピタリティ・スキルB 2.0 2.0 フィールド研究 2.0 2.0 ビジネスマナー演習A 2.0 2.0 ビジネスマナー演習B 2.0 2.0 キャリアデベロップメントA 2.0 2.0 キャリアデベロップメントB 2.0 2.0

計 12.0 6.0 0.0 8.0 0.0 0.0 12.0 14.0 13.0 Reading ⅠD 2.0 2.0 Reading ⅡD 2.0 2.0 Academic Writing ⅠD 2.0 2.0 Academic Writing ⅡD 2.0 2.0 英語英文学基礎演習ⅠD 2.0 2.0 英語英文学基礎演習ⅡD 2.0 2.0 専門講読(英文学)B 2.0 2.0 京都大学大学院文学研究科

 英文学作品研究 2.0 2.0 文献文化学専攻英語学英米文学専修

 英語圏文化 2.0 2.0 博士課程後期課程 研究指導認定退学

 臨床の医学・病院研修 * * * * 博士(文学)

 英語英文学演習Ⅰ 0.5 0.5 英語英文学演習Ⅱ 0.5 0.5 Academic Reading Ⅰ 2.0 2.0 2.0 2.0 Academic Reading Ⅱ 2.0 2.0 2.0 2.0△応用英語研究方法論 2.0 2.0△専門演習 *※ *※

計 12.0 12.0 2.5 2.5 0.0 0.0 14.5 14.5 14.5 Advanced Reading ⅠB 2.0 2.0 Advanced Reading ⅡB 2.0 2.0 Advanced Writing ⅠB 2.0 2.0 Advanced Writing ⅡB 2.0 2.0 Listening ⅠB 2.0 2.0 Listening ⅡB 2.0 2.0 Academic Writing ⅠA 2.0 2.0 Academic Writing ⅡA 2.0 2.0 専門講読(米文学)B 2.0 2.0 ロンドン大学バークベックカレッジ

 Japan Studies 2.0 2.0 博士課程修了

 Public Speaking 2.0 2.0 Ph.D. (Japanese)

 Intercultural Communicationand Adjustment

2.0 2.0

 臨床の医学・病院研修 * * * * 英語英文学演習Ⅰ 0.5 0.5 英語英文学演習Ⅱ 0.5 0.5△応用英語研究方法論 2.0 2.0△専門演習 *※ *※

計 10.0 6.0 4.5 6.5 0.0 0.0 14.5 12.5 13.5

2008年4月 2008年4月 無女准教授(特任)

男 2020年4月 2020年4月

英語英文学科 有

英語英文学科 有

講師 木島このしま

 菜菜子な な こ 女 2020年4月 2020年4月

岩田いわた

 真理子ま り こ 英語英文学科

講師 Lyle De Souzaライル デ ソーザ

Page 5: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 日常の英会話A 2.0 2.0 英語実践(4技能)Ⅰ 2.0 2.0 英語実践(4技能)Ⅱ 2.0 2.0 Reading ⅠE 2.0 2.0 Reading ⅡE 2.0 2.0 Writing ⅠD 2.0 2.0 Writing ⅡA 2.0 2.0 Listening ⅠC 2.0 2.0 University of Texas at

 Listening ⅡC 2.0 2.0 Austin College of Education

 Speaking ⅠE 2.0 2.0 Department of Curriculum and

 Speaking ⅡE 2.0 2.0 Instruction

 Advanced Listening ⅠB 2.0 2.0 Ph.D. in Foreign Language Education

 Advanced Listening ⅡB 2.0 2.0 Advanced Speaking ⅠD 2.0 2.0 Advanced Speaking ⅡD 2.0 2.0 Academic Writing ⅠB 2.0 2.0 Academic Writing ⅡB 2.0 2.0 Debate 2.0 2.0

計 4.0 4.0 14.0 14.0 0.0 0.0 18.0 18.0 18.0 日常の英会話B 2.0 2.0 旅行の英会話B 2.0 2.0 おもてなしの英会話B 2.0 2.0 英語実践(4技能)Ⅰ 4.0 4.0 英語実践(4技能)Ⅱ 4.0 4.0 Writing ⅠC 2.0 2.0 Writing ⅡC 2.0 2.0 Advanced Writing ⅠC 2.0 2.0 University of Birmingham

 Advanced Writing ⅡC 2.0 2.0 UK; Master of Arts in TEFL/TESL

 Listening ⅠE 2.0 2.0 Listening ⅡE 2.0 2.0 Speaking ⅠA 2.0 2.0 Speaking ⅡA 2.0 2.0 Advanced Listening ⅠC 2.0 2.0 Advanced Listening ⅡC 2.0 2.0 Popular Culture 2.0 2.0

計 2.0 0.0 16.0 18.0 0.0 0.0 18.0 18.0 18.0 おもてなしの英会話C 2.0 2.0 歌って覚える英語表現 2.0 2.0 英語実践(4技能)Ⅰ 2.0 2.0 英語実践(4技能)Ⅱ 2.0 2.0 Reading ⅠC 2.0 2.0 Reading ⅡC 2.0 2.0 Advanced Reading ⅠC 2.0 2.0 Advanced Reading ⅡC 2.0 2.0 Listening ⅠD 2.0 2.0 京都大学大学院 人間・環境学研究科

 Listening ⅡD 2.0 2.0 共生人間学専攻 外国語教育論講座 修士課程修了

 Speaking ⅠD 2.0 2.0 修士(共生人間学:外国語教育)

 Speaking ⅡD 2.0 2.0 Advanced Listening ⅠD 2.0 2.0 Advanced Listening ⅡD 2.0 2.0 Advanced Speaking ⅠB 2.0 2.0 Advanced Speaking ⅡB 2.0 2.0 TOEFL Ⅰ 2.0 2.0 TOEFL Ⅱ 2.0 2.0

計 6.0 6.0 12.0 12.0 0.0 0.0 18.0 18.0 18.0

無2019年4月 2019年4月 英語英文学科

英語英文学科

無2018年4月 英語英文学科

2020年4月 無2020年4月

Jacques W. Hardyジャック W ハーディー

Gretchen Clarkグレッチェン クラーク嘱託

講師

嘱託講師 Daniel Roy Pearce 男

2018年4月嘱託講師

Page 6: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

〔国際日本文化学科〕 (表1)

 子育てとワークライフバランス 1.0 1.0 基礎演習ⅠT 2.0 2.0 子どもの読書とメディア 2.0 2.0 昔話とストーリーテリング 2.0 2.0 発展演習Ⅱ 2.0 2.0 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * * 病児の発達と支援 ※ ※ 東京大学大学院教育学研究科

 学習指導と学校図書館 2.0 2.0 教育行政学専攻社会教育学

 読書と豊かな人間性 2.0 2.0 専修(図書館学)修士課程修了

 図書館サービス概論 2.0 2.0 修士(教育学)

 児童サービス論 2.0 2.0 東京大学大学院教育学研究科

 情報サービス演習Ⅱ 2.0 2.0 生涯教育計画コース

 図書館実習 *※ *※ *※ *※ (図書館情報学)

△図書館情報文化特論(子どもとメディア)

※ ※博士課程単位取得満期退学

△特別研究Ⅰ ※ ※△読書支援プログラム演習 ※ ※△特別研究Ⅱ ※ ※△インターンシップ *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 9.0 4.0 4.0 6.0 0.0 0.0 13.0 10.0 11.5 キリスト教音楽入門A 0.5 0.5 キリスト教音楽入門B 0.5 0.5 キリスト教音楽入門C 0.5 0.5 キリスト教音楽入門D 0.5 0.5 キリスト教音楽B 2.0 2.0 キリスト教音楽A 2.0 2.0 ノートルダム学A 0.1 0.1 ノートルダム学B 0.1 0.1 基礎演習ⅠW 2.0 2.0 基礎演習ⅡW 2.0 2.0 芸術への誘い 1.1 1.1 東京藝術大学大学院

 音楽文化概論 2.0 2.0 音楽研究科

 典礼音楽特講 2.0 2.0 修士課程オルガン専攻修了

 音楽表現学 2.0 2.0 芸術学修士

 発展演習Ⅱ 2.0 2.0 東京藝術大学大学院

 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 音楽研究科

 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 博士後期課程鍵盤領域専攻

 卒業研究 * * 単位取得満期退学

 宗教音楽ⅠA * * * 宗教音楽ⅠB * * * 宗教音楽ⅠC * * * 宗教音楽ⅠD * * * 宗教音楽ⅡA * * * 宗教音楽ⅡB * * * 宗教音楽ⅡC * * * 宗教音楽ⅡD * * *

計 4.3 5.0 6.0 8.0 0.0 0.0 10.3 13.0 11.7

2012年4月

国際日本文化学科

国際日本文化学科2019年4月

無男

2000年4月 2012年4月

久野 将健くの まさたけ教授

岩崎いわさき

 れい教授 女

Page 7: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 基礎演習ⅡT 2.0 2.0 日本語コミュニケーションⅠ 2.0 2.0 国際日本文化論 2.0 2.0 国文学概論 2.0 2.0 日本文学特講 2.0 2.0 発展演習Ⅰ 2.0 2.0 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 東北大学大学院文学研究科

 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 国文学国語学日本思想史学(国文学)専攻

 国語科教育法Ⅰ 2.0 2.0 単位取得退学

 国語科教育法Ⅱ 2.0 2.0 博士(文学)

