a ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17...

22
1 ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか 情産協主催「ウェアラブルデバイス自主勉強会」 Aグループ メンバー紹介 ・石原友哉(株式会社ワークノアート) ・木野正弥(オフィスアシタノ) ・三好健吾(株式会社ユニテック) ・大久保始朗(株式会社ワークノアート)

Upload: others

Post on 30-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

1

ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか

情産協主催「ウェアラブルデバイス自主勉強会」

Aグループ

メンバー紹介

・石原友哉(株式会社ワークノアート)

・木野正弥(オフィスアシタノ)

・三好健吾(株式会社ユニテック)

・大久保始朗(株式会社ワークノアート)

Page 2: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

2

結論

まだ、未成熟な分野である。

従来にないほどの可能性を秘めている。

ハードウェア、ソフトウェア・・・様々な角度から切り込める。

昨今の技術進歩、低コスト、低ハードル化が後押し。

誰にでも参入できる可能性が大いにある。

Page 3: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

3

ウェアラブルデバイスとは・・・・

意味 Wearable・・・身に着けられる。

説明 身体に装着(Wear)して利用することが想定された端末。

Page 4: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

4

身に着けられるなら、なんでもウェアラブルデバイス??

Page 5: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

5

ウェアラブルデバイスの種類

Page 6: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

6

トレンド

使い道は主に2つに分かれる・・・

1 自然な形で情報活用を可能とする。

2 “活動量”を記録し、生活改善等に役立てる。

Page 7: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

7

静岡新聞@S[アットエス] http://www.at-s.com/news/detail/976981328.html

Page 8: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

8

SFが現実のものに・・・

Page 9: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

9

「ウェアラブルデバイス」を作ってみました。

~体力モニタ~

Page 10: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

コンセプト

運動を続けるモチベーションを保ちたい・・・・

それをウェラブルデバイスで解決させたい

Page 11: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

11

プレビュー

Page 12: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

センサモジュール 赤外線受発信

モジュール

×

+ 回路etc…

協力

3Dプリンタ

Page 13: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

処理・通信 Web公開

表示:Web公開

Page 14: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

14

参入するに当たって

• 「ハードウェア」側

モジュールが容易に安価に入手可能になってきた。

ハードウェアに取り組みやすい環境の普及が進む。

• 「ソフトウェア」側

スマートデバイス連携型なら既存の開発が活かせる。

Page 15: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

ポストスマートフォン

ウェアラブルデバイス自体でアプリ開発環境が提供されている。

Page 16: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

16

ウェアラブルデバイスの市場予想

2013年度の23万台から、2018年度には475万台まで拡大する見込み。

[野村総合研究所の予測(2013年11月27日発表)]

(参考URL http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702L_X21C13A1000000/)

Page 17: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

17

ウェアラブルデバイスの市場予想

日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

(米国では13年度の227万台から、1517万台に伸びる!!)

[MM総研の予測(2013年12月31日発表)]

(参考URL http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131230-00000007-biz_fsi-nb&p=1)

Page 18: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

18

普及させるための課題

[対象]500人

[調査結果] ネガティブな回答をした人からは・・・、 ・怖い ・実用性なさそう ・付けるのが恥ずかしい ・かっこ悪い ・使い道が無い ・機能が分からない との回答があった。

【ウェアラブルデバイスの実態調査(株式会社リビジョン)】

(参考URL https://www.smartsurvey.jp/board/press_view/88)

Page 19: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

19

好みやTPOを考慮する必要がある

Page 20: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

20

結論

まだ、未成熟な分野である。

従来にないほどの可能性を秘めている。

ハードウェア、ソフトウェア・・・様々な角度から切り込める。

昨今の技術進歩、低コスト、低ハードル化が後押し。

誰にでも参入できる可能性が大いにある。

Page 21: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

21

製品化へ向けて ~出資サイトについて~

・NPO法人 IAIジャパン 国際エンジェル連盟

(http://www.iai-i.com/index.html) 事業化アイディアの初期の段階から、エンジェル(投資家)が相談相手となって起業家を支援するNPO団体

・アップルーム

(http://www.angel-toushi.com/) エンジェル・投資家と起業家のマッチングサイト

・エンジェル投資総建

(http://www.angel-laboratory.com/) エンジェル・投資家と起業家のマッチング

Page 22: A ウェアラブルデバイスは 誰でも参入できるのか · 17 ウェアラブルデバイスの市場予想 日本では2013年度の40万台から、20年度は604万台に伸びる。

22

ご清聴ありがとうございました

・石原友哉(株式会社ワークノアート)

・木野正弥(オフィスアシタノ)

・三好健吾(株式会社ユニテック)

・大久保始朗(株式会社ワークノアート)

ウェアラブルデバイスは誰でも参入できるのか

Aグループ

協力