△特別研究Ⅰ ※ ※△日本近代詩特論 2.0 2.0△特別研究Ⅱ ※ ※△日本文学演習 2.0 2.0△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 8.0 6.0 4.0 6.0 0.0 0.0 12.0 12.0 12.0 中国語ⅠA 4.0 4.0 中国語Ⅱ 4.0 4.0 中国語Ⅲ *※ *※ 基礎演習ⅡR 2.0 2.0 言語文化概論 2.0 2.0 漢文学入門 2.0 2.0 日中近代語彙比較論 2.0 2.0 発展演習Ⅰ 2.0 2.0 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * * 京都大学大学院

 中国語ⅠA(16以前) * * 人間・環境学研究科

 中国語ⅡA(16以前) * * 文化・地域環境学専攻

 中国語Ⅲ(16以前) *※ *※ 博士課程単位取得満期退学

 中国語Ⅳ(16以前) *※ *※ 博士(人間・環境学)

 中国語Ⅴ *※ *※ 中国語Ⅵ *※ *※△特別研究Ⅰ ※ ※△漢文学特論 2.0 2.0△特別研究Ⅱ ※ ※△文化学研究実践論 2.0 2.0△日中言語交流史演習 ※ ※△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 6.0 4.0 8.0 8.0 0.0 0.0 14.0 12.0 13.0

2004年4月

国際日本文化学科

2015年4月 国際日本文化学科

教授 有

河野こうの

 有あり

時とき 男 2020年4月 2020年4月

有教授 朱しゅ

  鳳ほう

Page 8: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 外国文学 2.0 2.0 アラビア語 4.0 4.0 基礎演習ⅡS 2.0 2.0 多文化理解 2.0 2.0 アラブ・イスラーム文化論 2.0 2.0 発展演習Ⅰ 2.0 2.0 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 インディアナ大学

 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 ブルーミントン校大学院

 卒業研究 * * 比較文学科修士課程修了(MA)

 アラビア語Ⅰ *※ *※ インディアナ大学

 アラビア語Ⅱ *※ *※ ブルーミントン校大学院

△文化学研究方法論 2.0 2.0 近東言語文化学科

△アラブ・イスラーム文化特論 ※ ※ 博士課程修了

△特別研究Ⅰ ※ ※ Ph.D.(アラブ文学)

△アラブ・イスラーム文化史演習 ※ ※△特別研究Ⅱ ※ ※△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 6.0 2.0 4.0 8.0 0.0 0.0 10.0 10.0 10.0 基礎演習ⅠS 2.0 2.0 日本語コミュニケーションⅢ 2.0 2.0 国語学概論 2.0 2.0 日本古典文学講読 2.0 2.0 日本語文法 2.0 2.0 日本年中行事論 2.0 2.0 日本語教育入門 2.0 2.0 発展演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * * 国語科教育法Ⅲ 2.0 2.0 国語科教育法Ⅳ 2.0 2.0 大阪外国語大学大学院

 中等教育実習事前事後指導 0.5 0.5 0.5 0.5 外国語学研究科

 中等教育実習Ⅰ * * * * 日本語学専攻修士課程修了

 中等教育実習Ⅱ * * * * 文学修士

 教職実践演習(中・高) 0.9 0.9 日本語教育実習Ⅲ 4.0 4.0 4.0 4.0 日本語教育実習Ⅳ *※ *※ *※ *※△日本語学特論 2.0 2.0△特別研究Ⅲ 2.0 2.0△日本語学演習 2.0 2.0△特別研究Ⅳ 2.0 2.0△日本語教育特論 2.0 2.0△インターンシップ *※ *※ *※ *※

計 8.5 8.5 6.0 8.9 4.0 4.0 18.5 21.4 20.0

2001年4月 2010年4月

教授 堀ほり

 勝博かつひろ 男 2006年4月 2006年4月

女鷲見 朗子すみ あきこ教授

国際日本文化学科

国際日本文化学科

Page 9: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 海外研修(語学)Ⅰ *※ *※ *※ *※ 基礎演習ⅠQ 2.0 2.0 発展演習Ⅱ 2.0 2.0 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 教育史 2.0 2.0 教師論 2.0 2.0 教育原論 2.0 2.0 道徳の指導法(中等) 2.0 2.0 中等教育実習事前事後指導 2.0 2.0 2.0 2.0 京都大学大学院 教育学研究科

 中等教育実習Ⅰ * * * * 教育科学専攻 博士後期課程 修了

 中等教育実習Ⅱ * * * * 博士(教育学)

 教職実践演習(中・高) 2.0 2.0△特別研究Ⅰ 2.0 2.0△教育人間学特論 2.0 2.0△特別研究Ⅱ 2.0 2.0△人間形成演習 ※ ※△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 8.0 6.0 6.0 8.0 0.0 0.0 14.0 14.0 14.0 基礎演習ⅠR 2.0 2.0 現代出版事情 2.0 2.0 出版文化史 2.0 2.0 図書館情報技術論 2.0 2.0 発展演習Ⅱ 2.0 2.0 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * * ウェスタンオンタリオ大学大学院

 図書館概論 2.0 2.0 図書館情報学修士課程修了

 図書館制度・経営論 2.0 2.0 Master of Public Administration (MPA) 情報サービス演習Ⅰ 2.0 2.0 ヴィクトリア大学大学院

 情報資源組織論 2.0 2.0 公共行政学修士課程修了

 図書・図書館史 2.0 2.0 Master of Library and Information Science (MLIS)

 図書館実習 ※ ※ ※ ※△特別研究Ⅰ ※ ※△出版・情報文化特論 2.0 2.0△特別研究Ⅱ ※ ※△出版・情報文化演習 ※ ※△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 10.0 6.0 4.0 6.0 0.0 0.0 14.0 12.0 13.0

2019年10月 2019年10月 国際日本文化学科 有

准教授 鎌田かまだ

 均ひとし 男 2013年4月 2017年4月 国際日本文化学科

准教授 石川いしかわ

 裕之ひろゆき 男

Page 10: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 プレゼンテーション概論 2.0 2.0 プレゼンテーション演習 2.0 2.0 応用プレゼンテーション演習 2.0 2.0 基礎演習ⅠP 2.0 2.0 日本語コミュニケーションⅡA 2.0 2.0 日本語コミュニケーションⅡB 2.0 2.0 スピーチの基礎 2.0 2.0 日本語表現 2.0 2.0 名古屋大学大学院

 日本語の朗読 2.0 2.0 教育発達科学研究科

 発展演習Ⅱ 2.0 2.0 博士前期課程修了

 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 名古屋大学大学院

 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 教育発達科学研究科

 卒業研究 * * 博士後期課程 満期退学

△スピーチ・コミュニケーション特論 2.0 2.0 博士(教育)

△特別研究Ⅰ 2.0 2.0△スピーチ・コミュニケーション演習 2.0 2.0△特別研究Ⅱ 2.0 2.0△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 4.0 4.0 12.0 12.0 0.0 0.0 16.0 16.0 16.0 キリスト教入門A 2.0 2.0 キリスト教入門B 2.0 2.0 キリスト教入門C 2.0 2.0 キリスト教入門D 2.0 2.0 聖書と文化A 2.0 2.0 聖書と文化B 2.0 2.0 教皇庁立ローマ聖トマス

 基礎演習ⅡP 2.0 2.0 アキナス(アンジェリクム)大学

 キリスト教とラテン語Ⅰ 2.0 2.0 神学研究科聖書神学専攻

 発展演習Ⅰ 2.0 2.0 修士課程修了

 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 教皇庁立ローマ聖トマス

 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 アキナス(アンジェリクム)大学

 卒業研究 * * 大学院神学研究科聖書神学専攻

△特別研究Ⅰ ※ ※ 博士課程修了

△聖書学特論 2.0 2.0 神学博士(Doctorate of

△聖書学演習 2.0 2.0 Sacred Theology)

△特別研究Ⅱ ※ ※△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 8.0 6.0 4.0 8.0 0.0 0.0 12.0 14.0 13.0

准教授 平野ひらの

 美保み ほ 女 2012年4月 2016年4月 国際日本文化学科 有

2011年4月 2018年4月 国際日本文化学科 有准教授 中里なかざと

 郁子いくこ 女

Page 11: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

職名計

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

所属学科 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

授 業 科 目

ふりがな 性別

就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名

 キリスト教美術 2.0 2.0 基礎演習ⅡQ 2.0 2.0 芸術への誘い 1.1 1.1 西洋美術史Ⅰ 2.0 2.0 西洋美術史Ⅱ 2.0 2.0 西洋美術史特講 2.0 2.0 博物館概論 2.0 2.0 京都大学大学院

 発展演習Ⅰ 2.0 2.0 理学研究科

 専門演習Ⅰ 2.0 2.0 修士課程修了

 専門演習Ⅱ 2.0 2.0 修士(理学)

 卒業研究 * * 京都大学大学院

 博物館教育論 2.0 2.0 文学研究科美学美術史学専修

 博物館実習Ⅰ(学内) 2.0 2.0 修士課程修了

 博物館実習Ⅱ(館園) * * * * 修士(文学)

△特別研究Ⅰ ※ ※ 文学研究科美学美術史学専修

△西洋美術特論 ※ ※ 博士後期課程退学

△特別研究Ⅱ ※ ※△芸術史学演習 ※ ※△インターンシップ *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅲ ※ ※△特別研究Ⅳ ※ ※

計 7.1 6.0 4.0 4.0 2.0 0.0 13.1 10.0 11.6※は履修登録者がなく不開講確定、*は時間数が確定不能のため計上していない(5月1日現在)。

  7 「大学院における研究指導担当資格の有無」欄には、大学が定める基準に基づいて資格の有無を記入してください。

国際日本文化学科 有

  5 1授業科目を複数の教員で担当する場合は、当該授業時数を担当者数で除して毎週授業時間数を算出してください。

准教授 吉田よしだ

 朋子ともこ 女 2011年4月 2015年4月

  6 「年間平均毎週授業時間数」欄には、各専任教員ごとの前期と後期の担当授業時間の合計を2で割った年間平均の時間数を記入してください。

[注]1 専任教員について、所属組織ごとに作成してください。ただし、大学附置研究所、学部附属研究所、附属病院等の教員については、授業を担当している教員についてのみ記載してください。  2 「科目名」欄に記載する担当科目のうち、大学院研究科(博士前期課程)の授業科目には△印を、大学院研究科(博士後期課程)の授業科目には▲印を付してください。  3 「授業科目」欄については、セメスター制の場合を例示していますが、通年制の場合、3学期制の場合等は、適宜、欄を修正して記入してください。  4 「毎週授業時間数」は、時間割編成上のいわゆるコマではなく、時間数に換算して記入してください(例えば1コマ90分の場合は、2授業時間)。

Page 12: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表

現代人間学部

〔福祉生活デザイン学科〕 (表1)

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

 こどもと子育ての生活環境学 0.3 0.3 海外研修(生活と社会) *※ *※ *※ *※ 福祉生活デザイン基礎演習ⅢA 1.0 1.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅣA 1.0 1.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 衣生活概論 2.0 2.0 アパレルデザイン 2.0 2.0 衣生活情報論 2.0 2.0 服飾心理学 2.0 2.0 アパレル造形学(実習を含む) 2.0 2.0 4.0 関西大学大学院社会学研究科

 アパレルデザイン演習Ⅰ 2.0 2.0 博士課程後期課程

 アパレルデザイン演習Ⅱ 2.0 2.0 社会心理学専攻修了

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 博士(社会学)

 卒業研究 * *△研究方法論 ※ ※ ※ ※△生活文化学特論 ※ ※△衣生活学特論 ※ ※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 2.4 6.0 7.0 5.0 2.0 0.0 11.4 11.0 11.2 現代社会と高齢者 0.5 0.5 福祉生活デザイン基礎演習ⅠD 2.0 2.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅡD 2.0 2.0 福祉生活デザイン概論 0.3 0.3 食生活概論 2.0 2.0 食品加工学(実験を含む) 1.4 2.0 2.0 5.4 食品官能評価論 2.0 2.0 食品官能評価演習(実験を含む) 1.3 0.7 0.7 2.7 家庭科教育法Ⅰ(生活の自立と衣食住)

1.0 1.0佛教大学大学院

 家庭科教育法Ⅱ(家族・家庭生活と福祉)

1.0 1.0教育学研究科生涯教育専攻修士課程修了

 家庭科教育法Ⅲ(指導法と教材作成) 1.0 1.0 修士(教育学)

 家庭科教育法Ⅳ(模擬授業) 1.0 1.0 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 桜美林大学大学院

 卒業研究 * * 老年学研究科博士後期課程

 中等教育実習事前事後指導 0.5 0.5 0.5 0.5 老年学専攻修了

 中等教育実習Ⅰ * * * * 博士(老年学)

 中等教育実習Ⅱ * * * * 教職実践演習(中・高) 0.9 0.9△研究方法論 ※ ※ ※ ※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 6.6 5.9 4.7 6.9 0.7 2.0 12.0 14.8 13.4

教授 牛田うしだ

 好美よしみ 女 2008年4月 2013年4月

福祉生活デザイン学科1980年4月教授 加藤かとう

 佐千子さちこ 女 2012年4月 有

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

福祉生活デザイン学科 有

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

Page 13: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 ソーシャルワーク論Ⅰ 2.0 2.0 ソーシャルワーク論Ⅱ 2.0 2.0 トロイ大学大学院カウンセリング学部

 ソーシャルワーク論Ⅲ 2.0 2.0 カウンセリング学専攻修了

 ソーシャルワーク論Ⅳ 2.0 2.0 カウンセリング学修士

 ソーシャルワーク論Ⅵ 2.0 2.0 関西学院大学大学院社会学研究科

 福祉心理学 2.0 2.0 社会福祉学専攻博士後期課程

△ソーシャルワーク特論 ※ ※ 単位取得満期退学

計 8.0 4.0 0.0 0.0 0.0 0.0 8.0 4.0 6.0 医療ソーシャルワーク論 2.0 2.0 保健医療サービス 2.0 2.0 ターミナルケア論 2.0 2.0 関西学院大学大学院

 医療ソーシャルワーク演習Ⅰ 2.0 2.0 研究科修士課程社会福祉学専攻修了

 医療ソーシャルワーク演習Ⅱ 2.0 2.0 博士(乙号)(社会福祉学)

 ソーシャルワーク実習指導Ⅲ 2.0 2.0 2.0 2.0 医療ソーシャルワーク現場実習 * * * *

計 2.0 4.0 4.0 4.0 0.0 0.0 6.0 8.0 7.0 社会保障論Ⅰ 2.0 2.0 社会保障論Ⅱ 2.0 2.0 京都大学大学院経済学研究科

 公的扶助論 2.0 2.0 理論経済学・経済史学専攻修士課程修了

 福祉行財政と福祉計画 0.9 0.9 理論経済学・経済史学専攻後期博士課程

 就労支援 0.5 0.5 0.5 0.5 単位取得後退学

計 4.5 3.4 0.0 0.0 0.0 0.0 4.5 3.4 4.0 博士(経済学)

 こどもと子育ての生活環境学 0.1 0.1 福祉生活デザイン基礎演習ⅠA 2.0 2.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅡA 2.0 2.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 住居学概論 2.0 2.0 住環境学 2.0 2.0 インテリア装備学 2.0 2.0 福祉住環境デザイン 2.0 2.0 住居製図Ⅰ 2.0 2.0 奈良女子大学大学院

 住居製図Ⅱ 2.0 2.0 人間文化研究科生活環境学専攻

 建築材料学 2.0 2.0 博士後期課程修了

 建築法規 0.9 0.9 博士(学術)

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 卒業研究 * *△研究方法論 ※ ※ ※ ※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 6.2 4.9 6.0 6.0 0.0 0.0 12.2 10.9 11.6 こどもと子育ての生活環境学 0.3 0.3 福祉生活デザイン概論 0.3 0.3 建築一般構造 2.0 2.0 建築法規 1.1 1.1△研究方法論 ※ ※ ※ ※ 奈良女子大学大学院

△生活文化学特論 ※ ※ 人間文化研究科社会生活環境学専攻

△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※ 博士後期課程修了

△特別研究Ⅰ *※ *※ 博士(学術)

△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 2.6 1.1 0.0 0.0 0.0 0.0 2.6 1.1 1.9

無教授

(特任) 小西 加保留 女 2018年9月 2018年9月 福祉生活デザイン学科

教授(特任) 柴田 周二

しばた しゅうじ男 2018年4月 2018年4月 福祉生活デザイン学科 無

福祉生活デザイン学科

2007年4月

教授 中村なかむら

 久美くみ

女 1999年4月

福祉生活デザイン学科 無

教授 竹原たけはら

 広実ひろみ 女 1997年4月 2010年4月

教授(特任) 桐野

きりの

 由美子ゆみこ

女 2017年9月 2017年9月

福祉生活デザイン学科 有

Page 14: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 こどもと子育ての生活環境学 0.3 0.3           

 福祉生活デザイン基礎演習ⅢC 1.0 1.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅣC 1.0 1.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 食品学 2.0 2.0 調理学 2.0 2.0 調理学実習 4.0 4.0 発展調理学実習 4.0 4.0 フードコーディネート論 2.0 2.0 奈良女子大学大学院

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 家政学研究科食物学専攻

 卒業研究 * * 修士課程修了

△研究方法論 ※ ※ ※ ※ 博士(学術)

△生活文化学特論 ※ ※△調理科学特論 ※ ※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 2.4 4.0 3.0 3.0 4.0 4.0 9.4 11.0 10.2 現代社会と病者・障がい者 0.2 0.2 福祉生活デザイン基礎演習ⅠB 2.0 2.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅡB 2.0 2.0 福祉生活デザイン概論 0.3 0.3 老人福祉論 2.0 2.0 介護概論 2.0 2.0 介護技術 2.0 2.0 レクリエーション論 2.0 2.0 社会福祉運営論 2.0 2.0 ソーシャルワーク論Ⅴ 2.0 2.0 佛教大学大学院

 ソーシャルワーク演習Ⅰ 2.0 2.0 2.0 2.0 社会学研究科社会福祉学専攻

 ソーシャルワーク実習指導Ⅰ 4.0 4.0 修士課程修了

 ソーシャルワーク実習指導Ⅱ 2.0 2.0 社会学修士

 ソーシャルワーク実習指導Ⅲ 2.0 2.0 2.0 2.0 九州保健福祉大学大学院

 ソーシャルワーク現場実習 * * * * 連合社会福祉学研究科

 医療ソーシャルワーク現場実習 * * * * 社会福祉学専攻

 社会福祉特講Ⅰ 0.5 0.5 0.5 0.5 博士後期課程修了

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 博士(社会福祉学)

 卒業研究 * *△研究方法論 ※ ※ ※ ※△ケアマネージメント特論 2.0 2.0△ソーシャルワーク実習 *※ *※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ * *△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ * *

計 6.5 6.0 12.5 8.5 0.0 4.0 19.0 18.5 18.8 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 現代社会と福祉Ⅰ 2.0 2.0 同志社大学大学院文学研究科

 現代社会と福祉Ⅱ 2.0 2.0 無 社会福祉学修士課程修了

△ソーシャルワーク思想特論 ※ ※ 文学修士

計 2.1 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.1 2.0 2.1 博士(社会福祉学)

有2008年4月 2014年4月

2017年4月 2017年4月 福祉生活デザイン学科

福祉生活デザイン学科

有女 2015年4月 2015年4月

教授(特任) 室田

むろた

 保夫やすお 男

福祉生活デザイン学科教授 藤原ふじわら

 智子ともこ

男教授 三好みよし

 明夫あきお

Page 15: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 海外研修(生活と社会) *※ *※ *※ *※ 現代社会と病者・障がい者 0.1 0.1 福祉生活デザイン基礎演習ⅠC 2.0 2.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅡC 2.0 2.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 地域福祉論Ⅰ 2.0 2.0 地域福祉論Ⅱ 2.0 2.0 福祉コミュニティの実践 2.0 2.0 2.0 2.0 福祉行財政と福祉計画 1.1 1.1 ソーシャルワーク演習Ⅲ 2.0 2.0 同志社大学大学院文学研究科

 ソーシャルワーク実習指導Ⅰ 4.0 4.0 社会福祉学専攻

 ソーシャルワーク実習指導Ⅱ 2.0 2.0 博士前期課程修了

 ソーシャルワーク実習指導Ⅲ 2.0 2.0 2.0 2.0 修士(社会福祉学)

 ソーシャルワーク現場実習 * * * * 同志社大学大学院文学

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 研究科社会福祉学専攻

 卒業研究 * * 博士後期課程単位取得後退学

 社会福祉援助技術演習Ⅲ * *△研究方法論 ※ ※ ※ ※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 2.2 3.1 12.0 8.0 0.0 4.0 14.2 15.1 14.7 福祉生活デザイン基礎演習ⅢB 1.0 1.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅣB 1.0 1.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 精神保健学Ⅰ 2.0 2.0 精神保健学Ⅱ 2.0 2.0 精神保健福祉論Ⅰ 2.0 2.0 精神保健福祉論Ⅱ 2.0 2.0 精神保健福祉論Ⅲ 2.0 2.0 精神保健福祉相談援助の基盤(基礎) 2.0 2.0 精神保健福祉相談援助の基盤(専門) 2.0 2.0 精神保健福祉援助演習(基礎) 2.0 2.0 精神保健福祉援助演習(専門)Ⅰ 2.0 2.0 精神保健福祉援助演習(専門)Ⅱ 2.0 2.0 精神保健福祉援助実習指導 6.0 6.0 関西大学大学院文学研究科

 精神保健福祉援助実習Ⅰ * * * * 教育心理学専攻

 精神保健福祉援助実習Ⅱ * * * * 修士課程修了

 精神保健福祉援助実習Ⅲ * * * * 文学修士

 社会福祉特講Ⅱ 1.0 1.0 1.0 1.0 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 卒業研究 * *△研究方法論 ※ ※ ※ ※△ソーシャルワーク実習 *※ *※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践

0.3 0.3 0.3 0.3

△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 8.4 6.3 8.0 6.0 0.0 6.0 16.4 18.3 17.4

准教授 酒井さかい

 久美子くみこ

福祉生活デザイン学科 有

佐藤さとう

 純あつし

男 2006年4月 2006年4月

有福祉生活デザイン学科

准教授

1986年4月 2010年4月

Page 16: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 女性とライフキャリアA 2.0 2.0 女性とライフキャリアB 2.0 2.0 現代社会と女性・家族 0.5 0.5 福祉生活デザイン基礎演習ⅠE 2.0 2.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅡE 2.0 2.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 奈良女子大学大学院

 現代社会と家庭経営 2.0 2.0 人間文化研究科人間環境学専攻

 家族関係 2.0 2.0 博士前期課程修了

 家族社会学 2.0 2.0 修士(学術)

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 奈良女子大学大学院

 卒業研究 * * 人間文化研究科社会生活環境学専攻

△研究方法論 ※ ※ ※ ※ 博士後期課程修了

△家族関係学特論 ※ ※ 博士(学術)

△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 4.6 6.0 4.0 4.0 0.0 0.0 8.6 10.0 9.3 福祉生活デザイン基礎演習ⅢD 1.0 1.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅣD 1.0 1.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 障害者福祉論 2.0 2.0 就労支援 0.5 0.5 0.5 0.5 ソーシャルワーク演習Ⅱ 2.0 2.0 2.0 2.0 ソーシャルワーク実習指導Ⅰ 4.0 4.0 ソーシャルワーク実習指導Ⅱ 2.0 2.0 ソーシャルワーク実習指導Ⅲ 2.0 2.0 2.0 2.0 ソーシャルワーク現場実習 * * * * 久留米大学大学院

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 比較文化研究科修士課程修了

 卒業研究 * * 比較文化研究科博士後期課程

 家族援助論 2.0 2.0 満期退学

 相談援助演習 2.0 2.0 修士(文学)

 介護等体験B 1.1 1.1 1.1 1.1△研究方法論 ※ ※ ※ ※△障がい者問題特論 2.0 2.0△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 2.6 4.5 11.0 7.0 1.1 5.1 14.7 16.6 15.7 福祉生活デザイン基礎演習ⅢE 1.0 1.0 福祉生活デザイン基礎演習ⅣE 1.0 1.0 福祉生活デザイン概論 0.1 0.1 衣生活材料学 2.0 2.0 繊維材料学 2.0 2.0 染色加工学 2.0 2.0 衣生活実験Ⅰ 2.0 2.0 衣生活実験Ⅱ 2.0 2.0 京都工芸繊維大学大学院

 福祉生活デザイン特論 2.0 2.0 2.0 2.0 工芸科学研究科材料科学専攻

 卒業研究 * * 博士後期課程修了

△研究方法論 ※ ※ ※ ※ 博士(工学)

△衣環境学特論 ※ ※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 2.1 4.0 3.0 3.0 4.0 0.0 9.1 7.0 8.1

有講師 矢島やじま

 雅子まさこ 女 2010年4月 2020年4月 福祉生活デザイン学科

有福祉生活デザイン学科講師 青木あおき

 加奈子か な こ 女 2016年4月 2016年4月

2017年4月 福祉生活デザイン学科 有講師 2017年4月安川やすかわ

 涼子りょうこ

Page 17: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

〔心理学科〕 (表1)

 現代社会と高齢者 0.5 0.5        

 病児の発達と支援 *※ *※ 精神保健福祉援助実習指導 6.0 6.0 精神保健福祉援助実習Ⅰ * * * * 精神保健福祉援助実習Ⅱ * * * * 精神保健福祉援助実習Ⅲ * * * * 心理学基礎演習Ⅰ 2.0 2.0 高齢者の心理学 2.0 2.0 心理テスト論 2.0 2.0 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * * 心理・教育フィールド研修d 0.6 0.6 0.6 0.6△心理実践実習Ⅰ(学内実習) 0.7 0.7△心理実践実習Ⅱa(学内実習) * *△心理実践実習Ⅱb(学内実習) * * * * 京都大学大学院教育学研究科

△心理実践実習Ⅲa(学内実習) * * 臨床教育学専攻修士課程修了

△心理実践実習Ⅲb(学内実習) * * 修士(教育学)

△心理実践実習Ⅳa(学内実習) * * 京都大学大学院教育学研究科

△心理実践実習Ⅳb(学内実習) * * 臨床教育学専攻博士課程

△心理実践実習Ⅶ(学外実習) * * 単位取得満期退学

△心理実践実習Ⅷ(学外実習) * *△特別研究 * * * *△臨床心理学専門演習Ⅰ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅱ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△臨床心理学特論Ⅰ 2.0 2.0△臨床心理事例研究法演習Ⅰ * *△臨床心理事例研究法演習Ⅱ * *△臨床心理実習Ⅰ 4.0 4.0△臨床心理実習Ⅱ 4.0 4.0▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※

計 4.5 2.0 6.0 4.0 5.3 10.6 15.8 16.6 16.2

心理学科 有教授 女 2000年4月 2015年8月伊藤いとう

 一美かずみ

Page 18: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 身近な医学 1.1 1.1 現代社会と病者・障がい者 0.4 0.4 病児の発達と支援 *※ *※ 精神疾患とその治療Ⅰ 2.0 2.0 精神疾患とその治療Ⅱ 2.0 2.0 神経・生理心理学 2.0 2.0 いのちのリレー講座Ⅰ 1.0 1.0 いのちのリレー講座Ⅱ 1.0 1.0 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * * 心理・教育フィールド研修d 0.6 0.6 0.6 0.6△家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践

0.3 0.3 0.3 0.3

△心理実践実習Ⅱb(学内実習) * * * *△心理実践実習Ⅲa(学内実習) * *△心理実践実習Ⅲb(学内実習) * * 京都府立医科大学大学院

△心理実践実習Ⅳa(学内実習) * * 医学研究科内科系専攻

△心理実践実習Ⅶ(学外実習) * * 博士課程所定単位修得

△心理実践実習Ⅷ(学外実習) * * 医学博士

△精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開a)

2.0 2.0

△特別研究 * * * *△臨床心理学専門演習Ⅰ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅱ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0▲後期特別研究Ⅰ * * * *▲後期特別研究Ⅱ *※ *※ *※ *※▲後期特別研究Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※▲心理学特殊研究F(心理アセスメント)

2.0 2.0

計 6.8 5.3 4.0 6.0 0.6 0.6 11.4 11.9 11.7

2004年9月 2004年9月 心理学科 有教授 河瀬かわせ

 雅紀まさとし 男

Page 19: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 こどもと自然 0.5 0.5 現代社会とこども 0.5 0.5 初級実験実習Ⅰ(16以前) *※ *※ 初級実験実習Ⅱ(16以前) * * 心理・教育フィールド研修a ※ ※ 心理カウンセリングフィールド研修 0.3 0.3 0.3 0.3 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅰ 2.0 2.0 心理学実験演習Ⅰ 1.6 1.6 心理学実験演習Ⅱ 0.4 0.4 心理学統計法Ⅰ 2.0 2.0 心理学統計法Ⅱ 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * * 京都大学大学院

 発達心理学概論 2.0 2.0 文学研究科心理学専攻

 保育相談支援 2.0 2.0 修士課程修了

△心理実践実習Ⅴ(学外実習)A * * 文学修士

△心理実践実習Ⅴ(学外実習)B * * 京都大学大学院

△人間関係発達特論 2.0 2.0 文学研究科心理学専攻

△特別研究 *※ *※ *※ *※ 博士課程単位取得満期退学

△発達・学校心理学専門演習Ⅰ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅱ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△発達・学校心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△発達心理学特論 2.0 2.0△臨床発達心理学実習Ⅰ *※ *※ *※ *※△臨床発達心理学実習Ⅱ * * * *▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※▲心理学特殊研究B(発達心理学) ※ ※

計 6.5 4.0 6.2 6.9 0.0 0.0 12.7 10.9 11.8 学習・言語心理学 2.0 2.0 社会・ビジネス心理フィールド研修 1.0 1.0 1.0 1.0 上級実験演習 2.0 2.0 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学概論 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅰ(19以前) 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅱ(19以前) 2.0 2.0 生活環境の心理学 2.0 2.0 卒業研究 * * 京都大学大学院教育学研究科

 卒業論文 * * 教育方法学専攻修士課程修了

 中級実験実習 * * 修士(教育学)

△学校心理学特論Ⅰ(学習心理) ※ ※ 京都大学大学院

△特別研究 *※ *※ *※ *※ 教育学研究科教育方法学専攻

△認知機構特論 2.0 2.0 博士後期課程単位取得満期退学

△発達・学校心理学専門演習Ⅰ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅱ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△発達・学校心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※

計 6.0 2.0 8.0 6.0 0.0 0.0 14.0 8.0 11.0

心理学科 有2013年4月

教授 廣瀬ひろせ

 直哉なおや 男 2006年4月

教授 高井たかい

 直美なおみ 女 1999年4月 2004年10月 心理学科

Page 20: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 教育心理学概論 2.0 2.0 現代社会調査入門 2.0 2.0 社会・ビジネス心理フィールド研修 1.0 1.0 1.0 1.0 初級実験実習Ⅰ(16以前) *※ *※ 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅱ 2.0 2.0 心理学実験演習Ⅱ 0.8 0.8 心理学情報処理 2.0 2.0 心理学情報処理B 2.0 2.0 身近な心理学 2.0 2.0 滋賀大学大学院教育学研究科

 卒業研究 * * 学校教育学専攻

 卒業論文 * * 学校教育専修修了

△教育・心理検査特論 2.0 2.0 修士(教育学)

△青年心理学特論 2.0 2.0 兵庫教育大学大学院連合学校

△特別研究 *※ *※ *※ *※ 教育学研究科博士課程修了

△発達・学校心理学専門演習Ⅰ ※ ※ 博士(学校教育学)

△発達・学校心理学専門演習Ⅱ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△発達・学校心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※

計 6.0 4.0 6.8 8.0 0.0 0.0 12.8 12.0 12.4 感情・人格心理学 2.0 2.0 現代社会と女性・家族 0.5 0.5 心理カウンセリングフィールド研修 0.3 0.3 0.3 0.3 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅱ 2.0 2.0 心理学研究法 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * * 臨床心理学概論 2.0 2.0△心理実践実習Ⅰ(学内実習) 0.7 0.7△心理実践実習Ⅱa(学内実習) * *△心理実践実習Ⅱb(学内実習) * * * *△心理実践実習Ⅲa(学内実習) * * 甲南女子大学大学院

△心理実践実習Ⅲb(学内実習) * * 文学研究科心理学専攻

△心理実践実習Ⅳa(学内実習) * * 博士前期課程修了

△心理実践実習Ⅳb(学内実習) * * 文学修士

△心理実践実習Ⅵ(学外実習)A * * 甲南女子大学大学院

△心理実践実習Ⅵ(学外実習)B * * 文学研究科心理学専攻

△特別研究 * * * * 博士後期課程単位取得満期退学

△臨床心理学専門演習Ⅰ 1.0 1.0 博士(人間科学)

△臨床心理学専門演習Ⅱ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践)

2.0 2.0

△臨床心理実習Ⅰ 4.0 4.0△臨床心理実習Ⅱ 4.0 4.0▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※

計 6.5 2.0 4.3 6.3 4.7 4.0 15.5 12.3 13.9

心理学科 有教授 向むこ

山やま

 泰代やすよ

女 1999年4月 2008年4月

心理学科 有教授 松島まつしま

 るみ 女 2002年4月 2016年4月

Page 21: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 現代青年の心理学 2.0 2.0 質問紙調査法 2.0 2.0 社会・ビジネス心理フィールド研修 1.0 1.0 1.0 1.0 初級実験実習Ⅱ(16以前) * * 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学演習Ⅱ * * * * 心理学基礎演習Ⅱ 2.0 2.0 心理学実験演習Ⅰ 2.0 2.0 推測統計学ⅠA 2.0 2.0 推測統計学ⅡA 2.0 2.0 卒業研究 * * 大阪大学大学院人間科学研究科

 卒業論文 * * 博士後期課程修了

△生徒指導・キャリア教育特論 2.0 2.0 博士(人間科学)

△特別研究 *※ *※ *※ *※△発達・学校心理学専門演習Ⅰ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅱ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△発達・学校心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※▲心理学特殊研究D(教育評価) ※ ※

計 2.0 4.0 6.0 10.0 0.0 0.0 8.0 14.0 11.0 こどもと自然 0.5 0.5 教育相談の理論と方法 2.0 2.0 障害者・障害児心理学 2.0 2.0 心理・教育フィールド研修a ※ ※ 心理カウンセリングフィールド研修 0.4 0.4 0.4 0.4 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 精神保健福祉援助実習Ⅰ * * * * 精神保健福祉援助実習Ⅱ * * * * 精神保健福祉援助実習Ⅲ * * * * 精神保健福祉援助実習指導 * * 卒業研究 * * 神戸大学大学院

 卒業論文 * * 教育学研究科学校教育専攻

 病児の発達と支援 *※ *※ 修士課程修了

 幼児理解の理論と方法 0.9 0.9 修士(教育学)

△学校臨床心理学実習 *※ *※ 甲南女子大学大学院

△心理実践実習Ⅴ(学外実習)A * * 文学研究科心理学専攻

△心理実践実習Ⅴ(学外実習)B * * 博士後期課程満期退学

△特別研究 * * * *△特別支援アセスメント実習 ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅰ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅱ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△発達・学校心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△臨床発達心理学実習Ⅰ *※ *※ *※ *※△臨床発達心理学実習Ⅱ * * * *

計 4.0 0.9 3.9 3.4 0.0 0.0 7.9 4.3 6.1

心理学科2005年4月

2002年4月 2006年4月 心理学科

准教授 薦こも

田だ

 未み

央お

2010年4月

准教授 尾崎おざき

 仁美ひとみ

Page 22: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 スクールカウンセリング論(教育・学校心理学)

2.0 2.0

 心理カウンセリングフィールド研修 0.3 0.3 0.3 0.3 心理カウンセリング実践(面接技法) 2.0 2.0 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * * 臨床相談実習 1.3 1.3 大阪教育大学大学院

△心理実践実習Ⅲb(学内実習) * * 教育学研究科障害児教育専攻

△心理実践実習Ⅳb(学内実習) * * 修士課程修了

△心理実践実習Ⅵ(学外実習)A * * 修士(教育学)

△心理実践実習Ⅵ(学外実習)B * * 甲南大学大学院人文科学

△特別研究 * * * * 研究科博士課程単位取得

△臨床心理学専門演習Ⅰ 1.0 1.0 満期退学

△臨床心理学専門演習Ⅱ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△臨床心理学特論Ⅱ 2.0 2.0△臨床心理基礎実習Ⅰ 4.0 4.0△臨床心理基礎実習Ⅱ 4.0 4.0

計 2.0 2.0 6.3 4.3 5.3 4.0 13.6 10.3 12.0 心理カウンセリングフィールド研修 0.3 0.3 0.3 0.3 心理演習(心理支援の実際) ※ ※ 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅰ 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * * 認知行動療法概論 2.0 2.0 兵庫教育大学大学院

△心理実践実習Ⅱb(学内実習) * * * * 学校教育研究科学校教育専攻

△心理実践実習Ⅳb(学内実習) * * 修士課程修了

△心理実践実習Ⅴ(学外実習)A * * 修士(学校教育学)

△心理実践実習Ⅴ(学外実習)B * * 大阪市立大学大学院

△特別研究 *※ *※ *※ *※ 文学研究科人間行動学専攻

△臨床心理学専門演習Ⅰ 1.0 1.0 後期博士課程修了

△臨床心理学専門演習Ⅱ 1.0 1.0 博士(文学)

△臨床心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△臨床心理基礎実習Ⅰ 4.0 4.0△臨床心理基礎実習Ⅱ 4.0 4.0△臨床心理面接特論Ⅱ 2.0 2.0

計 0.0 4.0 6.3 4.3 4.0 4.0 10.3 12.3 11.3

准教授 空そら

間ま

 美智子み ち こ

心理学科2006年4月 2012年4月

心理学科2016年4月 2016年4月

准教授 佐藤さとう

 睦子むつこ 女 有

Page 23: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 心理カウンセリングフィールド研修 0.3 0.3 0.3 0.3 心理カウンセリング概論 2.0 2.0 心理演習(心理支援の実際) ※ ※ 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅱ 2.0 2.0 心理的アセスメント 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * *△心理実践実習Ⅰ(学内実習) 0.7 0.7△心理実践実習Ⅱa(学内実習) * *△心理実践実習Ⅱb(学内実習) * * * * 京都大学大学院教育学研究科

△心理実践実習Ⅲa(学内実習) * * 臨床教育学専攻修士課程修了

△心理実践実習Ⅲb(学内実習) * * 修士(教育学)

△心理実践実習Ⅳa(学内実習) * * 京都大学大学院教育学研究科

△心理実践実習Ⅳb(学内実習) * * 臨床教育学専攻博士課程

△心理実践実習Ⅵ(学外実習)A * * 学修認定退学

△心理実践実習Ⅵ(学外実習)B * * 博士(教育学)

△特別研究 * * * *△臨床心理学専門演習Ⅰ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅱ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△臨床心理実習Ⅰ 4.0 4.0△臨床心理実習Ⅱ 4.0 4.0△臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)

2.0 2.0

計 4.0 2.0 4.3 6.3 4.7 4.0 13.0 12.3 12.7 心理・教育フィールド研修d 0.6 0.6 0.6 0.6 心理テスト演習 2.0 2.0 心理テスト実習 *※ *※ 心理学演習 2.0 2.0 2.0 2.0 心理学基礎演習Ⅰ 2.0 2.0 心理学的支援法 2.0 2.0 卒業研究 * * 卒業論文 * *△家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践

0.3 0.3 0.3 0.3

△心理実践実習Ⅱb(学内実習) * * * *△心理実践実習Ⅲa(学内実習) * *△心理実践実習Ⅲb(学内実習) * * 大阪大学大学院小児発達学研究科

△心理実践実習Ⅳa(学内実習) * * こころの認知科学専攻

△心理実践実習Ⅳb(学内実習) * * 高次脳機能学専修

△心理実践実習Ⅶ(学外実習) * * 単位取得満期退学

△心理実践実習Ⅷ(学外実習) * * 博士(小児発達学)

△臨床心理学専門演習Ⅰ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅱ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△臨床心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0△臨床心理査定演習Ⅱ 2.0 2.0△臨床心理実習Ⅰ 4.0 4.0△臨床心理実習Ⅱ 4.0 4.0▲心理学特殊演習Ⅰ * *▲心理学特殊演習Ⅱ * *▲心理学特殊演習Ⅲ *※ *※▲心理学特殊演習Ⅳ *※ *※

計 2.3 0.3 8.0 6.0 4.6 4.6 14.9 10.9 12.9

准教授 三好み よ し

智子と も こ 女 2004年4月 2009年4月 心理学科 有

准教授 心理学科村松むらまつ

 朋子と も こ 女 2017年4月 2017年4月 有

Page 24: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 行動科学概論 2.0 2.0 社会・ビジネス心理フィールド研修 1.0 1.0 1.0 1.0 社会・集団・家族心理学Ⅰ(社会・集 2.0 2.0 初級実験実習Ⅰ(16以前) *※ *※ 初級実験実習Ⅱ(16以前) * * 消費者行動の心理学 2.0 2.0 名古屋大学大学院環境学研究科

 上級実験演習 2.0 2.0 社会環境学専攻博士課程前期課程心理講座修了

 心理学実験演習Ⅰ 1.6 1.6 修士(心理学)

 心理学実験演習Ⅱ 0.4 0.4 名古屋大学大学院環境学研究科

 対人関係論 2.0 2.0 社会環境学専攻博士課程後期課程心理講座

 中級実験実習 * * 単位取得満期退学

 暮らしの統計学 2.0 2.0 博士(心理学)

△社会心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)

2.0 2.0

△発達・学校心理学専門演習Ⅰ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅱ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△発達・学校心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0

計 8.0 4.0 4.4 3.6 0.0 0.0 12.4 7.6 10.0

2018年4月2018年4月男 無心理学科後藤 伸彦ごとう のぶひこ講師

(特任)

Page 25: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

〔こども教育学科〕 (表1)

 こども教育フィールド研修 0.7 0.7 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.3 0.3 卒業論文 * * 乳児保育 2.0 2.0 病児の発達と支援 *※ *※ 保育・教職実践演習 0.8 0.8 保育概論 *※ *※ 保育原理 2.0 2.0 保育実習Ⅰ-1 * * * * 保育実習Ⅰ-2 * * * * 保育実習Ⅱ * * * * 保育実習指導Ⅰ-1 2.0 2.0 聖和大学大学院博士前期課程

 保育実習指導Ⅰ-2 2.0 2.0 教育学研究科幼児教育学専攻修了

 保育実習指導Ⅱ 2.0 2.0 修士(教育学)

 保育内容(健康) 2.0 2.0 聖和大学大学院博士後期課程

 保育内容指導法(健康) *※ *※ 教育学研究科幼児教育学専攻

 保育内容総論 2.0 2.0 満期退学

 保育表現演習Ⅰ 2.0 2.0 保育表現演習Ⅱ 2.0 2.0 幼児理解の理論と方法 1.1 1.1△ソーシャルワーク実習 *※ *※△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△研究方法論 ※ ※ ※ ※△子どもの健康福祉学特論 ※ ※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 0.0 3.1 9.0 12.8 0.0 0.0 9.0 15.9 12.5 こども教育フィールド研修 1.1 1.1 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.7 0.7 こども情報リテラシー 2.0 2.0 ノートルダム学 * * * * ノートルダム学A 0.1 0.1 ノートルダム学B 0.1 0.1 教育の方法と技術 2.0 2.0 教育実習事前事後指導 1.1 1.1 1.1 1.1 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 算数 2.0 2.0 算数科指導法 2.0 2.0 初等教育実習Ⅰa * * * * 初等教育実習Ⅰb * * * * 滋賀大学大学院教育学研究科

 初等教育実習Ⅱa * * * * 学校教育専攻情報教育専修修了

 初等教育実習Ⅱb * * * * 修士(教育学)

 情報科学B 2.0 2.0 情報教育 2.0 2.0 心理学演習Ⅱ * * * * 卒業研究 * * 卒業論文 * *△学校心理学特論Ⅱ(教育理論) ※ ※△教育実践特別演習 *※ *※△教育方法学特論 *※ *※△特別研究 *※ *※ *※ *※△発達・学校心理学専門演習Ⅰ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅱ ※ ※△発達・学校心理学専門演習Ⅲ 1.0 1.0△発達・学校心理学専門演習Ⅳ 1.0 1.0

計 7.3 7.1 4.8 5.0 0.0 0.0 12.1 12.1 12.1

有教授 神月 紀輔こうづき のりすけ

男 2009年10月 2014年4月

こども教育学科 有教授 石井いしい

 浩子ひろこ

2007年4月 2019年4月女

こども教育学科

Page 26: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 こども教育フィールド研修 0.4 0.4 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.4 0.4 教育と社会 2.0 2.0 教育課程論 2.0 2.0 教育原理 2.0 2.0 教育実習事前事後指導 1.1 1.1 1.1 1.1 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 京都大学大学院

 初等教育実習Ⅰa * * * * 人間・環境学研究科

 初等教育実習Ⅰb * * * * 人間・環境学専攻博士後期課程

 初等教育実習Ⅱa * * * * 研究指導認定退学

 初等教育実習Ⅱb * * * * 修士(人間・環境学)

 卒業論文 * * 保育課程論 2.0 2.0 保育者論 2.0 2.0 保育内容(人間関係) 2.0 2.0 保育内容指導法(人間関係) *※ *※

計 5.1 7.1 2.8 6.0 0.0 0.0 7.9 13.1 10.5 こどもの保健Ⅰ * *       

 こどもの保健Ⅱ 2.0 2.0 こども教育フィールド研修 0.4 0.4 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.4 0.4 身近な医学 0.9 0.9 卒業論文 * * 病児の発達と支援 *※ *※ 病弱者の心理・生理・病理 0.7 0.7 保育学(実習及び家庭看護を含む) 0.3 0.3 0.6 保育実習Ⅰ-1 * * * * 保育実習Ⅰ-2 * * * * 保育実習Ⅱ * * * * 大阪医科大学卒業

 保育実習指導Ⅰ-1 2.0 2.0 医学博士

 保育実習指導Ⅰ-2 2.0 2.0 保育実習指導Ⅱ 2.0 2.0 保育表現演習Ⅰ 2.0 2.0 保育表現演習Ⅱ 2.0 2.0△こどもの保健 2.0 2.0△こどもの保健演習 1.0 1.0 1.0 1.0△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△研究方法論 ※ ※ ※ ※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 3.6 2.0 7.8 9.3 0.0 0.3 11.4 11.6 11.5 こども教育フィールド研修 0.4 0.4 こども教育基礎演習 0.1 0.1 肢体不自由者の心理・生理・病理 0.8 0.8 京都府立医科大学大学院

 知的障害者の心理・生理・病理 1.3 1.3 医学研究科修了

 聴覚障害者の心理・生理・病理 0.4 0.4 医学博士

 病弱者の心理・生理・病理 1.3 1.3計 3.4 0.4 0.5 0.0 0.0 0.0 3.9 0.4 2.2

教授(特任)

教授 萩原はぎわら

 暢子のぶこ 1999年4月 有こども教育学科

こども教育学科 無

こども教育学科 無

東道とうどう

 伸二郎しんじろう 男 2017年4月 2017年4月

教授 田中たなか

 裕喜ひろき

男 2017年4月 2017年4月

女 1995年4月

Page 27: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 こども教育フィールド研修 0.4 0.4 こども教育基礎演習 0.4 0.4 教育実習事前事後指導 1.1 1.1 1.1 1.1 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 現代社会とこども 0.5 0.5 鳴門教育大学大学院学校教育研究科

 国語 2.0 2.0 教科・領域教育専攻(言語系コース) 修了

 国語科指導法 2.0 2.0 修士(教育学)

 初等教育実習Ⅰa * * * * 博士(教育学)

 初等教育実習Ⅰb * * * * 初等教育実習Ⅱa * * * * 初等教育実習Ⅱb * * * * 中等教育課程論 2.0 2.0

計 5.6 3.1 0.8 2.0 0.0 0.0 6.4 5.1 5.8 こども教育フィールド研修 0.8 0.8 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.1 0.1 ピアノ実技A 2.0 2.0 ピアノ実技C 2.0 2.0 音楽ⅠA 2.0 2.0 音楽ⅠC 2.0 2.0 音楽ⅡA 2.0 2.0 音楽ⅢA 2.0 2.0 音楽科教育A *※ *※ 小学校表現活動論 *※ *※ 卒業論文 * * 病児の発達と支援 *※ *※ 保育・教職実践演習 0.8 0.8 保育実習Ⅰ-1 * * * * 名古屋女子大学大学院

 保育実習Ⅰ-2 * * * * 人文学科研究科

 保育実習Ⅱ * * * * 児童教育専攻修了

 保育実習指導Ⅰ-1 2.0 2.0 修士(児童教育学)

 保育実習指導Ⅰ-2 2.0 2.0 保育実習指導Ⅱ 2.0 2.0 保育内容(表現) 2.0 2.0 保育内容指導法(表現) *※ *※ 保育表現演習Ⅰ 2.0 2.0 保育表現演習Ⅱ 2.0 2.0△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△研究方法論 ※ ※ ※ ※△子どもの表現活動特論 2.0 2.0△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 0.0 2.0 12.9 16.8 0.0 0.0 12.9 18.8 15.9

こども教育学科 無教授

(特任) 渡邊 春美わたなべ はるみ 男 2018年4月 2018年4月

こども教育学科 有2014年4月 2014年4月准教授 植田うえた

 恵理子え り こ

Page 28: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 こども教育フィールド研修 0.8 0.8 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.1 0.1 介護等体験A 0.3 0.3 0.3 0.3 教育実習事前事後指導 * * * * 教職実践演習(中・高) * * 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 肢体不自由者教育論Ⅰ 2.0 2.0 肢体不自由者教育論Ⅱ 2.0 2.0 滋賀大学大学院

 卒業論文 * * 教育学研究科学校教育専攻修了

 知的障害者教育論Ⅰ 2.0 2.0 修士(教育学)

 知的障害者教育論Ⅱ 2.0 2.0 特別支援教育実習 * * 特別支援教育実習事前事後指導 1.6 1.6 特別支援教育論(初等) 2.0 2.0 病児の発達と支援 *※ *※ 保育実習Ⅰ-1 * * * * 保育実習Ⅰ-2 * * * *

計 7.6 4.0 2.9 4.0 0.3 0.3 10.8 8.3 9.6 アクティブラーニングの指導法 2.0 2.0 こども教育フィールド研修 1.1 1.1 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.4 0.4 学習デザイン論 2.0 2.0 教育実習事前事後指導 1.3 1.3 1.3 1.3 教育評価 2.0 2.0 兵庫教育大学大学院

 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 学校教育研究科

 社会 2.0 2.0 教育内容・方法開発専攻修了

 社会科指導法 2.0 2.0 修士(学校教育学)

 初等教育実習Ⅰa * * * * 兵庫教育大学大学院

 初等教育実習Ⅰb * * * * 連合学校教育学研究科

 初等教育実習Ⅱa * * * * 先端課題実践開発専攻 

 初等教育実習Ⅱb * * * * 先端課題実践開発連合講座

 初等教材開発論 2.0 2.0 博士課程単位取得後退学

 生活 1.1 1.1 博士(学校教育学)

 生活科指導法 2.0 2.0 総合的な学習の指導法 2.0 2.0 卒業論文 * *△教科教育演習(社会) ※ ※△社会科教育特論 ※ ※

計 9.3 10.4 3.5 4.0 0.0 0.0 12.8 14.4 13.6 こどもと自然 0.7 0.7 こども教育フィールド研修 0.8 0.8 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.1 0.1 環境教育 2.0 2.0 教育実習事前事後指導 1.2 1.2 1.2 1.2 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 兵庫教育大学大学院

 初等教育実習Ⅰa * * * * 学校教育研究科

 初等教育実習Ⅰb * * * * 教育実践高度化専攻修了

 初等教育実習Ⅱa * * * * 教職修士(専門職)

 初等教育実習Ⅱb * * * * 兵庫教育大学大学院

 心理・教育フィールド研修a ※ ※ 連合学校教育学研究科

 身近な自然科学 2.0 2.0 教科教育実践学専攻

 生活 1.1 1.1 博士課程修了

 生活科指導法 2.0 2.0 博士(学校教育学)

 卒業論文 * * 理科 2.0 2.0 理科指導法 2.0 2.0△教科教育演習(理科) ※ ※△理科教育特論 ※ ※

計 9.2 4.3 3.6 4.0 0.0 0.0 12.8 8.3 10.6

准教授 小川おがわ

 博士ひろし

こども教育学科 無男 2015年4月 2017年4月

准教授 太田おおた

 容次ひろつぐ 男 2017年4月 2017年4月 こども教育学科 無

こども教育学科 無准教授 大西おおにし

 慎也しんや

男 2015年4月 2018年4月

Page 29: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 こども教育フィールド研修 0.7 0.7 こども教育演習 ※ ※ ※ ※ こども教育基礎演習 0.3 0.3 ピアノ実技B 2.0 2.0 ピアノ実技D 2.0 2.0 音楽ⅠB 2.0 2.0 音楽ⅡB 2.0 2.0 音楽ⅢB 2.0 2.0 音楽科教育B ※ ※ 音楽科指導法 2.0 2.0 教育実習事前事後指導 * * * * 小学校表現活動論 *※ *※ 神戸大学大学院

 心理学演習Ⅰ ※ ※ ※ ※ 教育学研究科音楽教育専攻修了

 卒業研究 * * 修士(教育学)

 卒業論文 * * 保育実習Ⅰ-1 * * * * 保育実習Ⅰ-2 * * * * 保育実習Ⅱ * * * * 保育実習指導Ⅰ-1 2.0 2.0 保育実習指導Ⅰ-2 2.0 2.0 保育実習指導Ⅱ 2.0 2.0 保育表現演習Ⅰ 2.0 2.0△音楽教育特論 ※ ※△教科教育演習(音楽) ※ ※

計 0.0 2.0 11.0 8.0 0.0 0.0 11.0 10.0 10.5 こどもの教育心理学 2.0 2.0 こどもの発達心理学 2.0 2.0 こども教育フィールド研修 0.8 0.8 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.1 0.1 障害児保育 2.0 2.0 卒業論文 * * 発達と学習の教育心理 2.0 2.0 病児の発達と支援 *※ *※ 北海道教育大学大学院

 保育・教職実践演習 0.8 0.8 教育学研究科学校教育専攻

 保育実習Ⅰ-1 * * * * 教育心理学コース修了

 保育実習Ⅰ-2 * * * * 修士(教育学)

 保育実習Ⅱ * * * * 広島大学大学院

 保育実習指導Ⅰ-1 2.0 2.0 教育学研究科博士課程後期

 保育実習指導Ⅰ-2 2.0 2.0 実験心理学専攻単位取得退学

 保育実習指導Ⅱ 2.0 2.0 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科

 保育心理学演習 2.0 2.0 学校教育学専攻博士課程修了

 保育表現演習Ⅰ 2.0 2.0 博士(教育学)

 保育表現演習Ⅱ 2.0 2.0△こども家庭支援の心理学 2.0 2.0△プロジェクト課題研究 *※ *※ *※ *※△研究方法論 ※ ※ ※ ※△特別研究Ⅰ *※ *※△特別研究Ⅱ *※ *※△特別研究Ⅲ *※ *※△特別研究Ⅳ *※ *※

計 2.0 6.0 8.9 10.8 0.0 0.0 10.9 16.8 13.9

准教授 畠山 寛はたけやま ひろし

准教授 古庵こあん

 晶子あきこ

男 2007年4月 2012年4月 こども教育学科 有

女 2015年4月 2017年4月 こども教育学科 無

Page 30: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 LD等教育総論 1.1 1.1 こども教育フィールド研修 0.4 0.4 こども教育基礎演習 0.3 0.3 教育実習事前事後指導 * * * * 教職実践演習(中・高) * * 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 現代社会と病者・障がい者 0.3 0.3 障害者教育課程論 2.0 2.0 大阪教育大学教育学部

 聴覚障害者の心理・生理・病理 0.6 0.6 言語障害児教育教員養成課程卒業

 聴覚障害者教育論 0.3 0.3 教育学士

 特別支援教育基礎理論 2.0 2.0 特別支援教育実習 * * 特別支援教育実習事前事後指導 1.6 1.6 病児の発達と支援 *※ *※ 病弱者教育論Ⅰ 2.0 2.0 病弱者教育論Ⅱ 2.0 2.0

計 3.9 8.0 0.7 2.0 0.0 0.0 4.6 10.0 7.3 こども教育フィールド研修 0.4 0.4 こども教育基礎演習 0.3 0.3 教育経営論 2.0 2.0 教育実習事前事後指導 1.1 1.1 1.1 1.1 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 教職論 2.0 2.0 初等教育実習Ⅰa * * * * 同志社大学文学部

 初等教育実習Ⅰb * * * * 文化学科心理学専攻卒業

 初等教育実習Ⅱa * * * * 文学士

 初等教育実習Ⅱb * * * * 生徒指導・進路指導 2.0 2.0 生徒指導・進路指導の理論及び方法 0.5 0.5 0.5 0.5 道徳の指導法 2.0 2.0 特別活動の指導法 2.0 2.0

計 9.6 3.6 0.7 2.0 0.0 0.0 10.3 5.6 8.0 こどもと自然 0.7 0.7 こども教育フィールド研修 0.5 0.5 こども教育基礎演習 0.1 0.1 教育実習事前事後指導 1.1 1.1 1.1 1.1 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 教職専門ゼミナール 2.0 2.0 初等教育実習Ⅰa * * * * 初等教育実習Ⅰb * * * * 初等教育実習Ⅱa * * * * 滋賀大学教育学部卒業

 初等教育実習Ⅱb * * * * 教育学士

 小学校表現活動論 *※ *※ 心理・教育フィールド研修a ※ ※ 図工Ⅰ 2.0 2.0 図工Ⅱ 2.0 2.0 図工科教育 *※ *※ 図工科指導法 2.0 2.0 保育内容(表現) 0.8 0.8 保育内容指導法(表現) *※ *※

計 3.1 3.1 5.3 2.8 0.0 0.0 8.4 5.9 7.2

こども教育学科 無男 2016年4月 2017年4月

2017年4月 こども教育学科江川えがわ

 正一まさかず 男 2017年4月

准教授(特任)

准教授(特任) 藤本

ふじもと

 陽三ようぞう 男 2009年4月 2009年4月 こども教育学科 無

准教授(特任) 河佐 英俊

かわさ ひでとし

Page 31: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

氏   名 最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習

授 業 科 目

現職就任年 月 日

所属学科 実験・実習・実技

計職名

ふりがな 性別

就  職年 月 日

 こども教育フィールド研修 0.8 0.8 こども教育演習 2.0 2.0 2.0 2.0 こども教育基礎演習 0.1 0.1 教育実習事前事後指導 1.2 1.2 1.2 1.2 教職実践演習(幼・小) 2.0 2.0 健康スポーツ演習C 2.0 2.0 初等教育実習Ⅰa * * * * 初等教育実習Ⅰb * * * * 滋賀大学大学院教育研究科

 初等教育実習Ⅱa * * * * 教科教育専修保健体育専攻 修了

 初等教育実習Ⅱb * * * * 教育学修士

 小学校表現活動論 *※ *※ 卒業論文 * * 体育Ⅰ 2.0 2.0 体育Ⅱ 2.0 2.0 体育科教育 *※ *※ 体育科指導法 2.0 2.0 体育講義 1.0 1.0

計 1.2 4.2 6.9 6.0 0.0 0.0 8.1 10.2 9.2※は履修登録者がなく不開講確定、*は時間数が確定不能のため計上していない(5月1日現在)。

  7 「大学院における研究指導担当資格の有無」欄には、大学が定める基準に基づいて資格の有無を記入してください。

  3 「授業科目」欄については、セメスター制の場合を例示していますが、通年制の場合、3学期制の場合等は、適宜、欄を修正して記入してください。

  4 「毎週授業時間数」は、時間割編成上のいわゆるコマではなく、時間数に換算して記入してください(例えば1コマ90分の場合は、2授業時間)。

  5 1授業科目を複数の教員で担当する場合は、当該授業時数を担当者数で除して毎週授業時間数を算出してください。    ※実際の担当時間が確認できるものは時間に応じて按分しています。

  6 「年間平均毎週授業時間数」欄には、各専任教員ごとの前期と後期の担当授業時間の合計を2で割った年間平均の時間数を記入してください。

[注]1 専任教員について、所属組織ごとに作成してください。ただし、大学附置研究所、学部附属研究所、附属病院等の教員については、授業を担当している教員についてのみ記載してください。

  2 「科目名」欄に記載する担当科目のうち、大学院研究科(博士前期課程)の授業科目には△印を、大学院研究科(博士後期課程)の授業科目には▲印を付してください。

講師 髙田たかだ

 佳孝よしたか

男 2020年4月 2020年4月 こども教育学科 無

Page 32: Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表...Women in Leadership 2.0 2.0 University of Birmingham Global Human Resource Development 2.0 2.0 MA TESL/TEFL 海外留学事前指導

Ⅰ 教員・教員組織 1 専任教員個別表

〔教育センター〕 (表1)

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

 インターネット社会論 2.0 2.0 ウェブデザインⅠ 2.0 2.0 ノートルダム学 * * ノートルダム学Ⅰ * * ノートルダム学Ⅱ * * ノートルダム学Ⅲ * * ノートルダム学A 0.8 0.8 ノートルダム学B 0.8 0.8 海外インターンシップA *※ *※ *※ *※ 海外インターンシップB *※ *※ *※ *※ 海外インターンシップC *※ *※ *※ *※ 情報演習ⅠA 2.0 2.0 情報演習ⅠB 2.0 2.0 情報演習ⅠC 2.0 2.0 立命館大学大学院

 情報演習ⅠD * * 社会学研究科修士課程修了

 情報演習ⅠE * * 修士(社会学)

 情報演習ⅠF 2.0 2.0 情報演習ⅠG 2.0 2.0 情報演習ⅠH 2.0 2.0 情報演習ⅠJ * * 情報演習ⅠK * * 情報演習ⅠL * * 情報演習ⅡA 2.0 2.0 情報演習ⅡB 2.0 2.0 情報演習ⅡC 2.0 2.0 情報科学A 2.0 2.0 情報科学入門A 1.3 1.3 情報科学入門B 1.3 1.3 情報処理C 1.3 1.3

計 6.9 4.6 8.0 10.0 0.0 0.0 14.9 14.6 14.8 コリア語ⅠA 4.0 4.0 コリア語ⅠB 4.0 4.0 コリア語ⅠC 4.0 4.0 コリア語ⅠD 4.0 4.0 コリア語Ⅱ 4.0 4.0 コリア語Ⅲ 4.0 4.0 朝鮮語ⅠA *※ *※ 東京外国語大学大学院 地域文化研究科

 朝鮮語ⅠB * * 言語文化コース日本専攻 修了

 朝鮮語ⅠC *※ *※ 修士(言語学)

 朝鮮語ⅡA *※ *※ 東京外国語大学大学院 地域文化研究科

 朝鮮語ⅡB * * 博士後期課程単位取得満期退学

 朝鮮語ⅡC *※ *※ 朝鮮語Ⅲ *※ *※ 朝鮮語Ⅳ *※ *※ 朝鮮語Ⅴ * * 朝鮮語Ⅵ * *

計 0.0 0.0 12.0 12.0 0.0 0.0 12.0 12.0 12.0※は履修登録者がなく不開講確定、*は時間数が確定不能のため計上していない(5月1日現在)。

  7 「大学院における研究指導担当資格の有無」欄には、大学が定める基準に基づいて資格の有無を記入してください。

有准教授(特任) 金 美仙

きむ みそん 女 2020年4月 2020年4月 教育センター

[注]1 専任教員について、所属組織ごとに作成してください。ただし、大学附置研究所、学部附属研究所、附属病院等の教員については、授業を担当している教員についてのみ記載してください。

  2 「科目名」欄に記載する担当科目のうち、大学院研究科(博士前期課程)の授業科目には△印を、大学院研究科(博士後期課程)の授業科目には▲印を付してください。

  3 「授業科目」欄については、セメスター制の場合を例示していますが、通年制の場合、3学期制の場合等は、適宜、欄を修正して記入してください。

  4 「毎週授業時間数」は、時間割編成上のいわゆるコマではなく、時間数に換算して記入してください(例えば1コマ90分の場合は、2授業時間)。

  5 1授業科目を複数の教員で担当する場合は、当該授業時数を担当者数で除して毎週授業時間数を算出してください。    ※実際の担当時間が確認できるものは時間に応じて按分しています。

  6 「年間平均毎週授業時間数」欄には、各専任教員ごとの前期と後期の担当授業時間の合計を2で割った年間平均の時間数を記入してください。

教育センター 有教授 吉田よしだ

 智子ともこ 女 2000年4月 2010年4月

計所属学科

授 業 科 目年間平均毎週授業時間数

大学院における研究指導担当資格の有無

最終学歴及び学位称号科目名

毎週授業時間数

講義 演習実験・実習・実技

職名ふりがな 性

別就  職年 月 日

現職就任年 月 日氏   名